• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ロードスター軽井沢MTG2011に向けて

ロードスター軽井沢MTG2011に向けて一年に一回のロードスターが1000台以上集まる軽井沢MTG
今年は気持ち的に行けるかと思っていましが、やっぱ行ってよかったです(^-^
多くの方から元気をいただきました。

ということで軽井沢MTGに向けて最近の報告も含めてアップしますのでお付き合いください(^-^
もちろん少し長めですw




5/21

次女が陸上大会に出ました。
去年はスタート前のスターティング練習で転んでしまい、左腕を折ったので心配でしたが、無事80mハードルを走り切り、なんと優勝(@@
嬉しい一日でした。

 


5/23

中央アルプスに面白い雲が出たので出勤前に撮影
もちろん定点観測です!
 

一本の長い蛇のような雲は良く見かけますが、3本は珍しいのですよ!


空木岳の下にわき上がる雲、いい感じですね(萌え~)



5/25

29日の軽井沢へ行く途中の景色は雨だったので5/25に撮った、晴れた道中の写真をアップしたいと思います。

本来ならこんな景色を見て楽しく向かうはずだったのです(::

いつもの杖突峠から
うっすらと雲海になっていて、朝日に輝く茅野方面


やっぱこうでなきゃですよね(^-^?
 

女神湖の裏を通ります。
 湖面に写る逆さ蓼科山、いい感じ~
 ま

まだまだ山の上には雪が多く残っています。
くりのすけさん気をつけて!




県道40号の途中、やんしーさん達が寄った駐車場(朝陽の丘公園)でしょうか佐久方面は雲の中でした。
やっぱ牧草地は気分いいですね(^-^


おや?浅間山に雲がかかっているのか?
 

新しく出来た佐久南ICから無料区間の高速に乗ります。
向こうに見える浅間山が白いような(@@


え~(@@)5月下旬に雪が降ったようです。
昨日は朝寒かったですから(伊那で気温7度)
ということで本当はこんな景色を楽しみながら軽井沢に向かう予定でしたが・・・


6/29

前日に六式さんにお願いして伊那から一緒に軽井沢に向かいました。(朝5時)
杖突の気温は13℃
雪は大丈夫そうですが、雨が降っていると寒そうです(::
 

途中はこんな感じで何も見えず(::
それでも一人ぼっちではないので楽しく軽井沢に向かいます。
 

佐久に到着(6時45分)
ちょっと早いのでおぎのやでゆっくり休み、六式さんとツーショット!
NAのカッパーレッドやっぱ最高ですね(^-^


コンビニで他の方と合流して8時10分ごろ第一駐車場に入場しました。
スタッフの方々、雨の中お疲れ様です!
ボランティアでこうして頑張ってくれているスタッフの皆さんのおかげで毎年軽井沢MTGが開催できるのです(感謝)


第一駐車場には振り込み順で約900台までしか入れないのです。
結構前列に入れてラッキーでした。(私のチケットは162番でした)
 

でもやっぱり天気は雨(::
靴を履き替えて全国から集まったロド見学です!
先ずは六式さんに付き添って色々な方を紹介してもらいます。
 

するとリフトアップした赤いNC RHTが入場してきました(^-^
 

やっぱり ぎんがめ さんでしたねw
後でお話しできるので先ずは六式さんと会場をぶらぶらします。
 

そして途中からご一緒したイサボンさん(^-^
 

そしてお会いしたかった「溺愛!ロードスター」でおなじみのナガヤス@RS-Ltdさん
やっぱりピカピカでした(@@
OHした鍵を回すの忘れてました(::


そしてナガヤスさんで有名なDKマフラーも拝見できました!
 

プライベートなのに今回で3ロット目で、今まで170台のロドに装着されたという凄いマフラーでした。
おじさんは静かなこちらのマフラーですね(^-^
 

そして今回のMTGで唯一ゲットしたエキマニ
BOSSさんありがとうございました(感謝)


そして できさんからは
サンドブラストで「Roadster」が書かれたグラスと


おちょこをいただきました。
ありがとうございました(感謝)


できさんと言えばガレージとこのホイールですね(^-^
帰ったら磨くの大変だったのでは ?


MTG会場はこんな感じで色々なイベントが開催されます。
 

マツダの開発者のみなさんンも駆けつけてくれました。
運営の方々がいるから毎年私たちは楽しめるのです。本当に感謝しています。
来年もよろしくお願いします。



そして、かったかさんは6月から始まるロドの素敵なカレンダーを販売してました。
もちろんいただきましたよ!
6月から始まるところがいいですね(^-^


会場には多くの専門ショップが店を出していて、もちろん多くのデモカーが展示されていました。
でもこんな痛車がデモカーとは(@@)時代も変わったもんですね!
でもここまで完璧な痛車初めて見ましたよ!!


そしてNOPROのNCデモカー
私的にはこちらの方が萌えますw


こんなちょっと変わったNAも良いじゃないですか


ブリティッシュな完璧なNAもいい~(ZOOMエンジニアリング)


ZOOMと言えばお友達の わがままポチさんに今年もお会いできました。
本当にきれいなNAですね!


雨だったので今年はエンジンルームが拝めなかったのが残念でしたが、お手製の防風スクリーン、完成度かなり高かったです(金具はメッキで完璧)


そして目立っていたのはもちろん黄色のNC
陣馬形山以来でしょうか、チッキィさん、熊のぬいぐるみと黄色のホイールですぐわかりました。
 

そして新婚ほやほやの奥さんから手作りのシフォンケーキをいただきました。
本当に柔らかくておいしかったのです!!


会場にはこんな荷車(ヒッチ)が(@@
ロドの後ろを使っているところがさすがです!


しかも荷車の前までも(@@
恐れ入りました。
 

雨の中一番輝いていたのはニト朗さん
初めてお会いしましたが凄いNAでした。


なんといってもエンジンルームはピカピカ(@@
それにターボにニトロとは(@@@
これまた恐れ入りました。 (人馬一体も)

うしろから(^-^


そして全ての鉄を磨きあげ、ホイールはもちろん燃料カバーもピカピカ!


ニト朗さんの凄いのは見えない裏側までも磨きあげているとは(@@
 

今年は台風の影響もあり一日凄い雨が降っていました。
会場はこんな感じで皆さん震えあがっていました(::
オープンカーの集まりなのに本当に残念でした。

私はというと ぎんがめさんとokazakiさん、やんしーさんとブログが長くて迷惑な4人組で長い時間休憩室で色々な話ができました。
私はぎんがめさんに初めて会った富士見台での女性に突っ込まれて赤くなってしまったのですw
やんしーさんは元気になってきて本当にうれしかった。
okazakiさんは色々な場所を覚えていて、いつも話が盛り上がるので本当に楽しい時間を過ごせました。
この迷惑な4人組で絶景TRGするのが夢です! w


今年は2時には半分帰ってしまっていました(::
私たちも場所を変えて暖かいものを飲みながら話をすることにしました。
来年は晴天を期待したいところですが、なんせ私が強烈な雨男なので(ぎんがめさんがいても雨が降りますから)来年は大きな傘と冬の暖かい長靴を用意しようと思いますw


迷惑なブログwのNC3台に連れられて会場を後にします。
 

そして暖かいコーヒーを飲みながら地図を見て楽しい一時間が過ぎました。
ここで私がタイムアップ(::
カミサンがジャニー〇のチャリティー野球大会に行っているので子供たちに夕飯を用意しなければならないのです(::
 

今年は登山にTRG行けたらいいですね!
それにしても ぎんがめさんは毎日14kgもの荷物を背負って通勤して登山に備えているのだそうです(@@
私も見習わないとですね(先ずは散歩からw)
 

そして私が先導して諏訪までやんしーさんとokazakiさんを案内しました。
時間がなかったのでどこも寄らなくてすみませんでした。
この後お二人はTNPな運転でリッター17.6kmまで行ったのだそうです(@@
NCって燃費いいんですね!
またお会いしましょう(^-^
 

定点観測場所に帰ると雨が上がっていました。
本当に楽しい軽井沢MTGでした。
お会いしてお話しした皆さんありがとうございました(感謝)
 


おまけ

月曜日は雲が多い一日でした。

5/30

朝、通勤前こんなにいい天気!
のどかな田舎の景色です。

遠くに見えるのは中央アルプス、まだまだ雪が残っています。


今ならこんな中央アルプスが拝めます。
皆さんこちらに来てみてはいかがでしょうか?
 
丁度6/4の土曜日 パパ祭りがありますので来てみてください!
私は手作りコーナにいます(^-^
Posted at 2011/06/01 00:52:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月15日 イイね!

田植えレポート2011

田植えレポート2011今年も皆で元気に田植えができました。
仕事内容は過去と変わりませんが、今年はトラブルがありまして、なんとか終えるとことができました。

田植えレポート2009

田植えレポート2010




トラブルというのは田植え機を始め路上走行のギアで植えてしまい、株の距離が半分になるは、一日目の終わりにはファンベルトが切れて田んぼの中で立ち往生してしまいました(::

ついていたのはヤンマーの方がすぐに来てくれたのと、ご近所の自動車部品会社に勤める方が切れたベルトを見て、車の部品で同じ物が在庫にあるということですぐに持ってきてくださり、(部品がなければ2日目の田植えはできなかった)ヤンマーのおじいさんと田んぼの中でカバーやマフラーを外したりして一時間ほどで田んぼの中でファンベルトを変えることができました。
切ったとことは私のミスで反省しておりますが、すぐに治ったということはとてもついているのだと前向きな私です(笑)

ということで今年も長女、次女も手伝ってくれて、最高の天気の中、楽しく田植えができました。
解説や写真がいつもより少ないですが少しばかりアップしますので見てください。

5/4 逆さキューブ
今年はお腹を壊してしまい次女と一緒に高烏谷山ハイキングに行けませんでした(::
それな感じで逆さロドがとれなかった(残念)


5/14
土曜日は晴れましたが中央アルプスは雲をかぶっていて、朝から風があり水面が波打って田植えが少しやりずらかった。


午前中で我が家の田んぼを植えてしまいました。


やっぱり今年は調子が悪いのか真っ直ぐ植えられなかった(::


信州では今が菜の花満開なのですよ(^-^


5/15
日曜日は風も雲もなく最高の天気(^-^



今日は親戚の田んぼを植えます。
水面にはアルプスの残雪も写って、こんな場所で田植えができる幸せを感じました。


1シーターオープン(^-^/
最高速度時速10キロですがw


本当に直ってよかった!


今年は残雪が多い感じですね。
GWも山の事故が多かったですね。
映画の「岳」まだ見ていないのです。
 

ということで定点観測場所の近くでおいしいお茶をいただきました。
今年はお米不足になるかと思いますので味わっていただきましょう。
 
Posted at 2011/05/15 15:27:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザにて、FZ 40周年ミーティングに参加してきました」
何シテル?   09/14 20:53
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation