
2022年も宜しくお願いします。
毎年初日の出は桂浜へ行ってましたが、人が多い+帰りの渋滞が嫌で今年は仁淀川河口大橋近くへ行きました。
ここは砂浜まで降りるには4WDでないと厳しいです。
近くの車はジムニー やデリカ、フォレスター等の4WD車ばかり。
天気も良く初日の出も見れました。
さてさて、浜辺に降りた後は正月早々洗車タイム。
近くの洗車場で高圧洗車します。
ミーティングも終わり22インチは外してます。
キャリアとバグガードを再度取り付けしてますがキャリアに関してはまた外しました。
これだと車高が220cm超えるのでかなり使い勝手が悪い。
やはりここはフラットキャリアを狙うべきか。
さて、東京オートサロンで数々のランクルが出品予定とか?
ホイールに関しても今年は結構出てきそうな感じです。
ただ、TwitterやInstagramで社外ホイールに変えてる方を結構見かけます。
GRSにMLJさんのホイール付けてる方
また、InstagramではレイズのTE37を付けてる方も発見。
結構皆さんカスタムされてますね。
ハブボルト穴加工してるのかな?
jaos さんの20インチホイールも発売予定。
エンケイ製との事でエンケイさんからも同じく発売予定ですがこちらは5月。
鹿児島の覇王ホイールさんからは海外ホイールのブラックマンバもランクル300サイズありますね。
こちらの再入荷は2月みたいです。
ヤフオクでは海外モデリスタのホイールも出品されてます。
値段が高い。モデリスタは高い。
エアロも続々。
アーテシャンスピリッツさんから2タイプ。
ニューズさんからも予定、M'sSPEEDさんからもラインナップ。
GMGさんからも出ますね。
GMGさんのエアロが第一候補かな?ただ、オーバーフェンダーは悩みもの。
構造変更しないと車検アウトですが残り車検的に今年の12月頃構造変更かけないと勿体ない。
色々悩みますね。
それとスタッドレス用に22インチと思ってましたが、別でホイールとスタッドレス購入しました。
275/55r20 ヨコハマのアイスガードにmgモンスター20インチ
ハブボルトはm14対応してるので問題無さそう。
CBは106当たりなのでまぁどうするか。
20×8j +35
アウトクラスカーズさんの動画等で20mm出ると言われてました。
しかし疑問。
22×10j +50でギリギリなんですよ?
8j+35で出るとは思えないんですが。
22インチから10mm引っ込みます。余裕そうなのでスタッドレス用にと買いました。
さてさてどうなるやら?
そう言えばTwitterでDMも頂きましたがナビ男くんの画面のチラつき問題。
私もなり始めHDMI使用してると高確率でチラつく様になりました。
アイテルナビ男くんに連絡した所、チェックして場合によっては新品交換対応してくれるとか。
Twitterの方はナビ全画面でチラつき起きてましたが私のはHDMI使用時のみなので少し違います。
1月中に予約入れたのでまた大阪へ行かないと...
今度は日帰りします。
Posted at 2022/01/04 20:05:16 | |
トラックバック(0)