
cx8のサービスキャンペーンにマツダへ。

これが届いたから連絡すると部品がまだ供給されてないので後日と言われやっと連絡来たので、先週の土曜日に預けてきました。
日曜日は駐車場が空いたのでハリアーを洗車。
コーティングかけると洗車は面倒で洗車機に入れるだけなんですが久しぶりにケルヒャー引っ張りだして洗車しました。
水洗いで落ちるから洗剤いらないような。
小さなアレが写ってますね。
夏の洗車してると必ずお手伝いという名目で水浴びに来る2人。
今回も水着に着替えて来ました。

仕方ないので水浴びさせて洗車も終了。
この後、草毟りしてアイスを買いに近くのはるちゃんアイスへ。

田舎の日曜日は長閑なものです。
後で気がつきましたがホイール洗って無かった。
高知と言えばしょうがにトマト。
私の家の周りにもトマトの無人販売所「良心市」が沢山あります。
スーパーでトマト買うより安く美味しいので助かります。
ここのアイスもトマトにしょうがアイスがあり結構人気です。
この日はアイス買いに行きましたが隣でかき氷売ってたので子供達はかき氷に夢中。
午後はcx8が出来たとの連絡あったので引き取り。
引き取り後は妻がブツブツ。
どうもシートメモリーがリセットされてるしシートの位置も一番後ろのまま。
セカンドシートも背もたれ倒したままで走り出してセカンドシートが動く始末。
取りに行った時にエンジンかけっぱなしだったみたいでガソリンは減ってるしODOも20kmも増えてるとブツブツ言ってました。
ちなみにいつも預ける時はODOをチェックしてます。
前にも色々ありましたので。
ハリアーのパノラミックビューはシームレスで見やすい。
エアコン関係は少し不満ですね。
内規循環の切り替えや風の足元切り替え等はナビでしか出来ないので不便。
シートベンチレーションはエアコンの風量と連動してるのか弱い。
ステアリングは交換しようかな?と思ってましたが使ってると握りやすいし肌触りも良くなってきました。
ステアリングスイッチだけ迷走してます。
今回はウッド調に変更。
サテンシルバーよりは作りが良いかも。
作りを求めるならグラージオさんから出てるスイッチアッセンの部品が良いです。
ただ値段が高いですが。
その他は非常に満足。
ヴェルファイアの買取や今までかなりお世話になってる買取店さんと話す機会があったのでハリアーの金額を聞いてみました。
高知では買取が強くヴェルファイアも県外の専門店と変わらない金額が出るお店です。
ハリアーは4WDはまだデータが無く結構な金額が付きました。
買値に近い金額です。
買値を超える金額は流石に出ませんが。
そう言えばヤフオクで結構なお値段で落札されてましたね。
売っても次に欲しい車が今はないので売りませんが。
たぶん。
cx8も聞きましたが、まあ予想通りかな。
マツダは乗り換えを頻繁にする車では無いですね。
マツダで下取りして貰えば高いのですが。
こちらも4WDなのでそこそこ良かったとは思います。
cx8はアウトドアに活躍するので売るつもりも弄るつもりもは全くありません。
Twitterでフォロワーさんがモデリスタ付けるのにマフラーカットと言ってたので自分のもチェック。
あーこれマフラーカットしてるかも。
今回かなり面倒と聞いてましたがまさかのマフラーカットまで...
しかしこの4本出しはどうなのか。
マフラーカッターで左右2本出しに変更予定ですが
カット部分がどうなるかですね。
時間ができるとあーでもないと色々とカスタムを考えてしまう。
ハリアーはたま〜に少し下げたくなる。
2cm。しかしダウンサスは...車高調なら...

4WDなのでFFより車高が高いから余計にホイールハウスがきになります。
2cmならいけそうかな。
でも少しでも下げるとホイールもやりたくなって...
Twitterでみたこれ。
オフ系ホイールもカッコいいですね。
スレートグレーだから余計にカッコいいのか。
RAV4でみたモデリスタにオフ系ホイールの画像
これが良い。
しかしハリアーにモデリスタ付けてオフ系ホイールが似合うかと言われたら...
エアロ要らなくない?となりそうです。
RAV4良いですね。
日曜日は夜少しドライブして終わり。
テールのつなぎ目が気になります。
Posted at 2020/08/03 22:29:43 | |
トラックバック(0)