• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lmscのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

荷重移動の前にAライ取得

荷重移動の前にAライ取得もてぎでの練習をはじめてから早くも
数ヶ月が経ち
あのもてぎが庭のようになりだした頃
レース参加に必要なA級ライセンスの
取得です。

Aライ取得の為、富士スピードウェイ旧コースで講習&実施テストに参加。

まずはBライで参加できる、ジムカーナ(JAF戦)に出ます。
公式競技に参加した
リザルトを残す必要がある為
(実際はリザルトだけ残ればいいので失格しないように走るだけでした。)
頂いたリザルトを持って、富士のレーシングコースにある講習会場へ
ここで分厚い教本を見ながらの勉強です。かなり長い時間、講習を受けた後、レーシングコースでの実施テストとなります。

テストですからレーシングスピードで
走る必要があります、その上
擬似的にコース上に障害物が置かれたり黄旗や緑旗が出たりとテストされますがテスト自体はそれなりに
楽しかったです。

以外かもしれませんが、Aライ取得講習は参加すれば誰でもAライが発行されるとは限りません!(今も変わってはいないと思いますが)
テストなので落ちる可能性があります

僕の場合実施テスト中にこんな事が、
障害物がコースに置かれ黄旗が出ていた時に前を走っていた車(はっきり覚えています、ブルメタのDC5)が急減速をし(黄旗だから走行に注意しながら走ればいいはずなのですが)
止まっちゃう?
さすがに、その速度は想定して
いなかったので減速が間に合わず
車速が落とし切れずに半車身僕の車が
前へ出た時は試験に落ちたと思いました。

ヒヤヒヤしながら、チェッカーを受け
この後ドキドキの合格発表です。

合格者はその場で発表とともに、仮ライセンスが教室で渡されるのですが、
教官の方より、発表前に残念ですが2名の方がテスト不合格ですと通達があり、終わったぁ・・・・
再取得するにしてもレースに間に合うのだろうか?いろんな思いが頭の中を
駆け巡る中、なんと普通に自分の名前が呼ばれびっくり

再取得を促された方は、もう少しコースを走る必要がありますと言われていました、あまりにも遅かったというか
走り慣れていなかったようです。

Aライ取得をご検討の方はくれぐれもご注意下さい。





Posted at 2022/08/06 09:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「20年ぶりのカートで感じた進化と、エリーゼへの想い http://cvw.jp/b/3154433/48552698/
何シテル?   07/20 13:11
lmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 45678 9
101112 131415 16
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:35:11
エリーゼSの6速化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 09:13:39
トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 12:41:46

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ3では珍しい? NA2ZZエリーゼRです 念願かなって、 若い頃に憧れたLOTU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation