• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

まっきなさん と イチョウ並木 & 陣馬形山

まっきなさん と イチョウ並木 & 陣馬形山ランチャデルタインテグレート乗りのまっきなさん中川村をツーリングしてきましたので紹介したいと思います。

以前私の定点観測場所ですれ違ったのですがデルタが横浜ナンバーだったことと私がネイビーのロドだったのでお互い頭を傾げながら通過してしまいました。

まっきなさんが南信州を離れるタイミングで会うことになりました。
コンビニで待ち合わせます。
今日は快晴!いい日に待ち合わせしました。


4年ほど南信州に住んでいたようですがあまりこのあたりの観光地を回っていない様子だったので案内しました。
先ずは中川村の渡場のイチョウ並木です。


北側は結構散っていましたが南側はドンピシャ!
本当に真っ黄色です(^ー^Y


すると前方から凄いジープが3台、あの臭い銀杏の地雷の上を通過していきました(@@;


それにしてもいい天気!
イチョウと中央アルプスを入れて


ちょっと日陰になってしまっていたので場所を移動します。
ん~いい感じ
やっぱり愛車と撮りたくなりますよね。
この場所は特に進入禁止もなく自由に車と撮れるのがいいですね!


天気も良かったので大勢の人で賑わっていました。


まっきなさんに教えてもらって今日のベストショット!!
イチョウ並木の上に中央アルプス&愛車たち



それでは次に移動しますかね


お次はまっきなさんご希望の陣馬形山
今日は氷点下まで下がっているのに駐車場にまでテントが(@@;


そして頂上へ行くと素晴らしい絶景と天気。


伊那地方もくっきり見渡せます。


下を見ると高度感が伝わりますかね。
知り合いの家も確認できました。


そして目の高さにあると勘違いしてしまう千畳敷カール(2600m)
陣馬形山(1445m)の頂上には無料の双眼鏡があるので覗くとバッチリロープウェイの駅やホテルが確認できます。


そして飯田方面
川のクネクネが災害を引き起こしやすいということを思い出してしまいます。


振り返り南アルプスの仙丈ヶ岳


こちらのバイクの方は話しかけてきたので色々紹介してあげました。


ちょうど風も止んで暖かくなってきたのでまっきなさんとシュークリームを食べたりして30分ほどぼんやりしたでしょうか。
降りる頃はすごい人で賑わってしまいました。


こんなに寒い時期はちょっと前まで誰もいない山頂だったのに今ではテントが10張以上にこの観光客とすごく人気が上がっているのがわかります。


頂上を降りて近くの展望台に移動します。
こちらは車も人もいなくて撮影にはいい場所でした。


改めてまっきなさんのランチャデルタインテグレートを見るとすごい綺麗なんですよ~(@@
なんでも4年前に走行距離2万キロの車庫保管の極上車を購入したんだそうです。
なんて幸運な方なんでしょう!


ボディーの赤も塗り直していなくてオリジナルなんだとか((@_@;)


どこを見てもピカピカです!
20年以上前の車には思えませんです。


内装もぴかぴか!
こんなデルタ見たことないですよ~
全てオリジナルのまままだとか(うっとり)


シートは全てレカロのアルカンターラ(@@;


BOSEのスピーカーまで入って完璧ですね!


そしてこの直立したリアウイング!
本当にこんなに立たせて大丈夫なんですね。


エンジンルームもピカピカでした。


車も多かったのでゆっくり降りてきて
3月のカレンダーにも採用された坂戸橋を訪れます。


ん~赤と黄色いい感じですよね。
それにしても対照的、角と丸


このあとカントリーファームで一緒に昼食を食べいろいろ話ができました。
まだ長い人生、楽しみながら仕事頑張ってください。
ということで春に再会を約束してお別れしました。

そのあとは蔵と柿の木をテーマに写真を撮っていたところ電話が・・・
カミさんからかとビクッとしましたがご近所の西宮奈さんからでした。
ちょうど道の駅にいて私の車が通るのを目撃したのでお電話してくれました。
黄色で爆音でオープンで走っていると直ぐにわかっちゃうんですね。
来る途中も自転車に乗る社員に「TABさ~ん」と声をかけられたばかりだったんですw


ということで西さんまた逢いましょう!


このあとは南信州の秋をテーマにパシャリパシャリ


今年は紅葉イマイチですが夕陽が当たると素晴らしい景色に変わりますね。
ということで今日も南信州をドライブして楽しい時間を過ごせました。
Posted at 2017/11/14 23:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記
2017年11月05日 イイね!

もみじ湖での偶然

もみじ湖での偶然先週の日曜日

ビーナスラインの後にもみじ湖に行ったら偶然ロードスター仲間と遭遇しました(@@
こんな偶然もあるんだなあと驚いたもみじ湖でしたので写真で紹介したいと思います。



ビーナスラインの展望台で県外のやんしーさんに会ったのも驚きましたがブログ長い隊のメンバーが3台も集まるとはすごい偶然。
待ち合わせしたわけでもないんですが3人が同じ場所、同じ時間に集まるなんて本当に凄いことだと思いました。

ということで青いNCのokazakiさん、ソウルレッドのNDのやんしーさんとスリーショット!!!


段々陽が高くなってもみじも輝き始めました。


そしてもうちょっと日が当たるところに移動します。
やっぱ太陽の明かりは輝きが出ますね。


あちこち歩き回っていろいろな角度を試してみますw


こんなのどうかな?


3台撮すの難しい


今年はちょっと赤が足りないけど十分綺麗ですよね!


他の2台も昨日の雨と泥で汚れているので、ちょうど私の車とバランスが取れているようなw


やっぱいいね!


今年は急に寒くなって霜が降りたから赤くなる前に落葉しちゃったけど赤いのも探せばありました。


こんなのもいいね!


ここで地元の私が先導していい場所連れて行こうと思ったら
迷って汚れただけorz
結局戻って、センサーが鋭いokazakiさんに見つけてもらいましたです。


ソウルレッドってもみじにぴったりですね!


そして私が真ん中に入り「信号機」ショット!


皆であちこち撮って楽しめました。


紅葉もだんだん南下するから、また会えますかね。
インスタ栄えするハイカラなショット楽しめましたです(^ー^

Posted at 2017/11/12 23:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記
2017年11月05日 イイね!

ビーナスラインからの素晴らしいライジングショー&雲海

ビーナスラインからの素晴らしいライジングショー&雲海3連休の最終日
天気が良さそうなので久々にビーナスライン朝焼けを見てきました。

相変わらずの写真の多さですが刻々と変わる空の色と雲海が見れましたので紹介したいと思います。お時間ありましたらお付き合いください。


朝4時半に家を出て5時15分頃 富士見台展望台に到着
日の出が6時20分頃なのでまだ一時間ある計算になります。
ちょっと早すぎたか


富士山方面はこんな感じでちょっと赤くなってきました。
今日は期待できそうです。
待っていてももったいないのでビーナスラインを流します。


車山スキー場が明かりがついて賑わっていたので寄ってみると(@@;
なんとご来光リフトが動いていました。
車も30台ほどいたでしょうか、車山山頂からのご来光はこちらから上がるほうが安全でいいかもですよ~


そして富士見台展望台の戻るといい感じに明るくなってきました。


富士山をアップで
いやあ~空が黄色く輝いて黄金色ですね~
久々だったので感動です!


反対側ではお月さんが輝いていました。


諏訪方面は雲海が発生していますね!


黄色からだんだんオレンジ色に変わってきましたよ~


展望台では車は15台ほどいたでしょうか。皆さん無言で写真を撮り続けています。


それにしても雲海いい感じですよ!


こちらの八ヶ岳の方から日が昇る予定です。


お~こんなに寒いのにバイクで来ていました(@@;
私より先に到着しているということは暗い中この寒さバイクで上がってきたんですね(ガクガクブルブル)


だって気温はマイナス6.4℃ですよ~


北アルプス方面がだんだんピンク色に染まってきました。
地球の影ビーナスベルトですね。
ビーナスラインでビーナスベルト!


北アルプスをアップに
もうあんなに山は白いんですね(@@;


富士山方面
だんだん色が変わってきました。
それにしても今日は低い雲海と2段雲海ですね!


本当に寒すぎです(ーー;
路面が濡れていたらノーマルタイヤではスピンしかねない温度なのです。
NA開けで走ってきたので首が寒かったのとこんなに寒くなる予定ではなかったので防寒対策ができていなくて震えてきました(ブルブル)


だんだん明るくなってきましたね。


北アルプス連峰がピンクに染まってきました。


富士山の下の雲に日が差してきました。


このピンク色はこの時間帯しか拝めないですよね


それに雲海も素晴らしい!


ピンクと水色の2段雲海たまりませんね!


自分がいるところはまだ日が差していませんが北アルプスは日が差して輝いています。


バイクと富士山と雲海!!
綺麗なZRXでした。


御嶽山も輝き始めました。


南アルプスと雲海、飛び込みたくなりませんか?


槍ヶ岳も確認できました。


展望台から下に下がって撮影しています。
ちょっと下がると池のくるみが見渡せます。
ここからのこの眺め最高ですね!


やっほ~雲海!!


やっほ~御嶽山!!


6時30分頃にやっと太陽が見えてきました。


一気に黄色い世界に変身します。


雲海にも日が差してきました。


日が昇ってくると富士山が白くなって一気に遠く感じます。


一緒に一時間以上ライジングショーを楽しみました。
そして霧の駅に行こうと思ったら・・・


なんとやんしーさんがいるではありませんか(@_@)


車は霜と松葉ですごいことになっていました。
なんでも近くに泊まって3日間信州を楽しんだようです。
最近ブログアップしてくれませんが結構走り回っているようでした。


ここで会えるなんてやっぱり赤い糸でつながってますねw


ご来光は美術館で見たということでしたので降りて次のところに出かけられました。
またどこかで会いましょう!
やっぱりNDかっこいい~


私も明るくなった御嶽山撮ったら行こうかな


日が差すと一気に暖かくなってきました。


北風が強いので蓼科山の麓は雪雲が流れていました。


一時間半もの時間、富士見台の展望台にいたことになりますw
実は次の日ちょっと熱が出て解熱剤飲んだのはここだけの話ですorz
マイナスでオープンにするからだろうって?


そして私のパワースポットへ
今日は車が少なく助かりました。
皆さんもS字カーブ好きですよね?


これこれ!これが撮りたかったんですよ~


S字カーブに雲海と愛車!最高の組み合わせです!!


そしてこちら、雲海に飛び込むこの感じが大好きです!


しつこくてすみませんですw


霧ケ峰まで下りてくるともう眩しい位になりました。


次回来るときはスタッドレス必要でしょうか?
美術館へは休日だと19日が最後ですが私は来れないのでもうダメかな?


霧の7人衆もきれいに並んでいますね!


霧の駅に到着、北風に雲が流れてきています。


そして今日の霧の駅ではお二人さんしかいませんでした。
オーリーさんまた伊那MTG一緒に行きましょう!
そしてこの日お友達登録したトシやんさんです。


それにしても草地が霜で真っ白でした。


陽が出ると暖かいんですが身震いが止まりません、風邪ひいたかな?


富士山また会いに来るからな!


池のくるみも抹茶色で冬を待つだけって感じでした。
そしてこのあと再び出会いがありました。 つづく
Posted at 2017/11/06 21:31:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビーナス | 日記
2017年11月03日 イイね!

紅葉を探して2週間の記録

紅葉を探して2週間の記録週末天気が悪い時が続きましたが撮り溜めた南信州の秋の写真を紹介したいと思います。

今年は一週間ほど秋が早いような感じです。

風邪が流行っていますが皆さんはお元気でしょうか?





10月24日

箕輪町もみじ湖
ライトアップは昨年からやっていますが今年はライトの数を増やしたようです。


11月12日まで毎日夜9時までライトアップしています。


見頃は11月第2週だと思われます。


会社の後輩と来たのですが誰にも合わなかった30分でした。



10月26日

中央アルプスは初冠雪でした。


今年は雪が降るのが2週間ほど早いようです。早めのスタッドレス装着をおすすめします。
雨上がりなので今回も竜の雲が出ていていい感じでした。


同日の会社の紅葉の様子です。
今年はちょっと紅葉が早い感じですね。


色とりどりの会社の敷地、仕事サボって写真撮っていますw



10月31日

伊那でも初霜、初氷になりました。
定点観測場所の一本松で観察です。


11月(霜月)になる前に初霜はやっぱり一週間は早いでしょうか


もちろん初氷も



11月3日

今日は快晴!
お休みですが落ち葉の多いガーデンの朝掃除
紅葉も進んでいます。



今日限定で会社の茶道部が野点をやっているというので覗いてきました。


美味しいお抹茶と和菓子をいただきました。(一般の方は500円)



そして紅葉探してドライブです。
先ずは高遠へ


高遠城址公園の方角です。
今年は霜が早かったこともあり色づく前の落葉も多い感じです。


この橋はやっぱり通れませんねw


こちらの橋なら通れます


右手に高遠ダム


ちょっと高台のバラで有名なしんわの丘へ


本当に今日は素晴らしい晴天です!


そして高遠城址公園の駐車場にて



ちょっと迷って高台にやってきてしまった。ちょっと怖かった(^ー^;


でも景色は最高!(高遠城址公園方面)


エスティマのオイル交換をしたあと車を乗り換えて中川村の坂戸橋へ


来年の会社のカレンダーの3月に採用されたこの景色、秋もいいんですよ~


桜のトンネルなので春はすごいんです


ちょっと高台のパーキングに停めます。
ここからの景色いいですね(天竜川)


本当に気持ちいい風景です。


最後はこちら、中川村の渡場のいちょう並木



着いたら大きな雲が出てきて影になってしまったorz


ん~残念


人が少なくなったので黄色のロードスターを移動します。
もちろんギンナンが落ちないところにw


綺麗なところには幸せな人が集まります。
本当に楽しそう!


バイクでこの下はちょっと遠慮したい感じです(匂いがすごいし)


カメラの設定を変えて
今年もこれを撮らないと秋が終わらない感じです。
という感じで南信州の秋探しが始まりました。
Posted at 2017/11/04 00:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 南信州の景色 | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation