• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

日本三景 「松島」 (連休3~4日目)

日本三景 「松島」 (連休3~4日目) シルバーウイークは家族で行けない遠いところに行きたかったのです。

第一候補が白神爺さんが紹介する青森(家族で行くには遠すぎましたし、白神さんがいないようだし)

第二候補は世界遺産めぐりで宮島、広島、石見銀山、姫路城コース(ばしらさん一家が行ったようですが、娘が広島に異常に拒否反応を示し断念)


ということで今回は日本三景の松島に行って、帰りに一度歩きたかった裏磐梯の五色沼に行ってきました。
3日間で写真が900枚と選ぶのに苦労しました(^-^

往復1350km、神さんと交替での運転だったので意外と近く感じましたよ!


松島はこんな感じで観光してきました。


家族旅行最後と思っているので詳細に報告しますのでお時間があったら見てください。





朝4時に家を出ます。
計算では12時前には福島県の松島に到着予定です。

5時頃だんだんと空が明るくなってきました。


朝日が昇る瞬間空が黄色く染まってきました。
今日は一日天気が持ちますように(願)


ん~眩しい~


神さんに運転を交代してもらい、少し寝ました。


気がつくと日本海!


秋の空


新鶴PA


猪苗代湖SAからは磐梯山が、ここで私に運転交代です。


松島海岸出口では渋滞していたので、予定を変更して奥松島まで行くことに


高速を降りると雲が多く出てきてしまいました。(国道45号線)


県道27号線の海岸沿いの車を止めます。(野蒜海岸)


今一の天気(::


嵯峨渓遊覧船発着場に到着しました。


風も強く小さい船だったのでここでは遊覧船は乗らないで先に進みます。


やっと松島らしい景色のところに出てきました。(大浜海岸)



私達もこんな感じで散歩をしたかったのですが、少しお腹にためてから眺めの良いところに登りたかったので先を急ぎます。


奥松島縄文村でトイレ休憩して軽くパンなどをつまみます。
天気も回復してきました。(俺って晴れ男?)


奥松島では食べるところが少ないのですが、ここの観光ホテルでは食事が食べられるようでした。


それにしてもここから少し見える景色に期待が膨らみます♪


それでは松島四大観のひとつ大高森に登ります。(12時頃)
バイカーの前を失礼して(^-^


徒歩15分ぐらいなので神さんも痛みをこらえて杖に頼りながら上がっていきます。
整備されていて登りやすかったですが、ぎんがめさんの捻挫を思い出し登山靴に履き替え上がりました。


あそこが頂上のようです!(15分)


展望台はすごい人です(12時半)
順番を待ちます。


これぞ日本三景「松島」
感動です!! 晴れてよかった(^-^


信州からわざわざ来た甲斐がありました!
この景色が見られただけで今回の旅の目的の半分は達成です。


ここから見える景色すべてが芸術ですね!


全国を行脚した芭蕉も感動するはずですね。
お気に入りに一枚です!


こんなところで釣りをしたら気持ちいいでしょうね(^-^


北を見ると通ってきた県道27号線


先ほど停めた野蒜海岸


もちろん縦撮りも(^-^


四大観の中でも大高森は一番と聞いていたので人も多かったですし景色も最高でした。


もちろん私も記念撮影(笑)


腰と股関節が痛む神さんは鎮痛剤を入れています。
次回があれば同じ長さの杖を用意したいです。


お次は今日の泊まる宿を探しに松島中心部に向かいます。
その途中にあった「余景(よげ)の松」


だんだん海の観光地っぽくなってきましたね。


大きな豪華なホテルを横目で見ながら進んでいきます。
今日のホテルは素泊まり一人3500円なのですよ!
しかも松島の中心地!!
確か宿はこのあたりだったはず、旅館の看板を発見!


結構住宅街に入って行くんですね


到着しました。 「もと美荘」 素泊まり3500円!
普通の家のようですがちゃんと看板あがあります。
しかも新館(^-^


旧館はさらに安かったかと


受付をしようとするとおかみさんが一人でテンパっていたので、車を置いて歩いて観光し5時頃戻ってくると告げて観光に出かけます。
ろくな昼飯を食べていなかったので先ずは 「松島さかな市場」 に行って物色します。


めちゃ混みで、しかも海鮮丼などは売り切れてしまいました(::
明日の朝食で食べることにして、中心街に入っていきます。


駐車場も一時間300円から、一日1000円などあり宿に停めてきてよかったと思いながら、さすが日本を代表する観光地だときょろきょろしながら歩いて行きます。


思わず涙が出てきました(^-;


中央広場は人はまばらですが


遊覧船乗り場はすごい人


子供たちお待ちかねの遊覧船に乗ります。
もちろん一番大きな船で仁王島までの50分間の船旅です(^-^
ホテルなどには割引券が置いてあるようですが、私たちはネットで割引券をゲットしていました。(大人1400円→1260円)


桟橋を渡り船に向かいます。
ぎんがめさんに初島で教わったようにカッパえびせんをコンビニで購入しています。


お~人の向こうに小さい島が沢山見えますね(^-^


福浦島の長い福浦橋がばっちり見えました。


あと600円出せば2階のグリーン席に登れるようですが、ここでも十分と勝手に判断して一階で観光しました。

一階なので甲板も狭くこんな状態ですが何とかいいポジションを探します。


何とか右の後ろを確保しました。(ぎんがめさんの教えのとおり)
予定通りウミネコが飛んできましたね(^-^


船の速度が速過ぎてウミネコが付いてこれません(::


娘たちはカッパえびせんを持ったままウミネコが来るのを待ちます。


カモメが駄目なら本来の目的の島々を観察します。
逆光でも松島は絵になりますね。


四つ穴のある島(経が島?)


すると船の速度が落ちてウミネコが追い付いてきました。


次女は怖がって餌をあげられませんでしたが、長女がナイスバトン!


お次は私です。
右手だけで重いデジイチを持っての撮影なので完全に遅れてます(::


最後は神さん、喜んでいましたよ!


丁度ここで一番の見所の仁王島の横を通ったようですが、反対の方を向いていました(残念)
気を取り直して撮影を続けます。
波がいい感じ(^-^


島が岩でできていることがわかりますね。


松島を堪能しました(^-^


島もいいですがアリルさんに教わった領域も(笑)


松島に住んでいればバイクよりヨットですかね(^-^


ちょっとお腹が空いたので 「どんこ」 をいただきました。




こんな味があって柔らかいかまぼこ生まれて初めて食べました!
少し寒くなったので炭火で温まりながらサービスのお茶も頂きました。


お次は五大堂

年寄りにはきつい橋を渡り


無事に帰れることを祈りました。


夕飯は牛タンで有名な 「独まん」 にて


神さんは仙台名物牛タン丼とそばのセット
こんなに厚い牛タン生まれて初めて食べました(^-^


私はどんぶりからはみ出る天ぷらどん(魚の名前忘れました(::)


みんカラらしくたまには車の写真(^-^


海岸を歩いて宿に向かいます。


福浦橋はこの時間は無料なんですね(5時過)


雲が多かったですが夕焼けも拝めました(^-^


明日は一日曇りのようですが何とか晴れますように(願)


宿に着くとなんかライトアップされてません(^-^


問題の部屋は清潔な感じで変なお札も貼ってありませんでしたよ!(ばしらさん?)
小さいですがテレビもありますし、電気加熱式ではありませんがポットもありました。
それに何んといっても持ち込み自由というのがいいですね!


この値段でトイレが部屋についています。
それに鏡台もありお湯も出ました。


お風呂は共同でしたが、我が家は一番風呂に入れたので気持ちよく入れました。


寝ようと思ったときです。
3500円の意味がわかりました。
壁が薄くて隣や外の声がそのまま聞こえるのです(@@
でも私は問題なかったですが(^-^

疲れたので神さんは8時に寝てしまい、私も9時には寝てしまいました。




翌日 9月22日

朝日を撮りたくて朝4時半に宿を一人で出ます。
今日はこれだけの人が泊まっているようです。何でも1時頃車で来て泊まった人がいたようでした。


牡鹿半島も考えたのですが、天気が悪そうだったので近くの展望台を目指します。


真っ暗でよくわかりません(::
それに一人っきり・・・


明るくなってまた来ることにして、四大観のひつ「扇谷山」を目指しますが、ちょっと雰囲気が・・・


こっちでいいようですが・・・


暗くて捻挫してはいけないと思い登山靴に履き替えます。
霊感が全くない私でもちょっとゾクって思ったらやぶ蚊の大群に襲われました(;;
もちろん暗闇で私一人です!


思ったよりも木が生い茂っていて展望が悪かったですが、朝日が昇らなくても一瞬空がピンク色に染まりました!


蚊に7か所もさされましたが(特にシャッターを押す右手が4か所(;;)来て良かったです(^-^





明るくなってふと後ろを振り向くと何かあります。


金字塔ではなく金翅塔?
お墓だったんですね(@@
誰もいないわけですわ(ガクブル)


急いでこの場を立ち去ります(遅いわ)


よかった~エスティマがあった~
誰も乗ってないよなあ~


降りて行って右に曲がるとなんかパノラマ線の看板があるではないですか(@@


もちろん走りましたよ!


するとまた展望台が


エスティマと松島(^-^


もう少し高いところに行けるようです。
小さいですが展望台もあります。


ここからは福浦橋の見えました。
曇っているのが残念です。


ぼちぼち宿に戻りながら探索します。
雄島の渡月橋を遠くから見て


こんなところで釣りをしたら心が洗われそう(^-^


朝だからできる技 国宝 「瑞巌寺」


夜はライトアップされたみたいです。


家族を起こし8時からオープンの松島さかな市場で朝食を食べに行きます。
さすが連休並び始めました。


娘たちは上にぎり1200円


私は海鮮ちらし1575円


朝下見した双観山に到着です。
ここの木はほとんどがもみじなので秋はすごいことになるみたいですね!


もう家族で来ることはないかもしれませんので最後の見納めですね。




ということでTAB家の松島旅行は終わりです。
連休四日目の裏磐梯に続く(まだ続くの・・・)

ブログ一覧 | 日本三景 | 日記
Posted at 2009/09/26 00:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

土曜夕方に納車されました!
のうえさんさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 4:32
長距離旅行お疲れ様でした!

すごい絶景ですね!
晴れていますし!
TABさんのお出かけは
いつも計画が良くて感心してしまいます^^

家族旅行最後といわず、
これからもお出かけレポート待ってますよ!
コメントへの返答
2009年9月27日 17:35
こんばんは。

行きも帰りも2時間半運転してもらったので近く感じました(^-^

日本三景というだけあって感動しました。

やはり展望台に登らないとこのような景色は見られないのですね。

計画は神さんが主体でして、図書館から本を5冊ほど借りてきてくれて計画練りましたが、渋滞のために順序が入れ替わって昼食時間をうまくとれなかったです。

最後ではないですが、神さんが長時間歩けないので、今までのように次女と二人だけになりそうです。
2009年9月26日 5:43
松島、いいところですよね!
懐かしく拝見しました♪

しかし、この辺からだとやはり遠いですね。
我が家では行けそうにないですorz
コメントへの返答
2009年9月27日 22:29
こんばんは

日本三景というだけあって松島は良かったです!
特に山に住んでいるとすべてがおいしいですし、景色がすべて感動しますね。

東北自動車道を走ってわかったのですが、3000m級の山に挟まれた伊那谷って特別なところですね

もっと宣伝しないと(笑)
2009年9月26日 6:02
仲がいい雰囲気が伝わってきますが、カメラばかり覗いていると、呆れられませんか?(笑)

今日は我が家は運動会です。
コメントへの返答
2009年9月27日 22:31
返ってきましたね、待ってましたよ!

仲はよくないんです(::
仲間外れなのでカメラのファインダーばかり見ていてもあまり言われません。
さすがに運転中は注意されますが(笑)

運動会天気が良くてよかったのでは?
保育園はお父さんの出番も多かったのでは(^-^
2009年9月26日 8:43
良いですね~
どの写真も… 松島写真頂きです!

でも♪ 美味しい物がたくさんなので
gawaは、それが嬉しかったりします(笑
コメントへの返答
2009年9月27日 22:33
海は信州人の憧れですが、松島は特別に良かったですよ!
静岡の海も好きですよ!!

食べるものがすべておいしくて、当分こっちで刺身が食べれませんです(::
2009年9月26日 9:08
松島、いいですよね~。
しかし、捻挫対策にかっぱえびせん、さすがでございます(笑)

私もこの時に同じ場所に寄っているんですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/268932/blog/11308794/
コメントへの返答
2009年9月27日 22:37
こんばんは

きちんと教えは守りましたよ(笑)

白神さん風の写真は双観山だったんですね(@@
それにパノラマラインの展望台も、偶然同じところに停めて写しているのがびっくりですね!

そう考えるとぎんがめさんの旅したところに触れられてうれしいです(^-^
2009年9月26日 10:50
遠くまで,ご苦労様です。
 あれ、うちも近く?までいってら、、
  いわきの水族館ーー日光(泊)ーー足尾ーーのルートで、
TAB家,次は磐梯ってことはすれ違ったかもね〜
そおいえば、ずいぶん前に松島、行ったね。マンボウ食べたっけ、、たしか、夕方だったんでこんなにいい景色には巡り会えなかった、、
コメントへの返答
2009年9月27日 22:43
こんばんは
こちらにも来たんですね!
すれ違っていないか次回のアップで確認してください(^-^

20年前のマンボウは覚えてますが、気仙沼で食べた記憶が・・・
松島も寄ったのは覚えてますがやっぱり明るい時に展望台に登ればよかったですね。
東北の唯一の思い出があのときで忘れられませんよ!(懐かしい~)
2009年9月26日 13:32
いやぁ、長距離ですねぇ。お疲れ様でした。
オヤジにはとてもできない芸当です(汗;)

嵯峨渓!オヤジの苗字が!きっといいところだし、いい人ばっかりでせう(笑)

それにしても絶景の数々♪とても綺麗ですね。

毎回のことながら、これだけのボリュームのレポート感心&尊敬致します。
これまたオヤジにはできない芸当です(汗;)
コメントへの返答
2009年9月27日 22:46
こんばんは
神さんとの交替での高速だったのでそれほどでもなかったですよ!

嵯峨渓、曇っていてよくわからなかったけど、親父さんを思い出しておりました(^-^

家族で一緒にいて900枚も撮ってしまったので子供たちは呆れていたかもしれませんが、いい思い出の写真が取れて大満足です!

なぜこれだけのレポをかけるのか自分でも不思議ですよ(^-^
2009年9月26日 19:40
さすが松島、人気の観光スポットですね。
私は行った事が無いのですが、見どころが沢山ありそうですね~。
それにしても時間を上手に使って楽しまれてますね。事前の下調べは念入りにされましたか?
コメントへの返答
2009年9月27日 22:50
昔からの観光地はやっぱりいいですよ!
チャンスがあったら一度行ってみてください。

計画は神さんが図書館から5冊も借りてきて念入りに行いました。
でも初めの渋滞で予定が狂ったので昼食がうまくとれなかったのが残念。
牡蠣が食べたかったのですが神さんが苦手のようで(::
2009年9月26日 19:50
こんばんは♪

超距離ドライブお疲れ様です。

TABさんも、行かれたんですね!
オイラも、先月行って来ました♪

松島綺麗な所ですよね!
山に住む者にとっては海は最高カモ(笑)

オイラは仙台駅前に宿泊だったんで、
朝日などは・・・(汗)

1人で運転すると、キツイですよ(爆)
コメントへの返答
2009年9月27日 22:53
こんばんは♪

神さんと交替だったので案外近かったです(^-^

夕焼けと朝焼けに固執する私は特別なのでしょうか?
でもそれなりの感動があるので次回はどうですか(笑)

東北道を走ってわかったのですが、あちらはそれほど高い山が少ないのですね。
そういう意味で3000m級の山に囲まれた南信州は特別なんですね!
2009年9月26日 20:49
松島・・・素敵ですね~。
一度行ってみたいです。

房総の松島は(房総に親戚があるので小さい頃)行った事があるのですが、さすがに本場はスケールが違いますね。

しかし、奥様のお身体は大丈夫ですか?お大事にしてください。
家族旅行は最後と言わず、これからも良ければブログで楽しませてください。
プレッシャーをかけるつもりはありませんが、気長に期待してます♪

それにしても・・・、900枚からの写真選択、大変じゃありませんでした?
コメントへの返答
2009年9月27日 22:58
こんばんは

松島よかったですよ!もちろん食べ物も!
チャンスがあったらぜひ行ってみてください。

房総にも松島があったんですね私としたことが知りませんでした(千葉に4年住んでいまして)

神さんは昔から腰痛で最近は股関節を痛めたらしく大変なようです。
なのでお出かけしてもいつも車で留守番なので・・・
最後にならないことを私も祈っています。

最終日は雨だったので実質二日間で800枚家族は呆れていたことでしょうね(自爆)
2009年9月26日 21:17
こんばんはー。

シルバーウィーク、私も東北を巡ってました。おんなじとこを走ってますね。でも宮城だけはすっ飛ばしちゃったんですよ、混むと思って。

それにしても松島、すんばらしいですね。前に一度だけ行ったことがあるんですが、こんな展望台があるなんて知りませんでした。またいつか見に行きたいですね。詳しい情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年9月27日 23:01
こんばんはー

拝見させていただきました。
本当はokazakiさんのように青森に行きたかったのですが、ロド用に取っておきます(笑)

やはり展望台に登らないとこの景色は拝めませんから、神さんにも無理して登ってもらったのです。

それにしてもロドでの一人旅うらやましい限りです(^-^
2009年9月26日 23:10
良いところですねぇ。

友人がスーパーGTを見に仙台まで行った事がありますが、「メチャクチャ時間が掛かった」と言っていました。

時間と資金があれば行ってみたい・・・。
コメントへの返答
2009年9月27日 23:05
高速がずっと通っているので頑張れば6時間で行けますよ!

信州に住んでいると海はいいですね、すべておいしかったですし。

お金がかからないように今回は宿を激安で選定しましたが、特に問題なかったので大魔王さんもいかがでしょうか?

まだ長距離はお子さんが小さいので無理ですかね。
2009年9月26日 23:10
おっ、おいっ!1234567891011121314151617181920

親父^^;

112枚だぞ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

思わず数えたしまったずら \(`o'゛;)

>それにしても・・・、900枚からの写真選択、大変じゃありませんでした?

みんな心配してるぞヾ(@^▽^@)ノ わはは
コメントへの返答
2009年9月27日 23:08
こんばんは

実質松島だけで400枚ありました。

同じ場所で何枚も撮りましたし、家族の顔入りも多かったので112枚です。

皆さん心配してくれるので次回の裏磐梯も頑張りました!
ばしらさんまた数えてくださいね(^-^

今日刈りしましたので10月中旬にでもお届けしますね(^-^
2009年9月27日 0:18
またまた超大作ですね!
楽しく見せていただきました。

交替で運転してくれる「神さん」
うらやましい限りです。 (^_^;)
(いつも1人で運転は辛いです。)

「松島」まで行った事無いので、
何とか参考にして行きたいな~。
コメントへの返答
2009年9月27日 23:11
読んでくださいましてありがとうございます。次回の裏磐梯もよろしくお願いします(笑)

交代で走れると時間が稼げますし、楽ですね。
昔は神さんだめだったのですが、ジャニーズのコンサートに新潟、東京、名古屋など一人で運転していくので慣れたみたいですよ!
どうですかジャニーズ(爆)

松島はいい所でしたよ!ぜひ行ってみてください。お勧めは大観山の展望台ですね(^-^
2009年9月30日 12:54
松島は何度も行ってますが、団体バスで観光船..「月並みな松島ばっかり..」

高速1000円で、今年初めて「大高森」へ行きましたが、大雨で断念...

こんなキレイな「ホントの松島」が拝めるんですね!
いつかリベンジしない...と、いや..しないかもf(^_^;
コメントへの返答
2009年9月30日 22:30
だらだらと長い日記にお付き合いくださいましてありがとうございます。

そういえば思い出しました、天気が悪くてほとんど写真がなかったのですよね。
私は運よく晴れたのでわざわざ行った甲斐がありました。

本当は青い森に行きたかったのですが、家族で行くにはちょっと遠かったので・・・
でもいつか青い森で白神さんに会うのが夢なので必ず行きますからその時はよろしくお願いします!
2009年10月14日 1:15
こんばんは。

いい写真ですね~

領域・・・捜しちゃうでしょ~* ̄m ̄) ププッ

次女ちゃん活動的だけど恐がりやさん?

この宿とまろ~と!

(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2009年10月15日 0:57
こんばんは。

長いブログにお付き合いくださいましてありがとうございます。
決して携帯ではのぞかない方がよいと思いますが・・・

月曜日の山の上で領域撮っちゃいました(^-^
>怖がりやさん
高いところは大丈夫でしたが、動物や虫が駄目だし、もちろん暗いところはまったくもってダメですね!

壁薄いですがこのあたりでは一番安いと思いますし、出張の方も多いようでした。
2010年5月23日 20:57
今頃見てます(爆)

昨夜、就寝直前に松島ドライブが決まったもので
朝もバタバタ( ̄△ ̄;)

今日の天気は最悪でしたが、比較的近くですので、もう一度行ってみようと思います。
その時には、是非参考にさせていただきます(笑)

それにしても、いつ拝見しても綺麗な画像ばかり・・・ウットリものです♪アリガトウゴザイマシタ
コメントへの返答
2010年5月23日 21:59
こんばんは

今日は雨が大変だったのでないでしょうか?
次回は展望のよいところに登ってみてください。
お勧めはやっぱり大高森ですね(^-^

今はネットで検索できるので行ったことがなくても何となく観光地を回れる時代ですが。
さすが松島は昔からの観光地で(日本三景でもありますし)本もいっぱい出ているのですね。

ここからは遠いですが、また行きたいところです!

プロフィール

「リフレクションのある暮らし
#ロードスター
何シテル?   04/30 23:08
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation