
ビデオで見た経験者達の操作と
僕の操作の違いとは、ステアリングの
操作でした。
経験者達は揃って、コーナー進入時にステアリングを持ち替えないのです!
僕がつくばを普通に走ると
だいたいどのコーナーも
立ち上がりがキツイので
舵角が必要となります
当然コーナーの立ち上がりに
合わせてステアリングを
切り込んで
アンダーを出してコーナーリングする
ある意味セオリー通りの初級者走り
対して経験者達はステアリングを
切り足さないのです?
ここからは荷重移動を習得するまで
長い道乗りとなりますが
経験者の真似をして、早速ステアリングを持ち替えずにコーナリングをする
練習に挑みます
師匠もスピードが出れば出る程
ステアリングは切らなくなると
言ってましたので、後は信じて
真似するだけです
どうしたら、彼らのような舵角で
コーナリング出来るのか?
悩む毎日が続いていきます。
その後ステアリングを持ち替えずに
操作する練習をするのですが
慣れていない為とても難しいのです、慣れって怖いです・・・
この後ステアリングを持ち替えないで
操作が出来るようになるまで
どのくらい時間がたったのか
覚えておりませんが、
半年から1年くらい?はかかった
ような気がしました。
更に試練は続きます
ブログ一覧
Posted at
2022/07/02 09:03:51