• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

南東北お尻の旅(^-^)/

5月の軽井沢MTGで約束した紅葉TRG、

ぎんがめさんに誘われて南東北まで行ってきました。

参加されたのはNCロドに乗るokazakiさん、やんしーさんです。





詳しい内容は後日アップしますが、車の「お尻を撮りたい!」と言ったら、カメラを向けるたびに、
ぎんがめさんがご自身のお尻を撮らせていただきましたのでご紹介したいと思いますw




新潟の道の駅関川の朝6時半、ここから始まりました(^-^






飯豊連山を眺めながらのヒップポーズ!







山形県の県道15号線のお尻w







浄土平に4台並べても、もちろんぎんがめさんのヒップです!






吾妻小富士(1704)から眺める引き締まったお尻(^-^







右にはやんしーさんのお尻(^-^/







沼尻なのでもちろん
歩きながらも、カメラを向けるとヒップポーズ(@@






100%かけ流しの沼尻元湯に向かうぎんがめさんのお尻







ここまで腰をおろしてのポーズはしんどそうw






私の車でバランスをとりながらの開脚ポーズ!







最後は女神湖でokazakiさんのお尻です(^-^

Posted at 2011/11/03 13:45:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年10月25日 イイね!

伊豆温泉旅行TRG (KPRC2011)

伊豆温泉旅行TRG (KPRC2011)今年も秋に、KPRCのメンバーで伊豆旅行に行ってきましたのでご報告します。

KPRCは車やバイクが好きな男だけのサークルです。
今回はいつも一緒に行くABちゃんは釣りに浮気をしたので参加しませんでした。

毎年いろいろなところに旅行に行きますが(去年は九州、その前は京都滋賀、ニュージーランド、北海道など)、今年は久々に(以前は毎年伊豆に行っていた)伊豆に行くことになりました。
しかも修善寺に2泊と贅沢な旅行です。

実はご近所のバイクツーリングクラブZZRの沼津のTRGも重なっていたのですが、あいにくの天気で前日にワゴン車2台で出かけたのです。(そのときの様子はVesさんからどうぞ

カミサンにはどっさりお魚のお土産を買ってくるということでお許をいただきましたw


行きは皆で箱根を通って行きました。
あ~バイク乗りたいよ~


あいにくの天気でガスっていて景色は見られませんでしたが、その代わり箱根のくねくね道をじっくり観察できましたw




いきなり昼飯ですw
修善寺の駅前で定番の海鮮丼、信州人にはたまりませんね(^-^




今回は修善寺でレンタカーを借りてS後輩運転で私は助手席でゆっくり伊豆の道を楽しみました。
伊豆スカイラインからはごらんの景色(^-^
ちょっとガスっていましたが、日曜日の夕方ということもあり伊豆スカを楽しめました



雲がいい感じ




するときれいなカッパーレッドのNAロドが入ってきました。
今回はロド無しなのでよだれが出ちゃいましたよw




箱根に近づくとごらんの霧(::
引き返しました。




亀石のパーキングではレンタカーのキューブを撮影(^-^
 


お次は皆が待っている、伊豆のサイクルスポーツセンターに行ってきました。
私達は合流組みなので時間がなく、こちらの自転車のみの体験です。
(入場料800円、ピスト体験30分400円)
こちらは自転車学校の授業に使う関係で土日のみですので平日は体験できません。




皆に合流すると(@@
H先輩とドン引きKB君は日ごろ自転車を乗っているのでごらんの格好をしていました。
もうドン引きなんていいませんよw
 



本当のピストはブレーキもないしリアのベアリングがないのでペダルが空回りしませんが、ここでレンタルしてくれるのは普通の自転車ですのでご安心を。
私は手前の赤い自転車を借りました。



Hiroro先輩です。
かっこいい~

 

女の子も乗っていますが、スカートでしょうか(@@



おじさん諸君残念でした、キュロットにブーツw



30分終わるごろには高校生の自転車部が練習をはじめていました。
土日は観光客が時間の隙間を使わせてもらっている格好になります



それにしてもこの角度!
私も自分で乗って上まで駆け上がり一気に下りましたが、この加速感とバンク角が楽しめました。
皆さんも体験すると人生観変わりますよ!


タイムトライアルもやってみました。
ゼロ発進で一周の400mを40秒58
H先輩に勝てましたがKBチャンの38秒には及ばず、5級のバッチを頂きました。素人にしてはまあまあとか(^-^




ここサイクルスポーツセンターには室内競技場もありました。



中はご覧のように、競輪の大会が室内でもできるのです(@@



ちょっと遅くなってしまったので、今日は水平線に沈む夕焼けが見られなかったです(::
そして夜はドンちゃん騒ぎしましたよw
歌いすぎて声が出ないほどに(笑)








そして次の日の月曜日の朝、5時15分に男4人キューブに乗って修善寺を出発して伊豆スカを走ります。
月曜の早朝ということもあり一台も対向車がいなかったですし、前にも車がいなかったので、キューブでしたがS後輩の運転で伊豆スカを堪能しました!





もちろん、ぎんがめさんの好きなここの展望台によりましたよ!
写真に写っているのは東京からのバイクでした。



レンタカーのキューブもw



皆、思い思いにカメラに収めていますね。



では私も
眼下には熱海の町並みが見えました。
伊豆スカを走ると方向感覚がおかしくなっていて、熱海とは最初は気がつきませんでしたw




すると一瞬朝日が除きましたよ!
雨雲を呼ぶ私ですが、天は私に粋なプレゼントをしてくれますね。
実は仕事でミスをしてこの旅行自体いけなくなってもおかしくないところでしたが、何とか皆にお願いしてこれたことに感謝をしてこの朝日を拝んでいました。
なんか私にとって良い風が吹いてきた印象を受けましたよ(^-^







朝焼けに照らされた潮目良いですね!



この朝日が見れて、皆さんに本当に感謝です!




ちょっと場所を移動して景色を楽しみます。
もちろん男4人ですが何か?(笑)








十国峠あたりでは霧がすごくて引き返しましたが、伊豆スカやっぱ最高ですね!




宿に戻り朝食を食べて、沼津まで出てきました。
というのは今日一日レンタバイクを借りる予定なのです(^-^



私が借りたのは真ん中のCB400
10時間で14,000円とちょっと高いですが、これも大人の贅沢です。
本当なら同じ時間でロードスターを借りようと思ったのですが、まあ皆とあわせました。



ここからコンデジに変わります.

いきなり西伊豆スカイライン終点場所ですw
途中の県道127号線のワインディングロード最高でした!



Hiroro先輩ももちろん大喜び、Hiroro先輩の出身はこの近くなので、なぜ引っ越してしまったのかもったいない話ですw



もちろん仁科峠を通って



ぎんがめさんの大好きな場所で記念撮影(^-^



眼下には港町が見えます


ぎんがめさんと一緒にお茶をした休憩所は冬季閉鎖でした


そして宇久須におりて有名な三協食堂によります



ここでは「こあじ寿司」をいただきました。
ちょっと少なかったのですが信州では絶対食べられない味、おいしかったです。




そしてまた伊豆の山の中に登ります。
目の前のスクーターはKB君



道の駅花の三聖苑により


今回の目的の「寒天橋」によりますw


あの天城越えの歌に出てくる寒天橋なのです


こちらにはバス停があります


どうして寒天橋かというと、この上に寒天工場があったのだそうで、その道は通常通行止めで寒天車道と言います


もう少しすると、紅葉がきれいなので毎日バスが運行されるようです。


こんな看板があり天城トンネルに行くことに
でもここからの道がえらいことになっていました(::
台風の影響か昔の道に戻すのか、舗装路をはがしてでこぼこ道に(;;
バイクにはつらかった。



トンネルの前の茶屋は土砂で流されているし(@@


天城トンネルはご覧のように健在でした。
やっとの思いで峠を降りて行きます。




そして道の駅で休憩


そしてまた仁科峠を目指しますw


西伊豆スカイラインでは贅沢な海に反射する夕焼けの太陽を拝めました。
今回はちょっと雲でいい景色が見られなかっただけに皆で感動しました。(もちろんおじさん5人ですw)



バイク4台とキューブです。



海に反射する夕焼け最高!!


そして西伊豆スカイラインでは止まって楽しみます(^-^


富士山もばっちり!


こんな景色を見られるなんて本当に来てよかった!!


全く車もいないしTRGには最高なところですね、老後はこんなところに住みたいものです


そして沼津の近くまで下りてきました。


今日一番の写真です!(自己満足?w)


今日最後はちょっとした夕焼けで締めくくりです。
そしてこの夜は2時まで部屋でいろいろな話ができてリフレッシュできました(^-^












3日目、出発まで時間があったので修善寺温泉街を散策しました。
趣のある消防ポンプ小屋に反応しw




修禅寺温泉らしい景色を撮り


こんな展望台までありましたよw


もちろん登りますが


景色はそれほどでも・・・



そして修禅寺まで来ました。


Hiroro先輩とKBちゃん発見!


諏訪神社と同じで温かい温泉で両手と口を清めます


修禅寺温泉に来て修禅寺を見ないとですよね。


早朝、地元のお年寄りが掃除をしていました。


毎日こうやって庭を清め、私達を迎えてくれていることに感謝です!


お~これぞ修善寺温泉ですかね(^-^


独鈷の湯というのですね。


さすが裸で入っている人はいませんでしたが、気持ち良さそうです


散策路も趣があっていい感じ


赤い橋が何本もあり


温泉街らしい川を眺め


整備された竹林を堪能し


紅葉はまだまだでしたが、半月後には真っ赤になることでしょう


途中の喫茶店のミニにもちろん反応し(^-^


90歳のおばあちゃんがやっている、温泉街らしい射的をやってきましたよ!
Hiroro先輩、そんなに伸ばしたら100発100中ですよw



KBちゃん鉄砲で倒しそうw


ということで10発で11体倒してアメとおもちゃをいただきました(料金500円)


源頼家のお墓を見て


解説がいまいちわからない私でありました(::


宿に戻り皆揃って帰ります。
なかいさんの愛ちゃんありがとうございました(笑)



途中そそり立つ山、城山がありました。


なんでもロッククライミングのメッカとか(@@
こんなところ登れるのですね!



そして沼津の御用邸により歴史を楽しみます。
転んで怪我しないように三輪車だったのでしょうか?



沼津の御用邸自体は昭和44年から使われなくなり最近まで全く手を入れられていなくて、修復し2006年から一般公開され公園として開放されたようです。
当時のままにタングステンの電球があったり



窓ガラスは当時のように手でローラをかけたガラスが入っていました。
今では日本では入手できないらしく、ドイツから輸入しているとか(@@



奥の間にはビリヤードの部屋がありまして


なんと(@@
「御玉突所」とは今回一番のヒットでした(^-^/



古い電話は


デルビル磁石式電話機w


今ではシルバーの人6人ほどで管理しているため、管理が徹底されていませんでしたが、いいものを見させていただきました。


苔の具合など鑑賞して


楽しい散策ができました。


最後はもちろん沼津港でお昼
いろいろ見て見本の量で「どんむす」に入りました



ご当地コーラの抹茶が入った「しずおかコーラ」をいただき


そして980円でこの量ですから(@@
天ぷら付きでしたよ!

 

本当に楽しい温泉旅行でした。
来年はKPRCでどこ行きましょうかね?
またあそこという声もありますがどうなりますかね。

 
Posted at 2011/11/02 23:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月09日 イイね!

ロド2台の定点観測

ロド2台の定点観測秋の3連休

皆さんどこに遊びに行っているのでしょうか?

お仕事の方は本当にお疲れ様です!











私はというと

母の23回忌を無事終えることができました。

久しぶりに母方の親戚に会い、昔の写真を見ながらの思い出話やお子さんたちの近況など、楽しい二日間でした。


明日は後輩と男二人で「はやぶさ」を見に行く予定です(^-^/





実は今日偶然にもNAの六式さん に会いました。

実は写真屋さんから通りに出る時、さつきの植栽がありまして、車高の低いロドからするとちょうどボディーあたりでしょうか、車が来ないことを確認し出ようと思ったら、さらに車高の低いカッパーレッドのNAロドが来まして(@@ひやりとしたわけですw

ということで車高の低い車にお乗りの方は(特にオープン時)車を発見しにくいので気をつけてください(笑)
六式さんもびっくりしたことと思います。



ということで偶然六式さんに会えたのですが、急にハザードを出して停まりまして

何か御用なのかと思い私も停め降りてみます。

すると

「TABさんの定点観測場所を探していたのです!」
と思いもかけない声が聞こえてきました。

実は先ほど東京の親戚の御子さん達を連れて、田舎の素晴らしさを定点観測場所で説明していた後だったのですw

六式さんが定点観測場所を探していたのは驚きでしたが、皆が探してくれて来てくれる定点観測場所ってやっぱりパワースポットなんですね!!
凄くうれしかったです!

もちろんNAロドでの5分間のプチTRG
しかも街中で2台とも最初からオープンですし(^-^/

そしてご招待して、夕暮れ時のツーショットが実現しました!





色々近況を報告し合い

また皆で一緒に集まりたい話もしました。

やっぱ仲間っていいですよね(^-^

これからもお互いNAロドを大切に乗って行きましょう!

そしていいお父さんもw

今日は偶然でしたが、嬉しかったです。

ありがとうございました!

Posted at 2011/10/09 22:42:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年10月02日 イイね!

赤そば祭りのはしご(^-^/

赤そば祭りのはしご(^-^/皆さん急に寒くなりましたね。

南州ではまだ紅葉は始まっていませんが

志賀高原では雪の予報が出ていたり

これで加速しそうですね。











週末は地元の収穫祭があり、宵祭りでは私たちの常会では香取信吾の365歩のマーチで踊りを子供たちと一緒に総勢14人で踊りました。

今年は演劇がなく楽だったのですが、見栄えがよく、皆知っている曲だったので評判良く良かったです(ホット)








週末はちょっとの時間を見つけて赤そば祭りをはしごしてきましたのでご報告したいと思います。


同じような写真ばかりですが、お時間がありましたらお付き合いください。





有名な箕輪町の赤そば を見に行ってきました。


ちょうど赤そば祭りを開催していて凄い人で賑わっていました。


こちらはこのシーズン規制がかかっていて、駐車場から歩いて10分ほどかかります。










ついてみると想像以上の広さ(@@

一面真っ赤です!

もっと赤いと思われるかもしれませんが、時間がたつほど赤くなりますので、来週ぐらいがピークかと思います。

 









今日は晴れていましたが、着くなり曇って来てしまって残念(::
 






背景をぼかしてカメラを楽しみます(^-^

高峰ルビー(赤そばの花)
 



今日はカミサンと次女を連れてきました。

私も含めはじめて訪れたのです。
 



私は花も団子もです(笑)

赤そばの花を見ながら、家族でロールケーキを食べれる幸せを感じますw
 


人が入らないように撮るのが大変

私も久々に夫婦で記念撮影しました(本当に久しぶりw)
 



また今度晴れている時に来たいと思います。
 


縦撮りにチャレンジ

う~んいい感じ(^-^
 



ピントを奥にすると(@@
またまたオヤジの癖が(自爆)
 

帰りに売店に顔を出したら、以前一緒に働いていた女性(中〇さん)がいて久々に再会しました。
仕事中には見せなかった満面な笑顔を見せてくれました。
幸せそうで、良いお母さんしているのを見て自分も幸せな気分になりました(^-^





夕方は冷えてきて、雲も秋のうろこ雲

さて暖かくして(外で見学するので)楽しく踊りますよ!
 







日曜日は早朝雲が暑かったので、早朝のドライブは控えて、いつものように会社の朝掃除に行ってから、子供神輿の見学です。

カミサン、Vesさん含めZZRのメンバーが引率してくれました。
お疲れ様でした!

次女も6年生なので子供神輿も卒業ですね(;;
 



そして11時ごろちょっと時間が空いたので、オープンカーで秋の風を感じるためにドライブに出かけました。

いつもの県道18号線を通り、中川村の坂戸橋
 
そして今回は西宮奈さん に情報をもらい

中川村の赤そば を見に行ってきました。

こちらの方が進んでいるのか赤かったです。

しかもご覧のように車と一緒にとれるのですよ(@@

赤そばでみんカラの皆さんなら絶対こちらが推すすめです!!

ロドと赤そば(^-^/
 


今年は白い蕎麦畑でロドと撮れなかったので、狙っていたのですよ~

西さんありがとうございました!
 


風が強かったですが、日も差して最高!!
 


 


中央アルプスの空木岳方面
いつかは登りたいといつも眺めているだけです。
 


家族を連れてくるならこちらの方が良かったですね(歩かなくてすみます)
 


写真家の人たちの真似をしてパシャリ(^-^
 


すると近くから踏切の鳴る音が聞こえ
期待していると

撮れましたよ!

「赤そばとロドと飯田線の列車」(^-^/
 



何度も同じような写真ですみませんw

 


空には気持ちのよい筋雲
 


最後にもう一枚

ロドと赤そばw
 


そして一人天竜川のほとりでコンビニ弁当を食べ
明日に備えたのでした。
Posted at 2011/10/02 23:10:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記

プロフィール

「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザにて、FZ 40周年ミーティングに参加してきました」
何シテル?   09/14 20:53
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation