• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuurio_tlc300のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

ランクル300の初期オーダー組は9月中旬に?

6月24日契約
ZXディーゼル プレシャスホワイト×ベージュ

7月末、内装ベージュから黒へ変更すれば8月生産確定だったので黒内装へ変更し9月納車予定

8月
工場停止

8月盆前、納期変わらず

8月盆明け、工場停止延長

8月末、9月3日から30日まで工場停止。
噂によると31日〜2日は稼働してるがLXのみの生産。

担当から連絡あり8月生産予定の人は10月確定
詳細を調べてもらいましたがメーカーの回答は不明。

ただ、メーカーから9月中旬頃に初期オーダー組には納期回答をするとききました。
私は8月生産Bのままだったので10月は確定。
10月からの生産量によって生産される週が決まりそう。

私の聞いた初期オーダー組の納期連絡は7/1組。
しかし、Twitterで出回ってる画像、



Twitterより抜粋

これを見る限り、3月までの生産分に関しては回答するらしい。

増産も言われてますが、恐らく4月以降だろうと知り合いの担当さんは話してました。
3月まで月何台国内分を生産して全国の販社に割り当てするか決め連絡するのではないか?との事。
4月以降は増産して対応するかも知れませんね。

生産量からすると割り当てや受注台数にもよっては7/1〜3日あたりの方でしょうか。

各販社の先頭から5番目辺りまでは年内納車行けると良いですね。ガソリンが圧倒的に少ないので今後の生産でガソリンをどれ程増やすか気になります。


地域によっては納車は結構されてるようで、群馬から北が多い印象です。

販社によっては業販(サブディーラー)より自社客を優先したり複数台は後回しにしてますが、Twitterや Instagramでは一人に ZX盆前に最速納車して盆明けにGRSを納車と一人に2台納車されたり、業販で2台仕入れできたりと様々。


前者の個人の方は1台ならおめでとう!最速納車羨ましい!で済みますが2台となると反感もかいます。
私は同じ県では無さそうだったのでそんな販社もあるんだな程度ですが、同県の方で連絡無い人はイライラしてしまうのもわかります。
その方はSNS初心者で最速納車の時にTwitterアカウントは消してましたがInstagramで復活して2台目納車の後、Twitterも復活してたそうです。
すぐにアカウント消えたそうですが。


誓約書には最終使用者の決まってない販売はダメですが買い主の決まってる業販はダメとは書かれてません。
また、一人で複数台購入もダメとは書かれてませんのでご注意下さい。
どこかの販社が業販は後回し、自社客優先とか複数台はキャンセルとかあったので自分の所もそうなんだ!と勘違いした可能性大ですね。

私の地域も業販は後回しになってる模様。
そこのサブディーラーへ卸してる販社も1台も納車してないのでそれどころじゃ無さそうです。
同じく複数台もダメと知り合いの担当さんは言ってました。

お店によって違うのでここは注意ですね。

後、良く見かけるのがランクル乗ってる人優先、ローンや残額優先、下取り有り優先等。
私は下取り無し、現金一括ですが1番目で1号車の予定です。
こちらの地域は契約して営業が販社の本部へデータ送り届いた順に順番が決まるお店が多い印象です。

これはこの先、アルファードやその他の新型車でも当てはまるので販社選びは大事です。


私の県ではトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店(旧ネッツ店)、ネッツ店(旧ビスタ店)の5チャンネルあります。
県内のトヨペット店は全て同じ販社がやっており本店が市内にあります。
他のチャンネルも同じ。

例として。

県内のトヨペット全店でランクルの契約がありますが割り当ては店舗ではなくトヨペット店で何台です。

県内のどこどこの店舗で何番目より県内のトヨペット店で何番目かが重要。

そして順番通りに納車されるかも重要ですね。
販社によっては上で書いたようにローン優先や大口客優先もあり得ますので。

普通は中々聞けませんがある程度、営業さんとなかよなれば教えてくれるかも?

ただ、レクサスに関しては販社でかなり違ってるみたいなのでご注意下さい。

年末〜来年にノア、22年はアルファード、23年はプラド、売れ筋が色々出ますがどれも納期待ちが酷くなりそうです。





うちのアルファードハイブリッドは9月に買取店へ出します。6月末の買取金額で引き取ってくれる買取店には感謝しかありません。
本当いつもお世話なってます。


次アルファードに乗るのは新型かな?たぶん。

R2年11月アルファードハイブリッドSR-C
JBLナビ、リアエンター付き
購入金額790万(車高調、ホイール除く)
12000km走行

買取金額 ※※※万(車高調、ホイール含む)

ちなみにレクサスでの下取りは480万。
新車から半年で300万落ち。ハイブリッドのリセールキツすぎです。

買取金額は下取りから100万〜200万UPです
もし、30系買うなら新型までの繋ぎとしてタイプゴールド辺りかな?
ヴェルファイアも個人的は好きなのでゴールデンアイズも良いかも。

リセールも大事ですが私はアルファードハイブリッドやプラドディーゼル、ランクルディーゼルとリセール鉄板をわざと外すので仕方ない。笑
Posted at 2021/08/30 00:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月14日 イイね!

ランクル300 ホイールを考える

kuhlさんの動画でオフセット計算がやりやすくなったので社外ホイールを考えてみる。

純正 8j +60 ハブ95 m14 6穴  pcd 139.7

フェンダーアーチセンターから純正ホイールまでのクリアランス〔個体差あり〕
フロント 37mm
リア   40mm

モデリスタのフェンダーガーニッシュで片側7.5m出せます。

単純に
フロント 44.5mm
リア  47mm

8jのホイールで
フロントに合わせて+16.5ですが30°と50°の余裕みて+15程度とします。

9.5j +36
9j +29
8.5j +24

辺りがギリギリ?



レイズのfdx f6

20インチ 8.5j +22
ギリギリかアウト。






レイズ f8 gain

20インチ 8.5j +22 +38

38なら余裕そうですね。




17インチは前のプラドにもつけてました。




私のは17インチでしたが今回は20インチでATもしくはmtタイヤ狙い。


今回の第一候補です。






レイズ te37




+55??とびっくりしましたが5穴とランクル200サイズですね。


輸入ホイールならまだ選択肢は増えます。
問題はm14とグランエースやランクル200と同じボルトサイズ。
穴が合うのか問題。


ランクル300は納期の遅れが発生して業者さんは後回しになってるとも聞きます。〔真偽不明〕

アフターパーツの開発が遅れそうではありますがホイールに関しては開発はある程度なんとかなりそう?

待てばジャレットも発売されそうではあります。


どちらにせよモデリスタのフェンダーガーニッシュ付けての計算なのでそこも問題ですね。

ディーゼルはマフラーカッターのサイズが違うので問題視してたモデリスタのリアは到着してます。








アルファードに積んで帰ってきました。




問題のマフラーカッター。



加工すれば付きそうではあります。





4本出しはエアロの形状的に難しそう。



左右で違いますね。




納車は9月上旬。生産は来週の予定。
毎日ソワソワしてます。






Posted at 2021/08/14 18:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

ランクル300ディーゼルのモデリスタの違いをモデリスタに聞いてみた。

SUVのエアロやローダウンの話は結構荒れますね。
Twitterでも早速ランクル300にモデリスタは〜と言ってる方もいました。

私は自分で買った車だから自分の好きな用に弄れば良い。

ノーマルも良いしエアロもローダウンも良いのではないでしょうか。
その人の使い方次第。
よくローダウンするからSUVやミニバン買わなくても...セダンや他のでやれば的な。
なんて言う人も居ますがその車種が欲しくて買ってるので他の車種でカスタムの選択肢はないですね。


アルファードローダウンカッコいいじゃないですか。
ハリアーのローダウンも然り。

ノーマルも勿論良いと思いますよ。ノーマルはメーカーの開発者さんも色々考えて作ったのでカスタムするとそれは犠牲になってしまう。

プラドにモデリスタ付けたぐらいじゃ普通に遊ぶには問題なし



途中でTRD+エルフォードに変更しましたが問題なし。




懐かしい






今のプラドはヴァルドのエアロ付いてますがフロント上げてるので更に問題なし




ハリアーも車高調で下げたけど問題なし




結局は自分の使う範囲で問題なければ問題なし。

さなげとか行くと擦る?
行かないし近くにそんな遊べるとこ無いしうち田舎出し雪すら降らないし。

降ってもアルファードローダウンで余裕だし!




山間部でもそこまで降らないのでこれで行けますが無理するとツミます。笑

そんな事言ってますがランクル300のZXは少し心配ですね。





どこかの動画でZXはオンロード、GRSはオフロードと言ってるのを見ましたがたしかにオフを走る感じでは無いですが私の使う範囲ならモデリスタ付けても平気かな。

いつもの河原も行けそうです。
水浴びするとモデリスタごと吹っ飛びそうですね。笑


オフに使うならGRSかVX、 AX、 GXかな?



今回のモデリスタはZX専用です。
他のグレードはバンパーの形状が違う為装着不可です。


ランクル300のモデリスタには少し問題があってですね。




リアのハーフとマフラーカッターのセット、リアスタイリングキットと言いますがディーゼル用は10月下旬販売開始。


これはまずい。
納車は予定通りなら9月なので1ヶ月ほどリア無しで乗ることになります。


ガソリンとディーゼルでどこが違うのか。
2台の写真撮って比べてるつもりでしたが面倒なのでモデリスタさんに直接聞いてみた。

モデリスタさんの回答。
リアバンパーの形状はガソリンでもディーゼルでも同じ。マフラーカッターの取り付け部分のサイズが違う。


ほう。

ならばマフラーカッター無しなら問題ないし加工してマフラーカッターつければ良いのか。

早速、ディーラーで話をしてみると契約書上はガソリン用は注文できない。
今の注文書はディーゼル用なので10月下旬になる
との事でした。

ディーゼルのリアスタイリングキットに用はないので外してもらい、アルファードの販社の担当さんに話すと部品で取れますとの事で早速注文しました。

8/9にディーラーに部品が届くので明日取りにいってきます。

取り付けは自分でやります。

アルファードもプラドもモデリスタつけてるし、バンパーカットはあり得そうですが工具もあるので問題ないでしょう。

マフラーカッターは知り合いの鉄工所さんで溶接してジョイント作るか、別のマフラーカッター入れるか。





それとフェンダーガーニッシュは外しました。





このオーバーフェンダーみたい部品。
価格コムに同色のコラ作ってる方が居まして見させて頂きましたが同色は黒系ボディならありですが白は少し違うような。

この黒の差し色も見慣れてくると良さそうですが欲しくなれば後から追加できるので今回は見送りです。


そういえば9/14にでるカローラSUVは海外仕様と同じかと思ってましたが、フロントとリアが違うそうですね。




この大型グリルは存在しないそうです。(営業さん話)

フロントはrav4やchrの様になっててchrに似てるとか。



リアはもう少しもっさりしてるイメージだそうです。
8/18から価格配信で先行予約も始まるそうなので検討してる方はディーラーへGO

盆明けになりますが。

カローラSUVもモデリスタが気になる。
Posted at 2021/08/08 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月03日 イイね!

ランクル300 DOP決めと試乗。追加画像

ランクル300 DOP決めと試乗。追加画像いやー本日納車されてる方がいましたね。

SHIMA BASEさんの Youtubeで紹介された最速納車組の方ですね。
車検証も見せて頂いてるとの事で間違いなく最速納車ですね。

おめでとうございます。

夏に乗れるなんて羨ましい!!


うちもなんかの間違いで盆明けぐらいに納車されないかな。笑


8月3日にカタログの配布が始まりDOPを決めてきました。

DOP
モデリスタフロントスポイラー
モデリスタリアスポイラー
モデリスタリアスタイリングキット
モデリスタフェンダーガーニッシュ
モデリスタリアバンパーガーニッシュ
モデリスタメタルガーニッシュ
カーテシランプ
フロアマットロイヤル
70周年エンブレム
ソフトトレイ
ナンバーフレーム+盗難防止ロック

モデリスタ系はホイール以外内装パーツも含めて全て入れてます。




モデリスタ実車の画像見る限り、残念ながらTwitterのフォロワーさんの言う通り国内モデリスタはハーフエアロ。

海外の用みたいに下半分交換タイプかと期待しましたが。


ヴァルドのエアロで少し懲りたので社外品エアロは少し止めて今回もモデリスタでいきます。


ハリアーもハーフで40万オーバーだったし良いやろ!
的な事を言い聞かせてます。笑




納期は変わらず9月上旬。
トヨタ店での8月の生産はディーゼルの1台のみ
9月は未だに不明。
しかし、Instagramのフォロワーさんから盆前には9月分連絡出来るかも?と言われてる方も居ますので少し期待してみても良いかも?




ランクル300の成約記念として1/30カラーサンプルミニカーを頂きました。
また、新型アクアの試乗、成約記念としてブルバックミニカーを頂き、納車時にカラーサンプルミニカを貰えるそうです。






価格コムにあった謎のリーフレット?
こちらも頂きました。

販社にガソリンZXとディーゼルのGRSの試乗車があったので試乗してきました。

まずはガソリンZX
内装はベージュです。
7人乗り



フォグベゼル内にコーナリングランプ





サイドステップにイルミネーション




内装
7人乗りのサードシート格納してセカンドシート跳ね上げると。



この段差が出来ます。

サードシートは狭い。
SUV3列に広さを求める人は少ないとおもいますが。



サードシート分フロアは少し高め。



ZXはアプローチアングルも少なくオンロード感強いですね。
ただ、モデリスタはZX専用ですのでモデリスタが欲しい人はZXになります。
VX以下はフロントバンパーも違うしアプローチアングルも大きいのでかなり多用途に使えそうですね。
オフも走りたい人はVXやAX辺りが良さそう。


続いてGRSディーゼル



こいつはカッコいいぞ。




フロントバンパーは樹脂製でやる気を感じる。笑




ホイールもマット系塗装されてます。




GRのスマートキーは専用ロゴ付き。
スマートキー自体はアルファード SR C等と同じケースですね。
新型アクアも確かこれでした。

恐らくアルファードもグレードによって変わりますがランクル300もGRSやZX、VXはこれですがグレードによってスマートキーは全然違うかも知れません。






ステアリングにもGRロゴが。

内装パネル類はGR専用。





Instagramで見た赤より落ち着いてて私は凄く好み。

ちなみにヘッドレストにもGRロゴあります。
ヘッドレストがめちゃくちゃ気持ちよかった。笑





ディーゼルなのでリアエンターは無し。

5人乗りはフロアが7人乗りより低くなってます。
プラドでも同じですね。
これが良くて5人乗りを選んだ理由の一つでもあります。




7人乗りよりは収納多め。




2列目跳ね上げると
フラット感はあります。




リアエンター付かないとエアコンパネル下が少しスイッチ減ってますね。

リアもベンチレーション付き






サイドミラーが湾曲して少し違和感。





私のポジションに合わせてリアの足元は妻の場合でこれ。

プラドと変わらないです。





ディーゼルはエンジンかけてもかなり静か。
走行中も遮音がすごいのか中々エンジン音は入ってきませんが、信号待ちからのスタート等は流石にディーゼル音がはいってきます。

プラドのディーゼルよりも静かで妻はガッカリ。

プラドのあのゴーっていうディーゼル音が好きらしい。
シートの良さもあって乗り心地はかなり。
ヘッドアップディスプレイには車線案内が表示されてました。





GRSのスイッチ類




フロントデフロック搭載。

個人的ですがGX以外はJBL?12.3インチはメーカオプションで選んだ方が良いと思ってます。
トヨタ初の新しいマルチテレインモニターが付きます。

Tコネクトナビキットで対応してるかわかりませんがハリアーにもある音声操作もあるので。

安く仕上げて遊ぶならGXが楽しそう。

納期は受注再開してますが1年以上。
2年かかるかも知れないが全くの不明だそうです。


同僚は受注停止前に申し込みしてVXガソリンで納期は1年でした。
2年掛からなくて良かったらしい?笑

キャンセル入ってる分、新しい受注も上がってるので結果的に変わらなくなるだろうとの事です。


今週末はお近くのディーラーへGO



こちらの販社はどこも金曜日に出荷AB出てますので次の連絡は出荷日の日時のみ。


毎週金曜日を期待してまちます。
Posted at 2021/08/03 17:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ランクル300 千里浜オフ http://cvw.jp/b/3146504/47765166/
何シテル?   06/06 08:29
車好き。 みんカラは放置気味ですがInstagramは車メインの投稿をしてます。 Instagram? @fuurio_tlc300
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 13:58:36
BMW M PERFORMANCE アルカンターラ&カーボンシードバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 23:08:45
カーメイクアートプロ 純正ステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 12:22:21

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードZ HEVから乗り換え アルファードZと同時期に注文してたエグゼクティブラウ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2台目ランクル300 黒/黒 ZX WALD エアロ ブリッツ車高調 mzspeed カ ...
レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
lc500500h Sパケから2台目のlc500 コンバーチブルです。
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ アッシュバイトーン モデリスタエアロ 同色フェンダーガーニッシュ RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation