• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlAZeのブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

ローン決着(多分)

よーやくこれで、オーラニスモのハンコを押す準備が整った!

懸案になっていたローンの手続きが、よーやく、完了の目途が付いた。
一応、年収とか住宅ローンとかも含めて、審査に関しては問題が無い、という状況だったのだが、思わぬところで思わぬ落とし穴が。。。

電話が!

無くなった!

勤め先に!!

コロナの在宅勤務の影響で、そもそも在宅なんだし、不要設備撤去の一環で、個人席配置の固定電話が無くなってしまったのである。

で、代表電話にかけても、プライバシーの観点から在籍確認ができないとかなんとか。

つまるところ、電話の在籍確認ができない状態に陥ってしまったのである。

とはいえ、そんなところで諦めるわけにはいかない、というんで、とりあえず社員証と直近の給与明細で代替してもらう方向で実施。

これで資金上のめどは立った。。。。とはいえ。

はてさて、問題は、納期がいつになる事やら。。。。最新では、オーラ標準車ですら、1月以降、ツートーンを選ぶとさらに2か月、、、ってことは年度末!?

なんでも、東南アジアのロックダウン影響で、部品が止まっているとかなんとか。追浜工場も、止まっているとかなんとか。。。。

うん、いつ納車になるんだろうか、この調子だと(笑)

とりあえず、さっさとハンコだけ押して、クルマ来ないけどローンも始まって(笑)

というので、手続きしちゃいましょうかね
Posted at 2021/09/15 18:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2021年09月11日 イイね!

現車を見る

現車を見る実の所、オーラニスモ、色々と訳があって注文がまだできていないでいる。

ローン審査に予想外に時間がかかる&在宅勤務で誰もオフィスいないのに在籍確認で会社で電話でないと確認が取れない等々、思わぬところで思わぬネックがあったりして、まあなんとか、一部情報で発売日、と言われている10/7には何とか間に合わせたいところ。

で、偶々横浜方面に向かう機会ができたので、こちらは幸運、注文前に現車を見る事が叶った。これは良かった。。。ガンメタはないけれど(汗)


さあ一番の気になりポイントバケットシート。

一応注文まだ通してないから、最後の最後でバケットシートに変える事もできるっちゃできる、いざ座ってみてどうでしょう。。。

うん、当然の如く、スポーツシート、それもレカロ製。低反発クッションだからしっとりと硬派な座り心地で、肩口のホールド性も充分。

それでいて、シルの張り出しがあまり出ていないから乗り降りの時に変な干渉もあまりしない。

ネックポイントを上げるとすると、やっぱりリクライニングの三角ダイヤルは使いづらい。そして前後調整もちょっとコツはいる。

けどまあ、そこはポジション決めちゃえば問題ないだろうし、乗り心地もなんだかんだで硬めのサスにはこっちの方が実はしっかりマッチしている(実際、ニスモでの開発セット出しはこっちで行われているそーな)であろうことも予想されるわけで。

他の人におススメするんだったら、まあ間違いなくバケットシートつける事をお勧めするでしょう。

でも、ですね、改めて思った。今回の自分が買おうと想定している使用条件には、こりゃToo muchだ、と。

サーキット行かないしむしろ長距離の通勤快速に使いたい、と思っている自分にとって、で考えてみると、標準展示車であったオーラのファブリックシートのソフトな座り心地の方で充分であるし、加えて通勤の中で想定される渋滞中は、バケットシートでガッチガチにからだ固定されているよりも、多少の遊びがあるノーマルシートの方が快適に過ごせそう。。。それに、峠とか首都高とか走ると言っても、ノーマルシートでぶっちゃけ充分だし、むしろバケット必要になるような走行はご法度間違いなしなのは当然でして。

と、いうわけで。やっぱりバケットシートは自分にはToo muchだから、つけない、という決断を下すことにしましたのであります。

それに多分、納期的にはノーマルシートの方が早いんじゃないかんぁ。。。とかも思ってですね。





で、インテリア。

展示車はオプションの本革巻きステアリングになっていたが、ここがアルカンターラになるんでしょう、というかアルカンターラの方が高級感あるだろうから、ここはあまり突っ込まず。

何気に高品質に感じたのは、カーボン調パネルに赤の差し色が入っていた事。これだけで結構レーシーに感じたりする不思議。

スタートボタンにモードセレクターのこのマット調の赤も、触れた瞬間いテカリが無いから、これも結構好印象だったりする。

あーそうそう、フルバケでもう一つ気になったのは、座り位置が下がっている影響で、このセンターコンソールが相対的に高く感じるようなところもある。

標準シートであればリフターでセンターコンソールとの位置関係は調整可能だが、これは人によっては、バケットシート搭載した場合は、ステアリング操作の時にセンターコンソールが邪魔に感じるようなことも出てくる可能性はある。





12.3インチモニターメーターは、デザインは複数選択可能。

撮影はクラシックモードでちょっとやってみた。何気に中央のアイコンもニスモの車両になっていたりするのは芸が細かいが、左側のアイコンは標準オーラ。。。うん、惜しいね、あともうちょっと(笑)

ぶっちゃけ、こんくらいはあらさがしみたいなもんだから、気にしない気にしない。

後はまあ、アラウンドビューモニターの見方とかもまあこちらは通常通りで。



一通り車内も車外も見てみてまあやっぱ、リア周りの造形は凄いったらない。

これがシルバーだが、ガンメタだったらもうちょっとコントラストもあって凄い事になりそうな。。。うん、待ちきれんですね。

とりあえず、注文できる状態になるまで、もうちょっと首を長くして待つことにして、これでも読んでもう少し理解を深めておくことにしましょうかね。。。

Posted at 2021/09/11 14:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活-My Car Life- | クルマ
2021年08月22日 イイね!

見積もりを取る

見積もりを取るオーラニスモ、早速見積もりを取ってきたのである。

悩みに悩んでいた色は、結局ダークメタルグレーを選択。なんだかんだで、"ニスモ専用色"の文言に負け(!?)、それにまあ、見え方次第ではGT500ニスモのグレー部分に見えないことも無いし、というのでグレーを選択。

で、その他のオプションは、必要最低限だけ。
・プロパイロットは欲しいので、ナビパックはセットで自動追加
・フロアマットはニスモの奴を選択
・ドアハンドルプロテクターもニスモロゴ入りを選択
そう、これだけである。

ドライビングレコーダーとか、5年プレミアムコーティングも結局外し、メンテパックも、今回は12か月分だけの必要最低限。

これで総額定価で347万円也

フルバケ入れればここから約+40万だから、387万円よりちょっとひくいくらい?
さらにもし、オプションで設定されている外側のてんこ盛り"ガーニッシュ"と内装の追加パックつければ400万オーバーはするものの。。。まあ、あのオプション、つける人ホントにいるんだろうか?と思う程(汗)

少なくとも、シール貼り貼りのガーニッシュセットは、個人的にはいらんし、インテリアが真っ赤っ赤になるオプションばっかも、いやうるさすぎ、と思うのでいらんのです。。。

ちなみに、これ、同時に取得した標準オーラレザーパッケージの4WDよりは安い価格なので、まあ充分アリでしょ、Boseは個人的にもいらないし。

。。。とはいえ、シーマ/フーガ並みのクッション反発を持ったレザーシートを選べないのだけが残念だが。

ともかく、この347万円でローン申請はだしてみて、で、本審査は通るのかどうか。。。それ次第で次は、ポチっとな、しちゃいますかねぇ。。?
Posted at 2021/08/22 18:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ
2021年08月18日 イイね!

色を迷う

そう、色を迷っているのである、オーラニスモ。

男性視点で見れば、実はあまり色ってそこまで重視されていないような気もするのだが、自分は特殊なのか、結構こだわる方。

勿論、グロリアやR2のようなとりあえず乗っとけ、みたいなクルマであれば、色のしてはあまり気にせず、そう考えると"この色指定"で選んだのって今乗っているZだけのような気もするのだが。

ともかく、プレミアムミスティックマルーンのZは当然そのまま乗り続ける前提にいるので、ノートやオーラだったら、バーガンティ選ぶのもアリかなーと思っていたが、ニスモになるとそれもまた話は別。

残念ながら多分契約するまでの時間で現車を本社ギャラリーに見に行く機会はない可能性が高いから、出回っている動画や画像、そして既に現車を見た友人@横浜市在住の意見も参考にしてみたいところ。

迷っているのは3色で、白か赤かガンメタ。

残価視点で選ぶなら定番の白だし、結構ホットハッチ感出す&スポイラーやサイドステップの赤と映えるのは赤、ところがどっこい実はガンメタもコントラスト効いてて結構ありな気がする。。。

ネガは、白は7万、赤は8万、ガンメタでも5万追加費用掛かる事で、まあZ33のマルーン15万よりはマシとはいえ、どれも捨てがたい。。。差額2万が残価にどのくらいきくのか。勿論、追加料金なしの黒と白を比較しての差額7万は、残価で回収できるのか疑問な気もするが、ちょっと今回は黒は選択外。

うーん、見積作成まで悩みそうな勢いである。
Posted at 2021/08/18 20:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ
2021年08月17日 イイね!

オーラニスモ

ついにこの時が来ましたよ、オーラニスモ。

実は、ノート&オーラの登場と同時に、日常のアシ候補として検討はしていて、でも待っていたんです、この時を(笑)

絶対ニスモ、出るでしょう、というので。。。ようやくこの時がやってきた。エクステリア自体もかなりシャープさが増し、何よりも走行性能も磨きがかかっているという。

実の所、ノートとオーラは既に試乗していて、ノート4WD or オーラ2WD、か、オーラ4WD or ニスモ2WDでどうしようかなー、と迷っていたところ。

実際の所、個人的な好みに合うアシのセッティングという意味では、ノートの2WD、でそれを4WD化すればさらにいいのではないか、と想像をしていたのですが。。。4WDを乗ったことがないので残念ながら???

でも、ノートとオーラでは足のセッティングは同じようで、オーラはどうしてもインチアップ分の乗心地尾硬さ、というか突き上げだけがどうしても気になっていた。オプションのレザーシート=フーガ級の汎発性だったとしても、である。

で、今回のニスモ。こちらは当然、足回りのセッティングはオーラニスモ専用チューン、それに加えてリア剛性も補強材入れてあげている。だったら、"オーラ"というボディサイズにタイヤサイズ、さらにそれら諸々ニスモ化されているのに最適化されてるんだったら、これ最良の選択肢じゃなかろうか、と自然に思うわけで。

さーて、週末Dにいって、見積もらってくることにしよう♪
Posted at 2021/08/17 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記-Diary- | クルマ

プロフィール

「復活のZ http://cvw.jp/b/309984/45833795/
何シテル?   01/30 10:05
お客様に感動をもたらすクルマの創造を目指して某メーカーに勤務中の、アラサークルマ好き 愛車は12年来の片思いの末購入したZ33型フェアレディZ。 ベンチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DUNLOP ENASAVE EC204 155/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 18:33:52

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AZのオーラニスモ (日産 オーラ e-POWER)
10月中旬発注/11月22日工場出荷/12月12日納車! 思った以上に早く納車されました
日産 フェアレディZ 麗しのZ (日産 フェアレディZ)
苦節12年、2014年12月26日より乗っている愛車。復活した日産を象徴し不死鳥のごとく ...
スバル R2 スバル R2
遊びのいじり用として購入。。。したはずが、親父の足車になってる一台 これからサーキット向 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2016年11月18日~2017年3月3日まで、NORELサービスにて利用開始。中古車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation