• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

工場見学 「信玄餅の桔梗屋」(アウトレット)

工場見学 「信玄餅の桔梗屋」(アウトレット)

今回は先日訪問した信玄餅で有名な「桔梗屋」さんを見学してきました。

一ノ宮御坂を降りてすぐ ですので皆さんも機会があったらよってみてください。
 

 
株式会社桔梗屋

創業明治22年
桔梗信玄餅(1968年(昭和43年)発売)
従業員:500人
売上高:グループ全体50億円(2002年)



お菓子の美術館 ⇒ 工場見学開始 ⇒ アウトレット販売
指定管理者事業: ハイジの村、山梨県立富士湧水の里水族館、県立美術館、県立文学館 



桔梗屋工場祭り:2010年4月10(土)~11日(日) 屋台、イベント盛りだくさん みたいです!

 

工場全体の写真です。
売店にレストラン、工場見学もできますよ!
 

駐車場も周りにありガードマンが誘導してくれます。
 

先ずは有名なアウトレットコーナーへ行ってみることにします。
 

入り口付近はこんな感じで人があふれていました。
大型バスが5台も来ていれば当然なのですが、おじさんたちも多いのが気になります(笑)
 

入ってみるとすごい人です(@@
中はおじさんたちはいないで若い人やおばさんたちが多かったです。
それにしても身動きできない状態です(::
 

アウトレットoutlet)とは、本来は水や煙などの排出口をあらわす言葉で、この場合は「工場から直接出てきたもの(ファクトリー・アウトレット)」を意味する。

ここがポイントです。
工場から直接的に出ないとだめなのですよ!
 

賞味期限が2日後のものは5個で350円(通常8個入りの巾着は1050円)
 

アウトレットらしくどら焼きの皮だけ8枚で105円(^-^
バターをつけて食べたらおいしかったですよ。
  

一人一袋と書いてありますが、誰も守っていませんでした(笑)
見ていると一人大体1500円ぐらいは買っていましたよ。
 

今日が賞味期限のものは小さい袋に つめ放題で売られていました。
このときは人が多くて整理券を配られるほどです。
確かに午前中の方がいろいろな種類が置かれているみたいですが、
さすがにこれはあきらめました(::
 

皆さんがんばって詰め込んでいます。
中にはPEの袋を伸ばしながら詰めている人もいました。
 

ひとつルールがありまして最後に上を結ばなくてはいけないのです。
 

午後空いていたので私も挑戦してみました。
カスタードが入ったもみじ饅頭みたいなものを17個入れましたよ!(210円)
隣のご夫婦は一袋に20個以上も詰めていて、饅頭つぶれていましたが、5袋ほど買っていかれました(@@
今日中に食べられるのだろうか?
それにしてもこれだけ大量のアウトレット(工場から直接)で本日賞味期限ってどういうことでしょうか??


工場の反対側にはちゃんとした販売店とちょっとした美術館もあります。
工場見学で少人数の方はこちらから入ります。

 

正規品の販売店
珍しいお菓子や贈り物はこちらで買わないといけません。
 

この奥にはレストランもありますよ。
 

信玄餅の包装体験なるものもやっていました。
4個580円が自分で包むだけで新しいものを300円で購入できます。
 

親子連れが挑戦していました。
実際工場の方々は6秒に一個結んでしまうようです。
 

それでは今回の目的の工場見学に行きます。
予約をしておきましたが、結構いい加減でちょうどいた方などは混ざって入ってきたりしていました。
時間までに売店に申し出ればいい感じです。
 

工場見学はこんな感じです。
どこにも撮影禁止の張り紙がないので、案内の女性に写真は撮っていいかと聞くと、「設備は遠慮願います」と聞けば答えましたが、他の方々はそんなことはわからないのでフラッシュたいて撮っていましたが注意することもなかったです。
 

もみじ饅頭のような風林火山が目の前で作られているのですが、見学者通路ではできたばっかりの温かい饅頭を2個80円で売っています。
 

私も含め出来立ての暖かい饅頭を買ってその場で食べました(商売上手!)
もちろんおいしかったですよ!(カスタード入り)
 

この後信玄餅のラインが見学できました。
ある意味ちょっと黄粉が気になりましたが・・・・面白いものを見せてもらいました。
家族連れにはぴったりですよ!
 
信玄餅の風呂敷の包装にはこだわっていて人海戦術なのですが、一人早い人は6秒に一個包むそうです。驚いたことはそのほとんどがおばあちゃんぐらいのベテランばかりで、さらにすごい事はその作業を丸一日やっているそうです。一日に10万個(最大15万個)も包むそうですよ(@@
是非その姿を見に行ってやってください!

工場見学も終わったので先ほどの詰め放題をして併設しているレストランで昼食をいただくことにしました。

 

思ったよりもいろいろなメニューがありました。
 

和風のオープンデッキ風でいい感じです。
 

外から見たレストラン内
 

私たちは山梨に来たらほうとうを食べたかったので、こちらのレストランに入りました。(2軒あります)
 

かぼちゃほうとう(1050円)
汗びっしょりになりましたがおいしくて大満足でした(^-^


桔梗屋の隣には洋菓子の工場もありました。
 

㈱洋菓子舗ウエスト
 

こちらは工場見学はできず、売店の品も10%引き程度でした。
でも工場に敷地に大きな桜の大木が3本ほどあり、桜が咲く時期はすごいことになっていそうです。


皆さんも暖かくなったことですし、お子さんを工場見学に連れ出してみてはいかがでしょうか?

ブログ一覧 | 工場見学 | 日記
Posted at 2010/03/25 22:53:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハウステンボス
KUMAMONさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

近所へ買い物に
R_35さん

13.大館東台温泉 東の湯
tyusanさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年3月26日 4:13
あの包装が手作業とは・・
恐れ入ります^^;

工場見学って面白いですよね^^
食品関係はお腹にも嬉しいですし(笑

どうショックだったのかが気になりますw
コメントへの返答
2010年3月28日 21:58
こんばんは
あの包装にこだわっているようですが、丸一日包装とは本当にびっくりしましたよ!

一般に開放されている食品系の工場見学はお子さんにはうってつけだと思いますよ(^-^

>どうショック
きな粉がですね・・・こぼれているのです(::
でも皆さん頑張って一つの商品作っているところ(特に手作業)は見る価値ありますよ!
2010年3月26日 5:52
凄い混みようなんですね。
食品系って,こうやって見せる・体験させる工場ってけっこうあって楽しいですね。
ついでにお安いアウトレットで,女性の心もガッチリ掴んで!(笑)
で外に居た,気になるおじさんたちは・・・?
コメントへの返答
2010年3月28日 22:00
こんばんは
風邪大丈夫でしょうか?

手作業で一つの商品作るってなかなか見れるものではないのでいいですよ。
それにアウトレットなぜかたくさん買い込んでしまいます(^-^

>気になるおじさんたち
一般客が多い中背広の方がいたので気になっただけです。
2010年3月26日 10:53
おばちゃんの包装作業は同じ会社かわかりませんがケンミンショーで見たことがあります。
すさまじい手さばきですよねw
それを丸1日ですか。。(-0-;

アウトレットでお菓子買うのはテンション上がりそうですね~
ちょっと誰か誘ってみようかな(^-^)
コメントへの返答
2010年3月28日 22:06
今日はお誘くくださってありがとうございました。
楽しいTRGにMTGができました。

お話したぎんがめさんの3連休を見てみてください。
たった三日でもこれだけ回れるなんて本当にびっくりしますよ!
是非日本一周でもどうですか?

話を戻して
本当に丸一日何年ンも何十年もやっているのだそうですよ!
毎日同じことでも一生かけてやりとおす人生というのもあるのですね、これぞ凡事徹底ですかね(^-^
アウトレットは女性喜びますから誘ってみては?
2010年3月26日 21:48
桔梗屋のアウトレット、テレビで見てちょっと気になっていたのですが、やっぱり混んでいるのですね(汗)
久しぶりに信玄餅が食べたくなってきました。
でも、山梨方面へのお出かけは、予定にないようです。
明日はまた土岐みたいですし(笑)
コメントへの返答
2010年3月28日 22:09
こんばんは
ちょっと前にテレビに出たのですね、どうも混んでいるわけですわ(笑)

信玄餅も食べすぎてちょっともういいかってぐらい食べられますよ!
もうちょっと大きくなったら連れて行ってくださいね。

土岐といい八ヶ岳といいアウトレットはきついですわ(笑)
2010年3月30日 22:35
あれっ?今度は紫セレナ。
毎度どーも。ウチじゃないすよ。

ここ、山梨の知り合いに連れてってもらった事あります!
安いのが良いし、面白い所ですよね。
それにしてもすごい人ですねー。

でも工場見学とか、レストランがあるのは知らなかったです。

ワイン工場は行かなかったんですか?
コメントへの返答
2010年4月3日 22:34
こんばんは
紫セレナ、結構多いんですね(人気がありますね)

お~やっぱり行かれていましたか。
ある意味楽しめました。
土曜日、日曜日に工場見学できるところって案外少ないんですよね。
今度サントリーのミネラル水の工場が新しくなるみたいですよ!

酒が飲めない私的にはワインや酒蔵はいまいちでして(::
2010年4月8日 0:45
こんばんは。

お若い子も来るのですね。

はとバスツアー?

もうチョット外気温が高かったら・・・

(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2010年4月13日 22:10
こんばんは
お返事遅くなりました。

もちろんいっぱいいましたよ~

バスツアーもたくさんいて、凄い人でした。

お帰りの途中でいかがでしょうか(^-^

今日みたいに暖かいと(ププッ)

プロフィール

「リフレクションのある暮らし
#ロードスター
何シテル?   04/30 23:08
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation