
日産キューブを買って4年
妻が次の車を何にしたらいいかと聞いてきました(@@
普通は2回車検取った5年後の台詞なのに、耳を疑いました。
カミサンの言うには、車検ぎりぎりになって急に買おうとすると良い車が買えない。
(確かに人気車種だと半年待ちというのもあるので言うことは理解できます。)
更に消費税が来年4月から8%になる。
(200万円で3%の6万円多く税金を払うことになる。でも消費税分まけてくれるのではないのかなあ。)
一番の理由として、カミサンのお兄さんの新車購入紹介ノルマを軽減してあげたいらしい。
確かにお盆に実家に行ったとき、お兄さんに書類を渡され、お願いされていたような。
なんてお兄さん思いなんだろう(涙)
でも協力するには高い金額なのですよ~
実は今まで妻の車は全てカミサンが全額払ってっくれていました。
まあ少しは働いているのですが、5年に1回買い換えるとなると結構な出費になるとは思いますが、それだけお兄さん思いというのでしょうか?
カミサンは小さいころ親父さんが病気をして実家にお兄さんと一緒に預けられたり、苦労した時期がありました。
更に大学はお兄さんと一緒だったこともあり、同じアパートに一緒に住んでいたため、特に仲がいいと思います。(当時私がお邪魔するとバイクの話で盛り上がりました)
ということで妻の新しい車を探すことになりました。
妻の新車に対する条件は
1、燃費がいい
(最近ガソリンスタンドはセルフスタンドが多く、自分で給油したくないカミサンはフルサービスのスタンドを探して給油しているので、給油の回数を減らしたい気持ちはわかります。)
2、大きくない
(全長が4mを超えると取り回しが難しくなることを言っているのだと思います。今回は最少回転半径も気にしてみました。)
3、後部座席が広く、リクライングする
(毎日2人の娘を送り迎えしていますし、実家の静岡にも自分の運転でサッと帰ってしまうカミサン、長時間娘達に苦労をかけたくない思いがあるのだともいます。)
前回は内装が可愛いとか言っていたのに段々変わってくるものですね。
前回の様子はこちらを見てやってください。
ならばとうことで、今売っている車をほとんど見に行ってから決めようということになりました。
(というのは口実で私がいろいろな車を見たり試乗したかったんですよw)
ちょっと前ですが、やまびこドームでディーラー一斉の展示会があるということだったので見に行ってきました。
ポルテ・スペイド
パッケージング的には5ドアになって扱いやすくなり、スライドドアも健在なのでお母さんには人気車ですね。
大きさもちょうどいいのですがキューブと燃費が変わらず買い換える理由が見つからない。
iQ
もちろん小さすぎます。燃費はリッター21キロほどになるので魅力はありますが・・・
アテンザ
これは全長が4860mmと馬鹿デカイ
新しいアクセラでも4mを超えてしまいます。
おじさんには人気ですが、女性(カミサン)は関心がないようです。
CX-5
もちろん大きいのですが、SUVの中では新しく人気がありますよね。
2.2リットルのディーゼルの走りは力強く魅力があります。
この展示会の中では私ならこれかなw
トヨタ86
全長4240mだし2ドアなのでもちろん却下(::
TOM'Sかっこいいのになあ~
カミサンが思った以上に食いついた車がこれです。
アウディ A1
確かに全長は3970mmと4m以内
燃費も17.8kmとまあまあ
でも車体で293万円から(@@
燃費がいいといってもハイオクですから(::
ちょうど職場の部長の奥さんが乗り始めたので、これは乗れませんよ~
そのお隣には
ベンツ A-CLASS
ベンツにしては値段がなぜか安い284万円からですが全長4290mmですし、燃費も15.9とすごく良くはないのですが・・・
なぜか運転席に座っているし(@@;
対抗して私はオープンのこちらに座らせていただきましたw
そして会場の帰り、南松本のディーラー周りをしてきました。
(ディーラー内でパシャパシャ写真を撮る勇気がなかったのでカタログ写真ですみません。)
フォルクスワーゲンUP!
値段的に149万円からと安いですが、リアシートに人を乗せる気にならないですね。
燃費は外車最高の23.1キロと優れています。
日本車と違って外車の燃費表示は信じられるのでw
外車なら私的にオススメなのが
POLO
219万からで、燃費も21.2キロと4気筒SOHCターボでトルクが17.8キロもあるのです。しかも全長は3995mm
でもカミサンはドイツ車は地味らしく興味がなかった様子(::
GOLF
今回のカーオブザイヤーにもなったので走りが気になっていましたが、興味を示さなかったので試乗のチャンスがありませんでした(;;
249万円から、燃費は21.0
ボルボ V40
私が外車の中で一番コストパフォーマンスがいいと思っている車です。
実際日本車キラーと呼ばれていました。
というのも価格が269万円からですが、4気筒DOHCターボは最高出力180馬力、トルクが24.5と凄いですし、内装もセンスがよく、安全装置が人気ですよね。
もちろんこんなのも見てきました。
アルファ・ロメオ ミト
全長は4070mm、SOHCターボは170馬力、トルク23.5と元気がいいです。
まあツードアなので見ただけですけど、292万円から
フィアット パンダ
875ccの2気筒SOHCターボで85馬力、トルク14.8とちょっと大人しいエンジン
価格は208万円なのですが、最近の日本車と比べると内装が負けている感じがしました。
全長は短く3655mmしかないのですよ(@@
プジョー 208
外観的にはカミサン食いつきましたが、今時4束AT、燃費が13.4と悪すぎます。
でも夜にこれに付かれると、アイラインが長くて、何が来たかと驚きますよね
それにテールランプが美しい~
この他にも
スズキスイフト、日産ノート、BMWミニも見てきました。
ガソリンエンジンではスイフトが一番燃費がいいと思っています。
走りもピカイチですしね。(伊那サーキットでは煽られました・・・)
ルノーのカングーは全長4215mm、全高1810mm、全幅1830mmとバカでかくなっていました。
ルノーのルーテシアも見てきました。
もちろんフィアット500も見ましたよ~
トヨタのアクアはマイナーチェンジ前なら20諭吉引きでした。
でもアクアの後部座席は狭く、リクラインニングしないので、その点が減点のようです。
インパネもちょっと安っぽかったのが気になっているようです。
トヨタの営業マンが熱心に通ってくれているし、信頼性の意味ではトヨタなのですがね。
女医さんが紹介するおじさん向けアクアの紹介動画
フィットハイブリットは安全装置もついていますし、アクアの20万円引きと比べてもお買い得感がありますね。
でもフロントマスクが男性ぽくなって女性(カミサン)には受けが悪いようです。
フィットハイブリッドの女医さんもいかがでしょうかw
フィットはちょっと
リコールがあるらしく、やっぱりトヨタに比べると信用性が落ちますよね。
理解できないハイブリットシステム
シャフラー社の技術が気になります。
シェフラーの部品5箇所
結局、燃費という点でトヨタのアクアかホンダのフィット3ハイブリッドに絞られてきました。
皆さんなら奥さんの車としてどれを選ぶでしょうか?