• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

木曽の清滝 ⇒ 昼間のビーナスライン ⇒ 菓匠Simizuの記念講演会

木曽の清滝 ⇒ 昼間のビーナスライン ⇒ 菓匠Simizuの記念講演会今回もまともな情報はありませんが、お時間がありましたらお付き合いください。

娘たちが勉強頑張っているので私もちょっとは勉強しようと思い、ある資格に申し込んだのですが、これがめちゃ難しい(::
参考書を読んでいても犬が星を見るよう・・・
ということで勉強を投げ出しカミサンを誘ってドライブに出かけてきました。


最近のカミサンの口癖は
 「私にメリットある?」

今回も木曾にドライブ行こう!と誘うと・・・「私にメリットあるの?」と聞いてきます。
私は「雪と滝が見れる!」というとカミサン考えているようでした。
最近雪一杯見てるから反応しないなあ、そして私の発した「車の振動でお腹周りの脂肪が消費される!」にのってきましたよ!

ということでもちろん最初は定点観測(^-^
そしてもちろんカミサンは「あんたも好きねえ~ここ!」
 

トンネルを抜け
 

橋を渡り
 

県道20号線をひた走ります。
 

王滝川も凍ってる(@@


カミサンの案内で県道473号線へ
 

白川氷柱群は後で見に行こう(^ー^
(西宮奈さんやVesさん山もっちゃんさんが紹介してくれていますね!)
 

さすが道には雪が一杯 (@@
 

雪の中の県道473号線の看板(^-^
 

このあたりは協会の石碑が一杯 ありました。
 

カミサン間違えて不易の滝を案内してくれました。
しかもこの先通行止め(::
先日ニュースで紹介していた滝を目指し戻ります。
 

一度戻ってここでトイレを借りました。


工場が開いてなくてもトイレは使えましたよ!


寒々しい牧尾ダム


ダムの反対側、以前LOVEVEEのTRGのときに止まったところ。


ここからまだ距離あるのね(::
 




お~あったあった!


見えるので近いですが、雪の中行けるのか?
奥には新滝があるみたい。


靴を履き替えていざ登り始めます。
カミサン誘ったけど来るのかな?
 

人が降りてきたので行けそう。
それを見てカミサンも登ってきた。
 

丸くなって登ってくるカミサン
 

こんな階段があります。
 

すると目の前に清滝!
 

御岳信仰の修行の場
 

回り込んで撮ってみる、迫力伝わるでしょうか?
 

日が差していればもっときれいなんだろうけど

暗くなればライトアップされます。(早朝も)


このあたりで滝に清めてもらうようです。


振り向くとこんな凄い鉄板が(@@
落ちてきた氷から祠を守るためらしい。


滝からロドが見える
 

カミサンと清滝(笑)


新滝にはここを登らねば(::
 

さすがにここで諦めて横にある清滝を眺める
 

白い行着を貸してくれるのですが・・・
 

結局ライトアップが見れなかった(5時10分) 残念(::



日曜日は会社の朝掃除から
お隣は先輩のボルボのオープンカー (^-^
 

もちろん帰りは定点観測 (^-^
西は雲かかってますね(::


午後はSimizuの講演会を聞く予定なので午前中カミサンと次女を誘ってビーナスラインへ
 
途中の砂防ダム


透過型砂防ダム
川は残っているので魚や小動物は通過できます。(建設途中ではありません)


早朝の1.5倍の時間かかってビーナスラインへ到着です。
今回は3人なので残念ですがエスティマです。 


 
雲が多く天気が残念でした(::
早朝来るんだった(最近ずくなし)


白樺湖 はもちろん真っ白!


ぎんがめさんを思い出し、本当にスタッドレスはいてくるのかなあ?なんて


車山観測所


路面 は除雪車のおかげで降雪のあとでも路面が見えるほど。
 

それにしても4WDって安定しています、私のオニキャンロドじゃ真っ直ぐ走るのがやっとなんですよ。
 

そして富士見台では
お店が空いているのはじめてみたかも(@@
 

チャプリン付近の樹氷
思ったより樹氷が少ない(::
やっぱり早朝じゃないと融けてしまうのか。

ダイヤモンドダストを思い出しながら(^-^


晴れていればもっとコントラストがいい感じになるのに


ダブルヘアピンも真っ白でよく分かりませんね(^-^


事故が多いのは納得の場所です!
 

なんだ?
ボードはいて大きな凧揚げて行ったり来たり(@@
 

八島線も樹氷はいまいち(::


ここのビーナスラインって194号線なんだ(@@
と一人感心する私。
カミサン達は結局一度も降りてきませんでした(::

車に戻るとカミサンが
「あんたもしかして県道の看板全部撮る気?」ときいてきました(@@
私の目標バレバレのようです(::
 

確か県道199号線をぎんがめさんたちは上がってきたのですよね?
 

エスティマのオシロイ(^-^


楽しそう
でも手が冷たそうに感じるのは私だけでしょうか?
これって誰かやったことある人いますか?
レンタルとかないのでしょうか?
スキーではできないの?
 

諏訪湖も全面結氷
おみわたりどうなったのでしょうか?(ばしらさん?)


裏霧は県道424号線でした(^-^
 



そして1時半から菓匠Shimizuの講演会を聞いてきました。
以前娘の夢ケーキを無料で作っていただいたので関心があったのです。


話は下手だったのですが、いい話が聞けました。
「菓子屋は幸せです。誕生日はもちろん生まれてから死ぬまでお菓子が人生を飾ります。」
「お客さんよりも社員の為になにができるかいつも考えています。」

中でも車椅子で生活する子供の話に泣けました(;;
「夢をケーキにしてくれるって言うけど絵を描いてみる?と親が車いすで生活を余儀なくしている子供に聞いたそうです。すると子供は絶対に書かないと。訳を聞くとこんな足になってしまい先生も親も全ての大人たちは自分にあれはやってはだめ、これをやってはだめと注意するばかりで夢なんてないと言ったそうです。でも数日後絵を描いてみると言って、イルカに乗った自分を描いたそうです。」
この話を聞いただけで無料で1000個もの夢ケーキを作ったShimizuの人たちの努力の意味がわかりました。
それに家族や一緒に仕事をする人たちへの感謝がとても大切だと改めて実感できました。
この内容はまたいつか紹介したいと思います。
Posted at 2011/02/04 23:27:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

      1
2 3 45678
9 101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation