• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

アウディQ3納車式 (クイーンさん)

アウディQ3納車式 (クイーンさん)この日の午後、会社の女性社員のアウディの納車式に参加してきて、さすがアウディといった感じのでしたので報告したいと思います。

結局購入したのはQ3でしたので彼女をここではクイーンさんと命名しました(^ー^



社員旅行の時に頼まれたのが縁で車探しに3回ほど付き合って来ました。(シタゴコロハアリマセン)(ホントウデス)

車を探す条件が・・・

①なにしろ今回は外車!(日本車は見ない(@@;)
   ヴェゼルの足回りいいのに~ & XVの安全装備いいのに~

②4WDのSUV車!(冬が心配だから)でも大きすぎない!4.4m以内ぐらいか?

③皆が欲しがるようなプレミアムな車!(ソンナタカイノカエルノ?)

という3つの条件を満たすものを一緒に探すミッションが始まりました。

しかし一番の問題は彼女はあまり車に興味がなく、今まで乗っていた車も前の車の車検が近づいたので間に合うものを買った程度らしいんです(::

3ヶ月前には入社2年目の男性社員がアウディのA3スポーツパックのクワトロの黒が欲しいということで一緒に3ヶ月ほど探し、10万キロ走っていましたが綺麗なクワトロをヤフ○○で見つけて(100諭吉)購入を手助けしたことはありました。
A3くんは「この車種!」という明確な要望があったので見つけやすかったんです。

今回は明確な車種が決まっていないので松本周辺で外車のディーラーをすべて回ってみることにします。(ドンダケジカンカカルンダロウ)
まあディーラ周りは私の趣味だし、堂々と回れるので私にも大いにメリットがありました。


まずは4WDといえばJEEPですよね、お店にはシボレーも展示してありました。


そして今回の試乗車がこれ!
JEEPのレネゲードの4WDトレイルホーク(全長4260mm)

実は私的にはこれが一番いい車に感じました。 詳しい紹介はこちらから
レネゲードは1400ccターボのFFもあるのですが4WDは2400ccで9速ATを搭載しているため、とてもスムーズに発進して足回りも一番いい印象でした。
それにこちらの展示車を390諭吉で販売してくれるというので、黄色好きにはたまらなかったんですが、クイーンさんは黄色い車を乗る勇気がなかったとのこと(´・ω・`)ガッカリ…


お次はプジョー

クイーンさんが反応したのはこちらのプジョー2008 GTライン(全長4160mm)
GTラインは特別仕様車でグリルがブラック塗装で引き締まっていて外観は抜群でした。
でも残念なのが3気筒の1200ccのターボとちょっと力不足なのとFFのみの設定なんです。(110馬力、トルク20.9)
新車でも285諭吉と安かったんですが4WDがなかったのが残念。(試乗レポートはこちら


VWのティグアンは職場の女性が乗っているので今回はパスです。
まあ今回クイーンさんが外車を買うことになったのは職場でティグアンに乗る女性に勧められたのもあるのです。(全長4430mm)
確か時間をかけて欲しいものを買いなさいと言われていたのを思い出しました。



 BMWのX1 (全長4455mm)自動ブレーキ搭載車

こちらは回転最小半径が5.4mと小回りが案外きくので女性でも取り回しがいいと思ったのですが同じ職場の男性社員でX3に乗っているのでパスです。


そしてランドローバーのレンジローバー イボーグ(全長4335mm)
これはオーラがすごかったです!
でも車幅が1900mmとはありすぎですよ~
それに高かったし。


ボルボのV40はSUVぽくないということで却下でした(::
XC60はちょっと高すぎですし。


同じ理由でミニのクロスオーバーも却下(全長4105mm)


ルノーのキャプチャー(全長4125mm)1200ccターボ
フランス車なのでおしゃれでいいと思ったんですがFFしかないし、これも同じ理由で却下です。


フィアットパンダ (全長3685mm)875ccターボ(85馬力、トルク14.8)
全長が短く女性にはいいと思ったのですがマニュアルしかないし、女性社員で一人最近乗り出したので却下でした。
(213諭吉)



フィアット500X(全長4270mm)
こちらはJEEPのレネゲードと共通なところが多く、いいと思ったんですが(1400ccターボ)室内が狭く丸っこすぎてダメということでした。(170馬力、トルク25.5)335諭吉(自動ブレーキ搭載車)
普通の女性ならかわいい~となるのですがクイーンさんには受けなかったみたいです。
今なら黄色の限定車もあるのですよ~


私はどちらかというとこちらのアバルト124スパイダーが気になりましてw

私的にはロードスターにこのエンジンが乗ればいいのになあ
こちらの紹介文も好きですww



ということで3回ほどディーラー周りをお付き合いしてクイーンさんは購入車を決めてくれました。
そして一ヶ月後、納車の日がやってきました。
高級車だとしっかり納車式みたいなことをやってくれると聞いたので時間を空けて雲海くんと見学に行くことにしました。

雲海くんのヴェゼルとお昼の12時に合流、青い空(@@やっぱり雲海くんは晴れ男ですね~

今のゴルフRの紹介

今日は塩尻インターから約10分ほどにあるイタリアレストランのアルセーバ


こちらは完全予約制で雲海くんが予約してくれました。


おしゃれなレストランで女性客やカップルばかりでした。


デザートはちょっと変わった味のシャーベットでした。
今回は納車式に付き合ってくれるということでクイーンさんのおごりでした、ごちそうさまでした(^ー^


青空の下、新しくなったアウディ松本に到着
素晴らしいお店になりました。
やっぱりアウディーのお店はこうじゃなくちゃですよ。


こちらに停めるにはボロいロドだとちょっと恥ずかしいので今回はR32(コッチモフルイゾ)


お~停まってる停まってる。
出入り口の横のこのシャッターの中に今日納車されるクイーンさんのQ3が入庫され、こちらから出発式が行われる予定です。
この特別感嬉しいサービスです!


さてお店に入ってみますかね(キタイイッパイ)


するとテーブルにはこんな額が置いてありました(@@
この特別感何とも言えませんね~(サイコー)
記念に欲しいぐらいですw


そしてアウディのキー
昔からシュパット!ボタンを押すとキーの部分が出るのは同じですが、最近の車はプッシュスタートなのでキーの部分を出すことはないようです。


受付のお姉さんから花束の贈呈です(@@
え~さすが高級車!ご近所のディーラーとは違います。



そしてアウディから特別なドイツワインをプレゼント
この他にもいろいろ頂いたようです。


そして驚いたのが私や雲海くんにも頂いたこちらの桜茶!!
お祝いごとなのでということで私たちも美味しい桜茶をいただきました。
雲海くんと私はこの桜茶にノックアウトされましたよ~


お次はクイーンさんに車の説明です。
車は特別なスペースに格納され特別感満タンです。


30分ほどの説明会の間、私たち二人はデジイチでパシャパシャw
田舎者を丸出しでしたが撮影を楽しみます。

たまに記事をはさみます。
「アウディ Q3」はアクティブでモダン、そして都会的なライフスタイルの持ち主にとって理想的なプレミアムコンパクトSUVで、全長4.4mのコンパクトなボディに洗練されたデザイン、効率的かつパワフルなエンジンなど、アウディ全モデルに共通するすべての魅力を凝縮している。


白って清潔感あって女性にぴったりです!

それにお尻も可愛い~


180PS仕様なのでブレーキ関係は普通ですがホイールかっこいいです!


FFの設定もありますがクイーンさんが選んだのはアウディらしいクワトロ!
私の乗っているゴルフR32もそうですがAWDはオンザレール感覚でグイグイ行く感じで最高です。


ライトはLEDではないですが私的にはこちらのほうが目のようで好きなんです。


QってQUEENのQですかね?
いえいえクワトロからですよ~


「Q3 2.0 TFSI クワトロ 180PS」は、320Nmの高出力を発揮する2リッター4気筒ターボエンジンに7速Sトロニックトランスミッションとクワトロフルタイム四輪駆動を組み合わせ、JC08モード燃費は15.0km/Lになる。

トルク32もあるのに燃費が15もあるの(驚)



アウディQ3のメーカーHPはこちらから

ショールームに飾ってあるのはLSDライト仕様のの赤のQ3が置いてありました。


クイーンさんが買った同じグレードですが(オプションは違う)
車両本体価格が469諭吉なんですね(@@;
今回クイーンさんが購入したのは走行距離2000キロの展示車だったのでかなり値引きしてくれたようですが、それでも高かったんじゃないですか?


内装は上質な感じで落ちついています。
Audiドライブセレクト

q3_equipment_standard_02.jpg
ダイナミックモードからエフィエフェンシー(効率)モードまで、4つの走行モードから選べます。パワーステアリングの重さ、エンジンの出力特性、Sトロニックの変速スピード等を統合的にコントロールします。


さすが高級車リアハッチは電動でした(@@
それに嬉しいのが跳ね上がる位置を指定できるのです。
背の低いクイーンさんは最高地点だと手が届かないので女性に優しい車ですよね(^ー^


説明も終わったようなのでよいよ出発式開始です!
必ず一回は取説読んでくださいね!
一回の説明では覚えられませんから(ゼッタイヨンデ!)


やっぱりアウディの顔好きですね~
プレミアムな感じがすごいです!


ということで記念撮影(^ー^
クイーンさんの笑顔最高でした!
いい車とめぐり合えて私も幸せです(ナゼTABサンモ?)


それではイケメン営業マンにエスコートされて乗車です。


店長さんや受付の女性も見送っています。エンジンかけれたのかな?


動き出しました!
皆さんm(_ _)mをして送っていただけます。
やっぱ出発式いいですね~


あとで追いかけるからこの先で待っててね。
雲海くんと私も幸せな気分になれました(^ー^





Q3の後ろ姿、女性らしく可愛くていいです。
確かアウディのお客さんは半分以上女性なんだそうです。
お金持ちの奥さんなんかは旦那さんに言われてアウディ乗っているのでしょうか?
ならもうちょっと安全装備早く付けて欲しかったですね。


高速道路に乗り伊那に帰ります。
雲海くんは実家に帰るということでお別れしました。
2000のターボですし、トルクも32もあるので余裕で付いてきてくれました。


すべてのPAによって運転に慣れていただきました。
全長4.4mもあるのですが見た目はヴェゼルと同じくらいに見えます。


そして駐車場に止め写真を撮ります。
クイーンさん本当に念願のプレミアムな外車のQ3手に入れたんですね。


満足そうなクイーンさん(ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~


紅葉とQ3!(UーェーUy━~(w)


今の車は洗ったことがなかったようですがQ3は綺麗に保ってくださいね。


ということで2ヶ月という間、いろいろな外車のディーラー周りやアウディの納車式を楽しめました。
今度は一緒にアウディで雲海見に行きましょう!
Posted at 2016/11/18 23:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

娘と駒ヶ根高原の駒ケ池

娘と駒ヶ根高原の駒ケ池小春日和の日曜日、娘と駒ヶ根高原へちょっとドライブしてきましたので報告いたします。

今日も雲海が見られたんじゃないかと思う早朝の霧の様子や駒ヶ根高原の駒ケ池から見える千畳敷カールなど紹介したいと思います。

いつものように写真ばかりですがお付き合いください。



日曜日の朝7時、会社の朝掃除だけのために会社に出かけます。

会社は製造業ですがレストランや美術館、売店など営業している関係で、休日も有志によって落ち葉などを片付けに7時半から8時頃まで皆で朝掃除をします。

強制ではないのですが新入社員から取締まで時間が作れる人が出てきてくれます。私も休日遅くまで寝ていると一日がもったいないということと、このガーデンに来てくれる人が気持ちよく過ごしてもらいたくてできる限り参加しています。

まずは会社に行く前に定点観測です(^ー^

今日は凄いです(@@
たった5mぐらいの段差ですが雲海になっているではありませんか!
気温2度と放射冷却で冷えてはいますが風が全くない無風で地表が前日の暖かさで暖かいのか湯気が発生しているのです。



今日は社員の女性がアウディを買ったということで納車式に参加するためにゴルフR32を持ち出します。


こんなに霧が発生しているのに中央アルプスはばっちり見えるという珍しい感じになりました。


このように太陽が薄く見えるときは高いところから見ると雲海なんですよね~
今日(日曜日)霧ケ峰に登った方は雲海が見られたんじゃないですか?


朝掃除を終えて8時半頃定点観測場所を通るとちょっと幻想的な雰囲気になっていました(^ー^


こちらのR32、欲しいと言っていた方が急遽単身赴任になってしまい、2年程預かることになったのでちょくちょく動かしているのです。


目の前の木々が天空の木になってるw


暖かい秋も面白い景色で楽しませてくれるんですね。


でも高い中央アルプスはしっかり見えるんですよ~


娘のインフルエンザウイルスの注射のため宮田村やってきました。
せっかくなので娘を誘って駒ヶ根高原へ来ました。
ここまで上がってくると霧は止み、青空が広がっていました。
駒ヶ根橋から千畳敷カールの方面を撮っています。
このあたりは中央アルプスから冷気が流れてくるのでもう紅葉は終わりな感じです。


標高2600m以上の千畳敷カールは結構雪が積もっているのですね。
途中見えるのはロープウェイの終点駅です。


振り返ると大田切川の向こうに吊り橋と先ほどの霧の雲海が見れますね。


ちょっとアップで


ちょっと移動します。
ほとんど葉が落ちていて紅葉が終わっていました(ーー;


こちらは駒ケ池の停留所前


ちょうどホテルリゾートリンクスの前ですがこちらのもみじが素晴らしいのです。
しかしもうほとんど葉が落ちてしまっていました(残念)
このあたりで一番赤い葉っぱがこの木なんですよ!
来年こちらに紅葉を見に来た際はリゾートリンクスのもみじも忘れずに見に来てください。


こんなに赤いんですよ(@@(ホントウニマッカナンデス)


そして私の第2の定点観測場所の駒ケ池!
ちょっと池に波打っていて空も霧でちょっと霞んでいますがすごい景色ですよね!!
紅葉が残っている時期、もうちょっと早く来なきゃいけなかったですね。


でもやっぱここすごいですよね!この景色ですから(ウットリ)


そしてアップで千畳敷カール
そういえばロープウェイの年間パスポートが12000円で発売されたんだっけ、どうしようかなあ~バスもついているみたいだし4回で元取れるなあ(マヨウナア)




娘と恋人の聖地のハートの輪で写真撮ろうと思ったのに工事中なの?もう使えないの?(ザンネン)


気を取り直して駒ケ池を楽しみます。やっぱりすごい景色ですよね!


最近毛が薄くなってきたのでこの髪の毛が羨ましい(アキラメロ)


ということで娘とのドライブを楽しみました。
Posted at 2016/11/16 22:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  123 45
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation