車を買う時全てのグレードの違いって把握してますか?買った後に
「あぁ、ここが違うのか」
という事が私は多々あります。そして内装への微妙なこだわり?があります。
ヴェルファイア30前期を買う時の事ですがはじめに見たのはZ-Gエディションでした。
営業マンからは内装が違う、シート形状やシートとセンターコンソールが特に違いますね。
なんて言われて次にZ-Aエディションを見ました。
助手席のロングスライド素晴らしいじゃないですか。
セカンドシートとセンターコンソールは確かに違いますが。
でもちゃんと見ると結構違いありますね。
ルームライトのこれ。

ZやZ-Aエディションは普通でZ-GからLEDになり尚且つラウンジモードが付きます。
画像はラウンジモード。
光量を落として光ってます。勿論光量の調整も可能。
メーター内の液晶でコントロールするので後付けは無理なのかな。
次に内装の内張
スライドドアと
三列目の内張にも加飾が施されソフトレザーが使用されてます。
後期になるとシートベンチレーションやステアリングヒーターもそうですね。
内装の加飾なんて言わなければ教えてくれない営業もいるので困る。
まぁ内装違いますとは言ってくれてますが。
Z-Gのセカンドシートと言えばエグゼクティブシート

エグゼクティブラウンジは
エグゼクティブラウンジシート
と違います。
余談ですが知り合いがエグゼクティブラウンジの中古を探してて某オークションで車屋さんが2.5Z-Gをエグゼクティブラウンジと書いて売ってたそうです。
写真からどうみてもZ-Gなので写真の間違いか?と電話確認するとエグゼクティブシートなのでエグゼクティブラウンジです、写真のまま間違いありません。と言われたそうです。
まぁ確かにわかりづらい。全然シート違うけども。
エアロボディのグレード ガソリン改良前
Z→Z-A→Z-G→エグゼクティブラウンジZ
改良でZ-Aがなくなってしまいました。
助手席スーパースライドは良かったのに。
Z-AはZがベースで前期であればZ-Aに専用装備を付けたのがゴールデンアイズ。
そういえば5月に特別仕様車がでるとか。
Z-Gベースなら考えたんですが、ただ今回はハイブリッドもあるとか?
さてハイブリッドモデル
Z→ZR→ZR-Gエデ→エグゼクティブラウンジZ
Z-AがZベースだったのに比べZRはZ-Gがベースですが両側Pドアやリアバックドアがオプション。
このZR実は改良前と改良後で金額が結構変わりました。
改良前はZR-G(ガソリンのZ-Gと同じ内装)は標準本革シートもあってZRとの価格差60万近くありました。(記憶違いでなければ)
改良後になると価格差驚きの16万。標準の本革シートがなくなったのやZRにオプションだった三眼や両側パワースライドドア、パワーバックドア等が標準装備になって
エグゼクティブシートとステアリングヒーターの差のみです。
内装の加飾もZ-Gと同じです。ただハイブリッドZRで3.5LのZRGより高くZ-Gより60万も高い。そしてリセールも悪い。ハイブリッドだからと元は取れませんしね。
とここまで書いてハイブリッドのZの特別仕様車なら結構装備もよいかも?と営業マンに聞いたら詳細は不明だそうで残念。
結構よければハイブリッドZの特別仕様車への乗り換えもありかもしれません。
内装の加飾が良ければですが。
子供さんがいる人でヴェルファイアを考えてるならXかZ
もしくはV。Vの内装も良いですよZRと同じだったかな色は明るいベージュ系。子供いると間違いなくエグゼクティブシートはプラスチックが傷になります。サードシートへのアクセスも面倒ですし。
リセールならZ-G一択。デジタルインナーミラー、三眼、サンルーフ、スペアタイヤ、JBL。あれば良いのはモデリスタそして色は黒が今は人気だそうです。アルファードならヴェルファイアよりも買取は高額。
でもヴェルファイアのこの光り方たまりません。
ブログ一覧
Posted at
2020/02/20 13:31:44