• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

ゴールドースト旅行記1日目前半(出発⇒サーファーズパラダイス⇒ゴールドコースト600)

ゴールドースト旅行記1日目前半(出発⇒サーファーズパラダイス⇒ゴールドコースト600) 毎年KPRCのメンバーで行きたい場所を決めて、車やバイクで思いっきり走る旅行を続けています。
もちろん毎月積み立てをしていますよ!

北海道、ニュージーランド南島、京都周辺、九州全県制覇琵琶湖周辺伊豆修善寺周辺などさまざまなところに行っています。

今回はニュージーランドの思い出を忘れられなくて、南半球のオーストラリアを選びました。
そして、走りやすい場所ということで、ちょっと田舎のサーファーズパラダイスを選びました。

ちょっと長いですが、沢山写真を撮ってきましたのでお付き合いください。
もちろん旅行記なので出発からですが、なにかw




 登場人物紹介  KPRCメンバー6人

HD先輩:バイクを5台持つほどバイクが大好き。87年式911ポルシェとR32のワーゲンゴルフに乗り、最近は自転車に嵌まっている。番長肌。今回も先頭。

hiroro先輩:不動のビックバイクを2台所有し、人を笑わせるのが趣味。何しろ楽しい先輩。今回同部屋。

SM後輩:AE86でチャンピオンになったくらい速い。タイヤチェンジャーはもちろんリフトアップ付の大きなガレージを持つ。基本クール。

ABちゃん:何しろ車で走ることが大好き。最近2回目のエンジンを壊したインプレッサが戻ってきたばかり。リフトアップしたジムニーにも乗る。最近熱帯魚に嵌まっている。独身。

TAB:気持ちよく道を走るのが大好き。物事をあまり深く考えない普通のおじさん。今回はもちろん記録係。

KB後輩:5月末に一人で天国に旅立ち、今回は骨粉で連れて来ました。

(UPくん:4日のみ合流、お茶目ですがまじめな性格。)


 写真の説明 画像のサイズ

 3:2 デジタル一眼レフで撮影 SONYα300 レンズ:シグマDC18-200mm1:3.5-6.3
 12:9 コンパクトデジカメで撮影 SONY TX20 (動画も)



それでは旅行記始まります!


今日は朝から晴天、本当に台風一過のような感じでした。
もちろん旅のはじめは定点観測です。
ちょっと雲がかかっていますがいい天気でした。
里はまだ紅葉が始まったばかり、蕎麦の実もたくさんついていました。



出発場所へ行ってみると、なんと南アルプスがうっすらと白いではありませんか(@@
昨日の寒い雨は2500M以上では初雪になったようです。
仙丈ケ岳も白くなっていました。


そしてバスに乗り込み出発です。
こんなに天気がいい出発は久しぶりの気がします。
長野を出発したのは11時半

そして中央高速に入ってまもなく雪をかぶった富士山が私たちを待っていてくれました。
こんな立派な存在感のある富士山は久々です。
バスから何枚も撮ってしまいましたw


hiroro先輩たちと冗談を言い合いながら楽しいバス旅行を楽しみました。
HD先輩は仕事のため東京で落ち合う予定です。
お昼は双葉SA、ここではSAエリア内の富士見展望台に行ってみると、ご覧のように富士山が見られるポイントがありましたがちょっと街中を見ながらの富士見、なんか違和感がありました。


アップで撮るとすばらしい富士山!
ここのSAではドックランなる場所があり犬と戯れる設備がありました。
さらに犬のフン専用のゴミ箱もあったり充実していました。
そういえば最近のレストランのお客さんは「犬大丈夫ですか?」という人が多くなり、犬でも大丈夫なテラスを案内することが多くなりました。


そして東京に入りHD先輩と待ち合わせのため新しく化粧直しした東京駅に到着です。
1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されています。


お~これがニュースで見ていた東京駅ですね、皆さん私と同じで写真撮っていました。



SM後輩とABちゃんと一緒に東京駅見物です。
田舎者丸出しでしたが、これだけ大勢の方が写真撮っていると堂々と撮れるてうれしいものです。
構内に入り芸術的な天井(レリーフ)を撮ったりしましたよ。


親父が今度泊まりたいといっていた東京ステーションホテルを下見してきました(入り口だけ)。
一泊3万円からなんですね(@@
プレゼントしようと思っていたので高額に驚きました。
昔の年代の方は東京駅に思い入れがあるのですね、特に東北の方々は東京駅が始発なのでさらにその思い入れは強いかと思います。


東京なのにもう紅葉してる(@@


近くには皇居のお堀があり、このあたりのもみじもきれいなんだろうなと勝手に想像しておりました。


そして成田空港へ向かいます。
田舎者は東京タワーは外せませんw


もちろんベイブリッジを織田祐二になった気持ちで渡りw
ベイブリッジから見える景色のなんともいえぬ景色に圧倒されました(田舎者ですw)


そして東京でも今日だけは空気が澄んでいるせいか、きれいな夕焼けが拝めました。


そしてはるかかなたに見えるスカイツリーを望みます。
いつになったら登れることら(ふう)


成田空港に到着です。



登場口ではユニクロが店を構えていて驚きました。


JCBカード会員限定で携帯電話を無料で貸してくれるので、今回は借りることにしました。
たぶん使わないと思いますが、事故など何かあった時用に借りておきます。(結局使わなかったです)
私の古い携帯は海外では使えないですし、まだスマホにはしていないのです(::


一番心配していた荷物の重量、21.6kgと20kgオーバーしていましたが、一緒に受付した方の荷物が軽かったので、二人で40kg以下ということで許されました。
これでもABちゃんに皮パンツと合羽の2キロ預けているのですw
出発はいいのですが、帰りは一人20kg以下厳守なので1kgオーバーごとに15ドル払わなければならないので誰かにお願いしないと。



そしてオーストラリアドルに換金しお金の用意をします。
レートは1オーストラリアドルは84円と米ドルより高いのです(@@
結局手数料込みで1ドル92円でした。
中に入ると幾分安くなりますが、オーストラリア行ってから街中の換金所が一番安かったです。


見学デッキに出てみましたが、夜ということもあって飛行機も少なく、いい写真が撮れませんでした(::



入国審査を普通に通り過ぎ(ホット)
デューティーフリーのきらびやかなお店を横目で眺め、バスのようなものに乗り込んで渡って、86番の登場口までやってきました。
ちょっとおなかが空いたので、ここではラーメンをいただきました。
今度食べられるのはいつだろうと思うと何でもおいしいですw



今回の飛行機はLCCのジェットスターです。


ジェットスター乗ってびっくりです(@@
通常JALなんかは座席のまん前にモニターがあって映画見放題なのに、モニターがなく、見たい人は10ドル有料でiPadを借りて見るシステムになっていました。


そして今日の夕食、たったこれだけです(@@
幸い大好きなチキンがあったので許せますが、量が少なすぎです。
とっておいたパンを食べる羽目に(::


そしてパソコンを取り出して今までの日記を書き始めています。
今どの辺りかもアナウンスがないのでわかりませんが、22時42分、オーストラリアのゴールドコーストは時差1時間なので23時に直しました。
明日は現地に早朝6時半に到着し、そのまま一日行動するので、これで寝ます。
耳栓をして、アイマスクと枕で準備オッケー(持ってきたのですがセットを全員いただけました)
明日から天気、晴れますように、おやすみなさい・・・・




でも慣れない飛行機、長時間寝れるわけも無く一時間ほどで起き、現在地を確認、大分近くまでやって来ました。
あと2時間もかかるんだあ~


朝食はこんな程度、LCCだからしょうがないかといった感じです。


すると窓際でなんかオレンジ色の光が見えてきました。
今回は満席で、窓際の席が空いているところがほとんど無く、探してようやく朝焼け写真撮れました。
この色が撮りたかったのです(でもピントずれてる(::)


すると朝日が登ってきましたよ!
晴れの予感w


ちょっと雲が多いのが気になりますが、大丈夫でしょう(雨雲を呼ぶ男ですからw
サングラスしていないと眩しくなってきました。


あと52分で到着です。


ゴールドコーストにやっと到着しました。(飛行時間9時間)

お~晴れています!
今日一日長いのでゴールドコーストを楽しめそうです!!


ゴールドコースト空港内は小さかったですが、人はそれなりに多かったです。
なにやら車が展示してあります。


そうなんです、ちょうどサーファーズパラダイスでは、モナコグランプリのように市街地を囲って市街地レースが行われているのです。

ゴールドコースト600

偶然なのですがレースを今日は楽しめますよ!
フォードのファルコン(V8 4000cc)


空港の外観はこんな感じで背が低く、地方空港といった感じでした。


ホテルまで30分またバスに乗り込みます。


するといきなりロードスターがお目見え(^-^
女性が乗っていました。
こちらではアメリカと同じで大きいことがいいことなので、ロドみたいにコンパクトカーは女性向なのでしょうか。
今回の旅行で何台見られるでしょうか?


7時半ごろにはホテルに到着しました。
チェックインが2時半なので、このままの格好で、それまでは市内見物&レース観戦です。
オジサン5人でサーファーズパラダイスを練り歩きます。


これぞサーファーズパラダイスといた感じですね。


本当にここだけ高層ビル群がありました。


歩くこと一分
いきなり砂浜がお目見えしました。
早朝というのに大勢の人が海岸に出ていました。
春ということと、波も高いので海水浴している人はほとんどいませんでした。
ん~水着のお姉ちゃんはいなさそうw


私は成田で換金しましたが、他の皆さんはルートが安い現地で換金するというのでまずは換金所を捜します。


え~7円も安い(@@
1オーストラリアドルが85.4円でした。
今回は85円で計算していこうと思います。
それにしてもアメリカドルより高いんですね。


サーファーズパラダイスの中心地には警察所があり治安が守られている感じでした。
今回のドライブはお世話になりたくないですね。
ぎんがめさんの情報ではかなり優秀なようなので気をつけないと!


今晩の夕食場所を確認し街を散策します。


そしてレース会場の方まで歩いてやってきました(15分歩いた)
レーシーなー音がしてきましたよ。


お=これですよ!
こちらの本命のレースはフォードのファルコンホールデンのコモドアV8スーパーカー対決なのです。


そして待望のシーンが!!!!!!!!!!!!!(キラリ)

レーシングカーの前を横切るナイスバデーなお姉ちゃんに見とれます(ヒュウヒュウ~)

これからどんどん出ていますのでお楽しみですよ~


入場料は土曜日一日大人で85ドル
7000円ぐらいと、想定していた値段で一安心
グランドスタンドなどで座ろうとすると200ドルになってしまうようです。


ここがチケット売り場
若い人ばかりかと思いきや、結構お年よりな方も多くびっくりです。
左の方なんかは電動カートに乗ったおじいさんでした。


SM後輩が10時からレンタカーを予約しているということで、いったん町に戻ります。

せっかくなので海岸に出てみました。
お~水着のギャルがいますぞ!


近づこうとしますが、砂がさらさらで、歩くことができません(::


中心地の方は結構人が出ているので楽しみですね。
レース開催ということもあり今週末は、この季節にしては、すごいにぎわっているようです。


途中レッスンつきで40ドルと格安なサーフィンレンタルもありました。
サーファーズパラダイスではサーファーの店が多数ありました。


街中はお祭りなのでこんな格好をしたお姉さんが沢山いましたよ~(オジサン向けショットw)


これは公衆トイレ
便座が引っ付いているステンレス製の便器がありました。
一級の観光地ということもありそれなりにきれいです。


1960年の当時の写真がありました。
当時から海水浴場のメッカだったんですね。
今まで同じ状態を保つのも大変ではないかと想像します。
あとで出てくるのですが、早朝は清掃員総動員してきれいにしていました。


マツダの車は人気で特にMAZDA3と書いてあったアクセラは人気でした。
オーストラリアでは一番安い2.0iで20330ドル173万円


まだ9時ごろなので散歩をしている方も多かったです。
ちょっと風が肌寒いのですがこちらのか方は上半身裸で歩いています。
春なので私は長袖を着ていましたが、さすがに暑くなってきました。(気温22度ぐらい、結局最高気温30度にもありました。)


このお兄さんは半ケツ出してスケボーに乗っているしw


レンタルバイク屋もありました。
日本では許されていないペダルで漕ぐタイプの電動バイクでした。


店の前にはイギリスの旧車らいしいバイクが展示してありました。

ロイヤルエンフィールド


そして皆が換金している間、人間ウォッチしていると

キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!

通りの向こうをチェッカーフラッグのパンツをはいたお姉さんがなにやら歩いています。
この方たちはサーファーズパラダイス名物で名前はメーターメイド、どの旅行雑誌にも登場しています。
それにしてもお◎りが最高!!


それにレース関係者の方たちがおそろいのシャツを着て沢山歩いていました。
本当に街をあげてレースを楽しんでいる感じが伝わってきます。


フォーミュラーカーが展示してある店もありました。


何を売っているかと思ったら、シュミュレーションゲームを体験できるようです。


街にはラーメン屋さんも(@@
こちらの食事に飽きたら食べれそうです。


街の真ん中には観覧車もあって賑わっていました。
この観覧車、日本と違って一回15分5週するそうです(@@
しかも黒いボデーに曇りガラス、テレビつきのVIPルームもあるとか


お=こんなハマーのリムジン初めて見ましたよ(@@
それにしても長いです!
このあと何種類も同じリムジンを見たのですが、今日のレースで稼ごうとリムジンもオーストラリア中から集めたのでしょうか?




もちろん街中にはバイクも沢山停まっていました。
ハーレーはもちろんですが、スパースポーツ系のバイクも多く見かけました。


バイクはバイクでも声をかけられたくないバイク、ヤマハのFJでしょうか?
逃げられそうもありません(::


カフェではレースの関係者でしょうか、お兄さんたちの集まりが多く、カメラを向けるとご覧のように反応してくれます(^-^(若いお姉さんも反応してくれないかなあw)
本当に陽気な人たちで楽しめましたよ!


こんな感じでタトーで怖い集団もいましたよw


そしてなんと「TAB☆」マーク(@@
何のお店でしょうか?
調べてみるとなんと(@@

「「TAB」は「Totalizator Agency Board」の略です。
Totalizotor(Totalisatorという表記の場合もあります)とは、辞書には、「競馬などの賭率表示機」とあります。もうこれだけで察しがつきますよね。そう、「TAB」は賭博場。公営賭博場です。
扱っている賭け事は、競馬だけでなく、ドッグレースやモーターレース、スポーツなど色々です。スロットマシンが置いてあったりもします。」

このあと「TAB☆」の場外馬券売り場を見かけると必ず撮ってしまいますw


日本でも珍しくなったFCのRX-7、車検がないのか結構日本の旧車が現役で走っています。


そして今日だけこんな感じでタトーの方多くいました。
本物なのかはわかりませんが、お祭りということでシールを貼っていたかもしれません。
でもギブスの下にあるということは本物ですよね。
ということはタトーの文化結構浸透しているのには驚きです!


レンタカー屋の前で受付を待ていると鳥が近くまで来ました。
オーストラリアの鳥は臆病ではない様子で結構近くまで近づいてくれました。
猫を全く見かけませんでした。


SM後輩は今回ここで車を借りることにしていました。
ネットで予約して、借りるときにクレジットカードを登録する仕組みになっていました。
もちろん距離制限の無いレンタカー屋を選びました。
4日間借りて約500ドル(保証金、カーナビレンタル込み)

はじめスポーツセダンのフォードのファルコンをお願いしてあったのですが、渡された車のキーには日産ディーゼルと書いてあり、すぐさまあの赤い車ホールデンのコモドアを指定しました。


V6 3600ccで240馬力ぐらいあります。
車重1.8トンありますが、FRなのですよ!
車体は大きいですが(車幅1.9m)これならオーストラリアの峠もばっちりですね!
新車のお値段調べると43000ドルの365万円なり。



ぎんがめさんのオーストラリアのブログを見ていると
オーストラリアではこのランドクルーザーのレンタカーが本命なのでしょう。
カンガルーバンパーとシュノーケル(@@
ちなみにこちらはオーストラリアでは一番安いGXでさえ78000ドルの663万円

ちなみに国際免許は南信では塩尻で即日交付してくれます。
伊那では3週間かかります。
必要なのはパスポート、運転免許証、4x5cmの写真一枚、手数料として2400円
有効期限が一年と短いし、有効期限が過ぎたら返却しなければいけないので注意が必要です。


やっとの思い出レンタルしたコモドアに5人乗り込みサーファーズパラダイスの中心地に向かいます。(SM後輩運転中)


すると想像もしていなかった光景が私たちの前に現れました(@@

なんと(@@

ビキニ姿でスーパースポーツ系のバイクに乗っているではありませんか!!!!!!!!!!!!!


皆「正面から見てみたい!」と車の中のおじさんたちは(私も含めて)絶叫し始めましたw
でもレースの関係で渋滞していて結局ビキニレーサーには追いつかず、次回の宿題になりました(なぜ宿題?w)




こんな動画見つけました、お時間ありましたらどうぞw

海岸の前に駐車場に車を止めます。
最大2時間しか止められず、1時間2ドルほどでした。


11時近いということもあり、正面の海岸には多くの家族連れの人たちが浜辺で戯れていました。
さすがに海水温が低く、波も高いので海水浴をしている方はいませんでした。
それでも気温が27度ぐらいになっています。


オーストラリアでは珍しく黒人のカップルがいて目立っていました。
それにしてもこの男性の黒さ、かっこいいです!



少し歩いているとなにやら寝そべって日焼けをしている人たちが見えてきました。
よく見ると・・・

キター!!!!!!!!!!!!!!!!!

やっぱサーファーズパラダイスに一番似合うビキニ姿!


もちろんおじさん達用にアップしましたよ~
オーストラリアの紫外線は日本の3倍と聞いていますが、メラニン色素がないと黒くならないのでしょうか?
日本人は間違っても日焼けオイルを塗ってはいけないそうです。
それにしても、来た甲斐がありました(^-^




お隣のお二人はこちらにお尻を向けています(@@
これぞサーファーズパラダイス!(テンション上がってきましたw)



そしてお隣はちょっとスレンダーなお二人(^-^
撮影したときはわからなかったのですが、右の方よく見ると(@@;

もしかして・・・・

あ~

今、気がついても・・・・・・・・・(::







さらにアップはこちらから
オジサン限定ですw




ビキニパレードなるものが昨年行われたようですよ~
去年かあw
ビキニを思う存分見たい方はどうぞ!www





そして私的には本命の出来事ですw

先ほどのチェッカーフラッグのお姉さんほどではありませんが、信号の向こうで何かお兄さんたちに冷やかされて渡ってきたお二人のメーターメイドに私は声をかけます。

TAB:「プリーズ、テイクピクチャー」

メーターメイド:「OK! 5ダラーズ プリーズ」

と言われ、財布を出す私をhiroro先輩が激写していました(@@

ここだけの写真を見ると昼間から何をしていると勘違いしてしまう写真ですね(::


こちらはSM後輩が撮ってくれた写真
こちらのほうが財布がはっきり見えてるw



5ドルを払い
逆光にならないようにここに立ってと指示をしているところです。


しゃがんで撮っているところも激写されましたw
よく見ると全身黒でカメラバックを持っているようで、取材関係者みたいですねw


これが5ドルの収穫の写真!

このスタイルと笑顔は5ドルでは安かったですよ!ww

しかも、通常は金色のビキニスタイルですが今回のレースに合わせてチェッカーフラッグの特別衣装ですよ~


この写真を撮った時信号機の向こうではKPRCの4人含めて大勢の方が爆笑しています。
何でもこの直前に地元のお兄ちゃんが5ドルといわれ払わずにお姉ちゃんたちの肩を抱いてちょっかいを出した直後だったらしく、
あの東洋人金払ってるよ!と大爆笑し、その大爆笑にKPRCのメンバーが気がついて上の激写になったようです。
でもいいんです、5ドルの価値ありましたから(慰)


メーターメイドの情報です。

「実はこのメーターメイドの歴史は古く1960年代から始まったようです。1964年に市が採用したパーキングメーターの悪いイメージを払しょくするためのキャンペーンガールとして観光客のメーターにコインを入れてくれるサービスで世界的な脚光を浴びたようです。

その当時から制服はビキニ、現在はきわどいライクラ製の金色ビキニにオーストラリアの伝統的なアクブラハットで街を歩いています。

もとはサーファーズパラダイスの商工会がスポンサーとして運営されていましたが現在は各方面からのスポンサー収入、彼女らのカレンダー、スタビー(ビール瓶)ホルダーなどの販売で運営されています。

ところが2010年4月ゴールドコースト市役所法律課が路上での物販は違法、との条例に基づきメーターメイドの物販を停止するよう通達した。これに代表のロベルタ、アイチソン女史が猛反撃。「47年間もサーファーズパラダイスのプロモーションに貢献をしてきた私たちに何ということを!!!」とねじ込みました。現在は市長が仲裁に入り解決をめざしているとのこと。

ちなみにこうして「写真をとらせて!」と頼むと5ドルを寄付金として要求されます。
もう~、真中にはさまれて写りたかったな!ちなみにウェブから彼女たちのプロフィール検索できます。30人も出てるよ!



お腹が空いてきたのでレストランを探します。
ABちゃんがジャンクフードで十分ということで都会ではおなじみでしょうが田舎者には珍しいSUBWAYに入ります。



こちらはハーフの6インチで6ドル90セント
私は大きな声で注文しました。
口から出た言葉は

「ロクインチ!」

もちろんの店員のお姉さんはぽかんとしています
あ~日本語ジャン(::
言い直して「シックスインチ」
もちろんKPRCのメンバーは大爆笑です・・・




街に出るとレースを見に来たファンかレース関係者があちこちにいます。


それに日本で言うレースクイーンでしょうか?
これはこれでいいもんですねw



すると目の前を86が通過していきます(@@
既にオーストラリアでも走ってるのですね。



実はトヨタ86オーストラリアでは安いのですよ~
一番安くて30000ドルとして255万円です。
スポーツカーの外車としては一番安いのでないかと感じます。


ちなみに
ロードスターのMX-5は安くて44265ドルで376万円
120万円も高い(@@
装備が違うとはいえこれじゃあMAZDA売れませんぜ(::



オーストラリアのメーカーのホールデンユート







レース会場に向かっていますが
見かける人たちは皆一緒にレース会場に向かっている様子
その証拠にこのお二人はチェッカーフラッグのパンツをはいています。
何しろ、この海岸線はこんな感じでグラマーな女性がいっぱいいたのです(^-^



しかもこちらの方のようにタトーをつけた方が本当に沢山いました。

hiroro先輩は後で「◎っぱいとタトーは見飽きた」と言うほどでしたよwww



サーファーズパラダイスの海岸の上空ではヘリによる広告まで出てきて、レース開催によるお祭りは最高潮でした。


それでは85ドル払ってチケットを購入
しかしJCBカードは使えずVISAカードで払いました。
オーストラリアではガソリンスタンド含め全くJCBカード使えませんでした。


何度も出入りができるようで、防水のテープの腕輪をして入場です。


これがコース図
全長4.5km
本当に市街地にコンクリートの壁を作ってコースを作っている様子
さてどんな感じでしょうか?
もちろんレースクイーンも(^-^ウキウキ



文字制限で一挙アップできなかったので、次回続きは2週間後ぐらいにはアップしたいと思います。

つづく

ブログ一覧 | オーストラリア | 日記
Posted at 2012/11/03 20:08:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2012年11月3日 21:39
いや~、いいですね☆

どうしてもギャルのところで手が止まってしまいます(・∀・)笑

5ドル払っても、
話しかけれるだけですごいです。
コメントへの返答
2012年11月6日 22:47
こんばんは
コメントありがとうございます。

スクロールしててもギャルで止まっちゃうとはおじさんの仲間w

メーターメイドのお姉さん目の前にしたら、男は声かけるでしょう!
新婚さんには目の毒だったかなw
2012年11月3日 23:15
初日から楽しそうですね!
でも、読み終わると、ギャルのことしか記憶に残りません(笑)
コメントへの返答
2012年11月6日 22:49
こんばんは
本当は初日からレンタカーでがんがん走りたかったのですが、お姉ちゃんたちが多すぎて(自爆)

ギャルばっかりじゃなく86の値段とか頭に残ってないですか?
2012年11月3日 23:22
おっとぉ~!
この記事がブログトップになってなかったので、危うく見逃すところでした(汗;)
女性&レースと見逃すわけにはいかないレポートが続くようで楽しみです♪
それにしても陽光で街が輝いてますね。
季節のせいだけじゃないですよね、これは。
TAB、メーターメイド等、大変参考になりました。
続編楽しみにしています!




コメントへの返答
2012年11月6日 22:52
こんばんは
過去のブログをあげると探しにくいですよね(::

いやあ初日半分作っただけで疲れました、でもオーストラリアの景色を皆さんにお見せしないと!
その前にレースでしたね、近すぎてうまく写真撮れていないんですけど・・・

やっぱり海はいいですね!
お姉ちゃんたちもいたので最高でしたw

今回は帰ってきて調べてわかることが多くて
TABが場外馬券売り場とは(トホホ)
2012年11月4日 7:54
いいなぁ~
ゴールドコースト600ってレース界では儲かってるレースらしいんで派手?ww
飛行場やホテルにレース車両飾ってあって車好きにはたまらんですね!!(ネーチャンも♪)
次回はレースの模様とかかな?!結構当てて抜いてくみたいなんで楽しみですo(^-^)o


「ろくインチ!」わかります。。。。
「エムサイズ!」と私も言ってしまい恥ずかしい思いしました( ̄ー ̄;ミディアムサイズネ。
コメントへの返答
2012年11月6日 22:56
こんばんは
コメントありがとうございます。
アメリカナイズされているせいでしょうか、結構派手ですが、家族ばかりか結構おじいさん(老人)が多いのは日本と違うところですね。
それだけ車好きな方が多いのでしょうね。

レースはちょっと近すぎてうまく撮れていませんが、少々お待ちください。

ロクインチわかってくださいますか(ほっと)
エムサイズって通じなかったんですか(@@
勉強になりました(自爆)
2012年11月4日 9:04
おねーサン特集のようですばらしいです
初日から飛ばしてますね。
コメントへの返答
2012年11月6日 22:58
こんばんは
お姉ちゃんばっかりじゃなくて、ロドの値段とか、TABとか突っ込みどころいっぱいあるのに~w
2012年11月5日 0:51
ホント読み終えたらオネーチャンしか記憶に残っていない・・
( ´∀`)ヵヵヵ
ビキニレーサーのお姉さんは紐を引っ張りたい^^

youtubeでGold Coast 600を見たら凄い迫力。
一度海外でレース観戦してみたいです、MotoGPとかも。
コメントへの返答
2012年11月6日 23:00
こんばんは
コメントありがとうございます。

306さんもおねえちゃんだけですか?

でもビキニレーサーの立て結びの紐引っ張りたくなるのは男の証拠ですからwww

youtubeにありましたか。
近すぎて私の動画はなんだかわからないのですよ(::
MotoGPは確かに見てみたいですわ!
2012年11月5日 5:49
オーストラリアぎゃる日記,楽しく読ませていただきました。(笑)
もう,ホント好きなんですね~(爆)

でも私は飛行機からの朝日が一番気に入りましたよ!
コメントへの返答
2012年11月6日 23:02
こんばんは
本当はこんな感じのブログじゃなかったんですが、取ってきた写真を並べたらこうなっちゃいました。自業自得ですねw

そうなんですよ~
飛行機からの朝焼け、夕焼けは外せませんよ!
2012年11月6日 1:15
僕もギャルしか残りませんでしたが、
それで良いのですよね。
残念なのはおじさん限定のアップが
エラー出て開かなかった事!

また時間おいてクリックします(笑)

コメントへの返答
2012年11月6日 23:04
え~白ポさんもギャルだけですか(::
86の値段とか、TABのお店とか他に突っ込みどころ満載なのに~

エラー?
それはおじさんではない証拠??

ちょっとアップだけなので、でもいいですよww
2012年11月6日 8:35
なるほど、こういう展開だったんですね。
しかし、本気の手ぶら?アップ写真を掲載するとは・・・・、大人ですな。
コモドアは私もNZで借りた車ですが、FRですしなかなか良い車でしたね。
同じオーストラリアでも場所とテーマが変わると違うもんですね~。
コメントへの返答
2012年11月6日 23:08
いや本当は初日から走る予定だったのですが、偶然レースがあって、お祭り騒ぎになっていたので、こうゆう展開になっただけです。
でも帰ってきて写真見ると、ギャルばっかりとっている自分がいました(自爆)
手ぶらって言うんですね!後で気がついたんですけどね。
コモドア結構速かったですよ。
クルージングには最高だったようです。
砂漠まで1000キロ以上あり、ホテルが一箇所で移動できなかったので毎日日帰りドライブになっています。
2012年11月6日 16:56
いや~ぎんがめさんの出す出すサギと違って、TABさんのブログはスバラシイ~。最後まで堪能しましたo(^_^)o
サーファーズパラダイス最高ですね。
こういう旅をできる仲間がいるのはほんとうにイイですね。
続きも期待してますd(^_^o)
コメントへの返答
2012年11月6日 23:12
こんばんは
そうなんですよ~
みんカラ読者のためにギャルをいっぱい撮って来ただけで、個人的にはそんなに・・・(うそです)

レース開催もあってお祭り騒ぎだったので楽しめました(ギャルもw)

そうですね、一人減ってしまいましたが同じ目的で旅行ができる仲間本当に宝です。

そんなに期待されても~バイクなので写真少なめです(1400枚!)
2012年11月6日 22:49
ご、豪州じゃないですか!?
海外とはまたすごい、しかも毎年とは・・・

私も絶対ろくいんちと言ってしまうでしょうw

あの86がかなり攻めたエクステリアで胸キュンですヨ


続きでもおねいさんが出てくるのを楽しみにしております!
コメントへの返答
2012年11月6日 23:16
こんばんは
毎年海外ではないですが、毎年TRG旅行しています。(贅沢ですよね)

ロクインチYさんもですかあw

86は2台ほど見ました。
映っている羽大きいですよね、これからもっといろいろな車が出てくるので待ていてください。

お姉さんじゃなくて車やレースでしょ!
あ~なんか今までのイメージ壊すページになってしまった(しょうがないかw)
2012年11月7日 22:47
懐かしいです!サーファーズパラダイスのあのマック、毎日よく通ったもんです。それにしても今回はいっぱいお姉さんが出てきて良かったです!特に、やっぱりビキニでバイクですよね。日本では絶対に有り得ない光景ですよね、ってか、ありゃ、危険行為ですね。あんなカッコの彼女が危険ってより、周りの人が絶対わき見運転しちゃいますもん(笑)
コメントへの返答
2012年11月8日 22:12
さすが、あのマックに通ったのですね(@@
何年前だったんでしょうか?
今あちこちの道を工事していたので、さらにきれいになるかと思います。
いや~私にしてはお姉ちゃんがんばったでしょw
ビキニバイクそう言う意味では本当に危険運転ですね!
車の中のおじさんたちはもちろん大興奮でしたからww
日本ではありえない人物像これからも登場しますので、お付き合いくださいませ。
2012年11月13日 23:33
これはたまらん・・・

TABさん登場の写真、何してるんだか(笑)


とってもとっても楽しそうです。

賭博場の「TAB」マーク、ステッカーにしては?
コメントへの返答
2012年11月17日 17:08
こんばんは

私が交渉いていて財布を出しているところを撮られているとは思いませんで、笑い話になってしまいました。

一日目は市内観光ということもあって楽しんできましたよ。

TAB☆マークいいですが、わかっている人には博打好きのおっさんかい?ってなってしまいそうw

先は長いですが(5日間)お付き合いくださいませ

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation