• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

FZミーティング参加(大観山)

FZミーティング参加(大観山)GW前半、HD先輩と箱根の大観山までFZミーティングに参加してきました。

最近先輩に誘われて毎年行っていますが今年もいい天気でした。

今回も全てiPhoneでの撮影ですのでお許し下さい。



近くのコンビニに6時半集合します。
私はメッシュジャケットで来てしまい震えながらの走行でした。
alt

中央道に乗りSAにて休憩
最近SAも花がいっぱいで絵になりますね。
毎回HD先輩のバイクボルトが外れるので止まっては二人で確認w
alt

途中精進湖では富士山とパシャリ
GWでしたが思ったより混んでいなかったです。
alt

やっぱり富士山最高ですね!
バイクでのTRGなので今回は撮影もほどほどなのが残念です。
alt

そして、長尾峠を堪能し、芦ノ湖スカイラインに入っていきます。
ここもそんなに混んでいなくてワインディング楽しめました。
alt

そしてオフ会会場の大観山に到着
今回FZ750が40代ほど集まっていました!
いやあ~40台でも壮観ですね!!
手前のHD先輩のFZも結構いじってあるのですがここの来ると普通に見えてしまうから不思議です。
alt

そして富士山もばっちり(^ー^
話を聞いていくと皆さんYAMAHAマニアでFZの他にRZ、SRなど何台もお持ちのよう(@@;
alt

私は同じ黄色いインターカラーの方と並べてみました(^ー^
こちらの車両もすごく手が入っています!
alt

皆さん自慢しに集まるだけのことはあります凄すぎます!
alt

こちらのFZなんかオールカーボン(@@
いくらかかるんだろう???(50諭吉?)
alt

そしてHD先輩も取材を受けます
alt

HD先輩は取材を受けて満足そうな笑顔でした!
alt

そして全員で集合写真
ただ集まるだけですが皆さんの満足そうなお顔を拝見していると私も幸せな気分になれました。
alt

お昼前には皆さん解散のようです
alt

また来年お会いしましょう
alt

本当に大観山っていいところですね!
いろいろなバイクやクルマが集まってきます。
alt

このあと伊豆スカイラインを堪能します。
行きは結構車が多くゆっくりでしたが先輩はタイヤが当たっているのではと気になるようです。
私はボルトが外れていないかチェックですw
alt

冷川で一旦降りて休憩後また同じ道を帰ってくると先輩なんかガツンとしたらしく止まってみてみるとなんと!!
ブレーキキャリパーのボルトが一本なくなっていて残った一本もユルユルじゃないですか(ーー;
本当に気が付いて良かった~このまま走って外れて引っかかってフロントロックしたかと思うと(ガクガクブルブル)
しかも伊豆スカイラインです。
でも考えたら20年前にTRGで私は伊豆スカでブレーキでフロントロックして一台廃車にしております(てへ)
alt

以前も浜松からタンデムで帰ってことがあったけどバイクの回収が真夜中になったのはまだ記憶に新しいです。
去年も諏訪からタンデムだったし・・・
その時の写真(ーー;
alt


急遽三島に降りて行ってバイク屋に駆け込みボルトを譲っていただきました。
あ~営業してて良かった!
alt


52号線を北上し中央道に入り予定通り帰ってこられて良かった(ほっと)
alt

今年のTRGは2ケツで帰ってこなくてよかったです。
次回は群馬でしょうか?楽しみにしています。
alt
Posted at 2018/05/02 21:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月30日 イイね!

同級生とのバイクツーリング

同級生とのバイクツーリング土曜日に同級生のターさんとツーリングに行ってきました。

ターさんはちょっと遠いイベントや新潟のラーメン家さんなど紹介してくれましたが、いろいろやらなければならないことがあるので近場で半日ツーリングにしてもらい八ヶ岳の周りを流してきましたので紹介いたします。

もちろんビーナスラインを通って富士見台でパシャリ!


ターさんはこの重くて曲がりにくいバイクを軽々運転しているのには驚きました。


南は雲が多い天気ではっきりしませんでした。


御嶽山もちょっと霞んでいます。


でも北アルプスはご覧のような快晴!
登山シーズンには最高ですね。


気温一桁なのでバイクではちょっと寒いですがもうちょっと日が差して欲しいところです。


空を見上げるとだんだん秋らしい雲に変わってきています。


お次は女神じゃなくて女の神展望台(1700m)



スマホのポートレートを使って被写界深度的な写真も楽しみました。


もうちょっとすっきりしてくれると写真栄えもするし暖かくなるのになあ。



やっぱりバイクは運転に自由度があって楽しいですね。


そしてまきば牧場では快晴になりポカポカ、ちょっと高いランチを食べてゆっくりしてきました。
いろいろな話でができてよかったなあ。


八ヶ岳の麓も紅葉が始まっていました。
皆さんも出かけてみてください。

Posted at 2017/10/01 22:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月23日 イイね!

FZミーティング参加

FZミーティング参加群馬の道の駅中山盆地で開催されたFZミーティングに参加してきましたので紹介したいと思います。

今回はHD先輩がどうしても参加したいということで天気が悪いことを承知でバイクで行くことになりました。(今回の写真は全てiPhone)

6時にコンビニに集合すると
なんとゴルフR32でSM先輩もいるではありませんか(@@
たしか前日のSUP会場でバイクのミーティングに行くとは言ったけど、ここにいるということは一緒に参加するのでしょうか?(そのまま筑波に抜ける)

ということでHD先輩のFZ750私のFZ-1SM先輩のR32のショット


コースは岡谷ICで降りて和田を抜ける予定でしたが岡谷ICでHD先輩降りなくて直進していったので、なにかトラブルなのかと付いていくと(みどり湖にて)
なんとシフトペダルが無くなっていてシフトダウンできなかったとか(@@;


HD先輩必ずトラブりますね。
HD先輩が偉いのはトラブルを予想していて工具やネジ類を持ってきていたので応急処置して出発です。(ブレーキペダルを外してチェンジペダルにつけている様子)
以前もペダルの部分がなくなったことがあったので確認のために増締めしたらしいんですが・・・


梓川SAで降りて松本トンネルを上がっていくと雨が降り始めました。
この日は結局標高が高いところでは全て降られてしまいました(ーー;
もちろんカッパを着て慎重に進んでいきます。
この時SM先輩のゴルフとははぐれてしまったんですが、そういえば今日の開催場所教えてなかった(^-^;


上田から国道144号線を上がります。
ちょうど上信越自動車道路をくぐっていくと見たことのある綺麗な橋が・・・
そういえばbake71102さんに登場した上田ローマン橋
お写真お借りしました。
雨が降っていたので止まることすらしませんでした(ーー;


国道145号線に入りいろいろ見所はあったんですが全てパスして道の駅中山盆地の会場に到着、会場では運良くだんだん晴れてきました。
去年は300台集まったみたいですが今年は雨が降ったせいか100台程度だったでしょうか。それでも集まっていました。

FZミーティングなんですが別名バイク馬鹿ミーティングとあったようなw

FZは整列していました。


こちらはその他のバイクゾーン
好き者が集まってますね(^ー^


普通のバイクミーティングと違うところはバンドがずっと演奏してくれて歌あり、踊りありだったのがちょっと変わっていて楽しかったです。


FZ750の整列、いいですね!


こちらがHD先輩のFZ750
いじってはありますがここに来るとノーマルのバイクに見えてしまいます。


黄色イカしてますね~


紫、フロントサスが倒立なんですね!


こちらのブルーは綺麗に仕上げてあって一番目立っていました。


レーサー仕様もいい~


こちらは私のFZ-1、FZ750の個性には負けますね


ほかのバイクで目立っていたのはスパイダーマンが乗ってきたこれ!


こちら元はなんだろう?


ホイールの配色カッチョいい~


今流行りの仕様ですね!


こちらのバイクは皆さん注目の的でした!


こちらのロケットカウルもいい感じ


こんな写真を忍ばしているとは・・・好きですね~見ながら運転しているのか(@@;


イベントに参加された踊り子さんを撮る私
SM先輩が撮ってくれるのですが・・・一応ブログ用の取材みたいなもんでしてw


一番左の先生は私のカメラを見てくれました(ホット)


イベントで歌を歌ってくれた彼女を激写しているところw


こちらがその成果(^ー^;


このあと声をかけて撮らせてもらいました!


イベントもお昼までということで、お昼を食べてイベント会場を跡にします。
考えたらSM先輩の写真撮ってなかった(反省)
しかも会場を教えてなかったので途中メールで連絡するいい加減さ・・・
これらの写真はSM先輩からいただきました。(感謝)
HD先輩はバイクと合わせて服装は黒、赤、白でまとめています。


私はグローブとジャケットを黄色にしたけど既にくどい感じですね。
ヘルメットはやめておきますw


自分の後ろ姿!ありがとうございました。一応様になっていますねw


まもなく雨に降られ雨宿り、湯の丸高原のある地蔵峠を超えます。
流石に雨の降っている下りは怖かった(::


そして蓼科牧場で流石にカッパを着ます。


今日の主役のFZ750も汚れちゃいましたね。


私のFZ-1フェザーも帰ったら洗わねば


ということで地元のコンビニで一休みして解散しました。
雨が降られなかったらもっと楽しいTRGだったでしょうが、今回は無事に帰ってこられて良かった!(2年前の浜松ではエンジンお釈迦にしてタンデムで帰ってきて夜中に回収してきたので
Posted at 2017/07/30 00:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月18日 イイね!

父の日は一人で

先週の同級生とのツーリングで漫画のキリンの話題になった。

ちょと見たことがあったがセリフの意味が分からず、内容も自分には関係ないと思って忘れていた。

漫画を持っていないのでyoutubeで内容を確認するとバイク乗りの人生感たっぷりの漫画だった。







確かにバイクの運転は自分勝手なものかも知れない。
でも、たまにバイクにまたがらないと自分でなくなってしまう錯覚になる。なぜなんだろう?



キリンの作者は本当に描写が素晴らしい。
娘も大きなバイクに乗ってもらいたいものです。


ということで日曜日、早く起きてみたけど山が見えないほどの曇天(ーー;
はじめビーナス行こうかと思ったけど上で降られるのも嫌だったので南下してみました。
会社の朝掃除まで1時間半しかなかったので45分で行けるところまで・・・天竜峡かあ~ ここでUターンして帰ってきました。



往復100km走ったけどハイドラでは誰にも会わず(ーー


そして今日は父の日なので庭の剪定を4時間ほど
庭師に頼むと本家と2軒分だと10諭吉かかるので4年前から自分で始めました。
でも庭には危険がいっぱい(ーー;


2年前は蜂に刺されアナフィラキシーショックで一泊入院した私(ーー;
蜂が苦手です。


すると切っている木からなにか落ちたかと思うと


可愛い蛇でした(@@;
Posted at 2017/06/28 22:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月12日 イイね!

同級生とバイクツーリング⇒三好礼子さん

同級生とバイクツーリング⇒三好礼子さん日曜日に高校の同級生と一緒にバイクツーリングしてきました。(写真は携帯で撮影)

50歳になる今年度、下諏訪のターさんが自分の半世紀誕生記念ということでw赤い刀を購入した記念のツーリングです。
ターさんは最近カプチーノを購入したばかりなのに~50歳の記念っていう理由がいいですね(^ー^;

私はちょっと朝練の後、待ち合わせのみずべ公園で皆を待ちます。
予想通りターさんは遅れてきましたが珍しい赤い刀の1100に乗ってきました。


私はそれほど思い入れはないんですが、ターさんはしきりに漫画のキリンのことを説明してくれました。
昔読んだので忘れてしまっている私です(ーー;もう一度読み直さないと・・・(誰か貸してくださいm(_ _)m


私は19歳からバイクに乗っています。
学生の時に半年バイトして貯めたお金でホンダのBROS400を新車で購入しました。お金が貯まったタイミングでちょうどBROSが発売になったんです。
本当はローンでもして買いたかったんですが親に反対されていたこともあり未成年ではローンがくめなかったんです。
でも苦労して大枚はたいて購入したバイクは本当に宝物でした。

まだBROSに乗っている頃の写真が出てきました。(1997年社会人)
雨上がりでバイク拭いてる!(髪の毛あるw)


あの頃はバイクに乗ること自体が楽しかったなあ(^ー^
今では考えられないのは、半袖で乗ってる(@@;


話を戻して
刀って曲がらないイメージがあったんですがターさんはヒラヒラと重い刀を操っていました。


そしてビーナスラインに入っていきます。
こちらのハーレーはつや消し黒で渋いんです。KMちゃん本人も渋くてかっこいいんですよ~


刀乗りはポルシェを見ると追いかけたくなるんだそうですw(キリン読まねば)


そして車の後をゆっくり流し美ヶ原へ


あ~北アルプスが綺麗~一眼レフカメラ持ってくれば良かった




9時頃だとちょっと寒かったです。


松本の浅間温泉に降りていって、ターさんがどうしても私たちに紹介したいラーメン屋さんがあるということで案内されました。
浅間温泉のゲートのところにある「がったぼうず」ちょっと並んで入りました。


鳥ガラスープで結構コクがあり、白い細麺だったのでわたし的には食べやすくて美味しかったです。
ターさんは諏訪地区のラーメン屋のオーナーが集まる会にもゲストで呼ばれるほどラーメン通なんだとか(@@;


そして今日の目的地はパリダカで優勝した三好礼子さんのいる古民家カフェ「ペレファ・カフェ」


こうゆうの大好きです!


三好礼子さんと言ったらこの写真ですよね!!
バイクで到着するなり本人の三好礼子さんがお店から出てきて私たちを歓迎してくれました(@@
しかも前からお友達だったか錯覚するぐらいの歓迎ぶりなんですよ~


お店はこんな感じで三好礼子さんのお店といった感じになっておりました。


記念の品や本も所狭しと飾ってあり、昔にもどることができましたw


前は朝霧高原のあたりでカフォをやっていたんだそうですが、たまたま空家を見つけて3年前に引っ越してきたんだそうです。こちらに詳しい内容が記されていました。


こちらはお店の案内状
チーズ職人の旦那さんが経営しているのですが、何故か三好礼子さんのことが書いてありませんでした。


そしていなくなったターさんを探しに表に出ると・・・
なぜか皆ジャンプしている姿を撮影しておりました(@@;
こちらではこのジャンプ写真が恒例で三好礼子さんのFacebookに紹介されるようです。



ということでFacebookに紹介された私たち


そしてジャンプしている私たちですw


長野県は旧車が多いといっていましたがこの日もメグロで乗り付けているお客さんがいました。


本当に三好礼子さんのおしゃべりと笑顔はまた来たくなりました。
次回は地元の人を誘って行ってみよう。

ツーリングの最後はパン屋にて
同級生とのツーリングは昔に戻ったみたいで若返るのがいいですね。

Posted at 2017/06/16 00:41:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation