水曜日は上の子の幼稚園の親子遠足。
みかん狩りでしたがはじめの30分程で皆みかんは食べ飽き子供たちは子供広場へ。
上の子は友達と一緒に遊んだりしてました。
人見知りする子で心配してましたが大丈夫そう?
下の子は来年から同じ幼稚園に受かったので通園です。
妻と遊ぶ下の子。
少し前にウルスぽいrav4を見かけたのですが、まさかの同じ幼稚園の保護者の方らしい。
社外品のフルバンパー?
アルファードは明日、金曜日の納車予定。
結局、モデリスタの三点とシグネチャーイルミが間に合わずに後日になりました。
とある用件でディーラーに行きましたが、なんだか
グリルカバーとリアガーニッシュだけ付いてると微妙に浮いてる。
どうせなら全て同時装着でも良かった気もします。
用件というのはホイールが出て取り付け出来ないとの事。
付けたメカニックはokだったみたいですが検査員がダメだし。
確認の為ディーラーへ行きましたが、スペーサー必要じゃない?と思う程入ってました。
レイズのトリアイナはフローティング エッジと呼ばれるスポーク構造です。
リアのここ、50°付近がギリギリダメらしい。
パーフェクトダンパーは出荷時の設定なのでまだ落とせそうなので1cm下げれば入りそう。
フロントなら面倒でしたがリアならなんとでもなりそうですね。
しかも車高調取り付け後余り動いてないそうで馴染めばもう少し下がるかも?
取り敢えず月曜日にアライメントと車高調整の予約をショップに依頼。
今回は純正ホイールで納車してもらいます。
帰宅後取り替えかな。
それよりも、アルファードを見て失敗したかも?と思ったのはクラッツィオのフロアマット。
今回は黒のシートカバー(ウルトラスエード)に赤ステッチ、フロアマットはボルドーにしました。
しかし、フロアマットが思った以上に赤い。
まぁ、ここら辺は仕方ないかも。
土曜日にモデリスタの出荷の詳細がわかるかもしれない。早ければ土曜日には到着、遅ければ12月中頃...
アルファードのパーツを結構ポチってます。
ドアキックガード
今回はブラックステンにしました。
センターコンソールusb、LED付き

Youtubeでみた携帯ホルダー
前回も購入してた運転席のドア下のドリンクホルダーに挿せるゴミ箱
バックドアのスカッフプレート。
シルクブレイズさんとこです。
これも3回目の購入。
カーテシランプ。アルファードのロゴ入り。
シートレールカバー。ブラックステンのヘアライン調
後ろに子供や親戚乗せるので必須。

何気に楽しみなのがJBL対応のステンのスピーカーガーニッシュ。
小物置きやらに敷くゴムマット
エアコンベゼル(フロント〜リア一式)こちらもブラックステンのヘアライン。
ステアリングスイッチベゼルは黒木目。
シートの隙間クッション?これ必須。
ハリアーなら落ちてもまだなんと拾えますがアルだときつい。
これはドアノブのLED

JBL用の保護フィルム
リアのルーフイルミネーションの自動化キット
運転席、助手席のスカッフプレート。

ミラーガーニッシュはモデリスタじゃなく社外品にしました。
ノア用とアルファード用のドアプロテクション(TRD)
色々買ってますね。
ノアもディーラーに到着してたので見てきました。
こちらは取り付け部品多めで時間かかるらしく納車は12月中頃かな。モデリスタのエアロも在庫切れみたいです。

外装色はラグジュアリーホワイト。
内装はフロマージュ。
シートもお洒落ですがこちらもシートカバー付けるので
見えなくなります。
ノアめサイドにハイブリッドのエンブレムが無くなったんですね。リアのみでした。
契約書を色々と変更してきました。
ハリアーはアルファードの下取りになりました。
軽トラはハリアーの下取りになりました。
次のハリアーは下取り無しになりました。
支払い額は変わりません。
ハリアーの下取り金額は値引き調整もありますが結構良いです。
金曜日は最後の通勤です。
前日の木曜日に洗車しましたが夜は見事に雨。
コロナで県外には出かけれませんでしたが良い車でした。
次の赤ハリアーハイブリッド納車までお待ち下さい。
Posted at 2020/11/27 00:20:43 | |
トラックバック(0)