
ランクル300が納車され近県までドライブもして来たので少しレビューでも。
前車はランドクルーザープラド 196cmまで車幅広げてました。
LTAに関して。
高速道路等で使うLTAは今までのトヨタ同様です。
LTA使用時は右に寄りすぎ感があります。
ヨーアシスト
これが中々曲者。
プラドの70th等はヨーアシストを切る事ができるみたいですがランクルは切れません。
設定画面に解除がない。
このヨーアシスト何が曲者かというとLDAレーンディパーチャーアラート?忘れました。
白線に寄りすぎたり踏んだりするとハンドルがブルブルなって教えてくれますがヨーアシストがあるとエンブレかブレーキかわかりませんが減速させられます。
減速時にハンドルをグイッと曲がるのではじめての時はびっくりしました。
この制御が結構な頻度で入るので運転してて疲れる。
デカさ。
196cmプラドと198cmのランクル。
そんな大きさ変わらないだろと思ってましたがやはりでかい。
PVM等のお陰で視認性は良いがデカイ。
軽トラに乗り換えた時にあまりの運転のし易さに感激したほど。笑
燃費
ディーゼルでも高速で11kmほど。街乗りで6〜7km
やはり燃費を気にする車ではないが燃費は悪い。
音
ディーゼル音は普通に入ってくるのでディーゼルでも静かと言うことはなくディーゼルはディーゼルです。
この音が好きな人には堪らないですね。
ただ、ラグジュアリーに乗りたい!という方にはガソリンが絶対お勧め。
乗り心地
コンフォートだと高速の道路は揺れが激しい。
街乗りではロールが多めなので、余り速度を出さずだら〜と乗るのが良いのでしょうね。
高速ならスポーツモードが良いかも。
エアコン関係も物理スイッチある割にオフやリアエアコンなんかは画面操作だったりするので少し面倒です。
ナビ関係はハリアーから変わらず。
こうなると地図がほとんど見えないのでやはり使い勝手は悪い。
ナビ男くんで対応するしかないですが持ち込み+金額が高額です。
車内の暗さ。
アンビエントライトがない為車内の暗さは一級品です。
ドアノブのここに付けるなら他にも付けれたような?夜間のオフロード等、室内が明るいと周りが認識出来ないとかそういう配慮なんでしょうか?
ランクル300にもリモートイモビライザーは付いてます。
たた、盗難対策は必須。
車両保険で補えても次のランクル来るのに数年待ちになってしまいます。
とりあえず500km乗ったので感想でした。
Posted at 2021/12/07 12:39:07 | |
トラックバック(0)