• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

ルノースポールV6とビーナスラン

ルノースポールV6とビーナスランご近所さんのスーパーカー乗りの方と久々に全線開通したビーナスラインを走ってきましたので報告したいと思います。

前日、野焼きをしたことは知っていましたが、ここまで大騒ぎになってしまったんですね
カンペさんに言われるまでその黒さに気がつきませんでした。(鈍感?)
でも、翌日の朝はいつものビーナスラインでした。



今回のスーパーカーは
ルノー  ルーテシア(クリオ) ルノースポールV6

全長×全幅×全高:3803×1810×1365mm
ホイールベース:2510mm
駆動方式=MR
車両重量:1335kg
エンジン形式:3リッターV6DOHC24バルブ
最高出力:230ps/6000rpm
最大トルク:30.6kgm/3750kgm
ギアボックス:6MT
タイヤサイズ:前205/50、後235/45、17インチ
「0-400m=14.5秒」「0-100km/h=6.4秒」「最高速度235km/h」

しかもエンジンがリアシートの位置にあるのです(@@

朝5時に家を出て、連休ということもあり車が多く、ゆっくり向かったので到着は6時ごろ
今日は久々に真澄から上がっていきました。
そしていつもの霧の駅に到着


霧の住人さんのカンペさん、ヒラ0752さんと並べていただきました。
でもヒラさんのロドの横に停めるのは、ボロさが際立ってしまう(::


するとまもなく
やんと!やんしーさんが登場(@@
連休は2泊3日で長野旅行をしていたそうです(うらやましい~)
お元気そうで何よりでした。
軽井沢MTGは仕事で、来ても日帰りできるかどうかということでした。
今回は一緒に走れなかったけど、またTRGしましょう!


富士見台に到着
駐車場の脇まで火が迫っていたようです(@@
人的被害がなくて本当に良かったです。


せっかくなので、ビーナスライン全線を走ってきました。
クリオ君はちょっと寒そうでしたが、ビーナスライン楽しんでいるようです。
でも室内がオイルの匂いが充満していましたけど(@@


雲海はなかったですが、春霞でいい感じでした。


美術館の駐車場はまだ雪で視界が悪かったです。
ルノースポールはこの角度が一番素敵ですねw


雪は路面には全くなく安心して走れました。
でも路面は結構荒れていました、バイクの方はヨダレにも注意してください。(停まって撮影)


多いところではこんなに雪が壁にへばりついていました。(停まって撮影)


白樺が芽吹く前のこのコントラストが素敵です!(停まって撮影)
今回はカミサンが起きてしまい、慌てたこともありデジイチを忘れてコンデジでの撮影です(::


デジイチ忘れたこともあり、今回はランデブー走行を楽しみました。
それでも景色のいいところで停めてはツーショット!


こんな感じで日陰にはまだ雪が残っています。
でも土曜日はちょっと積もったようですが。


ということで、久々にビーナスライン全線を堪能しました。
私とで良ければ、ご一緒したい方声をかけてください。
Posted at 2013/04/29 20:21:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビーナス | 日記
2013年04月28日 イイね!

ZZR春のTRG2013

ZZR春のTRG2013バイクのツーリング仲間(じじーライダーズ 略してZZR)で塩尻まで4時間ほどのTRGに行ってきましたので報告したいと思います。

2003年発足で半径1km範囲のバイク乗りがほとんどという珍しいTRGクラブで平均年齢が50歳という大人のクラブですw

今では20名ほどのメンバーがいて年2回の泊りでの長距離TRG含め、年に5~6回ほどTRGをしている活発なクラブです。
最近は蕎麦を食べて温泉に入ってくるパターンが多いのが特徴です。

今回は今年最初で高速なしということもあり、ショートTRG
なのでビックバイクを持っている数人は小さなバイクを乗り出していました。
その一台が手前の青いヤマハRZ125(懐かしい~)
今回の参加者は14台と大勢の参加がありました。

じじいなので暖かくなった10時に集合ですw


ハーレー乗りの方は車検が通せなくてTLR200で参加、まだ現役なんですね(@@
生ビールのステッカーがオサレ!


Vesさんのワルキューレは相変わらず綺麗でいい音していました。


トライアンフのT100渋すぎます!


コンビニではわがまま顔で横列駐車w


田舎ならではの光景ですね


今回の目的地、朝日村そば処「もえぎ野」



ここには蕎麦をおいしく食べるための七か条が貼り出してありました。
1条はバイクなので・・・
2条は待たされておなか空いているので・・・



今回私は寒いこともあって、鴨南蛮(1050円)をいただきました。
結構おいしかったですよ!
人気もあって、この辺りには観光施設が何もないのに人が多く訪れていました。
いろいろなところで紹介されて人気店のようです。


14台なので停まるとこんな感じにw


道の駅木曽ならかわでもご覧のように横列駐車w
警備員の誘導でしたから


そして3時50分には到着です。
こんなのんびりショートTRGもいいですね。


そしてお決まりの反省会
ZZRではTRGの後は必ず近くのコミュニティーセンターで反省慰労会を行います。
今回は4時から9時まで(@@
先日ゴルフの商品で頂いた越乃寒梅(特選)を一升持っていきましたが、開始前にもう3分の1は飲まれていました(@@
この辺りでは宴会が始まる前に駆けつけた人たちで先に飲み始めることを「かけつけ」といって先に飲んでいてもいい習慣になっているのですw

このマツダのポーターはZZRの新しいメンバーの持ち物で、なんとキャブがウエーバーになってました。しかも調整が難しいので専門のショップにチューンしてもらったとか(@@
それに後ろの白い枠は木製でもちろんワンオフものです(@@
でも車検に出したらブレーキ交換で20諭吉したようす(::
ZZRのメンバーは車やバイク好きの楽しいいメンバーが集まっています。
(もちろん飲んだ後はこの車置いていきましたよ。)
ということで楽しいGW中日でした(^-^
Posted at 2013/04/29 20:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月14日 イイね!

南信州は桜満開 (駒ヶ根+高遠城址公園)

南信州は桜満開 (駒ヶ根+高遠城址公園)南信州は桜満開の季節になりました。

農作業では、籾蒔きも始まりそれなりに忙しいのですが、少し時間を作っては桜を撮ってきましたので、お時間がありましたらお付き合いください。





今週の水曜日にはお山では少し雪が降りました。
出勤前に定点観測です。


伊那スキーリゾートの上半分が白くなっていますね。


そして、定点観測場所の桜も咲いています。
ここに桜の木があるのは、あまり知られていないのですが、大きな木になるのが楽しみです。



木曜日は会社でも雪が舞って、スキー場も全面白くなるほど(@@


雪が降ったばかりなので山も白く輝いていました。




土曜日は空気も澄んで快晴の朝
朝掃除の前に桜とロドと定点観測です。




もう、ぼこぼこ状態のロドですが、太陽の光を浴びて輝いていますね(^-^


火山峠を越えて中央アルプスを収めます。


新雪のためアルプスは眩しいほど輝いていました。




朝掃除を終え、籾蒔きの途中、一時間ほど時間が空いたので、神さんを誘ってドライブ
火山峠を越えた辺りにあるシダレザクラは8分咲きでした。


裏に回って、アルプスと桜(^-^


トラクターとロドと桜と中央アルプスw


本当にのどかです。



カミサンは花粉症なので幌を開けられず(::


ここで持ってきたおにぎりを食べました。
私は外で、カミサンは車の中です(::

このとき、ぎんがめさんにメールすると、用事が出来て家にこもっているとか(::
okazakiさん情報を得たので連絡してみると、陣馬形山への道が通行止めになっていたらしいです。(ちょっと調べに行ってきますね)


千畳敷の上にある宝剣岳、本当に眩しい!



桜を見つけては、中央アルプスと桜!


この辺りはなかなか車を止めるところが少なくて苦労しました。




そして夜は天下第一の桜で有名な高遠城址公園へカミサンを誘って来ました。
9時からは駐車場無料になっていて、入場料は伊那市民は無料なのです。

約1800本のタカトオコヒガンザクラ
入場料は通常500円、駐車場は約2000台あり、有料駐車場の300台は700円



風もなく、池が鏡のようでした(@@


手持ちで撮っているので難しいのですが、ライトアップしてくれているので何とか収められました。


設定を変えたり



コンデジの絵画調HDRで撮ったりw



少し寒かったですが、満足のいく花見が出来ました。
ライトアップは夜10時までです。


私が先程写真を撮っていた場所はすごい人だったんです(@@


諏訪辺りは、5分咲きということだったので、信州の桜前線はこれから北へと移って行きます。
皆さん桜とアルプス撮りに来ませんか?(と誘ってみる)
Posted at 2013/04/14 00:02:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記
2013年04月07日 イイね!

週末の出来事(宮の原のシダレザクラ)

週末の出来事(宮の原のシダレザクラ)こんばんは

南信州では桜満開の週末でした。
でも土曜日の午後から雨が降り出し、花見にはちょっと残念な天気になってしまいました(::

それでも、近所の桜を撮って来ましたのご紹介いたします。
また、今週の出来事もご紹介したいと思いますので、お付き合いください。



お友達のぎんがめさんがケニアドライブ旅行記アップしています。
これだけの情報量凄すぎます(@@
ご興味のある方は覗いて見てください。(覚悟がいりますよw)





土曜日は10年ぶりぐらいに会社のゴルフコンペに参加してきました。

ちょうど営業会議の後ということで全国の営業マンも参加してのコンペでした。
10年ぶりということもあり、恥をかかないように練習をしてきまして、西宮奈さんとも練習ご一緒したりして準備をしてきました。

実はゴルフは趣味が多くなりすぎて、カミサンに何か減らせと責められたときに、「じゃあゴルフをやめます」と言ってしまったのがきっかけで、10年近く封印しておりました。

でも職場が変わって、上司の趣味がゴルフだったり、会社の方々とのコミュニケーションをとるのにゴルフがいいことだと再確認したことから再開いたしました。

お酒が飲めない私は普段飲み会にも全く誘われることもなくなり、うまくコミュニケーションが取れない状態が続いていたのです。

しかし、ゴルフってスキーと同じくらい難しい!
スキーと同じで道具を使いますし、技術も必要でなかなか上手にならないスポーツだと思います。

そして、久々のコンペの結果はなんと(@@

優勝 (私もびっくり)

取締役、営業マンがいるコンペで参加人数24人でした。
スコアーはたいしたことなかったんですが、新ペリア方式でハンディーを30ももらえたのが一番の理由ですが、
スコアーは53-52のグロス105でHDCPが30のネット75でした。

春先ということ、午後から雨が降ってきたこともあり、皆さんスコアーが伸びずグロス順位でも6位だったんですが、まさか10年ぶりのコンペで私が優勝するとは思いませんでした。

しかし、優勝商品が越乃寒梅(::
お酒が飲めない私にはもったいない・・・ZZRの飲み会に持って行きますねw

そして更に、次回の幹事が回ってきました。これが一番大変なのですけど・・・・

まあ、優勝できてよかったですww




日曜日は朝から降ったり止んだりの変な天気で花見に行く気にもならなくて、
家族でインドアのスポーツ、ボーリングを久々に楽しんできました。
中二の娘は小さいころやっただけなので、初めてだと言っていました。
親としてもうちょっと来ればよかったと思うスコアーだったんです(::
(1ゲーム48、2ゲーム74)

皆さんもたまには家族でボーリング大会なんぞいかがでしょうか?






それではやっと本題です。

土曜日の早朝近所のシダレザクラを見に行ってきましたのご紹介します。

毎年アップしているところですが、
伊那市西春近の宮の原のシダレザクラです!





本当に見事です!

推定樹齢100~120年ですが、この存在感は何回来ても素晴らしいです!!





この垂れ具合がいいんですよ~




そして、この桜が好きな理由のひとつが、普通の道のところにあることで




自分の車と一緒に撮れます。
今回は撮影者がいらしたので遠慮しましたが、皆さんいかがでしょうか?







去年の写真ですw




もちろん最後はエスティマとのショットです(^-^



追加画像

月曜日の朝、台風一過のような快晴でした。
もちろん定点観測w


お山は雪だったようです。


そしてシダレザクラは満開でした。(出勤前)




Posted at 2013/04/07 23:14:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation