まずはジムニー から。
実はジムニーを購入する前にシエラが欲しくて探してましたが高知には中々なくジムニーを購入しました。
所が...シエラのジャングルグリーン?のMTの未使用車が売ってる。
欲しいけどジムニーを購入したばかり。
ジムニーを手放して買い替えもありですがジムニーの買取金額も気になります。
現在のジムニーの状況は...
16インチのデルタフォースにBFグッドリッチAT
リアにLEDテールとラダーを付けました。
フロントのウィンカー+サイドウィンカーをクリアに交換。こちらはデイライト機能のあるウィンカーですがポジションにしてます。
ポジションでは白に発光、ウィンカー付けると反転してウィンカーになります。
ルーフキャリアも取り付け。
残り作業は30mmの車高アップ。
こちらは14日に出します。
フロント、リアのデフガード。
こちらは部品待ち。

ある程度形になったジムニー 。
ノーマルに戻すと買取価格はガッツリ下がるとの事。
ジムニーは納期が少し早くなったので(それでも1年)今はノーマルよりカスタムしてる方が買取高いそうです。
私のも購入価格よりは上の値段付きましたがカスタムパーツ含めるとやはりマイナス。
シエラはホイールのサイズも大きめはけるのでタイヤとホイールは買い替えになります。
後の問題は妻がMT運転出来ない事。
しかしジムニーは私の趣味車として購入してるので問題ないはず。
でしたが、妻はジムニーを気に入った様子。
小さくて可愛いらしい。
結論、MT運転出来ないので買い替えは不可。
ジムニーで楽しみます。
高知市内は数年に一度積雪がある程度です。
積雪しても午前中には溶けて終わり。
10年以上前にかなり積雪して幹線道路が雪国の用に積もりましたが昼には溶けてました。
しかし、高知県にも雪が結構降る地域があります。
それは梼原町。
雲の上のホテル等ある太郎川公園。
寒波ということで三連休初日、また行ってきました。
年初めはここも雪が少し積雪してる程度でした。
日陰のここに少し残ってる程度。
今回は真っ白です。
タイヤ埋まってます。
ふかふかの雪で子供は大喜び。
ギリギリ除雪車にならなずに済みました。
流石に20インチスタッドレス 。
道ゆく人が見ていきます。
しゃがみこんでみて行く人も。笑
3日の写真
9日の写真
子供達は大喜び。
3連休の2日目は早明浦ダムへ。
四国水瓶、早明浦ダム。
ここにさめうら荘というホテルが数年前?最近?リニューアルしたので行ってきました。

本山町はアウトドアに力を入れてるみたいです。
ここのランチをいただきます。
さめうらダムカレー
フォークとスプーンがスコップ!
ダム湖畔が見える良い場所でした。
この日は船を引っ張るランクルやらが沢山。
バス釣りでもやってるのかな。
連休三日目はゆっくりと過ごして、少しだけ近くの仁淀川へ遊びに行きました。
ドローンを練習中。
長いモデリスタの納期待ちしてたノアが無事帰宅。
TRDと悩んだけどモデリスタも悪くないかな。
フードガーニッシュもWXB3のスモークメッキ。
リアはアンダーとスポイラーの2箇所
中々良いかも。
Posted at 2021/01/11 22:49:07 | |
トラックバック(0)