• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuurio_tlc300のブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

ディーラーとの因縁。

ディーラーとのトラブル。無駄に長いのです。


月曜日に無事に車庫証明も終わり、印鑑証明等の書類をマツダへ。その際に予定道理に16日の午前10時に納車という話を聞きましたが、本日マツダの担当から連絡を受け
「16日の10時は他の納車が入ったのでバタバタします時間ずらせますか?」
と言われ10時半ごろでいいですと伝えました。
妻にそれを伝えた所少し怒り気味で
「その言い方だと後から納車入れたって事?こちらが10時で予約してるのに?何も言わなかったの?」
...
...
確かに?まぁ別に私は10時だろうが半だろうが気にもしないですが妻はうちが先に10時の約束だったのに後から別の納車を入れた事が気に入らないらしく点検パックは別のお店にもっていく!と息巻いてます。
うーん。
ただ先方が10時の約束でうちが後からの場合もあるのでは?と思いましたが…

というのもここのマツダでは少し妻の母のデミオで購入時からトラブルがありました。他にも…


今回は昔の事なので気にもせず購入しましたが。

マツダさんとは数年前に飛び込みでアクセラを見に行った時からです。
その時の営業さんは非常に良くすぐに購入を決めましたが数年後別のお店の店長さんに...
あるあるですね。私がディーラーにいたときにいた先輩営業もかなりやり手でしたが現在店長になってます。
サービスフロントをしていた方もお客さんに評判よく担当の営業じゃなくそのフロントを訪ねてくる人も多かったのですが現在営業を経て本社店長に。

話はもどってアクセラから数年後、他所で買ったアテンザの点検+リコールでマツダへ。

12か月点検をお願いしてリコールは後日という事で引き取って翌日にオーバーヒート。
オーバーヒートといっても実際してません。微かにクーラント漏れの匂いに気づいてエンジンを止め確認したら見事に漏れておりました。アクセルを吹かすとぴゅーっと。

マツダは休みの為トヨタへ連絡いつもの営業さんフットワーク軽く積載ですぐに取りに来てくれました。

ここは12点すれば目に入る所でこの感じだと少しづつ漏れてたと思いますよとメカニックから。ここからは割愛しますが結局エンジンの載せ替え。





そして新車から納車2年目のガソリンの義理母のデミオ。現在6000km弱です。
購入時に初めてマツダに行きデミオを商談したときにノートと競合してました。
日産はアラウンドビューがありそれを母は気に入ってましたがマツダには未だなくアクセラに360°モニターが付くという話でデミオには付きませんか?と聞くと当時の営業の人はデミオには付く予定ありません。との事。
それでもマツダの内装を気に入った母は後は色だけという事で別のお店にあるシルバーのデミオを確認に。
そこで若い女性の営業の方(現在退職)さんから年末の年次改良でデミオにも付きますけど。と...

後で店長さん出てきて少しアレでしたが結局営業をその女性の方に変えてもらって購入しました。

が!その後、点検時にもっていっても頭下げるだけで挨拶に来ることもなく...
気が付けば退職されてしまいました。

そして去年デミオがバッテリー上がり。確かに2年で距離(4000km)も乗ってないので仕方ないと思いトヨタでバッテリーを新品に交換。
念のため後付けしてた駐車録画機能付きドラレコを元から外します。

ちなみにドラレコ付けて1年以上経ってます

2日後バッテリー上がり。マツダにもっていきトヨタで新品に交換した有無を告げ預けます。

マツダから連絡があり問題ありません。距離が少なすぎますので週5日は乗ってください。と言われここから毎日無駄に乗る事に。

毎日乗ってるとまた数日でバッテリー上がり。
マツダからバッテリーが不良かも?と言われました。

本当にバッテリーがダメか?と思ってると数日でまたバッテリー上がり。
トヨタに連絡するといつもの営業さんがメカニックと確認してくれて保証対応しますと。

そしてまたバッテリー上がり。
流石に今度はマツダに見てくれと言うと年越しで預かりますといわれました。

年末にマツダに預けて年越し。マツダからの回答は…
「ドラレコがダメです。電源の取り方がいけませんね。」


???

「確かに駐車録画があるけど電圧監視もついてるし何よりずいぶん前から電源から取り外してますが?」

マツダ
「えぇですのでドラレコを再度取り付けてバッテリー上がりを確認しました!」


「いえ...だからドラレコを元から外していてもバッテリーが上がってるんですが?預けた時は電源つながってませんよね?」

マツダ
「はぁ...と言われましてもドラレコが原因ですので一度取り外して預かっておくので様子見てください」

話が通じません、向こうはドラレコだから!と聞かないのです。
そして数日後。やはりバッテリー上がり。うんともすんとも言いません。

マツダにもっていくと今度はオルタを交換してみましょう!

無事治りました…


今思えばスバルでレガシィのリコール出せばキャリパーボルト締め忘れで走行中にキャリパー吹っ飛び、いつものトヨタで直してもらい連絡すると部品代払います。一度お越しくださいと言われ向かうと責任者が出てくるわけでもなく、よく知らない営業マンに頭を下げられ..
今回は別に大事に至らなかったのであまり怒っていませんが命に係わる事でもあるのでせめてサービスの責任者さん出てくるべきでしょう。

勿論何も言わず帰ってきました。ここで買ってないし。





ボルボV40



ボルボの12か月点検いつものトヨタにお願いするとバッテリーがダメ。
その後交換に出せば色々破損させられ、引き渡し時に若いメカニックはうちが悪いんでなおしますわー。的なよくわからない言われれ方をされ謝罪もなくV40がお気に入りだった妻がブチ切れ。

この時この2.5L Z-Gの後期を注文してたのですが、妻はキャンセルしろ!と凄かったです。




ちなみ新車も中古車もキャンセル可能です。
注文書に署名捺印してメーカーで生産されても可能ですよ。契約が成立した後はダメですが契約というのは車の登録、架装(ナビ付ける、エアロつける等)、引き渡し何れかの早い方とされてます。
これは現金購入の場合です。ローンの場合は約款によります。
営業マンはできるとはいいませんがね。

この後は店長さんやらメカニックやら来て大変。うちはすごいクレーマーだな。
結局この後もここでC-HRやらヴェルHVやら妻の友人のヴォクシーHV、そして我が家の全ての車+親戚の車の保険を切り替えなどお付き合いはあります。
営業はすごく良い人なので。しかしここのトヨタは他のトヨタと別グループなので昇進があまりない。店長になる確率が低い!良いのか悪いのか。

さてマツダと色々ありましたがなぜCX-8を購入したか?
車はすごく良いのです。営業はサインした後が大事。
まぁサインするまで良ければ別にそれでもかまいません。購入後別の店舗にもっていけばよいだけなので。
結局私はどこで買ってもいつものトヨタに持っていく。妻は知らない。

ハリアーで商談してるカローラ店はこの二台を購入した営業さん若い営業だけど中々やり手かな。
まだ下の子が生まれてないときでした。
そういえばここはトラブルないなー


Posted at 2020/05/12 01:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月11日 イイね!

ハリアー 明日返事。


ハリアーの走行動画がUPされましたね。
個人的にはモデリスタとTRDGRのエアロキットの画像が見たい。
月曜日はトヨタ系ディーラーが休みの為問い合わせできません。


ハリアー走行動画


やはりC-HR同様フロントのデイライト部分がウィンカー切り替え式。
私はハリアーに今後シーケンシャルは付けない気もします。
外車もシーケンシャル減ってきてるような。
こういうデイライトが切り替えでウィンカーになるのが多くなってますよね。


明日、ディーラーに返事をするつもりですが買い替え60%ヴェルファイア乗る40%
プラドはやはり家族の反対+何のためにAWDのCX-8買ったの?になるので...

かみさんはCX-8のサイズ感をイマイチ理解してないので恐らくそれほど乗れないと思います。その時にハリアーをかみさんに乗らせるという手も考えてる訳ですが。

ハリアーにするなら色は何色にするか。

プレシャスブラックはクラウンにも採用されてるブラックパール。
日本専売らしいので今後のリセールを考えるならこれか202のブラックか。

ホワイトパールは無難で良さそう。

ここからはリセール無視の好きな色に乗る!

スレートグレーメタリックはトヨタの国内初設定。
これで検索するとポルシェ等が引っ掛かりますがUSトヨタのタンドラにスレートがありますがこれ1F9
今回は1K9微妙に違いそう。

センシュアルレッドはC-HRやRAV4、シエンタと同じ。
スティールブロンドメタリックはヴェルファイアやカムリ、プリウス。

ダークブルーマイカはRAV4、クラウン、ハリアーか。これは先代ハリアーにもあったので想像しやすい。

モデリスタかTRDは付けるつもりなのでそこも考慮しないといけない。
エアロのカラー展開は白、黒、黒なのか...

やはり無難にホワイトパールか、一番人気になりそうなプレシャスブラックか。


悩みますね。
Posted at 2020/05/12 00:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

ハリアー続き

未だ色々悩んでますがとりあえず今日はネッツとカローラへ。

ハリアーはネッツさんは下取り金額が合わずダメ。
カローラ、トヨタ、ネッツ、買取と問い合わせて購入店が一番安い。
差額は80万。
ネッツの営業さんとは付き合い長いですが流石に差があり過ぎてここでは購入できません。

ヴェルファイアHVのZRは現行モデルだとZR-Gと20万円も差がないのに売るとなるとびっくりする程の差が...わかってましたが。
そもそもHVにリセール期待してもですね。


購入金額考えるとアルヴェルのFMCまで乗ってたほうが良い気もする。

話を戻してトヨタ店とカローラ店の下取り金額は5万円差でカローラ店が良いです。

値引きに関してはカローラもネッツもトヨタもほぼ同額。
20~30の間ですね。

同僚の親戚は30万越えで契約したとか。
知り合いの知り合いという事で本当かどうかはわかりませんが。

カローラ店は値引きに関しては火曜日まで待ってほしいといわれました。
今日から見積もりが作れるようになり値引きのことは様子見だそうです。
よそと同じようにはできるがそれ以上かといわれると厳しいそうでどこも併売で様子見あってる感じ?

見積もりも値引き金額書いてくれません。私の場合はディーラーの営業してた時の知り合いばかりなので結構色々教えてくれますが内情はシビアだそうで。


上記3店は未だガソリンモデルの受注はなく頼めばそのお店の初期ロットに確実に間に合うとの事。



youtubeにも結構情報が出てきてますが音声認識が気になりますね。
ワイパーも音声認識で可能とか。
手でやればよくね?って感じですがやはりそこは先進性という事でしょうか。

あと見積もり時に見かけたTRDのエアロ。
TRD GR とありセット価格?46万円...

モデリスタは金額はわかりませんがTRDはもう金額出てます。
しかもTRD GRって日産のエクストレイルにニスモ仕様のパーツありましたが似た感じでしょうか。


DOPだったので後で何とでもなりそう。

カローラ店でのZレザーパッケージ 2WDの内容は

MOP
ホワイトパール38500円
ITS CONNECT 27500円
PVM 60500円
調光パノラマ 198000円

DOPはフレームとマットTVナビコントロールキットのみ。

ZはMOPも少ない。調光つけるとアクセサリーコンセント不可。後つけれるのは寒冷地仕様と置くだけ充電ぐらいです。

置くだけ充電はっヴェルファイアで失敗したから要らない。
やはりこちらの地域はトヨタ全店 オーダーは6月開始。
現在受注してもらった人からオーダーの順番が早くなるって事らしいです。
1番目でも納車は6月末~7月予定。HVは受注も上がってて9月頃だそうです。


プラドかハリアーかヴェルファイアをそのまま乗るか。
カローラに行った時にプラドのTX-Lが試乗車とて並んでましたがやはり良いですね。

ハリアーやヴェルファイアからすれば先進性等ないですがあの車にそれはいらない。

*個人の感想です。

Posted at 2020/05/10 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月09日 イイね!

新型ハリアー 見積り

新型ハリアー 見積り新型ハリアーの見積りが本日の午後より可能になりましたのでいつもの営業さんにお願いしました。

見積りはガソリンZとZレザーパッケージのガソリンの4wdです。

ガソリン4wdにした理由はrav4のGZやアドベンチャーと同じダイナミックベクタリングAWD...??ベクタ付いてないじゃん。
よくよく見ると

*ダイナミックトルクベクタリングAWD
RAV4のアドベンチャー、ガソリンGZにしか付いてませんがトヨタの新しいAWDシステム

*ダイナミックトルクコントロールAWD
RAV4のGとXにつくAWDシステム。ハリアーもこれ。

トヨタさん。
もう少し名前の付け方わかりやすくお願いします。


youtubeにも出てましたが音声認識で調光パノラマルーフとかパワーウィンドウやシートメモリーも操作できるとか?

アンビエントライトもあるみたいで流石新型。

カラーはプレシャスブラックパール+55000円です。カラーはこのブラックが値段は一番高額。クラウンに設定がありますね。



内装はブラウン&ブラック
この販促用簡易カタログ?のカラーです。
他に 黒&黒 グレー&黒 もあるみたいです。






ZとZレザーパッケージの違いですが
本革シート 
ステアリングヒーター
快適温熱シート
運転席+助手席パワーシート+シートメモリ
だったと思います。

車両本体価格は
Zは413万。
Zレザーパッケージは443万




いつもの如く見えづらいので。

車両本体413万
mop
プレシャスブラックパール55000円
アクセサリーコンセント8800円
パノラミックビュー シースルービュー機能
60500円
合計124300円
DOPは35200円

諸々込みで4569445円
2WDだと20万程安くなります。
436万の値引きどれほどかによりますがかなり安い?ハイブリッドだと金額が全然違いますが。

ちなみ今回はこのパノラマルーフは入れてません。



開かないので別にいならいかなぁ...と思ってましたが音声認識で調光できるなんてステキ。

ちなみにお値段198000円です。

同じ内容でZレザーパッケージだと4871345円。
こちらの金額も4wdです。

ちなみハイブリッドは2WDの金額に+59万です。
Zレザーパッケージ2WDが423万
ハイブリッドZレザーパッケージの2WDは482万

ハイブリッドも2WDと4wdがあります。

車高も現行より低いし地上高も高くなさそうなのでAWDはいらないかも。






Zレザーパッケージで4WD→2WD変更して調光パノラマ付けて487万
値引きは20万??できたらいいなぁ...という感じだそうです。
頑張ってもらって値引き込み475万ならかなり現実的なお値段。三列シートのcx-8が納車されたらヴェルファイアの乗り換えも考えてみるのも良さそう。

ガソリン487万 HV546万
HVでもよさそう。



Posted at 2020/05/09 17:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

C-HR買取 感想。

C-HR買取 感想。一ヶ月で30万以上値下がりするとは...

買取金額の一番高いお店が60万の値下がりで結局いつもの地元の買取店に持って行きました。
ここは最短翌日振り込みで安心です。

ただ、営業さんによって買取金額が若干違う。これはその方が買取→販売で損益が出ると負担しないといけないし利益高ければその分給料が良いらしく買取→販売まで全て任されてるとか。

タイトルの画像は買取店にc-hrを持っていくかみさん。

c-hrは私と妻で結局三台乗りました。
燃費ですが一台目の時はリッター当たり26km
二台は22km。三台目は25kmと文句なし。
c-hrはハイブリッドでも軽いからか加速が凄く良い。
妻は二台目、三台目と乗って三台目の足回りは良くないと言ってました。
確かに硬くなったというか乗り心地落ちた?
後で調べると純正のショックのメーカーが変わったとか?

妻は余り車の足回りの違いはわかりませんが前の方が良かったと言ってたのでよくないのでしょう。

DAに関しては使いきれてないので偉そうな事は言えませんが画質が悪い。

ナビもTconnectを選びましたが、あの安っぽい地図は受け入れれませんでした。
Googleナビとかそっちで良いような。

テレビに3万も面倒ですね。自分で申し込みしないといけないし。


後期のヘッドライトはカッコ良かった。元々スタイルも良い車なのですがモデリスタ系のエアロ付けると重厚感増して更に良いです。




次は久しぶりのマツダ。
アテンザ以来、オフロードアシストの追加されたAWDの性能は如何程。




納車は来週末、16日予定です。
7日の木曜日の午前に車庫出しして月曜日の午後もしくは火曜日の午前中に仕上がり。
火曜日、水曜日とマツダが定休日なので14日に書類持っていって15日登録。
微妙かも。月曜日に車庫仕上がれば書類をマツダに持って行けば定休日明けの14日登録で問題なさそうですが。

私の車ではないので...


他県ナンバー狩や自粛警察やら物騒な世の中ですがみなさんお気をつけて。
私は連休明けの週末にお隣の県まで出張です。


Posted at 2020/05/06 00:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクル300 千里浜オフ http://cvw.jp/b/3146504/47765166/
何シテル?   06/06 08:29
車好き。 みんカラは放置気味ですがInstagramは車メインの投稿をしてます。 Instagram? @fuurio_tlc300
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5678 9
10 11 1213 14 15 16
1718 192021 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 13:58:36
BMW M PERFORMANCE アルカンターラ&カーボンシードバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 23:08:45
カーメイクアートプロ 純正ステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 12:22:21

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードZ HEVから乗り換え アルファードZと同時期に注文してたエグゼクティブラウ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2台目ランクル300 黒/黒 ZX WALD エアロ ブリッツ車高調 mzspeed カ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
v40を数年前に乗ってましたがまたボルボが欲しくなり増車しました。
レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
lc500500h Sパケから2台目のlc500 コンバーチブルです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation