
Realさんのクラウン、カムリ用のプレミアム、ブラックウッドを購入。
形も同じだしイケるだろと同僚と二人で購入しました。
取り付けは整備手帳にあげてましたがとある理由から削除しました。
先にRealさんのステアリングについて。
プレミアムシリーズはオリジナルより少し高め。
何が違うのか。
恐らくこの革の部分です。
何処かでナッパレザーとか?見ましたが確かに触り心地良いです。
さて、作業はお互い自宅でやりました。
作業が終わり同僚のハリアーは赤カーボンタイプだったのでお互い見せ合う事に。
会社の駐車場で待ち合わせして向います。
私は渋滞時もACCをよく使うのですが使用中にエラー発生
後で撮影したエラー表示。
LTAの不具合。
LTAとは。
作動前。
作動時に白線認識すると白線ガードがでます。
トヨタ車の新しい車についてるACC使用時に車線維持機能です。
LDA(レーディパーチャーアラート?)やLKA(レーンキープアシスト)とは違い、カメラで車線を読み取り車線中央を走ってくれる機能。勿論、低速時も可能で車線が読み取れない時は前車の軌跡をトレースしてハンドル操作をしてくれる機能です。
高速や一般道で使ってると白線きえるとうっかり前の車に付いて行って高速降りそうになったり、右折レーンに入ったり困った機能。
話は戻って、おかしい。エンジン切ってしばらくしてエラー表示は消えます。
同僚に連絡すると同じ現象が起きてる様子。
これは間違いなくステアリング交換によるエラー。
レザーパッケージはステアリングヒーターが付いてるのでRealさんのヒーター対応してないのが問題なのか?
とりあえずLTAを切れば走れるので駐車場に行きます。
二人で原因を探してるとハリアーに付いたある機能に気が付きました。
LTA使用時に車線を逸脱すると作動する
ハンドルブルブル。
まさか...あれはハンドルに振動する機能があるのか?てっきりステアリングシャフト?辺りでブルブルしてると思ってましたが。
ACC使用して車線逸脱するとブルブル
↓
ハンドルブルブル機能ないので車がエラー判定。
↓
エラー起きてるからコールセンターに連絡
↓
連絡するも停車中はエラーないので現在車には問題なし。
↓
車はエラー中
そこで考えました。
ブルブル機能を無くせばいいじゃない。
LTAの設定画面。
実はブルブルか警告音か選べます。
音に変更すると...
一切エラー吐きません。
試しに停車してブルブルに切り替えると
壊れてますよーがでます。
つまり、ハリアー専用品でるまでブルブル機能は使えない。使わなければLTAも問題なく使えます。
インスタでハリアーのステアリング交換できないと聞きましたと教えてくれた方のお陰でブルブル機能にたどり着けました。
しばらくは問題なく使えそう。
ちなみエアバックの取り外しは物凄く簡単になってます。
前は小さい穴から棒をぶっさしてぐりぐりしてましたが
左右のカバー外せば直ぐにピンが外せます。
ハリアーの専用品は出ても値上がりしそうなので流用する人は自己責任で。
ホイールとタイヤを購入しました。
色々悩んでホワイトレターのオールテレーンタイヤとか考えてましたが...
数日後には届くのでその時に。
最後に
ハリアーにAWDエンブレムないのです。
折角の4WDなのに...
なければ貼れば良いじゃない。
一応私のハリアー4WDなので許して下さい。
Posted at 2020/08/11 20:01:43 | |
トラックバック(0)