• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

九州旅行4日目 (雲仙岳 高千穂峡 やまなみハイウェイ)

九州旅行4日目 (雲仙岳 高千穂峡 やまなみハイウェイ) 10月9日

九州旅行4日目

結局私の提案の九州全県制覇とABちゃんの提案の高千穂峡見学、そしてHD先輩希望の阿蘇山周りを全て取り入れたらまた5時出発のこんなコースになってしまいました(^-^
みんな温泉は入れなかったなんて恨まないで!





本日の走行距離 : 約600キロ (NC2RHT + フィット)

道順 : 博多ー福岡都市高速ー九州自動車道ー長崎自動車道ー国道35-県道?ー小浜仁田峠循環線ー国道389-有明フェリー(多比良~長州)-国道501-県道1-熊本城ー県道57-マミコゥロードー国道445-国道218-県道8-県道203ー 国道325-高千穂峡ー国道325ー国道265-県道11やまなみハイウェイー県道45-国道212-日田IC(大分自動車道)-九州自動車道ー福岡都市高速ー博多{ー福岡都市高速ー九州自動車道ー北九州都市高速ー黒崎ー北九州都市高速ー九州自動車ー道福岡都市高速ー博多 }



と言うことで4時半に起きて5時前に車を動かします。
 

集合時間には車をホテルの前に出して一人張りきる私(^-^
 

5時10分には皆そろい雲仙岳目指して出発です!
 

福岡都市高速を抜け休憩なしで木場PAを目指します。
 

そしてJCTでABちゃん何を勘違いしたのか、そのまま真っ直ぐ行ってしまいます(@@
本来は長崎自動車道へ入らなければいけないのに。
すぐに携帯が鳴り間違えに気がつきました。
一度降りて引き返すようです。
気をつけてや~
 

土曜日早朝の長崎自動車道は空いていましたが、路面が濡れていたのでゆっくり行きました。
(私は雨の高速で一台廃車にしています)
 

そしてだんだん明るくなり(多久あたり) これで佐賀県通過ですか?
 

木場PAにようやく到着です。
 

ABちゃんも無事に追いついてきました。
ABちゃん焦ったのか「手が痺れてる~」って言ってました(お疲れ様)
 

そして諫早ICを出ます。
 

時間があれば諫早湾干拓堤防道路を走りたかったのですが、最短距離で雲仙岳を目指します。
雨は降ったり止んだりで天気がいまひとつです。
 


そして県道に入っていくと九十九折でいい感じ(^-^
 

そして小浜仁田峠循環線の入り口に到着です。
hiroro先輩は濡れた路面は走りたくないと一足先にフェリー乗り場に行っていました。
 

まだ7時45分なのですよ(::
 

HD先輩が交渉し10分前には通行許可がおりました。
 

一台100円の協力金を出し出発です!(2009年4月から無料化のはずなんですが)


雲で何も見えなさそう(::
 

下界は全く見えませんでしたが、この循環道路は一方通行なのですよ!
久々に右の縁石を踏む快感(笑)


どんどん霧が凄くなってきました(::
 

ならば人馬一体に集中して右の縁石(笑)
 

標高1100mの第2展望台までやってきました。
 

少しは見えないでしょうか?
 

少し期待して一人上がっていきました。(他の人はもちろん登ってきません)
 

目の前に平成新山が見えるのですね!
ん~10年前にはなかった山かあ


そして現在位置
雲仙岳の周りは県道207の島原かゆやまロードなどすばらい道がいっぱいあるのですよ。


展望台の上からロドツーショット(^-^
 

すると雲が動いて目の前に平成新山が見えてきました(@@
なんてラッキーなんだろう!


待ちきれなかったのかHD先輩先に行ってしまいます。


 

続いてSM後輩のデミオも
 

ABちゃんまで~
 

KBちゃ~ん!まさか置いてけぼり(::
 

まあまだ時間はありそうなので・・・
8時55分のフェリーに乗らなければならないのですが、今は8時15分(@@こりゃ急がないと!


ここも展望がいいのでしょうか?
 

そして景色が見られないなら人馬一体モード!
右の縁石(爆)
 

国道389号線はやっほーな道でした。
 

途中散策路もありましたが当然この天気では誰一人いませんね。
 

全く車もいないので一人でやっほ~しましたよ(笑)


そして多比良町までやってきました。
まだちょっと時間があるので「港とロードスター」
 

長崎に来て(全県制覇)宮崎県の高千穂に行くには有明フェリーに乗らないと間に合いません。
先ほどのPAで予約の電話を入れたら、担当の人が「ガラガラですから」と言っていたように高速1000円の今では人気がないようです。
 

KPRCのメンバーがしっかり並んでいます(^-^
 

皆はとっくに着いていてくつろいでいますね。
 

今回お世話になる「サンライズ号」が入港してきました。


そしてこの大きな船体をドリフトして向きを変えます(@@
 

高速1000円のため土日限定で特別料金を10月いっぱい延長していました。
(6m未満の普通車は全て1500円、ロド通常1960円⇒1500円)
 

そして順番に乗り込みます。
桜島フェリーより橋の幅も広く船自体も大きそうです。
 

車止めをしていただいてデッキに上がります。 
桜島の15分と違い、長州まで45分かかるので多くの方は車から出てきました。
 

私たちは2階の段に車を入れたようです。
橋がずれて一階に車が入っていきます。


なんとバスまで(@@
 

バスが乗ったこともあり多くの人で賑わっていました。
 

有料のラウンジまであります。(桜島フェリーは無料で誰もいなかったのに)
 

さよなら長崎!
 

ここで昨日の夜買っておいたおにぎりで空腹を埋めます。
今回の旅行はこんな感じでろくに食べなかったので1キロほど痩せました(::
旅行に来て痩せるなんて・・・それに今回の旅行、宿の朝食まだ食べていないよ~
 

結局雲仙岳は姿を見せてくれませんでした(::


 

そして40分後長州の港が見えてきました。
やっぱタンカーでかいわ!


今回2階席はこの程度の車だけ
 

一階は天井も高く大型車が入れるのですね。
 

そして効率よく桟橋が待機しています。
 

順番に出て行きます。
 

さよなら有明フェリー!
九州では車でフェリーを覚えました(^-^
 

とりあえず熊本空港を目指しばらばらに出発します。 (街中キャノンボール)
 

国道は混んでいたので側道へ逃げると案外空いていました。
 

県道に入るとなにやら熊本城の看板が(@@
先日熊本に泊まったのに何も観光していないことに気がつきます(今頃かい?)
まあどうせ皆と離れたので熊本城へ行ってみることにしました。(なぜ?)
 

何かお祭りやっていて通過するのが精一杯でしたが、いい記念になりました(^-^ (これだけかい?)
 

熊本周辺は路面電車が充実しているのですね。
新しい車両
 

おー後ろから古そうな車両が
 

年代ものの路面電車もしっかり走っていました。
 

県道57号線を行きます。
 

そしてマミコゥロードを見つけました。
 

車がいなくて最高!
 

アップダウンもあり楽しい~


さすが九州、農道なのにこんな立派な橋があり、誰も走っていません。


青空も少し見えてきました(^-^
 

するとだんだん道が狭くなり楽しくなります(笑)


苔の具合が信州よりスゴイ!
 

車も来ないので「竹林とロド」
 

トンネルはないのですが・・・緑のトンネルなのでしょうか(^-^
 

そしてまたヤッホーな道(^-^


国道445号線に出てきてHD先輩と連絡をとります。
後30分ほどでお互い高千穂に着きそうです。
 

12時近くなったので私の大好きなランチパック(ピーナッツ)を食べながら進みます。
 

国道はやっぱり軽トラ攻撃なのですね(::
 

緑仙峡(@@
ちょっと寄り道してみることに。
 

国道218号線に出てきました。どこもかもヤッホーです(^-^
 

結局、緑仙峡は分からず、高千穂に向かいます。
 

国道218号線でも軽トラ攻撃(::
 

このまま行けばもうすぐ高千穂に着きそうです。


どうせ皆は昼飯を食べているだろうと県道8号線へ寄り道します(なぜいく?)
 


やんしーさん九州の苔は凄いですよ!


苔蒸した看板の県道203号線に入りますが・・・
 

ちょっと細すぎました(::


五ヶ瀬町を通り過ぎ
 

高千穂町に入ってきましたが県道203号線は手ごわくて国道325号線へ逃げました。(当たり前や)
 

お~待ち合わせの高千穂道の駅、やっと到着です。(1時ごろ)
 

するとhiroro先輩が道の駅から出てきて、「あっちあっち」と指さすので、高千穂峡方面にハンドルを切ります。
どうやら私が先頭になってしまったようです。
 

九十九折りの急坂を降りて行き
 

高千穂峡の駐車場に入れ込みます。(500円)
 

なんとか3台ほど空いていたので助かりました。
他のメンバーはデミオに一台に乗り込みましたが遠い駐車場に止めたようです。
 

駐車場からもボートが見えてきました。
 

そして御橋まで来ました。
お~これぞ夢にまで見た(ABちゃんが)高千穂峡なのですね(@@
 

紅葉の時期は劇混みになりそうですね(ぎんがめさん混んで到着できなさそう)
 

ならば行ったことがないと言っていたI兄弟の兄さんに紅葉の高千穂峡を期待するしかないかなあ(絶対無理そう(笑)


さすがにパン一つではおなかがすいたので何か食べることに
 

峡谷だんご(350円)大きくて軟らかくおいしかったです!(みそ味)
 

ボート乗り場で急いで食べました(^-^
 

カップルで来たら断然ボートですよね!
 



本当に凄いところですね
 

天気は段々回復してきました。
 

また御橋に戻り人間観察です。
彼氏がよだれを出しているのが想像できます(笑)
 

こちらは付き合いだしてまだまだ短い感じですかね?
 

そしてカメラおじさんの私は御橋の隙間から何枚も高千穂峡を撮ったのでした(^-^
 

周りは若い女性だらけ、完全に不審者でした(自爆)
 

このあたりは遊歩道もありいろいろ楽しめますよ!


記念に(^-^
 

面白いのでまたボートを覗きこみます。
ここで行き止まりなのでボートが凄いことになっていますね(^-^


さてちょっと上流へ行って違うショットを探します。
お~これは観光案内によくつかわれる場所ですね!
 

これぞ高千穂峡の「真名井の滝」 

上流はいい感じに霞んでいました。
 

本当にここは若い女性ばかりでカメラおじさん完全に浮いていたのでした(::
 

負けじと再び「真名井の滝」! 

天然にこんな石ができたとしたら凄いことですね(@@
  

もう2時を回ってしまったのでABちゃんを乗せ駐車場へ向かいます。
 

そして最後になるだろうロードスターのツーショット!
大分自動車道の萩尾PAで落ち合わせるということで皆バラバラに出発しました。(阿蘇キャノンボールですか?完全に私が一番遅いでしょう)
 

もちろん高千穂神社を覗きこみ
 

青空目指して阿蘇山に向かいます(^-^
 

でもやっぱり国道325号線では軽トラ攻撃受けました(::
 

バアバありがとう!
 

ループ峡を駆け上がり
 

ショートカットの道を見つけたので進んでいきます。
 

なんかすごいトンネルが(@@
これぞ千と千尋のトンネルでしょうか?


(@@出口は廃道になっていました
この長いトンネルをバックで進むのに時間がかかってしまいます(;;


10分のロスでした。


さてどこの道を選んで日田ICに向かえばいいのでしょうか?


ちょっとした展望台で一休み(時間ないぞ~)
 

阿蘇山を東から見たところです。段々日がさしてきましたよ!
 

夕方の国道265号線、空いていて最高!
 

太陽が久々に見えたのでうれしくてパシャリ!


県道11号線やまなみハイウェイに入ってきました(^-^
 

最後にここ走れるなんて(^-^
 

2日目に来た城山展望所
 

雲をかぶった阿蘇山


晴れてやまなみハイウェイ感動モノですね!


やっほ~


ゆっくり流しているとメーターの左下で何か光っています(@@
景色に気をとられて燃料忘れてた(::
 

このあたりはガススタがないので大観峰を諦めました(::


せっかく晴れたのに~


それでも景色のいいところで停まり大観峰を眺めます。
阿蘇本当にありがとう!


そして夕日を浴びているロドをとっていると・・・


目の前をロードスターの集団が通過して行きました(@@
 

ジャンボリーに参加しに来たのでしょうか、広島ナンバーの方々でした。
ここでちょっと隙間があったのでTRGの中にレンタカーのNCで入り込みました。
もちろん後ろからは「まじかよ~」って聞こえました(すみません)
たった50mでしたがいっしょにTRGできて幸せでした。


そうそう思い出しました燃料はなかったんですよね(@@
いくらなんでも止まりそう(それでも焦らないB型の私)
 

本来は、やまなみハイウェイを湯布院まで走りたかったのですが、ガススタを探して国道212号線を北上します。
途中見かけたロードスター(^-^
 

そしてレーシーな山口ナンバーの方もいましたよ!
ABちゃんはもうPAに着いたようです。


九州最後のご褒美か、虹も拝めました(^-^
 

そして日田ICに乗り込み
 

夕焼けめがけて走ります。
 

今日も最後に綺麗な夕焼けが拝めそう(^-^


そして待ち合わせの山田SAでは真っ赤な夕日が拝めました。
 

 

そして皆でゆっくり夕焼けの中を福岡目指して走ります。


本当に楽しい高速TRGでした(^-^


hiroro先輩はどんな道を走ってきたのでしょうか?(まだ聞いていません)


もちろん帰りは渋滞にはまり
 

1600キロ以上ロドで走ったことになりました。
 

そして7時半ごろ博多駅前に到着し
 

無事にレンタカーを返却します。(忙しくて何もチェックしていないようですが・・・)
 

そして休む間もなく車を乗り換えて、北九州の有名人に会いにHD先輩とhiroro先輩と行くことに、もちろんお酒が飲めない私は帰りは運転手です。


そして案内されたのは黒崎で有名な「なか川」店には一つもメニュー票がありません(@@
なんでも常連しか入れない店だそうです(@@@
 

私はウーロン茶で乾杯しましたが目の前には今年豊作な大きな松茸(@@
 

北海道から直送していただいた新鮮な刺身たち
こんなに甘いカニやイカを食べたのは初めてです!
 

そして先ほどの松茸は鯛と一緒に出てきましたよ!
 

いろいろお酒が出てきましたがこれが辛口でおいしかったようです。
 

最後は実家で作っているという これ!今まで全く海のものが食べれなかったので、疲れましたがここまで一緒に付いてきてよかった!
 

ということで1時前にホテルに着いて翌朝5時に起きれるか心配しながら眠りに入りました。


九州旅行5日目に続く(まだ続くのかい?)
ブログ一覧 | 九州旅行 | 日記
Posted at 2010/10/21 22:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

チェルとメルと😘
mimori431さん

コンティニューム
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2010年10月21日 22:58
TABさんのブログを拝見すると、奥様のご両親に自分は九州でいろいろと連れて行ってもらっているんだなぁと改めて思いました。雲仙に高千穂、良いところですよね♪

しかし、5日目があるなんて、家庭は大丈夫だったのですか?
まぁ、5日目もアップされるのが楽しみなのですが。
コメントへの返答
2010年10月22日 21:55
西さんは毎年九州行っているのですよね、本当に羨ましい限りです。
西さんのくさんのご両親って確か自走で信州に来たんでしたっけ?
それなら今度行かないとでは(^-^

5日目は帰るだけだったので空の旅を楽しみました。(アップしましたよ)
明日からバイクTRGでして、カミサン帰ってきて居ますように(願)
2010年10月21日 23:32
高千穂、さすがですね~。ここは前回敗退している場所なので、いつかは行ってみたいです。
しかし、パワースポット(ですよね?)なだけあって、若い女性だらけなのですね。
雲仙は天気が残念! 生月島含めて、長崎にまた来てねってことでしょう。
NC、こういう旅にもってこいの相棒です。高速を楽にこなせるのが本当に助かってます。NDがコンパクトになって高速が辛くなったら嫌だなぁって普通のロードスター乗りと逆のことを思ってます。
コメントへの返答
2010年10月22日 22:01
高千穂峡やっと九州の魅力に触れたって感じでした(笑)
本当はいろいろな滝巡りもしてみたかったんですが、3日のレンタカーではこれが限界です!

雲仙はぎんがめさんお勧めだったので皆を説得して行ってみたのですが、天気が悪くて雄姿が拝めませんでした(::
またおいでということですね(^-^

NCって峠では軽快だし、高速ではグランドツーリングだし本当に長旅にはいいですね(もっと違う車はあるのですが・・・)
ND小さくなって排気量も小さくなると高速が辛くなりそうですが、オプションでクルーズコントロールがつくといいですね。

明日からの下の廊下天気よさそうですね!
北アルプスの紅葉期待しています。
2010年10月21日 23:46
・仁田峠は学生時代にバイクで1回だけ走ったことがあります!(右側縁石フミフミが羨ましい・笑)
・立派な橋がある農道は「マミコウロード」と言いまして、熊本県民でも知っている人は1%未満な道路かと…(汗)
・「写真で見たことある~、高千穂峡!」(核爆)
・「飯より走り」、ドライブ途中でのランチは決まってコンビニおにぎりの私は共感できますが、確実にレディーには嫌われるんでしょうね~(~_~;)

仲良さ気な(ダンシと)ジョシが覗き見できる高千穂峡情報も新鮮なのですが、何より…

『福岡~雲仙~フェリー乗船~高千穂~阿蘇九重~福岡、こんなルートプランを‘日帰り’で企画する九州人は間違いなくおりましぇんっ!』(滝汗デマクリ&圧巻&唖然)

追伸
私らが九州をドライブする時、ルートプランニングアドバイザーをお願い致します^_^;
(そんじょそこらの九州人よりは間違いなく詳しそう…、断言できます!)
(九州って恵まれている所なんですね~・苦笑)
(まだまだ知らない所があることを知りました・自爆)
コメントへの返答
2010年10月22日 22:22
こんばんは
仁田峠晴れていれば本当に楽しいところだと思います。(雲仙岳見れなかったし)
車で行っていないなんてもったいない!
周りの農道もいいみたいですよ。

マミコウロードは偶然見つけたのですが、空いていて楽しかったですよ!
それにしても九州ってあちこちの農道があって本当に羨ましいです!
そういえば兄さんの御膝元の天草の農道走っていなかったですね(::

高千穂峡の紅葉期待しています(笑)
ボートに誘ってくださいよ(核爆)

普通九州旅行で痩せる人は少ないのでしょうね(もったいないことしたのか)でも「飯より走り」共感してくださいまして救われました(爆)

前の晩、皆の希望を聞いて地図を開いて皆で描いてみたのです。そして時間を追って行くと行けるかもということになりこんな感じになりました。でも本当はじっくり観光したほうがいいのでしょうが(^-^

兄さんもたまには九州のいいところ紹介してくださいよ~
そうすればビーナス軍団どんどん九州に行くこと間違いなしです!
(私も天草や長崎の西の方に行っていないのでいつかまた行かなければ(^-^)/)
2010年10月22日 1:32
なんか、九州ってあんまり
車走っていないような感じですね(笑

山あり海ありでロド乗りにはいいところだな~♪
コメントへの返答
2010年10月22日 22:05
こんばんは
九州ってそこらじゅうに農道があって、凄い空いているのですよ!
本当にドライブ天国でした。

それに↑の兄さんのような早朝班もいて凄いところですよ。

やっと5日目六式さんが登場しますが、カミサンちゃんと挨拶もできないですみませんでした。
2010年10月22日 21:32
やっぱり九州ってドライブ天国だわぁ~
憧れるなぁ
1ヶ月くらい滞在してドライブ三昧!ってのがいいなぁ。
だってTABさん達みたいに,1日でこんなに走れましぇ~ん。
あ,でもこの日のルートって,私が結婚前に神さんとドライブした逆ルート?に近いカモ
ただし,2泊3日でしたがね!
コメントへの返答
2010年10月22日 22:09
本当にドライブ天国でした!
なんつったって農道が最高なのですよ!
今度九州に行ったら一日もらって走ってくださいよ~だってもったいないじゃないですか(^-^

>2泊3日
本来ならそのくらいかけてじっくり回った方がいいのでしょう。
だって結局佐多岬と高千穂峡ぐらいしかちゃんと覚えていないので(笑)

そろそろ紅葉の信州巡りをしないといけないのですが、ビーナスへはもうちょっと行けなさそうです(::

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation