*補足です。いつもの営業さんはN店 ハリアーを購入したのはC店
N店営業さんは独身時代からの知り合い 同業者です。
妻の実家は会社をしておりその時からこの営業さんが担当です。
C店は上の子が生まれたばかりの頃現行のノアとC-HRを購入してます。
ハリアーの発表すらない状況で注文して二週間余り。
時間があると本当に良かったのか考えてしいます。
私の予定はハリアーを最低2年程度乗る予定。
アルファードの次期型が2022年に登場すればそれに乗り換えます。一応予定です
しかし、色々考えると少し早まったかなーとも思えたり。
総額480万(値引き込み)で契約しましたが、DAモデルのアルヴェルのS-Cでルーフとデジタルインナーミラーつけてリアモニター入れて500万ぐらいでしょうか。
(これも値引き込み)
MOPナビ付けてもいけてた気もします。
やはりいつもの営業さんから買えば良かったと少し後悔。
今回購入した営業さんも過去に2台新車を購入してますが、先日少しトラブりました。
とりあえず過去の注文書ですがヴェルファイアHVは値引き結構していただいてました。
値引き60万。下取り無し
いや中々ですね。これにはフロントモデリスタとシグネチャーイルミが含まれてないので+20万程度UPして600万ぐらいの支払いでした。
2.5Z-Gを買取に出してるので+100万程の追い金だった気がします。
30後期2.5Z-Gも値引きは55万程あったと思います。
30前期2.5Z-Gはあまりなかったような…10万あるかないかでした。
続いてC-HR
DOPが高額なのはTRDのエアロを付けたため。
こちらは350万の支払い(値引き込み)
C-HRで40万値引き下取り無し。
ほんとお世話になってる営業さん頑張ってくれてました。
今回は下取り金額が合わないので他社になりましたが保険やその他で未だにお世話になってます。
親戚一同すべてこの営業さんに保険とJAF任せてます。
ちなみに値引き交渉は1回~2回の来店です。無駄な交渉せずに買うからいくら?
的な感じです。
昔この営業さんに妻の父が20ヴェルファイアを商談しに行きましたが小出しに値引きをしてくるスタイルに父が我慢できず駆け引きはいらない!もうここでは買わない!といってデリカD5を購入した経緯があります。
なのでノアとC-HRは別で購入しましたがその後ヴェルファイアで一気に値引き金額を出してくるようになりました。
そしてN店の営業さんにハリアーのエアロの件で
「車他で買ったけどエアロだけそっちに任せても成績にならないよね?」
「サービス売上でなるのでお願いします」
という事で注文書以外のDOPはすべてこちらに任せる予定です。
どうせ点検も車検もお願いしてるので。
CX-8もETCはこちらに任せました。CX-8の点検はメンテナンスパックに加入してるのでマツダです。
こちらの地域は未だモデリスタの金額も出てないですけど。
TRDとGRは作れるらしい。
話は戻ってC店の今回のトラブルの原因は入金です。
私は毎回、契約時にその場でネットバンクから振込します。
今回も差額の32万をその場で振込し営業に振り込みしたので翌日でもいいので確認して連絡くれと伝えました。
一週間後
やっと電話きたとおもったらまさかの振込されてません。いつ振り込みですか?の連絡。
あれ?まさか間違えて振り込んでしまった?急いで確認するも確実に振込してます。
その旨を営業に伝えて確認してくれというと折り返し電話があり、本社から確認とれない入金はされてない。振込してるなら証拠としてネットバンクの振込したSSを撮って送れとの事。
こちらもネットバンクに問題あるかもしれないと思いSSを撮って送信後すぐにネットバンクに連絡。
しかし時刻は18時過ぎ。これは明日だなと思ってると営業から連絡があり振込確認できましたと...
今回の顛末は注文書の番号で管理してるので注文書番号が反映する前に入金したためそのお金が宙ぶらりんになってたみたいです。
いや...振込名義人でわかるやろ?少し調べたらわかるよね?1週間も放置してたの?
N店の営業さんところならいつも何も問題なくいけるんだけど?
電話を切った後に妻と話してて
「入金確認できてないからオーダーいれてないとかないよね?」
心配になり連絡するとオーダーは入ってました。
とくにこちらからは何も言わず切りましたが次はあるかと聞かれれば恐らくないです。
営業さんが悪いわけではないですが窓口は営業さんです。
ちなみにヴェンザの動画が出回り、スレートグレーらしき色も見れたのでC店に今から色変更できるか聞くとできるけどオーダーし直しで9月末もしくは10月の納車になります。との事でした。
残念。
Posted at 2020/05/22 23:14:12 | |
トラックバック(0) | 日記