
ランクル300が納車されて1週間経ちました。
ナビ男くんのGジャストキャンセラー付けに大阪へ向かうために色々と準備してました。
アウトドアを最近やってるのでベットキット製作の為、イレクターパイプに挑戦してます。
Youtubeの動画をみて勉強はしてますがなかなか難しいですね。
流石、Youtuberさんはセンスある。
キャリアはプラドから持ってきましたがフラットキャリアが欲しい。
このキャリアだとどうしても車高が高くなるので駐車に制限多く大変です。
Instagramでは書きましたが納車待ちの方でジュニアシート等取り付け予定の方へ。
このタイプのISOFIXならそこまで問題はありませんが
こちらのタイプのジュニアシートは少し注意です。
ランクルのセカンドシートの座面の形状が少し変わっておりISOFIXの所だけボコっと膨らんでます。
座面と背もたれの中間にもう一段ある感じなので背もたれとの距離が空き子供が違和感を覚える模様です。
オークションにランクルが出品されて色々と話題ですが転売されてる方は輸入車とかメインの方でしょうか。
トヨタとの取引が出来なくなるとも言われてる中で売りに出すのは今後トヨタと取引しなくても良い方でしょうね。
プラドやアルファードとまだまだ転売されそうな車種もでるのでトヨタも今後も悩ましい所でしょう。
そういえば新型ステップワゴンのディザーサイトがオープンしてます。
トヨタの新型ノアヴォクシーに対抗する車種なのでそれに合わせてきた感じでしょうか。
新型ノアヴォクシーもトップグレードのS-Zはフルオプションで500万超えます。
そこへDOPで14インチのリアモニターやモデリスタ組むと...
恐ろしい金額ですね。
私はS-Zは金銭的に無理だったのでS-Gを契約してきました。
新型ノア S-G ガソリン
MOP
BSM+RTCA+FCTA+LCA+アドバンスドドライブ+PVM+アドバンスドパーク
快適利便MID
ユニバーサルステップ
TV CD+DVD
10.5インチDA plus
ホワイトパール
アドバンスドドライブは40km以下?でハンズフリーで走行出来るミライやls500に装備されてます。
また、LCAはレーンチェンジアシスト。
ウィンカー操作で車線変更を車がやってくれます。LTA使用時。
有機ELモニター14インチはDOPなので後で考えます。
※以下は各ディーラーにより違います。
こちらの車はディーラーの初期配車分です。
本来、ディーラーは客のオーダー分より先に試乗車、展示車を注文できます。
その後、客のオーダーをしますがディーラーにより試乗車枠で先にある程度オプション等を決定して注文し、即納品として販売してる場合があります。
ランクル等は特殊な為余りないですよ。
今回は2台のその初期配車分がありその内1台を購入しました。
ガソリンの生産予定は1/6〜
ノアヴォクシーの記者発表は1/13?
早ければ1月中旬には納車可能かも知らないとの事でした。
同じ感じで購入したカローラクロスも9/14発表で9/15生産完了予定だったのでかなり早く手に入りそうですね。
ちなみにまだ1台売れてないそうです。
Posted at 2021/12/10 22:50:27 | |
トラックバック(0)