• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

反省 (娘の骨折)

反省のために書きました
     (楽しい内容ではありません。)


次女が陸上の大会に参加するというので、土曜日の夕方競技場に行って全天候型のゴムの競技場をスパイクで慣らさせようとしました。
でも娘は友達と出るリレーを優先して地元の小学校でバトンの練習をすると言い出しました。

私としては陸上というものは個人競技であって、仲良く楽しくというよりも、予選を突破して決勝に進み上の大会に出て欲しかったのです。

でも娘は友達との友情を選びました。
私としてはしょうがないなあという感じで子供たちの送り迎えをして、前日の夕方を終えたのを覚えています。



あくる日の日曜日、100m競走に出る娘はもちろんスパイクシューズを履いて出場するのだと思っていました。
当日学校の先生から借りて履くのですが、借りたスパイクを娘はすぐに返しているではありませんか(@@
聞いてみると慣れていないので転びやすいというのです。

そんな陸上競技においてスパイクに慣れていないとは何事だという感じで娘を責めました。
さらに理由を聞いてみると、いっしょに100mに出場するお友達がスパイクを履かないというのです。

私はスパイクがあると0.5秒は違うと思っていましたし、陸上は個人競技だからそんな友達との同調はここでは必要ではないと娘に言い聞かせました。

でも娘はここでも友情をとってスパイクを履くことはなかったのです。


私とのやり取りのせいか、娘の笑顔がなくなっていたように感じていました。(モチベーションを下げてしまいました)

それに「がんばれよ!」の励ましの言葉もかけてあげることもないまま、娘は競技に行ってしまいました。


そして、私は遅れてきたカミサンとスタンドで娘の走るのを待っていました。
やっと娘の順番になり、順調に行けば決勝進出ができる自己記録であったので期待をしてスタート練習するこの↓写真を撮りました。

そして私はゴールの方へ移動しカメラを構えて待っていたのです。


パンッという合図とともにカメラの望遠で走ってくる娘を追うとしますが、娘の姿はありません。

何が起きたのか分からないまま数分が経ちました。


するとカミサンから電話が入り、転んで痛がっているので病院に連れて行くというのです。

あれほど練習したのに何をやってるんだと、自分の娘ながら情けなくなりました。

ここで私はさらに、「転んだくらいの摺り傷だったら赤チン塗って病院なんて必要ない!」とまで言ってしまいました。

カミサンはその電話で病院に行くのを止めようとしたようですが、先生方がもしものことがあったらいけないということと、本人があまりにも痛がるので、思い直し病院に行ったようです。

 







診断の結果左腕の骨をぽっきりと折ってしまいました。



まさかとは思いましたが・・・・


普通考えれば走る前の助走で転んで手を突いて腕の骨を折るなんて、なんて馬鹿だとお思いでしょう。

私もそんな馬鹿なことがあるのかと何遍も頭の中で繰り返していました。



一番悔しかったのは本人だったと思います。


先生に期待された100mの競技に参加できず、
この後、仲のいい友達とのリレーにも出れなくなってしまったのですから。


それに月末の音楽会では先生の代わりに合唱のピアノの伴奏をすると張り切って毎日練習もしていたのです。

 


あの時私がスパイクのことで娘を責めなかったら・・・

あの時もっと励まして応援の声をかけられたら・・・

あの時病院に行かなくていいって言った自分を責めて・・・


なんと情けない父親なのでしょうか。




ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/06/14 22:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/17 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】大阪・関西万博に行ってき ...
おじゃぶさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ群 ...
{ひろ}さん

令和8年港四川の壁、展示開始 …  ...
P.N.「32乗り」さん

万博2度目!
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2010年6月14日 23:28
私の様な若輩者が言うのも何ですが、第三者からの客観的な立場から見て…

お父さんの子を思う気持ち・社会の厳しさを教えようとする思い、娘さんの子供ながらの正々堂々とした行動・友達付き合いを優先しようとする純真な心…

それぞれの立場において全てが‘正解’であって、誰も間違っていないと思います!

願わくば理解が難しいでしょうが、娘さんが‘子を思う親心’だけは分かって欲しいなぁ~(^^♪
コメントへの返答
2010年6月19日 20:05
返信遅くなりました。
コメントありがとうございます。

>全てが‘正解’であって、誰も間違っていない

この一言に救われました!

骨折という最後は災難でしたが、娘も悩んで答えを出した結果でしょうし、本人が一番悔しくて、痛かったんだと思います。

娘に「ごめんね」というと「なにが?」みたいに私とのやり取りは痛みですべて忘れてしまっていたようです。

今日も二人で学校の廃品回収仲良く集められました(^-^
2010年6月14日 23:43
難しい問題ですよね。
親の気持ちと子供の気持ち。
誰もが悩みますよね。

自分は、もう少し猶予がありますが、こういう時どうするのだろう?と考えさせられました。
それまでにまずは自分が成長しておかないとですね。
コメントへの返答
2010年6月19日 20:11
私も日ごろの生活が子供みたいなものですから、子供を説教することもできないのですが・・・

それでも次女は親のいうことを聞いて凄く手伝ってくれる子なんです。

なのでいつもカミサンに怒られるのはパパでして(自爆)

おっと、反省しています。
2010年6月15日 2:02
反省、できてるから大丈夫ですよ。

自分の思いを言う前に、まず子どもの思いを 聴いて あげられればベストでしょうね。

なぁ~んて、オヤジが言ってますがお気になさらず(笑)

我が息子(下の子、中1)は昨日、自転車で転倒して右手小指を脱臼して、今日、手術をしました。まさかここまでの事態になるとは思いませんでしたが、子どもの病気や怪我はやはり心配しますよね。
コメントへの返答
2010年6月19日 20:16
コメントありがとうございます。

子供は子供で悩んで生きていますね。
子供にとっては仲間はずれが一番怖いことなんだそうです。
そういう意味でも娘はうまくやっているのだと思います。

息子さん脱臼で手術ですか(@@
痛かったでしょうね?
娘も病院に行って曲がっているからと、折れた腕を力で直されて「死んだ」と行って帰ってきました。
2010年6月15日 2:47
もし自分がTABさんの立場だとしたら
どう対応していただろうかと・・

対応に悩みますが、
子供の気持ちを聞いて
親父の気持ちも伝える、
結論は子供に任せる・・のかな。

そう思うと我が家も一方通行のときがあるので
反省しています。

娘さん、災難でしたが
早く治りますように!
コメントへの返答
2010年6月19日 21:21
コメントありがとうございます。

あまりにも残念な結果でしたのですが、本人が一番悔しく痛かったようです。

これで懲りたのか、来年は走り幅跳びにしようかなといっていました。

子供の気持ちを聞こうと思っても、本当の気持ちはなかなか行ってくれません。
やっぱり仲間はずれが一番怖いらしく、その気持ちは言わないようです。

娘ということもあり父親はあまり生活指導はできないですが、カミサンから情報もらって、カミサンに指示しています(笑)

会社の人間関係も難しいですが、子育ても結果がすぐに出ないだけ難しいものですね。
2010年6月15日 8:55
おはようございます。

あの獣道の山中を駆け下りる次女ちゃんが平地で転ぶ…

世の中予想出来ない事が起きるのですね。

一番悔しいのは次女ちゃんですから、慰めてあげて下さいね。

ドライブでも連れて行って、美味しいものをたべさせてあげましょう。

お大事に。
コメントへの返答
2010年6月19日 21:24
こんばんは。

そうなんですよ~
あの娘が転んだだけで骨を折るとは思ってもいませんでした。

骨を折ると聞く前はだらしないぞともっと怒ろうかとも思っていたほどです。

本人は悔しかったでしょうがそれ以上に痛かったみたいです。

今日も二人で学校の廃品回収参加してきました。
明日は何か買ってあげようかと思っています。
(何がほしいと聞いても欲がないのか何も言わないのですが)
2010年6月15日 13:33
父ちゃん何やってんだーw(°o°)w !!
自分を責めてどないすんねん

あと~親父が出来る事としては
娘さんのフォローやろうな

今の子は昔と違って繊細ぞな
友達に嫌われる事が一番怖いらしいでぇ~

( ̄ェ ̄;)お大事に

コメントへの返答
2010年6月19日 21:27
普段は反省しない私ですが、カミサンに攻められたので・・・

>友達に嫌われる事が一番怖いらしい
その通りです!
娘は嫌われるのが怖くてスパイクを履かなかったようです。

それにしてもこの結末は残念で、本人以上に悔やんでしまいました。
痛いのは本人なのですが、カミサンからは戦力ダウンと嘆いていました(夕食作り)
2010年6月15日 17:24
自分も子供たちと日々反省しながら暮らしておりますですよ。

うちは男二人(中学と高校)なので、女の子のことはよく分かりませんが、子供の話をなるべくよく聞くように努力はしてます。なかなかできませんが...

娘さんとはちょっと気まずい空気でしょうか?奥様に助け船を出してもらって...ですかね。
コメントへの返答
2010年6月19日 21:30
コメントありがとうございます。

本当に子育ては結果がすぐ出ないので、目先のことに追われて先が見えなくなりますね。

男の子二人ですと怪我も多いでしょうね。
娘はお友達と仲良くやっていくことがとても大変みたいです。(仲間はずれが一番怖いみたいです)

>助け舟
カミサンからは夕飯の戦力ダウンと今日も責められました(::
2010年6月15日 19:00
子供に無関心な親が多くなって
 近所の中学は、昔のように荒れているそう、、、

  怪我は余計でしたが、
   もともと、いい関係そうな次女ちゃん、がちんこなのは
    真剣な証拠!分かってくれると思うよ~~
    
 なるべく一方的にとは思っても、、なかなかね~~~ 
    
コメントへの返答
2010年6月19日 22:25
荒れている中学はこちらでもありますが、娘たちの学校はまだ大丈夫なようです。
小学校では虐待の為親と一緒に暮らせない子供が二十人ほど通っています。
昔は貧しさから一緒に暮らせない子供が多かったのですが、最近ではこんな状況です。

今日も次女とは仲良く学校の廃品回収ができたので大丈夫ですが、カミサンが夕食の用意の戦力ダウンと機嫌が悪いのですよ(笑)

娘たちはお父さんに本心は言わないでしょうから、カミサンから情報もらってますよ。
2010年6月15日 19:38
うちも娘ふたりですけど、なかなか親の気持ちが伝わらくて、はぁ~って思っちゃうことたくさんあります。

「たくさん話さなくてもいいから、その気持ち、ちゃんと言葉にして娘さんに伝えてあげて」ってヨメさんが言ってました。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:30
okazakiさんンも娘さん二人でしたね。
お父さんにはなかなか本心は言わないでしょうが、親の気持ちは分かっているようですので、カミサンから情報もらっています。

奥さんの助言参考になりました。
そして実行してみました。
あの時は責めてごめんねって言ったら、痛みでもうそのことはどうでもいい感じでした(::
それでも夜中に泣かなくなり落ち着いてきて、今日は仲良く学校の廃品回収できました。

奥さんまた迷ったらよろしくお願いします!
2010年6月15日 20:34
TABさんの娘さんに対する思いが充分伝わって来ますよ。
どこまで娘さんとお話されましたか?ちゃんとお互いの気持ちを伝えあえば大丈夫な気がします。
何より友情を大切にするあたり、やっぱり心優しいTABさん似だな~って思いますが(^-^)
コメントへの返答
2010年6月19日 22:34
まさか骨を折るとは思っていなかったので、折ると聞く前は何やってんだと叱ろうと思っていたほどなのですよ。

痛いのは本人で、3日間は痛みで夜中泣くほどでしたが、今は元気に、今日も学校の廃品回収仲良く集められました。

女の子は仲間はずれが一番怖い感じで、友達の顔を見ながらうまくやっているようです。

>TABさん似
そうなんです!
気分転換が早くて、私が責めたことはどうでもいいようですよ(^-^
2010年6月15日 21:19
私からすれば、TABさんなんて愛情の塊じゃないですか?
私は猛省の日々です。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:36
コメントありがとうございます。

東京を毎日通勤ではお子さんと話すのは週末のちょっとの時間しかないのでしょうか?

そういう意味では恵まれていますが、女の子は大きくなるほど心の距離が遠くなる感じです(::
2010年6月15日 22:22
友達思いのやさしい子なんですね~。
腕は完治するでしょうから、同じように親子関係も修復できると良いですね。
このことをきっかけにさらにすばらしいご家族になることをお祈りしておりますよ。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:39
友達思いというか仲間はずれが怖いのだと思います。
それでも気に入らないことははっきり言うみたいなので骨はあるなと思っています。

次女は私と同じで根に持たない(直ぐ忘れるタイプ)なので今日は学校の廃品回収仲良く集められました。

それよりもカミサンが夕飯の準備の戦力ダウンということで今日も私が責められました(::
2010年6月15日 23:14
あらま、そんな事があったんですね?
知りませんでした。

音楽会もまた残念ですね?

左手だったのが救いかも。

お大事に・・・
コメントへの返答
2010年6月19日 22:41
そうなんですよ。
転んで骨を折るとは思ってもいませんでした。
もっと牛乳を飲ませないといけないですね!

左手だったのでご飯や勉強は問題ないのですが、さすがに3日間は夜泣きしましたよ。

でも今日は元気に廃品回収できましたから大丈夫です。
最近はいい型どりがあるのですね(水でぬらして体温で固める)
2010年6月15日 23:23
こんばんは。
陸上は個人競技ですが、それまでの過程は団体競技だと僕は考えています。
慣れないスパイクを使わなかったんですね。
個人的な意見ですが、確かにスパイク使えば理論的には早く走れますが、最も大切なのはメンタル面だと思います。
友情を取ったのもメンタル面を安定させるためかもしれませんね。

普通の靴でも、娘さんが「これでいく」と決めたなら、おのずと慣れないスパイクを使うより早く走れた可能性もあります。

娘さんのケガ、早く治ると良いですね。
TABさんの愛情はよくわかりましたし、娘さんの意気込みも、よくわかりました。
どちらも悪くないような気がします。
コメントへの返答
2010年6月19日 22:47
こんばんは
コメントありがとうございます。

メンタル面を安定させなければいけないのに、親が競技寸前で娘を責めて不安定にさせてしまったのはとても反省しています。
次回はモチベーションを上げる工夫をします。

子供への愛情
私なんて全然まだまだですよ!
先日土曜の夕方学校行ったら子供たちの植えた花壇がかれないように水を上げている某先生を見たとき感じました。

今日は学校の廃品回収を娘と楽しくできたのでよかったです。
行事があると毎週参加される先生も大変ですね。
2010年6月15日 23:39
いつか娘さんがブログを見て、この時の気持ちを
感じ取ってくれたらな・・・と思います。

…娘さんがブログ見るのなら、
最後の写真と一行は、無くて良いかも… 

仲の良い父娘と思いますから、普段通り会話が
あるのならきっと大丈夫と思います。

娘さん早く治ります様に…
TAB さんも元気になります様に…
コメントへの返答
2010年6月19日 22:51
ブログを見ることはないとは思っています。
でも見てほしいときもありますよ(^-^
(カミサンには見てほしくありませんが(自爆)

最後の写真がなくなると記憶が蘇えなくなるでは・・・
最後の一言は訂正します。

娘は気持ちの切り替えしが早くて、普段どうりに戻りました。
今日も一緒に学校の廃品回収を仲良くできましたし。
2010年6月16日 17:52
あれれ、脱字あり、失礼!!
なるべく一方的にとは思っても、、なかなかね~~~
           ↓
なるべく一方的には、、とは思っても、、なかなかね~~~

コメントへの返答
2010年6月19日 22:59
子供への教育
カミサン任せなことが多いような気がします。
娘なのでそうなってしまいますが、そうならないように行事にはなるべく参加するようにはしています。

>一方的
娘なりに考えているので聞く耳を持たないといけないですね。

プロフィール

「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザにて、FZ 40周年ミーティングに参加してきました」
何シテル?   09/14 20:53
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation