
少し前にTwitterで新型ヴォクシー、ノアはIRガラスの設定が無いと書かれてました。
設定が無いならIRの透明フィルムを貼れば良いかも?と考えてた所、納車前の新型ヴォクシーが現在リアのフィルム貼りに出てるそう。
出してるお店はジムニー やプラド、ランクルでもフィルム貼りお願いしたお店なのでエアロついたヴォクシーを見に行くついでにお伺いしました。
ここのお店である程度電装関係も付けるそうです。
GRのエアロ付いたヴォクシーを確認。
GRのグリルガーニッシュがついてませんね。
セットで注文したはずなのに付いてない?
担当さんに連絡するとどうやら注文を忘れてた模様。
納車は日曜日なのですが部品は15日との事。
取り付けは1時間もかからず塗装もないので後日持って行くことにしました。
グリルガーニッシュない場合のグリッターブラックのヴォクシーです。

このフロントグリルは凄い。
さて、フィルム屋さんにIRの透明フィルムの話をすると施工自体は可能ですが透過率を測らないとわからないそうです。
早速透過率の検査しようとするとフィルム屋さんから、このガラスはフィルム貼れませんと。
透過率云々ではなくフロントガラスに断熱のコーティングされてるとの事。
初めて聞きましたがカタログにもIRの事は書かれてませんので間違いかと聞きましたが、
→の内側にたしかに段差があります。
言われて気付くレベル。
これがコーティングの事らしい。
この上にフィルムを貼ると、剥がすことになった場合はこのコーティング事剥がれてしまい最悪ガラス交換になるそうです。
この手のガラスにコーティングしてるのはコストカットなのでしょうか。
IRガラスにすれば良いような?
最近この手のガラスがチラホラと出てきてるそうです。
私も初めて聞きましたがフィルム屋さんが言うならやめておいた方が良さそうです。
ちなみにノアS-Gを確認するとこれがありません。
段差がないです。
ヴォクシーの方はさわればわかる段差が付いてます。
S-Zから施工されてるのかは不明。
これから実写を見る方はここもご確認下さい。
カタログではS-ZはスーパーUVカット+撥水ガラス、S-GはUVのみでした。
ご存知の方教えて下さい。
とにかく、良くわからないのは触らないに限ります。
GRバイザーも付いてますね。
ハイエースは週末納車予定でしたが色々とあり15日に変更されました。
カローラ店に2台在庫があり1台は隣の市、もう一台は県西部の遠方にあるそうです。
この2台は車台番号が連番ですが装備も色も全く同じ。
私の購入したのは隣の市の店舗のはずが色々ミスがあり県西部の車両になってるそうです。
車庫証明の車台番号の差し替えや在庫の為完成検査切れなのでそれらの手配等色々ずれて15日に変更されました。
ノアは値引き込み総支払額から-6万の下取り金額です。
1ヶ月間6万で乗ったことになりますね。
なるべく距離も伸ばさず汚さずにしてます。
担当さんや店長さんが頑張って頂いた結果高値の下取りです。
ヴォクシーの金額は妻には報告出来ない金額になってて大変ですが。
Posted at 2022/02/11 21:56:54 | |
トラックバック(0)