• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月02日

対決!

対決! 今日は上野の国立博物館に行って来ました。


目的は

特別展「対決-巨匠たちの日本美術」

を見るためです。


実はこの展示を見に行くのは二回目なんです(^_^)v

一度行った時にとても良くてね~。仲間に話したら是非行きたいって事だったので、四国や大阪の友人達と行ったんです。



更に今日はこの特別展の記念講演会のチケットもあったので、講演とあわせて楽しんできました♪
講演者は「辻惟雄」氏。
現在、MIHO MUSEUM館長など…以下省略。

話は面白かったですよ~。
特に「曽我簫白」のお気に入りらしくて、簫白の画風について「あの鬼気迫る感じは一種独特、異様な感じさえも受ける。あれは気が狂ってるのかと思うような絵だね(笑)」などと先生の主観で色んな事を喋ってくれて、とても面白い講演でした…けど、前日の寝不足が効いてきて講演の半分は寝てたのは…秘密


ま、そんな楽しい1時間半の講演もあっと言う間に終わり、展示を見に行きました。


テーマが「対決-巨匠たちの日本美術」となってますが、決して巨匠が対決する訳じゃありませんね。同じ様な傾向の巨匠の作品を対比して見せるという展示手法なんです。この趣向を凝らした展示と作品の素晴らしさに、連日多くの人が見に行ってるようで、前回は平日だったにも関わらず、大勢の人が見に来てました。

今回は前回行った時と展示内容がちょっとばかり替わっていました。
ちょっとばかりの事なんですけど、一緒に行った友人は目当ての物が無くてとても悔しがってました。

その目当ての物と言うのは、長谷川等伯の「松林図屏風」。東京国立博物館所蔵の国宝です。

あるアンケートでは一番見たい国宝の№1だそうです。ちなみに第二位は僕の好きな尾形光琳の「紅白梅図屏風」だとか…。

松林図屏風、ご覧になった事のある方もいらっしゃるかと思いますが、あの大きな屏風の画面に、僅かに書かれた松林のその背後に無限の広がりと奥行きを感じます。
何だかわかりませんが、等伯の世界観に引き込まれていく感じがすごく好きです。
一説によるとあの作品は等伯が自身の子供を亡くした悲しさの中で描き上げた絵だとも言われています。

それともう一つ…と言うか、二つです。
「風神雷神図屏風」です。タイトルは一つですが、作家が二人なんです。
一つは「俵屋宗達」作。
もう一つは「尾形光琳」作の物です。

今回のテーマ「対決」の中で「宗達vs光琳」の展示の目玉なんですが、これも期間がずれてて、展示が無かったんです。(ちなみに展示期間は8月11日~17日まで)

ま、そんな残念な事もありましたが、それを補って余りある程の展示品のレベルの高さに、超満腹になりました。(ある意味芸術メタボ…)

例えば、長次郎作の赤楽茶碗「無一物」や、狩野永徳作の「檜図屏風」、本阿弥光悦作の「舟橋蒔絵硯箱」等々、とにかく素晴らしい作品ばかりです!

展示期間は8月17日(日)が最終日ですよ~!

時間を作って見に行く価値有りの展示です。
是非皆さん見に行って下さい!


ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2008/08/02 23:49:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「対決!」は断念 From [ Car Wash is sport! ] 2008年8月12日 22:04
本日、「科学博物館」&「国立博物館」の見学をすべく上野目指して、朝9時ごろ家を子供と出発。 上野駅についたら改札口を出る前に、長~い列を発見! これ何?って先頭を見てみると、Mokichiさんが絶 ...
ブログ人気記事

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2008年8月3日 9:33
これ小生も是非行きたいと思っています。
通勤電車に広告がぶら下がっているのを見ながらいつも・・

それに、うちの娘も歴史(日本史)を勉強しているためが、なんか歴史に関わる物みたいといっているので(^^ゞ

奈良に行きたいと言ってますんで、会社の夏休みが始まったら、とりあえず奈良に行く前の勉強も兼ねて国立博物館に行く予定です!
コメントへの返答
2008年8月4日 0:17
ホントにこれは良いです。グ~です!

僕は淋派が好きなので、光琳や宗達に目が行きますが、今回の等伯は以前見た時よりも印象が全然違っていて、ホントに引き込まれました。

お嬢さんの学問的にも良いですけど、魂に焼き付くというか、何と言ったら良いのか…とにかく、素晴らしい作品に触れる事が尊いと思います♪

プロフィール

子供の頃から車が好きで、初めて将来の夢を持ったのが3歳の時。 「大人になったらイタリアに行って、カウンタックLP500に乗るんだ!」と言ったそうです。 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HORIE自動車 
カテゴリ:自動車関連
2008/05/08 15:41:09
 
CLUB ATENZA 
カテゴリ:自動車関連
2008/02/12 20:07:46
 
花澤パーツ 
カテゴリ:自動車関連
2008/01/20 08:53:16
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2007年のゴールデン・ウィーク最終日、首都高にて愛するプレマシーとお別れをしました(T ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代マイカーのプレマシーです。 忘れもしない今年のGW最終日、雨の首都高でした。 カーブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation