• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuurio_tlc300のブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

買い替え断念。3連休は...

まずはジムニー から。

実はジムニーを購入する前にシエラが欲しくて探してましたが高知には中々なくジムニーを購入しました。
所が...シエラのジャングルグリーン?のMTの未使用車が売ってる。



欲しいけどジムニーを購入したばかり。
ジムニーを手放して買い替えもありですがジムニーの買取金額も気になります。

現在のジムニーの状況は...



16インチのデルタフォースにBFグッドリッチAT




リアにLEDテールとラダーを付けました。




フロントのウィンカー+サイドウィンカーをクリアに交換。こちらはデイライト機能のあるウィンカーですがポジションにしてます。
ポジションでは白に発光、ウィンカー付けると反転してウィンカーになります。

ルーフキャリアも取り付け。
残り作業は30mmの車高アップ。
こちらは14日に出します。
フロント、リアのデフガード。
こちらは部品待ち。


ある程度形になったジムニー 。
ノーマルに戻すと買取価格はガッツリ下がるとの事。
ジムニーは納期が少し早くなったので(それでも1年)今はノーマルよりカスタムしてる方が買取高いそうです。

私のも購入価格よりは上の値段付きましたがカスタムパーツ含めるとやはりマイナス。
シエラはホイールのサイズも大きめはけるのでタイヤとホイールは買い替えになります。

後の問題は妻がMT運転出来ない事。
しかしジムニーは私の趣味車として購入してるので問題ないはず。


でしたが、妻はジムニーを気に入った様子。
小さくて可愛いらしい。


結論、MT運転出来ないので買い替えは不可。



ジムニーで楽しみます。


高知市内は数年に一度積雪がある程度です。
積雪しても午前中には溶けて終わり。
10年以上前にかなり積雪して幹線道路が雪国の用に積もりましたが昼には溶けてました。
しかし、高知県にも雪が結構降る地域があります。

それは梼原町。
雲の上のホテル等ある太郎川公園。

寒波ということで三連休初日、また行ってきました。



年初めはここも雪が少し積雪してる程度でした。




日陰のここに少し残ってる程度。








今回は真っ白です。

タイヤ埋まってます。





ふかふかの雪で子供は大喜び。



ギリギリ除雪車にならなずに済みました。

流石に20インチスタッドレス 。
道ゆく人が見ていきます。



しゃがみこんでみて行く人も。笑


3日の写真





9日の写真




子供達は大喜び。




3連休の2日目は早明浦ダムへ。

四国水瓶、早明浦ダム。




ここにさめうら荘というホテルが数年前?最近?リニューアルしたので行ってきました。



本山町はアウトドアに力を入れてるみたいです。



ここのランチをいただきます。

さめうらダムカレー




フォークとスプーンがスコップ!




ダム湖畔が見える良い場所でした。
この日は船を引っ張るランクルやらが沢山。
バス釣りでもやってるのかな。

連休三日目はゆっくりと過ごして、少しだけ近くの仁淀川へ遊びに行きました。




ドローンを練習中。

長いモデリスタの納期待ちしてたノアが無事帰宅。



TRDと悩んだけどモデリスタも悪くないかな。




フードガーニッシュもWXB3のスモークメッキ。





リアはアンダーとスポイラーの2箇所

中々良いかも。








Posted at 2021/01/11 22:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月08日 イイね!

ジムニー 納車。

ジムニー 納車。ジムニー が無事納車されました。




納車前の画像です。



納車時は10km程度。
ダイヤモンドキーパーを施工して貰いました。



ホイールをデルタフォースの16インチを購入。




デルタフォースさんのホイールはセンターキャップのカラーが4種類から選べて良いですね。
4色×四箇所の16枚付属してました。




タイヤはBFグッドリッチ215/70R16を購入。
今まで四駆系のホイールは買った事がないので選ぶのが大変。






知り合いのタイヤショップで取り付け。



でかい。




カッコいい!

オーバーフェンダーとバンパーが同色化されてるのを購入しましたがオーバーフェンダーの存在感無し。

こういった車は黒のままの方がゴツく見えて良いかもしれませんね。
黒系の社外バンパー買うか悩みましたが妻の反対によりこのままいきます。

リアラダーも取り付け



ルーフラックも注文してますがまだ届いてません。




LEDテールも到着しました。
取り付けはルーフラックの届く日曜日辺りかな。



オフロードをガッツリやるわけではないので車高は1インチアップ(2.5cm?)



車高下げる事は今まで沢山してきましたが上げるとなると色々面倒なのですね。
スプリング交換だけかと思ったらブレーキホース等色々あって購入したお店に取り付けをお願いしました。
来週の木曜日辺りに取り付け予定です。

その他で現在注文してるパーツで届いてない部品

フロントグリル
ベレーノフォグ
ウィンカーassy
サイドドアガーニッシュ
マットガード(泥除け)


現在検討中のパーツ
サイドガード(サイドステップ?ランニングボード?)
これは車幅的に車検の問題もありそうなので検討中

カスタムヘッドライト。
これも手間そうなので考え中

アルファードはゆったり乗れて疲れないし最高ですがジムニー 楽しい!
小さくて操ってる感あって面白いです。
河原や林道も行ってみたいですね。


現在はこの3台体制。




ステップワゴンは親戚の元へ旅立ちました。
悪くはないですが一長一短です。
ノアの方がシートは遥かに座り心地がよい。
ステップワゴンのシートは疲れます。
2列目も後ろに下げても狭い。ノアはロングスライドの為広い。
三列目はステップワゴンが使い勝手良かった。
インパネ周りや収納はステップワゴンは最高に良かった。
ノアのクルーズ等古さもありますので個人的にはどっちもどっちかな。

試乗した時はそれ程乗り心地等気になりませんでしたがやはり所有しみてわかる事もありますね。


そのノアはやっとモデリスタが到着したので金曜日からディーラーに預けました。
ディーラーも作業が一杯な為、月曜日迄預けてます。
注文から納品まで2ヶ月以上。
車の注文が8月末なので半年??
時間かかりました。

ノアのモデリスタは
フロントハーフ
フロントフードガーニッシュ
リアハーフ
リアスポイラー
サイドガーニッシュ

TRDでも良かったかも。


アルファードのスライドドアに数本の傷。
助手席側は少し爪が引っかかる深さ。

バフで磨いても良いですがWダイヤモンドキーパー施工してるので後が大変。
結局、再施工と磨きをお願いしてきました。




助手席側の傷は消えないかな?と思ってましたが綺麗に消えてました。

濃い色は大変。
アルファードやヴェルファイアは全色にセルフリストアリングコートが付いてますのでどこまで消えるか見ても良かったかも?笑




Posted at 2021/01/08 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。
昨年はみんカラ、Instagram、Twitterと色々お世話になりました。
今年も宜しくお願いします。

昨年末から少し話が出てたステップワゴンの手放しの件。

私の親戚が子供が今年幼稚園に入るそうでそれに伴い車の買い替えを考えてるらしい。

候補はやはりミニバンで我が家の余り使ってないステップワゴンを売って欲しいとの事。
親戚なのでそこそこ安く譲っても良いよと話てました。

ステップワゴンはベットキット付けてアウトドア系に使いたいと購入してましたが、アルファードのベットキットを購入しました。




ハイブリッドで1500wのアクセサリーコンセントもあって...ステップワゴン必要ない?


そんな訳でステップワゴンは親戚に売却決定。
1000km乗ってない。

ステップワゴン手放すならもう一台なにか欲しいと色々見てきました。

候補になったのは。

cx5 シルクベージュ4WD
マツダの試乗車で赤いcx5。

mx30
新車で検討、妻のお気に入り。

プラド
新車、試乗車落ちの両方で検討

ハイラックス
xグレードの試乗車落ち、マイナー前のxグレードですがTRDパーツ豊富。

ハイエース
グランドキャビン、SGL含め検討。

結果からいうと全て却下となりました。

私は基本アルファードに乗ります。
近場乗るのに乗り換えとか言ってましたが、結局乗り換えしません。
アルファードに乗り換えてからアルヴェルの乗り心地というか、あののんびりした感じが良いと再認識しました。

Youtubeでアルファードのレビューしてた五味さんも言ってましたがあのダラーとした世界観が好きです。

なので近場、遠距離はアルファードで動きます。
ノアでさえ私は洗車機に持って行った一回しか運転してない。

なのでcx5もmx30も購入しても恐らく乗らない。
ハリアーも納車待ちしてますが乗るかも怪しい。

プラドもハイエースもハイラックスも趣味のみに使う事になるので大きすぎて置く場所に困る。
なにより妻が運転出来ない。

プラドはメインにするならノアも手放して妻にアルファード乗せてと考えましたがこれは未だ検討中。
プラドならアルファードと似た世界観になりそう?

増車やめようかな?と思ってると近所のお店に良い車がありました。

私の趣味に使えて妻も運転できる車が!
年末に見に行って年明けの今日、契約してきました。








ジムニー XC!





登録済み未使用車。
令和2年の10月登録。
走行5km
軽四で置き場にも困らない(畑に突っ込んでおけば良い)
趣味にも最適で河原にも行けるし林道も行ってみたい。
子供も小さいのでまだリアシートには座れる。

ノーマルより若干カスタムされてます。





フロント、リアバンパー同色塗装
社外オーバーフェンダー
社外スペアホイールハードカバ
社外アンダーカバー
カロッツェリアナビ9インチ
バックモニター
フロアマット


私の地域は軽四は車庫証明要らないので明日登録の木曜日納車。
早い...

ジムニー契約の粗品も頂きました。





妻は真っ白なジムニーが結構気に入ったみたいです。

年末年始の寒波で高知も山間部は雪が積もったらしく、子供が雪を見に行きたい!と言ってました。

高知市内は数年に一度積もる程度なので、雪が降ると子供も大人も興奮します。

高知市内から車で1時間少しの梼原町へ。





雲の上のホテルがある道の駅へ。



道路の積雪はなく日陰に雪が残ってました。




水車は凍ってました。




20インチスタッドレスに履き替えてるので安心。




途中のコロナ禍でテイクアウト専用になったカフェでソフトクリームとカフェモカソイを購入。



子供は寒くてもソフトクリームが好き。



隣にあるのはセルフの古本屋さん。




雰囲気が最高です。




中央にお金が置いてあり「おつりにお使いください」
と洒落てます。




その後は梼原町にある維新の門へ。
有名な銅像作る方が作成したらしい?




今にも動きそうな躍動感ある銅像。
梼原町は坂本龍馬脱藩の道でも有名です。






この日は正月休み?で営業してませんでしたが古民家カフェもありました。



茅葺き屋根、中央の家が古民家カフェになってます。

今週末はまた寒波きそうですね。
高知も予想最低気温がすごい事になってました。


梼原またいくか。


Posted at 2021/01/04 20:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクル300 千里浜オフ http://cvw.jp/b/3146504/47765166/
何シテル?   06/06 08:29
車好き。 みんカラは放置気味ですがInstagramは車メインの投稿をしてます。 Instagram? @fuurio_tlc300
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 4567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 13:58:36
BMW M PERFORMANCE アルカンターラ&カーボンシードバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 23:08:45
カーメイクアートプロ 純正ステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 12:22:21

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードZ HEVから乗り換え アルファードZと同時期に注文してたエグゼクティブラウ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2台目ランクル300 黒/黒 ZX WALD エアロ ブリッツ車高調 mzspeed カ ...
レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
lc500500h Sパケから2台目のlc500 コンバーチブルです。
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ アッシュバイトーン モデリスタエアロ 同色フェンダーガーニッシュ RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation