• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

FWF.17 787B

FWF.17 787B 伝説になりつつあるグループCカー。その中でもやはり栄光の一台は、日本車唯一のルマンウィナー、787B。走行したのはルマン車両ではないのだが、それでも4ローターの甲高い咆哮は、やはりマツダの至宝である。

 どうせだったら、ルマン制した55号車が…とも思うが。あれがレストアされてから、結構な時間も経っている。走れば走るだけ、当然ダメージも追うわけなので、そこは分散して走らせているという事なのかもしれない。

 それでもまあ、4ローターの音は本物だし、その走る姿には感銘を覚えるというもの他にはない独特なこの一台、今や途絶えてしまったロータリーエンジン、復活の噂も無くはないが、こうやって駆動に用いるロータリーは、もはや歴史の中でしか見れないのかもしれない。
Posted at 2017/10/06 20:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年10月05日 イイね!

54th MC.4 RZ

54th MC.4 RZ 実はこのクルマ、現物を見るのは初めてだったかもしれない。アルファロメオが作った珍車、RZ。コレだけ真四角にも近いのは、iQぐらいしか思い当らないのだが。それをクーペだけじゃなくてオープンまで作っちゃうのが、イタリアらしいですよね。

 見れば見る程不思議な一台、四角い中に、アルファロメオ伝統の盾のグリルを模した物…グリルが無いんだけど、このクルマ。そしてラインが入ってカクっと後ろへ。これ、衝突安全とか歩行者保護とか大丈夫なのかね。

 勿論、マニュアル。ドライバーを包み込むようなこのメーターパネルの配置と言い、これは良きかな。そしてオープンにした時のピラーの立ち具合は、わかってらっしゃる。これは気分爽快ですぞ。どちらかといえば、助手席が狭そうな感触がありそうだが。

 後姿はかなりボリューミ。こう、ストンと落ちるテールの処理も、潔いというかなんというか…。けれどもあれ、これは幌はどこに入っているんでしょうか?どうやって幌を閉じて、開いてするのやら…うん、これは突然雨来たら諦める奴だろうね。
Posted at 2017/10/05 22:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年10月04日 イイね!

LCM2017.22 R8 GT3

LCM2017.22 R8 GT3 GT3マシンのR8、標準車と近いデザインもあるし、これはどこが標準車と違うんだ?と思ってしまうところも無くはない。が、ボディにしろ足回りにしろ、市販車とは中身別物。モノコックぐらいはもしかしたら同一なのかもしれない。

 というか、それだけベース車両のデキが優れていないと、レーシングマシンとしての性能も下がるという事なのかもしれない。GT3マシンという規格が、そうできていたはず。だからこぞって、GT3マシンベースになりうる一台を、各社作るわけですね。

 正直そこまでする必要があるか?という意見もあるはず。たまたま作っていて、それを後付けでGT3マシン規格が生まれた、というのももしかしたらあるかもしれない、活躍の場所を作らせろ、と。まあ、なんにしろ、活躍の場がある事は良い事ですね。これからもこの規格、続いていってほしいもんである。
Posted at 2017/10/04 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年10月03日 イイね!

TAM.21 オックスフォード

TAM.21 オックスフォード 前回のべべもそうだが、小型化というのは技術力がいるわけで。英国もそういう技術力では黙っちゃいない。後々誕生するミニもそうだが、黎明期から小型な一台を作る機運はかなり、あったと見えるだろう。

 べべと比べたら、メカメカしい様な一台。オフロード探検隊、みたいな感じを受けない事もない。うん、カワイイ一台と言っていいだろう。これでしっかり、荷物入れるスペースもあるようだし、実用性ではこちらの方が一枚上手だったか?
Posted at 2017/10/03 21:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ
2017年10月02日 イイね!

AMC2017.4 ラゴンダ

AMC2017.4 ラゴンダ オートモビルカウンシル、今年の個人的な目玉はこのクルマだったりして。アストンマーティンラゴンダ。4ドアという珍しいだけでなく、この直線的なデザイン。限定いくばくかという一台なだけに、かなり貴重で、実は売りにも出されておりまして。

 売りに出されている、と言っても、手が届く価格では当然なくて。指くわえてみるだけだけれども弧のなんというかオーラというか…悪役感半端ねぇ(笑)コレ、ヘタしたらズドンとやられる人が乗ってそうな気がしてならなったり。

 勿論そんなことはなくてですね。アストンマーティンではあるけれども、これはちょっと、あの走り特価側の一台では無し、ロールスロイス・ベントレーにも近い様な感触が。ショーファードリブンとして乗るクルマなのか…?

 いや、けど。アストンマーティンなんだから、やっぱドライバーズカーでしょう。メーター部分とかもかなり特殊だし。80年代に考えた未来の一台感がアリアリ。そしてナビもしっかり違和感なく搭載されているという。コレ、会期中に売れたのかな…?
Posted at 2017/10/02 21:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展-Showcase- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation