• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

嵐を呼ぶオジサンの家族旅行(伊豆編)

嵐を呼ぶオジサンの家族旅行(伊豆編) 昨年までの私のキャッチフレーズは「雨雲を呼ぶ男」でしたが
今年は1月2日の吹雪といい、今回の旅行で決定しましたw

「嵐を呼ぶオジサン」

ということで積雪20cm以上の伊豆スカイラインを初めの一台として走ってきましたので、その様子を報告したいと思います。

たまたま熱海の寒中水泳に出くわし、ニュースにもチラッと映るという出会いもありましたので、お時間がありましたらお付き合いください(^-^



7時に朝焼けに染まる中央アルプスを眺めながらの出発です。
今回は家族で伊豆旅行に出発です。
Threetroyさんやカワラさん、ぎんがめさんやokazakiさんのブログで見せられた伊豆探検、お目当ては東伊豆町の風車でございます(^-^Y
今日は天気が良いので富士山が眺められるのを楽しみにしていました。


諏訪湖サービスエリアからは御神渡りを見られました。


そして御坂峠ではご覧の富士山!
あ~久しぶりに近くで綺麗な富士山を見られて満足~


山中湖畔では外人さんのカップル越しに富士山!


こちらの外人さんが乗ってきた変な車には日本のナンバーがありません(@@
海外から持ち込んだ車でしょうが、ナンバーつけなくて良いんですね(@@
前も黄色い同じナンバーがついていました。


御殿場からももちろん富士山を眺めます(満足)


芦ノ湖スカイラインの三国峠からはカミサンと長女越しの富士山w




最高の天気!
そして最高の富士山!!



熱海に到着しました。


熱海城からokazakiさんのようなモナコを撮りたかったんですが、道を間違えてしまいました(::


初島も綺麗に見えました。


熱海サンビーチに移動して散策します。
すると人盛りを発見し、行ってみると成人の日の寒中水泳の式典を行っていました。
この写真を撮っている私の後頭部が後でニュースに出てきますw

お~かっちょいいお尻w
それにしても水温は10度以下でしょうから、見ている私達も震えてきます(ブルブル)


見物人はこんな感じですごかったんですよ!
ん?若い女性にピントが合ってるって?
おじさんショットなのでしょうがないですよ(自爆)


この晩ニュースを見ているとなんと私がちょっと映っているではないですか(@@
YouTubeで見つけた動画がありました。
私は2回ほど映っていますw
20秒後のカメラ構えた黒い危ないおっさんです(自爆)


寛一お宮を発見し(工事中でした)


我が家もサンハトヤの歌を歌いながら、子供達に説明して楽しい旅行になりました。



道の駅マリンタウンに寄って我々もお昼にしました。
でも家族の趣味で海鮮丼食べられず(::

時間が足りず城ヶ崎遊覧船には乗ることが出来ませんでしたが、もちろん城ヶ崎のつり橋は見に行きました。


波でこんなに岩がえぐられるのですね(@@


あ~あの遊覧船乗りたかった~


久々の家族旅行、家族も喜んでおりました(ホット)


そしてお次は大室山です。
ちょっと雲が多くなってきたし、リフトが止まるまで15分しかありません(@@
往復大人500円



頂上からの眺めですがカメラに納まりきれない(::
直径300mの火口の窪地ではアーチェリーが体験できるようですが、あと10分しかないので一人走ってお鉢周りです。
それにしても運動不足がたたって辛いのなんのって(--;

580mかあ
三角点はどこだ?もちろんタッチしてきましたよw



伊豆大島も見られないような天気になってきた(::

伊豆シャボテン公園は20年ぐらい行っていないなあ


残り1分前にリフトに乗れて一安心



何とか富士山は確認できたけど・・・


そして私的にはメインイベントの東伊豆町風力発電所
あ~やっと来れたのに、もう日が暮れてしまい、何とか風車が確認できるほどの明るさしかありませんでした(::
それでも写真が撮れた!



もちろんエスティマとツーショットw


そして天城高原の東急ハーベストホテルに到着し、ロビーでホテルマンの人に天気予報の紙を渡されます。
するとそこには積雪30~40cmの予報になっていて、明日は早く下山してくださいとのこと(@@
伊豆で30cmなんて聞いたことないよ~
信州人はまともに聞いていませんでした。


ところが朝起きてびっくり(@@
外は一面真っ白ではありませんか(@@(@@(@@(@@;(4人分w)


もちろん車はこんな感じ
既に15cmは積もっている感じでした(::


県道111号線もこんな感じで、何とか除雪車が出てくれたのでスイスイ降りていきました。
それにしてもこんな伊豆想像もしていなかっただけに、なんかわくわくしてきましたw


でも5キロも走って伊豆スカの入り口では雪もなく、雨に変わってしまった(::


風も雨も強いので伊豆オルゴール館に入って子供達はオルゴールつくり体験です。
ここでは完成品をつけるだけと写真のようにオルゴール自体を組み立てるコースとに分かれていました。(120曲あり2000円から、入場料800円別)


この鍵盤をつける調整に時間がかかっていました。(クリアランス0.3mmほど)
最終確認はお店の人が見て聞いてくれます。

その後は女性が喜ぶ伊豆テディベアミュージアム(大人入場料1000円)



私は展示物の中ではこのハーレーに乗るテディベアと


こちらの震災のチャリティーで買い取られたスージースパッフォードの直筆のこの絵がお気に入りでした(^-^
本当はカタツムリのぬいぐるみ欲しかったんだけれども、言い出せなかった(::

そして道の駅ぐらんぱるぽーとで金目鯛限定定食(1050円)を頂き、そろそろ帰ることにしました(2時ごろ)



そして県道111号線を上がっていくと伊豆スカの終点入り口(天城高原)に行く手前でもう既に積雪20cmにもなっていました。
もちろんノーマルの車は放置され、事故車も何台もパスして上がってきました。
そしてこの手前ではスタッドレスを履いたベンツが立ち往生していて、前の黒のエスティマもパスしどんどん上がっていきます。(私のエスは4WD)
いつもは無茶を静止するカミサンも今回は「スカイライン行けるかなあ」とこの道を戻ることを言い出しませんでした(ほっと)

そして伊豆スカの料金所につくと、係員が総出でUターンする車を押しているではありませんか(@@
看板には通行止めの文字がなかったので上がってきたのです。
今来た道を戻って熱海の渋滞に嵌まりたくないよう(::
そこで係員に様子を聞いてみると、国道1号と138号線、芦ノ湖スカイラインも通行止めのようです(@@
それじゃあ熱海に出たら長野に帰れないではありませんか!

係員にお願いして冷川まで行って修善寺に抜けたいと申し出ると、
「みんなここで回って帰ってもらっているんだけど、松本ナンバーの四駆なら気をつけて行ってきなよ。はい210円」とすんなりOKいただきました(@@
さすが松本ナンバー!!


でも入ってびっくりです(@@
一度除雪した形跡はありますが、道には15cm以上積もっていて、全くタイヤの後がないのです(@@@

これって最初の一台?
しかも除雪の幅が車の幅ぎりぎりで、いくら柔らかい雪でもこの盛り上がった雪を蹴散らしたら車体がどうなるか・・・

ということで誰も走っていない雪の伊豆スカを40キロという超低速で緊張しながら走りました。
なのでこの写真は助手席からカミサンが撮ってくれました。(カミサン撮ったの初めてですw)

それを見ていた後ろの子供達は怒り出します。
「何二人ふざけているの、真剣に運転して!ママ、カメラこっちに頂戴!」といって没収されました(::
それだけ子供達の中では危機的状況だったようですw
私は冒険しているようでウキウキだったんですけどね(^-^y


冷川まで2キロのところでやっと除雪車に出くわし除雪された道を進んでいきます。
でも除雪作業している方たちは車が来たので相当びっくりしていましたw
でも私の後を追う黒いエスティマがいましたけれど(私のおかげ?)


修善寺では雨になっていて、沼津から第2東名を走って52号線に入り身延あたりからまた雪に変わっていました。
結局中央道が通行止めだったので国道20号線を走って、7時間かけて(夕食含む)家に帰ってきました。


ということで嵐を呼ぶオジサンのおかげで皆さん苦労されたんじゃないですかね?

ブログ一覧 | 家族サービス | 日記
Posted at 2013/01/17 00:21:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MR2復帰
KP47さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

MAV?!
闇狩さん

この記事へのコメント

2013年1月17日 0:34
こんばんは
すごい伊豆スカイライン体験されましたね〜(^-^;
一度停まって記念写真が欲しかったです。
ボクも一度伊豆で大雪に遭ったことがありますが、ノーマルタイヤで海沿いを6時間掛けて帰りました。
コメントへの返答
2013年1月21日 22:38
こんばんは
私も停まって撮影したかったんですが、男のロマンがわからない同乗者が妨げるんです(::
ノーマルタイヤのポルシェなんか駐車場に放置されていました。
S-2000でしょうか?良くぞ帰ってきましたね。
風車に下田の海岸絶対行きたい~
2013年1月17日 0:39
こんばんは~~~

うらやましいかぎりです。

家族旅行おつかれさまでした。

エスティマ4WDだったんですね。

私もむこうのほうへ行ってみたいです。

かつて・・・
あの城が崎の長さ48m、高さ23mの海の吊橋を、
立って・・・手放しで渡れませんでした。

高所恐怖所なんです。

ですから・・・スキー場も急斜面がだめなんです。
コメントへの返答
2013年1月25日 22:38
こんばんは

お返事遅くなりました。

久々の家族旅行で、冬はスキーばっかりでしたが、去年から誰も付き合ってくれなくて(::

スキー用にと四駆にしてあったんです。やっぱ登り楽ですから(^-^

伊豆を家族旅行なんて初めてかもしれません(覚えていないので)
それに伊豆をこんなふうに観光地を回るの初めてですね。

あの橋渡られましたか、確かに怖いですが、私はこういった刺激がうれしくてw

落ちるかもしれないと考えるのは普通ですから気にしなくて良いと思いますよ。
2013年1月17日 0:41
本当に良い迷惑でした(笑)
ニュースでも言ってますが水温14度、伊豆で12度を切ることは無いですよ。
しっかしさすがに伊豆スカはすごいことになってましたね~。そこでひと波乱無いあたりがちょいと物足りなかったでございまする。
コメントへの返答
2013年1月25日 22:41
遅くなりました。
サンダルで雪を歩くことのなるとはねw
動画で言っていましたか、そう考えると結構暖かいのですね。
こんな伊豆スカ走ったのに、いい写真が撮れなくて残念でした。
え~ひと波乱ですか?スタックもしなかったし、パンクもなかったし、動物も出てこなかったし、カメラもw
ひと波乱はぎんがめさんにはかないません!
2013年1月17日 9:06
どおりで雪が降るわけだ、、家の周りは雨でしたけど。
雪国からせっかく南国?に来たというのに、、さすがです。

正月早々良い家族旅行できたのであれば、今年は良い年なんじゃないかね〜!
コメントへの返答
2013年1月25日 22:45
コメント遅くなりました。
ひいらぎさんのところは雨だったんですね。
伊豆でこんなに降るなんて知らなかったです。受付の人が脅すの冗談だと思っていました。
本当にせっかく伊豆行ったのにって感じですね。

そうですね家族旅行が出来るってある意味幸せなことだし、家族が全員車で話が出来るってのもよかったです。
2013年1月17日 12:43
一番最高?
な日に行きましたね。
それにしても「ハードスケジュール」ですね。
近場の私でも・・
3回は伊豆旅行に行ける位の内容です(笑)
コメントへの返答
2013年1月25日 22:47
こんばんは
ある意味最高なときでしたw
>ハード
そうなんですか?
我が家はめったに旅行行かないので、いくときは欲張っていろいろいてしまいます。
オルゴールつくりは良かったですよ(^-^
2013年1月17日 12:56
はじめまして。
さすが松本ナンバーの4駆ですね。

昨年、伊豆スカイラインを走ったときは雨と濃霧で、一体どこをどう走ったのか全く分からず終いで
再挑戦したいと思っています。
でも、私のアクセラ(FFスタッドレス)ではこの雪路は無理ですね。(笑)
コメントへの返答
2013年1月25日 22:52
はじめまして。
松本ナンバーだったので通れましたw

伊豆スカは雨が降ると霧がすごいですよね、数年前バイクのTRGのとき怖い思いしたのを思い出しました。
でも最高な道ですよね。
私も大好きです。
アクセラならトルセンデフが入っていそうですがLSDがあれば何とかいけそうな気もしますが、家族がいたら無理は出来ませんね。ちなみに私はFRのロドで雪山行っちゃいますよw
2013年1月17日 18:43
またまた思い出ができましたね(笑)

まさか伊豆旅行で雪に見舞われるとは
思いもしませんよね。

さすがは 嵐を呼ぶ ですよねぇ~。

もうすぐ節分ですから、福も呼んじゃい
ましょう!♪

海辺の女性、いつもながらいいシャッター
チャンスをものにしてらっしゃいますね。
コメントへの返答
2013年1月25日 22:55
こんばんは
ある意味思い出になりましたね(恐怖のw)

本当にこんなに降るなんて、せっかく暖かいところにいたのに・・・です(::

嵐というかいつも変な天気のときに移動なんです。天気予報見てから決めればいいのですが、それもできなきて。

今年の節分は盛大にやっちゃいますか?

変体オヤジ丸出しですが、やっぱり絵になりますからww
2013年1月17日 19:45
雪に関する話には、ただただ唖然・呆然・驚愕するばかりです(脂汗)
で唯一ホッと笑えたのが、

奥様の、『初めての撮影』(爆)
コメントへの返答
2013年1月25日 22:58
伊豆って暖かいところと思っていたのですが、阿蘇山と同じで高いところは降るんですね(::

カミサンですか?
お見せできるほどのもではないのですが、今回はいっぱい家族写真(私が入っていない)撮ったので載せちゃいましたw
2013年1月17日 20:55
お久しぶりです。

豪雪の伊豆ドライブとは
ある意味、一生の思い出ですね。(^^♪

風車は緑萌える時期が最高ですよ!
とはいえ、その時期で快晴はまれですが。

冠雪富士が迫力ですね。(*^^)v
コメントへの返答
2013年1月25日 23:00
お久しぶりです。コメント遅くなりました。

本当にこんなに振るとは、運が悪いとしか言いようがありません(::
でもこの恐怖感、一生思い出になりますねw

風車はもう一度リベンジして行こうと思います。春がいいのですね、了解しました!
でも私が行くと雨だろうなあ(とほほ)

富士山はやっぱり近くで見ると迫力もあるしいいもんですね、また行きたいです!
2013年1月17日 22:38
天気は残念でしたが、この時期に伊豆に家族旅行って良いですね♪
うちは、この時期の家族旅行は、スキーしかないので。

しかし、帰りは7時間でしたか~
お疲れ様です。

コメントへの返答
2013年1月25日 23:03
コメント遅くなりました。
そうですねスキーの時期なので旅行はあまりしない時期ですね、それに伊豆は家族では初めて言ったかもしれません(毎年バイクTRGは行きますが)

高速道路が通行止めだと長野県は本当に動けなくなりますね。
雪は長野では歓迎なのにですね。
2013年1月17日 23:05
こんばんは☆

伊豆まで雪雲呼び寄せるとは流石でございます
しかも、とびっきりの...(驚
4駆の松本ナンバーならOKってのもスゴ!!

雪道慣れてるとは言え滋賀ナンバーの4駆じゃ
たぶん無理でしょーね( ̄▽ ̄;A

なんだか いい雰囲気の家族旅行ですねー
ウチも行きたくなって来ちゃいました♪
コメントへの返答
2013年1月25日 23:08
こんばんは☆
お返事遅くなりました。

私が呼んだのでしょうかwそれにしてもこんなに降るとは思わなくて、朝起きて暗かったので雨だよなんて言って後で責められました(::

料金所の方通してくれるとは思っていませんでしたのでラッキーでした。ここ通らなかったらもっと時間かかっていたのでいつ帰ってきたかわかりません。

滋賀ナンバーでもWakaさんの車なら大丈夫ですよ。皆ここまで上がってこられなくてスタックしていましたから。

たまには家族全員で一台の車で話しながらの旅行って良いですね。
2013年1月17日 23:31
これは素晴らしい伊豆スカ‼
私も走りたかった。生涯残る貴重な体験ですね!
コメントへの返答
2013年1月25日 23:10
こんばんは
本当にある意味この恐怖感が一生の思い出になりますねw
でもやっぱり停まって車と一緒に真っ白な伊豆スカ撮るべきだった(残念)
2013年1月18日 22:56
伊豆に雪を降らすなんてさすが!


プチ冒険楽しそう。
次回はロドでぜひ。

コメントへの返答
2013年1月25日 23:11
スキー場は降らしたいけど、伊豆まで来てこんなに降るとは・・・
今年はある意味すごいパワー持っちゃいましたねw

ロドならここまで上がってこれなかったと思います(20cm以上の積雪)
最近ロド動かしていないんでエンジンかかるのだろうか?
2013年1月19日 10:31
雪の伊豆・・・
学生のとき伊豆富士見ランド(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89)のモトクロスコースでMROJという団体が主催するモトクロスに出ていました。毎年12月第1日曜は6時間耐久レースがあり、750kg積トラックにバイク3台積んで3人一列キャビンに3人乗って東京世田谷から伊豆に向かっていると箱根から雪。伊豆スカイライン手前まで行ったけどそれ以上進めず会場にはたどり着けなかった、なんてことがありました。主催者に電話すると「モトクロスはムリだけどスキーなら出来そう」と答えてきて3人で爆笑しました。このコースには長い急坂があり本当にスキーが出来たかも。
「伊豆でもこんなに雪が降るんだ」とこのときそう思いました。
コメントへの返答
2013年1月25日 23:16
学生のときモトクロスの耐久レースも出たんですね(@@
そりゃあ速いわけです!
伊豆も結構ダートコースが多くてモトクロス天国ですよね。

伊豆もこんなに雪が降るのですね。
海岸沿いは雨なのに上は20cm以上とは信州ではありえない感じでした。

最近は家族がスキーをしてくれないので、一人でスキーが多いです。
今年は結いも多いですしいい年なんでしょうが、伊豆ぐらいはって感じでした。
2013年1月20日 4:45
僕も伊豆に行って見たい!
しかも誰も走って無い雪道なんて
最高~じゃないですか^^;

そうそう、この日はTABさんが
雪雲連れていってくれた
おかげでこちらは、
雪ふらなかったのですよね(笑)
コメントへの返答
2013年1月25日 23:19
せっかく暖かい伊豆行ったのに雪なんて・・・
本当に皆さんパニックになっていましたよ。
本当に誰も走っていない伊豆ズカ気持ちよかったですが、滑らせると怒られるので滑らせないで走るのが難しかったですw

なるほど~嵐を作るために引っ張ってきちゃいましたかw
今年の南信州は雪が多いです。ってこれも私のせいww

プロフィール

「リフレクションのある暮らし
#GRカローラ
何シテル?   04/28 21:06
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation