• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

ちょっと白くなったビーナスライン

ちょっと白くなったビーナスラインこんばんは
先日LOVEVEEの忘年会があったので行ってきました。

今年はTRG出席できなかったので、皆さんに会うのは久々でしたが、元気そうで良かったです!

そうそう、落としたカメラですが、せっかくなら防塵防滴のペンタックスのK5に買え買えようと思ったのですが、お金がないこともあり、結局同じレンズ(18-200)の中古を1.5諭吉で購入し、現状維持になりました。

SONYのα65の機能でK5ぐらい丈夫なのがあれば買いたいところですW
 


そんな週末でしたが、雪が降った後の霧ケ峰に早朝登ってきたので、お時間がある方は写真を見てください。








前日の金曜日に、S後輩の6Jのオフセット15のホイールに今まで使っていたスダッドレスを履かせてロドにつけました。(ツライチです)
これで何とか霧ケ峰に行けます。



マイナスに冷え込むとソレックスキャブの私のロドはエンジンのかかりが悪くなり、早朝5時にキュルキュルうるさくしなくてはいけないのです。ご近所の方すみません。

それに今日はバッテリーも弱まっていて、10分ほど格闘して諦めようかと思った瞬間かかりました。 (ほっと)

早起きしたのにエンジンかからなくて断念にならなくて良かった。




5時過ぎに家を出て、いつもの杖突峠をゆっくり越えます。
気温の表示はマイナスでしょうが、どのくらい寒いのでしょうか?



なんと!
マイナス9℃(@@;
寒いわけです(::


そしていきなり霧ケ峰の池のくるみまで上がってきました。
お~今日は一段と富士山の辺りが真っ赤です(@@
これは期待できそうです(^-^/


ちょっと富士山をアップで
わお~年賀状に使えそうw



まだ暗いですが、ちょっと足元を撮ると
こんな具合に白くなっています。
もちろん気温は杖突と同じくらい冷え込んでいるでしょうか。
 


富士山をアップで(^-^
これだけ赤くなる(逆赤富士)はなかなか見られないですよ!
今日はいい富士山が拝めました!


霧Pには誰もいなかったので、富士見台へ移動します。
途中の道路にはカメラマンの車が10台ほどふさいでしました。
皆さん寒いのによくあんな長時間カメラを覗いていられるものですね(@@
そして富士見台に到着
もう一面真っ白ですね。(まだ暗いので露出を上げて足元を撮った時)


見た目はこんな感じで空がオレンジ色に染まっています。



だんだん八ヶ岳の方が明るくなってきました。
富士見台の駐車場にはカメラマンの車が20台ほど
三脚もいっぱい立っておりました。
風がないとはいえマイナス10℃近いので5分も外にいれば、手袋をしていても手がかじかんできます。
わたりは結構温かい格好をして、耳当てもしていますが寒いです(::



だんだん車が少なくなってきてスペースができたので、ロドを移動します。
「ロードスターと朝焼けと富士山」 ♪
 


すると八ヶ岳の上空の雲が真っ赤になってきました。
ぎんがめさん!これですかね?
朝日が昇る瞬間の輝く雲でしたよね(^-^/


私も移動してチャプリンの下あたりまで来ました。



本当に赤くなって、いい色になってますね! 



反対を向いて霧Pの方を見ると、空がピンク色に染まっていました。



土曜日の朝の道路はこんな感じでした。
中途半端でちょっと楽しくないですねw

 

そして、霧Pに行くとMRな方がお二人(^-^
kentanaさんとF.hiroさんです。
今日はゆっくり写真を撮りますというと、TABさんらしくないとw
カンペさんたちが八島線流しているというので、寒いこともあって今回も挨拶そこそこで車に乗り込みました。



途中、山もっちゃんさんとカンペさんとすれ違います。
まあ雪が中途半端なので走りも中途半端でしょうか?
そして八島湿原の駐車場に到着です。
ピンクがかった北アルプスの一部が見えます。


そして靴を履き替えて八島湿原まで下りてきました。



このあたりの積雪は5cmぐらいでしょうか?



風はないのですがマイナス10℃近いので本当に身が引き締まる感じですw



池は完全に凍っていないのでしょうか?
雪が乗っていないところもありました。



もうちょっと下りて行きます。
踏み後を見ると結構な人数の方が、昨日今日と歩いていますね。


下まで来ると積雪10cmはありましたよ(@@



もちろん樹氷も見られます(^-^


そしてやっと日が当って来て、きれいな樹氷の山が見られました(^-^


ふと足元を見るとうさぎの足跡


小動物のキツネでしょうか、色々な足跡が確認できます。
これも雪のおかげですね。


そして駐車場に戻ってローアングルでw
さすがにやんしー撮りはできません(::



木々の間からは真っ白な山々が確認でき



一人駐車場でロドを撮ります。



あ~昨日だったらもっときれいだったんでしょうね(::
 


もちろん通行止めなので、来た道を戻ります。
途中路面が見えるような状況なので、スノードライブもちょっとだけ楽しみました。
そして浅間山も確認できました。



日陰の所はご覧のように真っ白です(^-^/
気温が低いこともあり、雪ですが結構グリップするのですよ!
と言ってもFRだと坂道発進は辛いですがw


霧ケ峰はやっぱり冬が一番ですね!


霧P手前まで来ました。
この辺りは日が当たるので路面は雪が解けています。



霧の滑走路もこんな状態です。
戻ってきたのですが、霧Pには知っている車がいませんでした。
私が時間をかけ過ぎたこともあるのですが、皆さん用事があったっり、この寒さですから、もう帰ってしまわれたようです(残念)


もしや富士見台にいるのではと思い、また富士見台に向かいます。
すると黄色の車が(^-^



草たちにはご覧のような樹氷状態!
朝日で輝いて生きているかのようでした。



そしてダブルヘアピンを眺めるために停まります。
いつもの各駅停車ですw
 


ここの樹氷はきれいですね!



そして誰もいなくなった富士見台



一人山々を眺めます。



そして今日はバッチリ見えた御嶽山
8合目までしか登ったことがないので来年はお鉢周りをしたいものです!
これ年賀状に使えますねw


北アルプス方面も



そして明るくなった富士山!



私が住んでいる伊那方面は



こんな感じで見えます。会社は確認できないので、会社からはこちらは見えないのです。



そしてもちろん私のパワースポットです!



今日も一段とパワーがありますねw



この危険の看板の上は拉げているのですが、どうしてなんでしょうか?



この時間になると眩しいのでサングラスは必須です(●-●


そしてパワースポットから見る御嶽山
パワー倍増ですかねw



このホイールがS後輩から頂いたもの
6Jオフセット15は気持ちいいほどツライチでした。
Sくんありがとう!忘年会はおごります(^-^



そして目の前にはきれいな樹氷(@@



さて、そうはいっても帰らないといけないので、いつもの裏霧から帰ります。
途中の景色が素晴らしいのでなかなか降りられませんw



そして最後に富士山!
また来ますね!!



そして高速に乗って会社に向かいます。



朝掃除の時間に間に合わないことがわかり、諏訪SAで諏訪湖を眺めます。




同じように写真を撮っている方がいました。
諏訪SAの温泉はまだ空いていませんでした。(入浴料550円)



そして会社に到着です。
200枚もの書類作りで今日も3時まで(::






そして夜は諏訪でLOVEVEEの忘年会でした。
くりのすけさんをピックアップして焼肉食べ放題でした。
JIMTOOLの方々は明日朝4時集合で砂遊びに行くということで、10時には解散

帰りの杖突はご覧のように猛吹雪(@@
でもスノードライブ楽しかったです!
杖突峠はもう真っ白なので、通る方は十分注意してください。



そして日曜日、会社の朝掃除の後、30分間のドライブに出かけます。
第2の定点観測と言う割にはさぼっていて、先日の山もっちゃんさんのブログを見てきたのですが、宝剣岳は雲の中でした。
でも駒が池に写る姿は最高ですね!
 


待ったのですが一向に雲がとれませんでした(残念)



ロドのエンジン音にびっくりしたのかカモたちはカメラを構える前に驚いて向こうに行ってしまいます(::



そして景色を見ながらドライブ散歩
 

越百山の雪景色いいですね(^-^/



寄り道してロドと



そして駒ヶ根のオートワェイの前にはカッパさんのカップルが楽しそうにおしゃべりしていましたw





そして最後はやっぱりここからですね(^-^



アグリさんがヘリを飛ばしていましたが、黄色い車なので怪しまれ、遠くから定点観測をしたのでした。


今回も意味のない写真ばかりでしたが、見てくださいましてありがとうございました。
リクエストがありましたらコメントしてください。

あ~年賀状書かないとw
Posted at 2011/12/13 22:23:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | ビーナス | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation