• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

花を探して(花の里、明野ひまわり畑)

花を探して(花の里、明野ひまわり畑)花を探してカミさんとドライブしてきましたので紹介したいと思います。

今回の目的地は富士見高原の花の里
山梨県北杜市明野にあるひまわり畑です。




まずは早めのランチ、今回2回目の利用です。
富士見高原にある八ヶ岳カントリーキッチン
11:30オープンで3組ほど並んでいました。


ここはデッキ席がたくさんあるためペットと一緒に入れるレストランとして有名なんです。


入るとこんな感じで本格ログハウスにアメリカンな感じなんですよ~


今日のランチはハンバーグプレート(1700円飲み物付き)
ホワイトコーンスープが美味しかったです(量は少なめ)
ペットもですが別荘地なのでセレブな感じの老夫婦に人気でした。



お次は富士見高原スキー場内にある花の里
パラグライダー体験もあったりして結構楽しめます。
入場料ハイシーズンの入場料1100円
今回私たちは自動運転のカートも乗ったのでプラス800円
HPで割引200円見つけたので一人1700円でした。
カートは一週1.8kmをゆっくり35分かけて連れてってくれます(自動運転、ゴルフカート)カミさんが長く歩けなかったのでちょうど良かったです。タイヤの太い車椅子も無料で貸してくれます。


私は花の里2回目なんですが昔はゆりの里と言って一面ユリの花だったんですが今はいろいろな花で飾られています。
花もすごいですが人もそれなりに多かったです。


日が出ていればもっと綺麗だったんじゃないかとは思ったんですが暑くなく快適でした(気温23度)
ここにロド持ってきたいw


管理の事を考えるとゾッとしますが今は花を楽しみます。


道を挟んで対照的に作られたミラーガーデンを楽しみます。


いろいろな花があって管理も大変そう


そして自動運転のゴフルカートに乗って庭を一周してきます。
抜いたりできないので基本的にカートから降りてはいけないんだそうです。
後ろがつかえていなければブレーキを踏んで停止はできます。


白樺ゾーンに入り苔と紫陽花



白樺林とゆりの花、5年前よりは花の数は減っているようですがいい感じです。


カートに乗ったままなのであまりいい写真ではありませんが白樺林の花畑伝わるでしょうか。


ピンクの花も加わっていい感じ(^ー^


基本的にはみなさん歩いて花を楽しみながらゆくり散歩をしています。


ペットとユリの作品でしょうか



花もいいですがそれらを楽しむ人たちウォッチングしてきました。
どんな関係なんだろう? テーブルはカメラ用です。


私も若ければ絶対やってたよなあ





うさぎ?


皆さん自撮棒、結構持っているんですね。




一人佇んでいるのは何故に?


センターはグリーンロードになっていました。


まだ佇んでる(@@;



振り向いた!


どこか遠いところで望遠で撮影しているのでしょうか?ポーズとっているの?



私も最高です!



お次はパラグライダー体験エリア
カミさんがいなかったら絶対やっていたと思います。怪我しそうですが。


ちょうどいい風が吹いていたので一気に開きました!


体験なので飛び出さないよう指導員が抑えていますね。


この跡紐を引いて着地していました。


ちょっとでも自分ひとりで飛べるのがいいですね。
体験コース半日6400円


畳んで一人で元の位置まで運ぶんですね。(-ー;



お次は星野リゾートのリゾナーレ八ヶ岳です。
2015年にはホテル満足度第一位になったホテルです
ロドを降りてしまいましたが、みんカラの友達が頑張っているホテル、一度は泊まってみたいものです。


今の期間こんなのやっていました。田舎者にはちょっと手が出なかったです。


駐車場がありここだけでも楽しめます。
この通りには食事やデザートを提供してくれるお店やアウトドアグッズも売っているブランド店も並んでします。
それにいろいろな体験も用意されてお子様とも一緒に愉しめるようになっているようです。



お次は同じ北杜市にある明野のひまわり畑
ドンピシャな感じでした!
いくつも畑が有り時間差で咲くようになっていてまだまだ楽しめそうですよ。すごいので是非皆さん行ってみてください。

私はひまわりを楽しみますw
それにしても凄すぎです(@@;


これが一番いい感じかな


なぜか向こうを向いてしまっているひまわりが・・・


私も手を広げたい~


一番景色のいいエリア1番畑はこれからなのでまだまだ楽しめます。


こちらはスマホで撮った一番お気に入りです(^ー^


ということで夏男50歳まだまだいろいろなところ行きますよ~

Posted at 2017/08/01 00:04:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月22日 イイね!

SUP(スタンドアップパドルボード)初体験

SUP(スタンドアップパドルボード)初体験50歳にして新しい挑戦をしてきました。

といっても「水上散歩」ができるSUP(スタンドアップパドルボード)スラックラインというものです。

先週もビーナスでご一緒だったSM先輩からこちらに参加したいというメッセージが来て、簡単そうだったので参加してきました。

美和湖の会場に着くなり、みなさん楽しそうにボード(SUP)に乗っています。
進行がゆっくりなので、これなら私にもできそうですね。


子供も乗っていて安定しているのでしょうか?


勝手に私のイメージではこんな感じでしたw


さすがハワイではないのでこんな感じでしょうか?


SUPに乗ってヨガなんかするともネットで検索すると出てきました。


それに風がなければのんびり釣りなんかもできるとか。


もちろん波乗りもできちゃうすごい乗り物なんだそうです。


SUPの順番を待つ間、SM先輩と準備運動です。
いろいろな長さのスラックラインが会場にあったので挑戦してみました。


みなさん上手(@@;
向こうに見える車はSM先輩のサニトラと私のネイビーロドTAB2号です。


楽しそう!


一本に二人も乗れるんですか?


私も挑戦してみました。
やっぱなかなか難しいです。
ポイントとしては腕は広げず頭の上でバランスをとり、背筋を伸ばして、そのままドラム缶に上からすっぽり入れる感じでベタ足で歩くんだそうです。


明日筋肉痛になりそう(ーー;


さていよいよSUP体験です。
参加料として2000円を支払いライフジャケットを着て待機します。
ボードはこんな感じで大きさもいろいろあるようです。
空気を入れるので片手で持てるぐらい軽いんですよ。


SUPにはフィンが付いていて直進安定性がありそうです。(取り外しができる)


ちょっと調べてみました。
空気を入れる前はそれほど大きくないようです。(ロドのトランクにも入りそう)
中はハニカム構造になっているらしく硬いので乗っても凹む感じもなかったです。値段は7諭吉ぐらいが平均的のようです。




ということで湖面に降りていくとボードが用意されていました。
石なんかで傷付くようなので運搬は気をつけなければいけません。


フィンが付いている方が後ろなので湖の方に前方を向けて乗り込みます。


結構安定しているボードなのでカンタンに乗って座ることができました。


いきなりは立てないので座ったままですが出発進行!
50おじさん二人余裕の笑顔ですが・・・


インストラクターの女性を先頭に親子がついていきます。私たちも後を追いかけます。


座ったまま漕いで行くとスピードがのってきます。そうすると自転車のように安定するので立てるんです。
SM先輩はいきなり立っています。さすがスキーの競技もやったりしているのでバランス感覚はいいんですね。


インストラクターのお姉さんに教わって恐る恐る立ってみます。


私はこんな感じでへっぷり腰で漕いでしまいましたw
立ってしまえばこっちのもの、結構安定しているので漕いで飛ばします。


地上ではお姉さんに一眼を渡し撮影してもらい、こちらは防水のカメラを持って私が撮影しました。臨場感伝わるでしょうか?


SM先輩ポーズとっているところを私が写真撮っていますね。
こんな感じでもSUPは安定していました。


インストラクターの男性をパシャリ、SM先輩のお友達でいろいろなイベントを開催しているそうです。


相変わらずへっぷり腰の私、女性を追いかけますw


そして調子の乗った私は急ブレーキかけUターンしようとした瞬間バランスを崩して水の中に(ーー;
ボードは安定しているのでひっくり返ることはありませんでした。
落ちるの前提で海パンだったので大丈夫でしたが調子の乗るとやっぱダメですね。
乗るときもボードが安定しているので簡単に乗り移れました。


ということで楽しい体験をしてきました。
ちょっと買うにはお値段高いですがSM先輩と一緒に購入しようかな?
でも一年に何回乗るんだろう?


最後岸に着くと急に止まるのでバランス崩します。


軽いのでこんな感じで片手で持って運搬できます。
私は一番大きなSUPを借りて乗りました。
小さいのは小回りきいてそれはそれで楽しかったですよ。


ということで皆さんもSUP体験してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2017/07/26 22:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月22日 イイね!

神戸から遠路遥々(aburahayaさん)

神戸から遠路遥々(aburahayaさん)この週末、娘のオープンキャンパスに行ったりしたのですが、みん友のaburahayaさんとお食事する機会がありましたのアップしたいと思います。


安曇野から神戸に転勤されたaburahayaさんから伊那に来るので会えないかとメッセージを頂きました。

お会いして分かったのですが、部下の親友が伊那に2ヶ月前に引っ越して、その激励のために部下が伊那に行くというので、aburahayaさんは「伊那なら一緒に行くよ!」となったようです。

私はこのことが凄いことだと感じました。

自分の親友でもなく、部下の親友です。
以前神戸に来た時、その親友とaburahayaさんは会っていたようですが、自分の親友を上司に紹介し、その親友に会うため遠路はるばる上司も時間とお金をかけていくということが私の今の生活では考えられません(@@

私は部下の生活に関心を持ってはいけないと勝手に思っているところがあり、当然部下も私に私生活のことは何も言わないし、距離があります。だから自分の親友を上司に紹介することがうらやましくもあり素晴らしいことだと感じました。



ということで当然来伊の3人をもてなさなければいけないのですが、諸事情でお酒が飲めない私は居酒屋で一緒に食事をとることになりました。

勿論車の話が半分で、若い二人の話や神戸での苦労話などをロードスターが取り持ってくれた縁を楽しみました。

ちょうどこの日が私の46回目の誕生日だったので話題に出すと、部下の方は気を使ってくださり特別に店の方にお願いして特別デザートディッシュを持ってきてくれました。
最近は家族も気にかけてくれないような状態だったのでとてもうれしかったです。
本当にありがとうございました。

それに色々とお土産まで頂いて、私は何も用意していなかったので本当に申し訳ありませんでした。お土産を持ち帰ったら家族、特にカミサンは大喜びでした!カップの蓋が一番のお気に入りのようです(^-^



いろいろな話をしている中で明日会社の朝掃除に参加したいと言われたので、冗談で誘ってみるとなんと参加するとのこと(@@
その夜は娘のお迎えもあって9時にお別れしましたが、本当に明日の7時半に会社に来るのだろうか、遅くまで飲んでいるのに大丈夫かなんて思っていました。

日曜の朝、約束の時間に来ていただき、一緒に掃き掃除、コケの水やりなど手伝っていただき本当にありがとうございました。
ロードスターが取り持った縁なのですが、ここまでしていただいて、本当にうれしいというか、自分は一人じゃないんだなあと実感することができた週末でした。
これぞロードスター的幸福論ですねw
掃除の後グリーンファームでお土産を買っていただき、長谷の道の駅アルプス村まで行ってクロワッサンを買うことができ本当によかったです。
特別なことはできませんでしたが、今度神戸に行くときはよろしくお願いします。






そしてその後、先輩のイナベースにてお手伝いして


先輩の動くバイクを出してみると(@@
何台持っているのでしょうか?


さすがA型!テプラ貼ってまで片付けがすごい(@@


この後このバイクを借りて家に帰ることになりました。
もちろん定点観測(^-^


オフ車は林道が最高ですね!
でもうまく乗りこなせない(::
高烏谷山まで来ちゃいましたw


私の定点観測場所も見えますよ!


帰りは新山のトンボの里へ日本一小さいハッチョウトンボを探しに来ました。


探しても見つからないよう~


時期が遅いのか小さいからなのか(::一円玉ぐらいしかありません。


大きいトンボは結構いるのになあ






来年また来ます。


久々に夕焼けが綺麗でした。


Posted at 2013/07/22 22:40:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月16日 イイね!

何もしなかったお盆休み(::)

何もしなかったお盆休み(::)今年のお盆休みは4日間とただでさえ短いのに13日午前中は検査の残りを女の子たちとすませ、15日は丸一日蕎麦屋さんを手伝っていました。

なのに14日は体調が悪く一日ぐたぐたし、最後の16日は天気は最高なのに留守番で一日子供の宿題を見て終わってしまいました。


写真は今はだれも住んでいない母屋で次女がお経をあげているところです。
うちの娘たちはなぜかお経を唱えられるのです(@@



そんな中でもソレックスのキャブをOHしたくて外すまでは何とか終わらせただけでした。



OHは自分でやろうと思いましたが、キットだけでも1諭吉。
とある方が磨きもかけてくれて、ネジやスプリングも交換してくれるというので依頼することに。

それにしてもずいぶん汚れてしまいましたね、ネジ外れるのだろうか・・・



この穴に萌えるのは私だけ?




すると朝3時半に出発し、新潟にジャニコンを2公演見に行った神さんから夕日の写メールが(@@




結局デジイチで写真を撮ったのは最終日の夕方に数枚撮っただけ。

ということで久々の信州の夕焼けでございます。




皆さんはお盆休みどう過ごされたのでしょうか?

Posted at 2009/08/16 21:36:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月21日 イイね!

暑い3日間

暑い3日間3日間信州でも連日30を超える暑さ!
ロドでは昼間オープンでは走れない(::
やっと車検から帰ってきましたよ~


私は先輩にLUMIXのDMC-LC1を借りて来週の旅に備えます。


初めに撮ったのがこれです。(かなり危ないです!)


お肉屋に行く途中天竜川にかかる古い橋の前でパシャリ!


28-90mmのレンズが付いていますが少しくらいレンズなのでしょうか。


純正のサイドミラーでかいです。


土曜日は有休をもらって地域の子供たちと川原でバーベキューを開催しました。

この暑さでは子供たちは川の中でずっと遊んでいます。
新聞社が取材に子供たちを撮っていきました(後日電話が採用されなかったとか)
我が家で採れたスイカを使ってスイカ割り大会です(^-^


夜は肝試しに花火をやって帰りは9時を過ぎてしまい小さい子は眠くて眠くて。




日曜日


今日で41になるので10時まで遊びに行きます。
今日はちょっと早めの4時20分に家を出ます。


思ったよりも雲が多かったのですが、いつもの峠ではきれいな朝日が見れました。


携帯で撮った写真の方が広角ですかね(どちらがお好きですか?)


霧が峰線を上がっていくと後ろからカーボンボンネットのタイプRがツンツンしてきます。
いつもより一般車が多くてペースも上がりません、先に行ってもらったら見えなくなってしまって(::

霧Pに着くと打つものスペースに一般車が(@@車中泊をしているようです。
丁度朝日がさしてきました(午前5時ごろ)


霧ケ峰さすがエアコンの名前だけあります。すずしい~


それでも皆さん集まってきました。

久々に登山者Yさん登場です。写真がすごいです(@@
この緑のグリーンのイギリス車は4000CC以上あるみたいです(@@


すると見たことがありそうなNAが入ってきました。
ナント滋賀ナンバーです(@@
カンペさんがみんカラでチェックしていて今日来るようなブログを見たというので話しかけてみます。


すると足跡で見かけた でよでよさんです。
昨日も夜中走ってきて朝焼けを見たとか、今日も朝焼けを見ています(笑)
恋人と奥さん二人旅なんてなんとうらやましい~


すると目の前のエクシージに浮気をしています(爆)
今日はこれから高山に行ってもう一日旅行を楽しむそうです(気を付けて行ってきてください)


だんだんいっぱいになってきた霧Pに軽トラでこんなものを運んできた方が(@@
ぎんさんはおおはしゃぎでバリバリやってきます。
カンペさんは腰が引けてました。


凄いキャンパーです(@@
私も乗りましたがハングオンしても曲がらない曲がらない(^-^


大魔王さんもお友達と到着。なんでも大門から上がってきてしまったらしく30キロ走行でここまで来てフラストレーション溜まりまくりのようです。


キャンピングカーも続々入ってきます。
前にはバイク(@@


後ろにはワンちゃんが入った犬小屋(大丈夫なのだろうか?)


それからマヅダのホームページでよく見かけるロド吉さんに出会えました。
千人かと思うような芸術家タイプです。思わず握手しちゃいました(^-^
8月3日にもイベントを予定しているようです。


内装は真っ赤でこんなサインも(@@来月には又広島に行くようです(更に(@@)


出ていく8時には御覧のように満車状態(@@
一年で一番混んでいるのでしょうか?


チャップリンではこんな状態で路駐の嵐!(4時には満車だったとか)

ふみ君に頼まれたものを渡していつもの峠へ
バイクが多くてこんな感じです(^-^
なんでも下で はみ禁やっていたようで皆さん捕まってしまったとか(私も去年つかまりました)


なので途中で迂回してもみじ湖経由で(道が整備されて結構広くて高速コーナーが多いですよ(^-^
こんな素敵なところを見つけました。秋が楽しみです(全てもみじ)


帰ったら家族で誕生日に大きなパフェをくれる店に出かけていきます。


ここではZZRのおひでさんが奥さまと、奥さまと同じ誕生日だったみたいです(@@


5時半になってやっと涼しくなったので庭の草刈りをします。
以前紹介した四駆の草刈り機です。
この辺では簡単に散歩しているかのように刈れるので「ポチ」と呼ばれています(^-^


奇麗に刈れて気持ちいいです。


7時にはこんなきれいな夕日が祝福してくれました!




月曜日

今日は朝から家の中を大掃除です。
子どもの古いおもちゃを端から処分しちゃいます。

夕方は5月まで母屋を貸していた後輩の新築祝いに出かけます。
たっぷりごちそういただきました(^-^
新しい家っていいな~ガレージも大きい!!


Posted at 2008/07/21 15:51:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation