• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

オーバーホール完了!(ブレーキ・キャブ)

オーバーホール完了!(ブレーキ・キャブ)ロードスターのブレーキのオーバーホール何とか終わらせましたよ!
10日間もかかりました(::

それからソレックスキャブもOHから帰ってきました。

後日細かい内容は載せたいと思います(失敗談も(^-^)



リアのキャリパーOH前


OH後のキャリパーです(ピカピカ~)


リアのローターはNA8用の一回り大きいサイズです。
バックプレートが当たっていますが、あまり気にしないことに(シャーシャーうるさい~(::)
もちパッドも広くなって新品!


リアはこの奥のピンを取るのに苦労しました(::


持っている工具が届かないので、会社から借りてきましたが結局ラジペンで苦労して抜きました(::


左フロントOH前


左のフロントのOH後です。
ローターとパッドもNA8用の一回り大きなサイズになりました!


1人ではうまくエアー抜きが出来なかったので次女に手伝ってもらいました。
ワンウエイバルブがついているのに不慣れなので(::


暑いので娘は自分で団扇をあおりながら(^-^
マスターシリンダーにエアーが入ってしまったので、娘には約200回踏んでもらいました(笑)
それからマスターシリンダーから一番遠い左後ろからエアー抜きです。
はじめ慣れなくてフルードを費やして勿体ないことしてしてしまいましたが、娘と息を合わせてコツがつかめてからはあっという間に終わりました。
それでも怖いので再度エアーが抜けているか確認しましたよ。(増し締めも!)
娘よありがとう!!


タイヤをはめようと思ったら、フロントの2本のヘリが違いすぎる~
これはアライメントやらないと・・・私は感で自分でやってますが、なにか?



一週間ぶりにOHから帰ってきたソレックスキャブです!
パッキンやネジは全て新品に換えてもらいました。
んん~きれい~


OH前のキャブです


ホースを全てメッシュに変える予定です。(ヤフオクから)


今日のところは動くかどうか確認しないと(^-^
久々に火を入れますよ~
先ずはキーを回してポンプを動かします。
ガラスで中が見えるフェーエルフィルターにガソリンが来たことが分かります。(写真右)


ところがなかなかエンジンがかかりません。
それでも4回目の挑戦でやっとかかりました。
あ~久々に聞くいい音~(^-^ フォ~ン!



夕方ブレーキとキャブの調子を診に出かけました。
もちろん爆音の黄色いロドは目立ちます(::
自然と人気のない定点観測場所へ

すると、サムスアップして合図するお兄ちゃんがいます(@@
うるさくて注意でもされるんかな~と思いきや
そこには お友達の.Tomさんでした


南信をドライブに来て朝も寄ったと言うのです!
それにしても偶然ですね。
あ~デジタル一眼持ってくればよかった(;;

一時間ほどゆったりとした気分でお話しが出来ました。来てくれてありがとう!!
Posted at 2009/09/02 22:15:27 | コメント(18) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月29日 イイね!

ZZR(じじーライダース)南信ツーリング2009秋

ZZR(じじーライダース)南信ツーリング2009秋土曜日の午前中は娘の中学の廃品回収がありました。

中学は文化祭の費用稼ぎの目的で、毎年地域の家庭からお金になりやすい、アルミの缶やビール瓶一升瓶を集めています。

10頃に終了して10時半から地元のバイクのクラブのZZRでのTRGに参加してきました。


今日バイクで走った道のりです。
ハーレーやサイドカーがいたので国道ばかりでしたが、適度な峠もあって楽しく走れました。
それに今回は雨にも降られず、立ちゴケもない楽しいものになりました。
お時間がありましたらTRGの様子を見てください。




今回のTRG は少し少ない8台のスタートです(8台で少ないと感じてしまうようになってしまいました(^-^)

今回はBMWのサイドカーがお披露目になりました。
この方は友達から格安でもらってきて、さびさびだった車両を2か月もかけて磨いておりました。


エンジンのはみ出し方がBMらしい~


誰を乗せるでもないですが(一度メンバーの女性を伊勢志摩まで乗せた事はあります)
この方はサイドカーを2台も所有しています(@@


トライアンフの後輩は今回で3回目の参加ですが、毎回立ちゴケをしているので、今日は無事に帰りたいところです。(まだレバーが折れたまま(@@)


メンバーの一人は今日はTRGに行けずMスポーツのBMWでお見送りです(かっこいい~)


今回はいきなり高速に乗るようなので、シートの下に隠してあるETCの機械にカードをセットします
駒ヶ根ICまで来ましたが、ETCのランプが赤く点灯して作動していないので、停めて確認します。


どうやら先ほどカードを逆に入れていたようです(::
入れ直してゲートに向かいます。


無事ゲートが開きました(^-^
さあみんなに追いつかなくちゃ!


バイク運転しながら左手で撮るって難しい~
(すべてのバイクに追いつきましたが写真うまく撮れてなかった(::)


坐光寺PAでトイレ休憩です。
今日は思ったよりも暑くて30度もありました。


飯田山本で降りて天竜峡の国道151号線を目指します。


半分のバイクがなかなか来なかったので心配して待っているところです(笑)


国道151号線を南下して阿南町にある道の駅信州新野千石平に到着です。
私は先にきてカメラを構えてます(^-^

はじめにやってきたのは、ヤマハのR1とゼファーの先輩達!


カワサキZZRの後輩!


少し待っていると来ましたよ~爆音で!
ハーレーのお隣さん!


そしてお隣さんのBMWのサイドカー、今日は曲がりづらそうでした。


今日はまだこけていないトライアンフのトリプルスリー!


300諭吉もするハーレーの大御所です!(演歌を聞きながらのTRGです(^-^)


今日はなぜかバイクが50台ほどもいましたよ(@@


こんなハーレー乗りのカップルもいました!(かっこいい~)


この道の駅は人気があるので、いつ来ても人と車がいっぱいです。(天狗がいるところで有名ですね)


ここでの一番人気のメニューは大きな五平餅と信州そばのセット(1200円)です。


私は食べた事のない熊の肉の「熊焼肉定食」(1200円)
臭くて硬くて・・・勢力ついたぞ~


ここでお昼に出てきたお隣さんのGPZが合流しました。
結構なペースで飛んできたのですね(@@


工事中のため国道418号線に入る前に迷ってしまいましたが、やっぱり418号線はこう配がきつくてつづら折りのカーブが楽しかった~

平谷で国道153号線に出て北上し阿智で国道256号線に入ります。


清内路峠で一休みです。


すると今度は妻籠のあたりで、先日の運動会で抜けなかった後輩が合流してきました。
ん~やっぱり元気(@@
今日は「愛」のワルキューレではなくてTTRできたようです。


国道19号線は車の後ろをついて行くだけなので、左手で後ろを写すと(@@


またポーヅをとっています(@@


道の駅大桑で一休み。
センターのいいところに停められました(^-^


権兵衛トンネルをゆっくり超えて、少しパラパラしましたが、
5時20分ごろ無事に到着しました。


勿論夜は反省会(^-^
Posted at 2009/08/31 23:04:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年08月23日 イイね!

動けない週末(ブレーキOHなど(::)

動けない週末(ブレーキOHなど(::)今週末は行事やらオーバーホールやらで動けねい週末を送っていました。

土曜日の午前中は小学校の清掃作業で思ったよりも大変だったのですが、お母さんの中には私よりも力持ちな方がいて、男として自信をなくした作業でした。

日曜日の午前中は地区の区民500名による大運動会があり、後輩とのかけっこで本気で走って目眩がしてしまいました。
結局、後輩の妨害行為により抜かせなかった(::



そんな中、ソレックスキャブをOHに出している間、2年間やろうと思っていて部品を集めていたブレーキのOHを始めました。
というのも できさんがご自分でブレーキのOHをやったということで重い腰を上げたのですよ!

初めの写真にあるのは ロドOHの神様素晴らしいOHのHPをプリントアウトして素人が一番やってはいけないブレーキのOHを見よう見まねでまじめたのですが、これが思ったよりも大変な作業で、ちょっと凹んでいる私です(;;

OHキットキャリパーピストンなどはマルハモータースさんから購入しました。
(細かい内容や値段などは後日アップ致します)


これは一回り大きいNA8のローターをサンダーでスリットを入れているところです。
せっかくOHするのだからということでNA6の小さいローターを一回り大きくいたしました。
でもサンダーで真っ直ぐに一定の溝を入れるってかなり難しい。
本来なら固定した道具で一定の深さを削るのでしょうが・・・


これはフロントのローターに耐熱塗料を塗ったところです。
パットが当たるところはすぐに削れてしまうだろうということでこんな塗り方です。
ここで間違えに気付いてしまいました!
なんと左右同じようにスリットを入れてしまったのです(@@
本来なら回転したときスリットに溜まったパッドカスが遠心力で外側に出ていくようにしなければいけないのに~やってしまいました(;;
リアは勉強したのでちゃんと左右対称にしましたよ!


もちろん分解したキャリパーは洗ってきれいにしますが、一番時間のかかった作業はこれですね。


耐熱塗料で塗ると新品のようです。
本当は黄色に塗りたかったのですが、今回はおとなしめにしてみました。


リアのキャリパーはサイドブレーキが付いている関係で、こんな細かい部品までもが付いていて分解してパッキン類を交換して耐熱シリコングリスを塗って組み立てます。
一番大変だったのがにこにこマークのようなピンが奥深くて、持っている工具では抜くのが大変でした(::


それでもリアの片方だけは完成です(^-^
でもまだまだ・・・
ローターも大きくなって、パッドも面積が広くなっています。(期待大)



すると隣に停めてあったエスティマがパンクしていたのでこれも直します。


ということでガレージはえらい状態になっていますが、念願のブレーキのOHを楽しくやっていますので、まだまだ当分は走りに行けそうにありません。



おまけ

今週末は天気も良くて秋らしいウロコ雲も見れました。
ということで定点観測場所付近で土曜日の夕焼けを撮ってきましたので載せました。

ちょうど6時半ごろでしょうか、なんか空が赤くなり始めました。
東の空にはUFOのような雲が浮かんでおりました。




だんだん赤くなってきましたよ~(定点観測場所)










オオキンケイギクの黄色と夕焼けの黄色です。




最後に特に赤い所をアップで撮ると感動的な写真になりますね(^-^

Posted at 2009/08/23 23:04:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年08月16日 イイね!

何もしなかったお盆休み(::)

何もしなかったお盆休み(::)今年のお盆休みは4日間とただでさえ短いのに13日午前中は検査の残りを女の子たちとすませ、15日は丸一日蕎麦屋さんを手伝っていました。

なのに14日は体調が悪く一日ぐたぐたし、最後の16日は天気は最高なのに留守番で一日子供の宿題を見て終わってしまいました。


写真は今はだれも住んでいない母屋で次女がお経をあげているところです。
うちの娘たちはなぜかお経を唱えられるのです(@@



そんな中でもソレックスのキャブをOHしたくて外すまでは何とか終わらせただけでした。



OHは自分でやろうと思いましたが、キットだけでも1諭吉。
とある方が磨きもかけてくれて、ネジやスプリングも交換してくれるというので依頼することに。

それにしてもずいぶん汚れてしまいましたね、ネジ外れるのだろうか・・・



この穴に萌えるのは私だけ?




すると朝3時半に出発し、新潟にジャニコンを2公演見に行った神さんから夕日の写メールが(@@




結局デジイチで写真を撮ったのは最終日の夕方に数枚撮っただけ。

ということで久々の信州の夕焼けでございます。




皆さんはお盆休みどう過ごされたのでしょうか?

Posted at 2009/08/16 21:36:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月09日 イイね!

ピンクのデミオとの初めてのTRG

ピンクのデミオとの初めてのTRGピンクのデミオさんが静岡の実家に帰るというので南部町の「うな富士」までTRGしながら一緒に行くことにしました。

デミオさんとはもちろん初めてのツーリング♪


つまらないTRGですがお暇なら見てみてください。



今日は曇り空なのでもちろん私はオープンです(^-^
ジャングルジムから後ろのデミオちゃんを見るとこんな感じ(笑)


こんな田舎の高速道路も結構混んでました。


諏訪ICでは八ヶ岳が見えてきました。


1300ccなのにがんばるねえ~下りなら行けるか


やっぱり登りは一番左だね


ホイールはロド純正(^-^


リアは25mmのスぺーサー


甲府盆地はやっぱり暑い(ロドはエアコンレスです(::)パワステも)
南アルプス方面へ


ジャングルジムから自由の女神(^-^


南アルプスも雲の中(::


私の顔はぬめっとしてるけど、デミオさんは二重まぶた(@@
白根で他の人はお昼を私はうなぎのために腹を開けておきます。


お尻の目つきも負けています(::


もう一度高速に乗り終点まで(200円)


陽が出ていないのにずっと30度(::
52号線はずっと黄色線だし、後ろのトラックはやけに煽ってきます(::
そりゃ黄色でオープンの車が前にいちゃあ目障りなんでしょうね・・・


目的地まで来ました!(1:45)


久しぶりに来ました。(あ~お腹が空いた!)
ここは養殖場直営店で私好みの脂がのった柔らかいウナギなのですよ~


車は止まっているのにカーテンがしてあります。
まさか昼休み(@@


それでもとおもい中に入って聞いてみると、汗びっしょりかいて「4時にお願いします」と(::
デミオさんは「気の毒」と言って行ってしまいました(;;


しょうがないので筍のところによって1人でパンをばくつきます(::


こんなバイクを見ながら、この土日は予定したことが全くできない厄日だと気が付きました!


ちょっと戻って富士川を渡り空いている県道を探します。


国道より楽しいぞ~


やっぱり身延駅で のりピーを探します(笑)もう捕まっているのに(自爆)


20年前とは大違い(@@きれいになりましたね~


空いていて楽しい~


去年にはなかった道、これでずっと対岸を走れるのですね!


最終目的地に向かうため300号を駆け上がります。
なぜか一般の車は道を譲ってくれました(^-^


本栖湖に来たのに富士山は見えません(::


晴れていれば・・・


対岸にも行ってみました。


デミオさんとここまで来ればよかった。


今日はカップルのタンデムたくさん見たなあ、このあたりは人気なんだろうなあ。


精進湖にも下りてみました。
釣り人には爆音はうるさいらしいです(::


もと精進湖有料をゆっくり下っていきます。


最終目的地にやってきました。
他に大きな売店はたくさんあるのですが、ここで買わないとだめなのです。
まだブドウはありませんので桃を購入。


今年は桃が早くてあまりおいしくないとかで、木になっているものを、もいで行っていいというので4つほどいただきました。


今年はみんなで来れなかったのでごめんな!
もう4年になるね
おれたちは元気でやっているから


帰りも高速に乗り、もちろんずっとオープンで走れましたよ~
くもり空万歳!


事故でもあったのだろうか、それとも自然渋滞でこんなになるのか?


戻ってきました、事故もなく故障もなく帰って来られたことに感謝して(^-^



おまけ

地震の日、神さんたちは静岡に帰省しておりました。
もちろん震度6を体験したようです(@@

その中でも子供たちは寝ていたんだそうですが、神さんは危険を感じ子供たちに覆いかぶさったとか(親の鏡です!私なら・・・)
すると子供は「重たいよ~」と起きたとか(笑)

それに神さんの実家では皿一枚も割れなかったとか(@@
小学生の頃からヘルメットをかぶって通学している県民なので備えは十分だったようです!
Posted at 2009/08/12 22:23:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation