• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

AMC2016.11 500F2

AMC2016.11 500F2 まあ、右も左も1000万円級が当たり前、一部は億に届こうとしているクルマもあるオートモビルカウンシル。しかし、中には子供向けにも見えるミニカーがあったりして。この500F2もフェラーリ然した一台は、ちょっと手が届き添おうにも見えるが…?

 一応、ミニカーではありますが、エンジンもついてるし、アクセルブレーキアリ。ステアリングにもカバリーノランパンテ。ボディもフレームで、すげぇですね…本当に本当のフォーミュラマシンといってもいいんじゃないんでょうか!?

 うーん、往年のフェラーリフォーミュラカーにもみえる。このリア周りの曲面、球面、まさしく黎明期のフォーミュラカー。こういうミニカーで小さいころから走り回るというのは、何とも英才教育に見えてくる。さーて、価格の方は…?

 …あー、こりゃ、本当?中古車フェラーリだってこれ、買えちゃいますよね?F355とか…いやー、これに乗れるお坊ちゃまは一体どんな方なんだか?つまり、将来トップレースカテゴリーに出れるような方、なのかな?さすがにこりゃ、手が出ませんです。
Posted at 2016/11/15 06:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2016年11月14日 イイね!

TMF2016.4 NSX

TMF2016.4 NSX 同乗試乗も行われていたNSX(結局乗らなかったが)は、勿論展示も行われていた。展示車両はメタリックブルー。赤とは対極に位置する一台だが、こっちの方が美しく見えるのは気のせいか?

 初めてインテリアを見ることができたのだが、それ以上にこのブルーの美しさが良い。微妙に紫がかったようにも見え、光の反射具合で色が変わって見える、マジョーラといった方がいいだろうか。この色だったらキャリパーが黒なのも納得である。
 
 インテリアで目立つのは、いたるところにスウェード表皮が用いられているという事。ドアパネル、シート。ただ、ステアリングに使われていないというのは残念。一番使って欲しかった場所にもなるが。ちなみにこれ、カップホルダーは後付でちゃっちい、という話も聞くが、それはさすがに標準装備しておいた方が良かったんじゃないかなぁ?
Posted at 2016/11/14 06:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2016年11月13日 イイね!

File.214 bB

File.214 bB さて。今回のスーパーGT、昨年同様車中泊をして観戦することにした。しかし今回は、資金の制約もあって、bBというコンパクトカーを…まあ初代をして走るラブホなんていう表現があったくらいだし、勿論、一人だけでの利用、ですが。

 レンタカーにしては珍しい黒。2日間砂利道に面した駐車場に停めたもんだから帰りにはこんな薄汚れになってしまいまして…。とりあえず、初代よりかなり丸みを帯びたデザインになっている。というか、なんかスライムっぽいなぁ、というのが初めて見た時の印象だった。同時期のクルマといえば、日産のキューブがいるが、あれとは方向性を異なる方へ向けている。

 後姿も四角いんだけどアークを描いているような。テールパイプがシルバーになっていて、このあたりもかなり、個性を主張するところ。まあ、標準車だからこうだけれども、これをローダウンするとか、ネオンつけるとか、そういう後付も勿論あるわけで。ボディが四角いとはいっても、ボンネットが単調だったりして、横幅が取りにくく、ちょっとカーブではオーバーハングに気を付けるような場面も。

 インテリアはクラブっぽく。カップホルダーにスピーカーのイルミネーション。こちらはバスのリズムに連動して発光するモードも。後はセンターコンソールにはDJブースっぽいオーディオコントロールも。一応スピーカーは6にウーハー1つ。ただし、フロント部のみに配置だから、サラウンド感はあまりなし。上位グレードになればそれも異なるようだが?

 車中泊はといえば、フロントシートをヘッドレスト外して倒せば、フルフラットに。これを斜めに使えば、充分寝返り打てるぐらいなスペースになる。リアシートは背もたれとしても使えるし、一人の車中泊だったら、去年のヴォクシーよりも有用性が高いかもしれない。それほど寝心地も悪くはなかったし。
 走行性能はといえば、可もなく不可もなく。それなりには走る、それ以上はさすがに無理。ロールとかの感覚は普通乗用車と同じなのが、ミニバンとは違うところ。まあ、5人乗れるわけだし。これはこれで、若者向け(当時トヨタが思い描言えていた1パターン?)としては、ありなんでしょうね。もっとも、この度後継のクルマが出て、bBも消滅なんだそうだが。これから珍しくなっちゃうな、このクルマも。
Posted at 2016/11/13 21:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 評 -Car Review- | クルマ
2016年11月12日 イイね!

スーパーGTもてぎ250km round.3

スーパーGTもてぎ250km round.3 本日から開催されている、スーパーGTもてぎ最終戦。今年は第3戦の代替イベントもここで行われるという事で、なんと2日連続のレースという異例の事態になっている。勿論、これは喜ぶ限り。思わず、EF100-400mmという超ド級望遠レンズまで仕入れて、ひたすら撮りまくってみた。

 以前一度だけ、レンタルで100-400mmを使ったことがあったのだが、それが30年振り位にモデルチェンジをしたという話もあって、まあボーナスをはたいて買ってみる事にしたのである。それがまあ、大正解。3周目に発生した第1アンダーのマッハ5クラッシュの瞬間もなんとまあ、撮れてしまっているという驚きの…結局、スピンして右リア当てて、動けなくなった、という事ですね。

 400mmという超望遠も勿論ですが、織り込みされているイメージスタビライザーという手ぶれ補正がまた、凄い。流し撮りに適したようにチューニングしてくれているのだが、まあ連射してれば何枚かは当たる確率が、かなり上がっている。これも1/60という今まででは考えられないレベルのもの。
 で。肝心のレースはというと、39号車とauセルモが途中のピットで入れ替わり、虎視眈々と後ろから狙うという展開に。これがまた白熱して、結構近くまで行って、抜くシーンは直接見れず。しかしこの後、何らかの原因でさらに順位を落とし…?最後の最後には24号車と壮絶なトップ争いを繰り広げ、24号車が案とか押さえて今季2勝目。最後はてっきり、39号車に抜かれたもんだと思っていたが、なんともまあ、 押さえちゃったんですね。

 ちなみに、400mmを駆使した写真はこちらで、驚きの超望遠画像はまるで間近で見ているような感覚に。こりゃ凄い。シャッター速度はさすがに早めではあるのだが、それにしたって、こりゃ凄い結果ですわ。

 そして、もう一台のクラッシュマシン、55号車M6。こちらはほぼ全損、明日のレースでの復活はかなり厳しいようだ。そりゃ、フロントから突っ込んでいるみたいだし、厳しいというのも仕方がない。現在徹夜の復旧作業中のようで、明日レースで出て優勝でもしたら、それこそ不死鳥のようですね。
 とりあえず、今日のレポートは以上。
Posted at 2016/11/12 18:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走-Race- | クルマ
2016年11月11日 イイね!

舞鶴.1 舞鶴港

舞鶴.1 舞鶴港 横浜-横須賀で観艦式参加艦船を見て回って一週間後。縁あって、今度は舞鶴を訪れていた。最近ではほとほと足が遠のいてしまった艦これだが、艦これ所属サーバーが舞鶴鎮守府という事もあって一度は訪れたかった場所だったのだ。

 訪れた日は快晴、港湾の波も静か。外洋に面していない湾という事もあって、なのだろうか。一隻だけ係留されていたのは退役艦、名前は何だったかちょっと忘れてしまったが…。

 横浜もそうだったが、海上自衛隊、そして旧海軍にゆかりがある地には、どうも赤レンガがあるようで。舞鶴にも赤れんが倉庫が用意されていた。そして、横浜同様各種施設が入っているのも共通。たまたま訪れたこの日は、赤れんが祭りが開催されていて、横須賀海軍カレーをこっちで食べれる機会があるとは(笑)

 海上自衛隊の基地の方は、土日であれば見学可能。横須賀で見たあたごとも、ここで再会。1週間で太平洋から日本海側へ戻ってくることできるんですね。

 さて、横須賀同様、舞鶴でも軍港クルーズが行われている。こちらもせっかくなので乗ってみる事に、というか是非、乗らないと(笑)写真はまた、別途。
Posted at 2016/11/11 06:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | 旅行/地域

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation