• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月20日

真偽の程は…???

真偽の程は…??? 既にご存じの方も多いかと思いますが、車雑誌「ホリデーオート」の2008/5月号の記事についてです。

6~7ページにわたって、写真の様な記事がありました。




「次の一手アテンザBMW3シリーズのようにフルラインナップ化を計画
というタイトルで、MSアテンザ(ターボ)、クーペ、カブリオレが登場するというものです。

記事を要約するとこうである。

・現段階では開発スタッフは明言を避けてる事を前提に、対抗車(?)であるBMWの車種構成に近づけていくことで、アテンザの魅力アップを計ろうとするもの。
・時期については、MC時(2011年頃)を見込んでいるとの事。
※詳細はホリデーオート2008/5月号を読んで下さい。

先月、横浜R&Dで行われた「新型アテンザフォーラム」では、MSバージョンの様なターボモデルは開発の予定ありません!と明言されてましたが…。(あ、オフレコでって言われてたんだ…(*_*))

まあ、この様な雑誌では好きな様に書くからね~。
個人的にはカブリオレターボがあったら買っちゃうかも~~~(^o^)
ブログ一覧 | atenza | クルマ
Posted at 2008/04/20 02:13:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2008年4月20日 7:40
また下手に増やそうとすると、バブルの時みたいになりますから(^_^;)
魅力的ですが、慎重にやってもらいたいものです(笑)
コメントへの返答
2008年4月20日 11:16
その辺はMAZDAも意識してるでしょうね。
特に二代目アテは造りも落ち着いてるし、慎重になってる感がありますから、恐らくこの記事は記事で終わってしまう様な気がしますね。
2008年4月20日 8:36
初代アテンザもBMWを意識してたみたいですからね。こういう記事があっても不思議はないのですが・・・

Mシリーズのような渋いチューンしてるアテンザを希望します。高くて買えないかもしれまえんが・・(^^ゞ 

でも、そこまでマツダのレシプロエンジンが良くなるかは疑問です。あっロータリーなら??? 
コメントへの返答
2008年4月20日 11:36
メインターゲットの欧州でこういうラインナップを希望されてないと中々開発されないでしょうね。
いかにBMWをライバルと思っていても母体の強さが違いますからね~。あまし無理はしないでしょう。
でも国内限定でロータリーターボ?…( ̄ー ̄)
2008年4月20日 9:32
ぉお
夢を膨らませる記事ですね(笑)
しかしアテファンがもっと増えないと車種全てを街中で見れないような…

個人的にはFRor4WDを一度乗ってみたいどす
(記事と関係なくてスミマセン;)
コメントへの返答
2008年4月20日 11:42
本当にMAZDAファン、アテンザファンが増えて欲しいですね~。
私の友人にも「ふん、MAZDAなんて…」というヤツがいますが、でもこれが一般的な見方なんでしょう…。
4WDターボ…買って下さい(笑)
2008年4月20日 19:44
まぁ、どのメーカにしても、売れ筋であれば、この手の構想はあるんでしょうね~

今の段階じゃ、きっとそのレベルでしょうね~、あんまし手を広げても、1つの車種の狙いどころが薄くなっちゃって、印象が弱まっちゃう気もしますが、どうなんでしょうね~^^;
コメントへの返答
2008年4月20日 22:32
MAZDAは昔の失敗があるから、こういうラインナップは理想というか希望として持ってる程度でしょうね。
自動車メーカーとしての基礎体力がないと難しいと思いますが、ユーザーとしては夢を見たいです(笑)
2008年4月20日 22:25
自分が前に乗ってたレグナムもシリーズのギャランでクーペの計画が雑誌に出てました(懐
でも、日本ではそんなに売れないんですよねぇ・・・。

クーペだけMSグレードが出たりしたらちょっと悔しいです(ーー;)
コメントへの返答
2008年4月20日 22:40
昔からこの手のネタは尽きないですね(笑)
まぁ、今回も期待はしてませんが…。
でもクーペにはちょっと期待しちゃったりしてて(笑)
2008年4月20日 23:07
この記事見ましたよ♪
カブリオレの画像はCGとは思えないクオリティーで試作品にしか見えないですよね!
試作品なのかもっ?(・∀・)

ちょっと惹かれました~。
コメントへの返答
2008年4月21日 0:21
私もあれは試作品?て思いました(笑)
あれにターボが付いたら買っちゃうな~!(^^)!
2008年4月20日 23:10
今回は最初からラインナップ揃えてますからねえ。これ以上はどうなのかと。
セダンの売れ行き次第かなあ?
コメントへの返答
2008年4月21日 0:22
現実的には無しの方向でしょうね。
この手の雑誌には付き物だと思っていながらも期待しちゃうんですよね~(笑)
2008年4月20日 23:37
私も雑誌買いました。確かにアテンザフォーラムではかたくなに開発してませんと名言されていましたね。ただ佐藤チーフデザイナーが終わった後にボソッと「クーペいいよね…」と言っていたのがちょっと気になります。
コメントへの返答
2008年4月21日 0:30
同デザイナーさん、二日目も「クーペいいねぇ」って言ってましたよ。
出して欲しいって想いは有っても、母体の基礎体力を考えるとね…。
あの時、開発主査さんが「ここにいらっしゃる方全員が買うって仰って下さったら、ターボモデル出しますよ(笑)」って言ってたっけな。
2008年4月24日 9:11
こんにちは。BMWユーザーとしてはマツダはマツダの良さがあると思うので、あまりBMWは意識せずにオリジナリティの車を作って欲しいですね。

最近はスカイラインもレクサスISもハンドリングや味付け等BMWソックリになってきて試乗してもピンときません。
コメントへの返答
2008年4月24日 18:54
コメントありがとうございます。
MAZDAは日本市場よりも、断然欧州市場が中心の為、どうしてもBMWやアウディなどの欧州車を意識した作りになっちゃってますね。
MAZDAの金井取締役は「MAZDAの狙いはインコース高めのストライク。ど真ん中はTOYOTAなどの大手に任せておけばいい。」と言ってます。
そのコンセプトでいったとき、たまたま方向性がBMWと似てきた、という事も言えるかも知れません。
tightさんの仰る通り、どこのメーカーもそれぞれの主体性というか、独自の良さを生かした味付けが望ましいですね。

プロフィール

子供の頃から車が好きで、初めて将来の夢を持ったのが3歳の時。 「大人になったらイタリアに行って、カウンタックLP500に乗るんだ!」と言ったそうです。 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HORIE自動車 
カテゴリ:自動車関連
2008/05/08 15:41:09
 
CLUB ATENZA 
カテゴリ:自動車関連
2008/02/12 20:07:46
 
花澤パーツ 
カテゴリ:自動車関連
2008/01/20 08:53:16
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2007年のゴールデン・ウィーク最終日、首都高にて愛するプレマシーとお別れをしました(T ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代マイカーのプレマシーです。 忘れもしない今年のGW最終日、雨の首都高でした。 カーブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation