• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokichiのブログ一覧

2008年08月07日 イイね!

暑気払い!

連日、猛暑が続きますね~。


こうも暑い日が続くと暑気払いしたくなりますね~。

ま、昨日が立秋ですから、正式には暑気払いという言葉は正しくないんですけどね(笑)



という訳で(どんな訳かは秘密)、今日はこの方と二人で暑気払い~~~♪



いや~美味いね、ビールは!

普段発泡酒とか飲んでる身には、たまに飲むビールがとても美味く感じる。

でもビールばかりだと頭が痛くなってしまう僕は途中から焼酎に♪
それに合わせてゆすけさんも焼酎に。


いや~アテ好きというか車好きの二人が寄って話す事と言えば勿論、車談義です
お互いのアテの事、これまでの車遍歴、F1の話に…もうまだまだ話足りない位色んな話をして…それにしてもゆすけさんは引き出しが沢山あるね~。
「朝まで話せますよ~♪」と軽く言ってのける深さが凄いです!


18時に待ち合わせて乾杯からアッと言う間に時は過ぎ、気が付いたら21時!

ゆすけさんの奥さまから………のメールが入り、お開きにしましたが、え?もうこんな時間?て感じで楽しい時が過ぎるのは早いもんですね~。



あ、そういえば、今日のプチオフで二人の中で秘密のミッションが出来ました。


え?何だって?
それを言っちゃ~お終め~よ!(笑)
Posted at 2008/08/07 23:31:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2008年08月03日 イイね!

奥多摩に「馬男」現る!

奥多摩に「馬男」現る!今日も遊びに行ってきました。


アテンザ謹慎生活とか、オフ会自粛令とか、エコドライブなんて事はすっかりどこかへ…( ̄ー ̄)


やっぱアテンザは乗ってなんぼでしょ~!


って事で、今日はちょっと足を延ばして奥多摩で、スン、スン、スン♪


初めての奥多摩には色んな面白い物が…その中でも最も驚いたのが、馬! 

馬がアテンザを運転してる~~~!

他にも山鳥に攻撃されるアテや、パンダに止められるアテなど…。

ゆったり~、まったり~、ラジバn…


ま、色々ありましたが、全部ひっくるめて楽しい一日でした~。ちゃんちゃん♪


※なお本日の模様はフォトギャラリーに画像アップしましたので、ご覧下さい。

 フォトギャラリー1

 フォトギャラリー2~馬男編~
Posted at 2008/08/03 23:41:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会&プチオフ | 日記
2008年08月02日 イイね!

対決!

対決!今日は上野の国立博物館に行って来ました。


目的は

特別展「対決-巨匠たちの日本美術」

を見るためです。


実はこの展示を見に行くのは二回目なんです(^_^)v

一度行った時にとても良くてね~。仲間に話したら是非行きたいって事だったので、四国や大阪の友人達と行ったんです。



更に今日はこの特別展の記念講演会のチケットもあったので、講演とあわせて楽しんできました♪
講演者は「辻惟雄」氏。
現在、MIHO MUSEUM館長など…以下省略。

話は面白かったですよ~。
特に「曽我簫白」のお気に入りらしくて、簫白の画風について「あの鬼気迫る感じは一種独特、異様な感じさえも受ける。あれは気が狂ってるのかと思うような絵だね(笑)」などと先生の主観で色んな事を喋ってくれて、とても面白い講演でした…けど、前日の寝不足が効いてきて講演の半分は寝てたのは…秘密


ま、そんな楽しい1時間半の講演もあっと言う間に終わり、展示を見に行きました。


テーマが「対決-巨匠たちの日本美術」となってますが、決して巨匠が対決する訳じゃありませんね。同じ様な傾向の巨匠の作品を対比して見せるという展示手法なんです。この趣向を凝らした展示と作品の素晴らしさに、連日多くの人が見に行ってるようで、前回は平日だったにも関わらず、大勢の人が見に来てました。

今回は前回行った時と展示内容がちょっとばかり替わっていました。
ちょっとばかりの事なんですけど、一緒に行った友人は目当ての物が無くてとても悔しがってました。

その目当ての物と言うのは、長谷川等伯の「松林図屏風」。東京国立博物館所蔵の国宝です。

あるアンケートでは一番見たい国宝の№1だそうです。ちなみに第二位は僕の好きな尾形光琳の「紅白梅図屏風」だとか…。

松林図屏風、ご覧になった事のある方もいらっしゃるかと思いますが、あの大きな屏風の画面に、僅かに書かれた松林のその背後に無限の広がりと奥行きを感じます。
何だかわかりませんが、等伯の世界観に引き込まれていく感じがすごく好きです。
一説によるとあの作品は等伯が自身の子供を亡くした悲しさの中で描き上げた絵だとも言われています。

それともう一つ…と言うか、二つです。
「風神雷神図屏風」です。タイトルは一つですが、作家が二人なんです。
一つは「俵屋宗達」作。
もう一つは「尾形光琳」作の物です。

今回のテーマ「対決」の中で「宗達vs光琳」の展示の目玉なんですが、これも期間がずれてて、展示が無かったんです。(ちなみに展示期間は8月11日~17日まで)

ま、そんな残念な事もありましたが、それを補って余りある程の展示品のレベルの高さに、超満腹になりました。(ある意味芸術メタボ…)

例えば、長次郎作の赤楽茶碗「無一物」や、狩野永徳作の「檜図屏風」、本阿弥光悦作の「舟橋蒔絵硯箱」等々、とにかく素晴らしい作品ばかりです!

展示期間は8月17日(日)が最終日ですよ~!

時間を作って見に行く価値有りの展示です。
是非皆さん見に行って下さい!


Posted at 2008/08/02 23:49:14 | コメント(1) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2008年07月30日 イイね!

こんなの、ドゥ?

こんなの、ドゥ?昼間に塗装したパネルにオーディオやエアコンなどのキットを取り付けました♪



右は皆さんご存じの、純正状態です(^_^;)




かなり良い感じじゃね~?


明日取り付けよ~(^o^)


じゃないとエアコンが効かないし、センターコンソールが丸出しで恥ずかし~~~(>o<)
Posted at 2008/07/30 23:54:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | atenza | クルマ
2008年07月30日 イイね!

ラリックマ…?

ラリックマ…?

仕事の合間にちょっと内職(~o~)♪






今日は自宅でお仕事です。
取引先からの連絡待ちでヒマだったので、チャチャッとインパネ塗装しちゃいました。

団地の5階なんで風が強いと出来ないんですが、今日は風がほとんど無く、ベランダに適当な段ボールで囲いを作ってシュー、シュー、シューっと…。



吹き付けた塗料(シンナー)が段ボールの中で対流して、なんだか変な気分~~~(@_@)


これじゃリラックマが、ラリックマになっちゃうよ~!


皆さん、塗装作業は慎重に安全にね~~~(^_^)/~
Posted at 2008/07/30 16:11:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | atenza | クルマ

プロフィール

子供の頃から車が好きで、初めて将来の夢を持ったのが3歳の時。 「大人になったらイタリアに行って、カウンタックLP500に乗るんだ!」と言ったそうです。 車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HORIE自動車 
カテゴリ:自動車関連
2008/05/08 15:41:09
 
CLUB ATENZA 
カテゴリ:自動車関連
2008/02/12 20:07:46
 
花澤パーツ 
カテゴリ:自動車関連
2008/01/20 08:53:16
 

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2007年のゴールデン・ウィーク最終日、首都高にて愛するプレマシーとお別れをしました(T ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初代マイカーのプレマシーです。 忘れもしない今年のGW最終日、雨の首都高でした。 カーブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation