• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2025年06月03日 イイね!

GRカローラ1年乗ってみて

GRカローラ1年乗ってみて5ドアで300馬力のターボ車、しかもスポーツ4WDと理想の車でした。
何しろワインディングが楽しい車です。
少し突き上げ感はありますが家族を乗せても乗り心地に関しては不満が今のところ出ておりません。
車に詳しくない方にとっては、トヨタのカローラと言うところで収まっているので、嫌味がなく安心ですが、grow designのリアスポイラーをつけてしまったので少し目立ちます。
3本マフラーもあり、音も迫力があり、私としては満足しております。
この車を乗りこなすだけの腕がないので初老にもかかわらず、腕を磨きたいと思う車です。
Posted at 2025/06/04 00:05:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】17年目のカーライフ

【祝20周年:みんカラでの思い出】17年目のカーライフ私は17年前から参加しています。
最近では整備手帳が主になってしまいましたが、また旅行日記などカーライフを楽しみながら皆さんに共有したいと思っております。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 11:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月22日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!みんカラを始めて14年になりました。
そして妻が手術してもうすぐ2年になります。おかげで歩けるようになり一緒に車山の山頂などに行くことが叶いましたが、妻の体が不自由な面もあり朝の着替えやお風呂を出た後の着替えの補助などが必要なのです。
そういう理由で妻となるべく一緒にいることに決め、それにこのコロナもあるので昨年の10月にハイエースのキャンピングカーを購入し週末は近くの景色の良い所で車中泊をして旅行に行った気分になっております。
ロードスターは相変わらず二台所有していますがほとんど乗らないのでどうしようかと。
と言うことで妻と愛犬との車中泊がメインになっていて生活が一変しましたがハイエースをいじるのが楽しくて、


みんカラで整備手帳などを上げていきますのでこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2021/08/22 00:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

優秀とは (備忘録)長文、乱文失礼します

優秀とは (備忘録)長文、乱文失礼します13日の日曜日に広島の三好にてロードスターの30周年記念に参加するために土曜日の朝早く出発しました。
前の日には今まで経験のない大きな台風が関東に上陸するということで、リハビリ中の妻は本当に行くの?と引き留めたのですが、妻が寝ている間に出発し、広島では天気のいい中、30周年記念イベントを楽しんできました。
そして、その日のうちに伊那までとんぼ返りして、次の日は横浜にて社員旅行だったので、バスは通行止めの中央道を迂回して御殿場周りで横浜に行き、ゆっくりしてきました。
このように楽しいことが多かったのに台風での被害が予想以上だったこともあり考えることがありました。

その中で、トヨタの豊田章夫社長が労使交渉の末、労働組合が提示した額を満額受け入れた記事がとても気になりました。

その記事には「優しいという字はにんべんに憂うと書く。だから優しさというのは人への思いやりのことなんです。人を憂うことに秀でた人と書くと、優秀という字になる。思いやりの優れた人が優秀な人なんです。知識がある、計算が早い、そういうことじゃない。思いやりにも色々あって、同僚、部下、上司、会社、社会に対する思いやり。そういう思いやりを持っている会社が優秀な会社なんだともいます。
思いやりの気持ちをもった優しい人を育てるためには、働く人たちが「お天道様が見ている」と思える会社にならなければなりません。
自分のことをアピールしなくても、自分以外の誰かのためにと思って頑張っていれば誰かがちゃんと見てくれる。」といった内容でした。

横浜から帰るバスの中でFBを見ていると、フォローしているパリダカにバイクで出られ今では松本でペレファカフェを運営している有名なラリーストの三好礼子さんの投稿が目に入りました。
三好礼子さん主催のイベントが13日に開催されたのに当の本人はイベントに顔を出さずに須坂市に災害ボランティアに参加しているという内容でした。
しかも、泥だらけの身なりなのに大学生と一緒に楽しそうにおにぎりを食べているのです。
この投稿を見たら、楽しすぎたこの1週間を中和したくて20日の日曜日に須坂市に災害ボランティアに参加してきました。
自分に何ができるか考え会社の1トントラックを社長にお願いして借りて運搬係として参加することにしました。
土曜日、雨が降ってボランティアは中止だったのですが電話をしたところ軽トラックが不足しているので是非お願いしたいということでした。しかも後から携帯のショートメールにてスマホをナビ代わりに使う方が多いのでシガーライターから電源が取れるようになど注意点を発信してくれました。
長野市はボランティアセンターもボランティアも混乱しているようでしたが須坂市のボラセンは毎日情報発信していてしっかり運営できていると感じ初心者の私には安心して参加できると思いました。

ちょうど同じころインスタでフォローをしていて同じくロードスターの30周年に参加されたNAロードスター乗りのSaitoさんと情報交換して須坂市でご一緒することになりました。
nexcoのホームページから高速料金が無料になる紙をプリントアウトし必要事項を記入して用意しておきました。

ボラセンは9時からということでしたが8時ごろ到着してみると直ぐに受付をしてくれました。受付をしたら全員500円ほどのボランティア保険に加入するように勧めていましたが私はネットですでに保険に入っていたのでスムーズに受付して、ボランティアであることを証明する名札に自分の名前をカタカナで記入して目立つ胸ポケットの上に張り付けてグループ分けのところに向かいました。
ちょうどその時Saitoさんからメールが入りお二人をお迎えしてご案内しました。
運搬係は別レーンで受付を済ませ、搬入のために二人を付けていただくということで案内されるとそこには見たことにある方が座っておられました。
思わずクマさんと駆け寄ったのを覚えています。三好礼子さんのFBでリーダーをされていて登場されていたクマさんご本人だったのです。時間がないのでその時はFBのことは言わず休憩の時にでも言って凄い縁だというつもりでした。
ボラセンの方に地図と作業の書類をもらい住所をスマホのナビで検索して先にトラックを乗り入れました。

須坂市の北相之島地区だけが一階の1m以上、胸のあたりまで浸水していました。

災害からちょうど一週間たっていましたが浸水した家財が住宅に面した駐車場スペースに沢山出されていました。
今回は私がリーダー兼運転手だったのでクマさん達と打ち合わせをしてどんどん家から処分されたいものを運び出し、トラックで指定された場所まで運び出し作業を始めました。
一軒目は午前中3時間かけて軽トラの3倍の能力のある1トントラックで3回程運びました。一旦落ち着いたのでお昼を食べにボランティアの休憩所になってる廃校の保育園に3人で向かいました。
その時に三好礼子さんとの縁を話すとクマさんは投稿することに意味があったことを喜んでいただき、私が2時間かけてトラックを持ち込んできたことを褒めていただきました。
聞くとクマさんは雨でボランティアが中止になった日以外は毎日参加されていて今日で5日目ということに驚きました。
そして、この時あの「優秀」という言葉を思い出しました。
優秀な人間になりたいと思って須坂市に来たわけではありませんが優しさに秀でた人とはクマさんのような人のことを言うんだなあと思い、たった一日では秀でた人にはなれないと思いました。
更にクマさんはお昼ご飯を持ってこなくて、ご本人はダイエットと言っていたのが驚きでした。
保育園に行くとロードスターのSaitoさんに会えました。今回は中学生の息子さんと参加されていたのですが息子さんに対して最高の教育をされているなと感じました。ボランティアに親子で参加されるほど素晴らしいことはないとこの時感じ、帰っってから会社で何人もの人に親子でボランティアを勧めたほどでした。

午後は一人暮らしの方の荷物を運び出しました。
須坂市の廃棄一時置き場(テニスコート)は長野市とは違って素晴らしく準備されていました。
入り口ではガードマンがいて受付ではどこのお宅の荷物か申告して入っていくと、法務省の方や自衛隊の方が30人ほど待ち構えていて燃えるゴミ、燃えないゴミ、木材、蛍光灯や電池をトラックから降ろすときにどんどん仕分けをしてくださるので私は運び込むだけで処理されていきます。
それに業者が大きなトラックにどんどん移し替えて処理していくので溜まっていない印象でした。
今日は6回程往復し、キリが良かったので2時半で終了しボラセンに帰りました。
帰ると飲み物やブドウなど振舞われ、うれしいことに須坂市に2か所ある温泉の無料券を頂きました。
私はお風呂に入ると眠くなって帰れないと思い入りませんでしたがSaitoさん親子はお風呂に入って食事して帰られていました。
私は会社から借りたトラックなので高圧洗浄機で泥を落として、ガソリンを補充して会社にトラックを返し帰宅しました。

月曜日の夕方仕事をしていると行方不明者の捜索依頼のメールが伊那市から入りました。それを見るとびっくり、私の家の近くです。家に帰ってみるとお隣のおじいさんが行方不明になって探しているということで、反対に我が家のおじいさんではないかと電話が鳴りっぱなしでした。
その日はすぐに暗くなったこともあり捜索は一旦中止され翌日朝6時から捜索することになりました。
隣のおじいさんとは松茸の会が一緒でしたし、消防や警察から山を知っている地元の方と山を捜索したいということで私もちょうど休日(即位の日)だったので捜索に参加しました。
警察と消防と消防団と地元の人と約10人で班を作り7班に分かれて、いなくなった地点の周辺をくまなく捜索するために7時ごろから山に入りました。
山には私の運転するテリオスキッドが先頭で入っていきましたが、土砂降りなこともあり道は川のようになっていて軽トラでさえスタックしかかっていました。
大声で名前を呼びながら皆で山に入っていきましたがそのうち雷が鳴りだしてきました。私はまだ若いこともあって尾根まで登り尾根の向こうを見ながら進んでいくと皆とはぐれてしまい違う班に会うという失敗をしてしまいました。すぐに無線で私の班に連絡してもらい2次遭難ではないことだけは伝えてもらいました。
予定した山を2時間ほどで捜索し、見つけられなかったので一旦山を下り、再度捜索する所を相談し、直ぐに2回目の捜索に入りました。
私の班はおじいさんが認知症だったこともありの住宅周辺の納屋や車に避難していないか探しましたが見つかりませんでした。
お昼を過ぎていたので昼食をとるため集まり、区が用意したおにぎりとカップラーメンをいただきました。濡れて汗もかいたこともあり体が冷えていたのでストーブがありがたかったです。
そして作戦を立てて3回目の捜索入りました。山の中で警察犬が反応したところを重点的に探しましたがこの日は4時で捜索を打ち切り引き返してきました。
警察と消防、消防団は24時間捜索したということで、規定で撤収ということになりました。
まだ見つかっていないので地元の有志で次の日は捜索することになりましたが、その場にいる方のほとんどは仕事などがあり次の日の捜索ができる方は10人ほどしかいなかったので参加してほしいことをLINEや直接電話で依頼してみると次の日は地元の有志だけで50人ほど集まりました。
そして捜索開始すると一時間もたたないうちに発見の連絡がありました。
見つかった場所は家の近くの神社の横の堤のほとりの鹿よけの柵で、柵を乗り越えようとして力尽きた感じで、寒さにちじまったまま亡くなっておりました。
85歳という年齢と痴ほう症ということもあったので覚悟はしていましたが見つかってほっとしたのを思えています。
家族も地元の方も見つかったことにより先に進めるのです。
土曜日に葬儀を終えて、日曜日にまた会社のトラックを借りて須坂市にボランティアに出かけました。
2度目なのですが2週もたっていると少し訳ありの住宅が3軒ほど運搬の依頼があったので行ってみました。
一軒目の方は広い家におばあさん一人で住んでいて絶望感で応援が呼べず引きこもっていたようです。一階の荷物を全部出したいのですが荷物をひとつずつおばあさんは確認しながらこれは取っておきたい、これは捨ててとご本人の許可を得ないとボランティアは運び出せないので時間がかかってしまいました。
もう一軒は独身男性の市営住宅でごみ屋敷になっていて〇ロ本と競〇の雑誌があふれていて本人は恥ずかしくて応援を頼めなかったようです。当日も本人がいないので勝手にすべての荷物を運び出しました。
今回は雨が降ったこともあり2時に終了になりました。
この日知り合ったのは岡山からわざわざ参加された方です。岡山の実家が被災され同じようにボランティアに入ってもらい荷物を運び出し、畳をはいで、畳の下の板をはいで、床下の泥を運び出し、1ケ月乾燥したそうです。更に壁の断熱材が泥を吸ってカビ出したので壁をはいで断熱材を全部交換したそうです。
そのことがあって今日は岡山からお返しのボランティアに来てくれていました。
こうやってボランティアの輪が広がるんだなと感じ、涙が出ました。

Posted at 2019/10/31 00:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!8月21日でみんカラを始めて12年が経ちます!

妻が昨年秋に手術をして現在リハビリ中なので少しブログはお休みしています。
妻が元気になったらまたビーナスライン


など早朝に通いたいと思います。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/08/14 14:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation