• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lmscのブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

第17回L.M.S.C広場練習会、急遽開催

第17回L.M.S.C広場練習会、急遽開催ロータスオーナーまたはモータースポーツに興味のある人!つくばジムカーナ広場練習会開催!
「愛車のロータスで、もっと運転が上手くなりたい!」
「サーキット走行で、スライドコントロールやタイヤの使い方をマスターしたい!」
そんなロータスオーナーの皆さん、4月25日(金)につくばサーキット ジムカーナ広場で開催する広場練習会に参加しませんか?

安全なスペースを贅沢に使って、ドライビングテクニックを磨きましょう!

日時: 4月25日(金)午前9時~12時
場所: つくばサーキット ジムカーナ広場
募集人数:3名
内容:
* ジムカーナコースを使った広場練習
* 初心者の方でも安心して参加できる基本練習がメイン
* 参加者同士の交流で情報交換も!
* 詳細はみんカラ、イベントカレンダーかメールでお気軽にお問い合わせください。

こんなロータスオーナーにおすすめ
* これからサーキット走行に挑戦してみたい方
* ドライビングテクニックを向上させたい方
* サーキット走行でのスライドコントロールやタイヤの使い方を学びたい方
* ロータス仲間と交流したい方

初心者の方がメイン!
「ジムカーナは難しそう…」という方もご安心ください。今回の練習会は、初心者の方でも安心して参加できる基本練習がメインです。経験豊富な参加者もいますので、アドバイスをもらいながら楽しくスキルアップできますよ。

皆様のご参加をお待ちしております!
Posted at 2025/04/02 09:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

ミッションO/H、その他諸々

ミッションO/H、その他諸々今年の初めに依頼していたミッションのオーバーホールが完了し、ついに愛車が戻ってきました!
オーバーホール前は、2速へのシフトダウン時に必ずギア鳴りが発生し、3速へのシフトアップ時も同様でした。そのため、普段は2速をなるべく使わずに走行を工夫していました。どうしても2速にシフトダウンしなければならない時だけ、ギア鳴りを防ぐためにダブルクラッチを使用し、3速へのシフトアップ時は、ミッションオイルが温まれば素早い操作でギア鳴りを回避できていました。
しかし、レースに参加するようになり、ごまかしきれなくなりました。そこで、LSDの装着も検討し、ミッションのオーバーホールと同時に依頼することにしました。



その他、強化クラッチ、トーコントロールリンク交換、エンジンマウント強化、シフトワイヤー交換など、様々な部分をリフレッシュ!久しぶりに乗ったエリーゼは、まるで新車のようなパリッとした乗り心地で、笑みがこぼれながらの帰路となりました。特に、LSDが装着されたことによる変化に驚き、レスポンスの良い強化クラッチのおかげで、ミートの瞬間に車がピョコンと跳ねるような感覚は、今までとは全く違うものでした。
早く慣れて、以前のように乗りこなしたいです!まだ納車されて数百kmなので、早く慣らし運転を終えて、サーキットで試してみたいですね!
皆さんはミッションオーバーホールやLSD装着の経験はありますか?


Posted at 2025/03/26 15:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

MFゴーストのパイクスピークを走ってみましたよ

MFゴーストのパイクスピークを走ってみましたよ漫画MFゴーストの小田原パイクスピークを走った時の動画です

一般道はあまり得意ではないのですが、年に1~2回いつもサーキットを走っているみんなとまったり
ツーリングをします

今回は漫画のコースを面白半分で
走って来ました。

https://youtu.be/3eL35AlGqvs
↑良かったらご覧くださいませ


Posted at 2025/03/04 22:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

やっぱり難しかった、エコカーカップ

やっぱり難しかった、エコカーカップ

やる気満々で参加してきた今年の
エコカーカップ。
結果はというと
残念ながら目標には程遠く
総合、クラス別ともやはり下から
数えたほうが・・・






ですが、前回の"ただ"レースに参加したではなく、今回はしっかりと
自分たちのレースが出来た事には
満足しています



燃費を稼ぐ為、ショートシフトを使い2コーナーからコカ・コーラの間
100R~ヘアピン
300R~ダンロップではリフト&コースト、エンジン回転縛り(部分的ですが)
後はしっかりと過重移動も使って
どんな走行ラインでもターゲットタイムが出せる運転技術



いくらエコカーカップと言っても
ちゃんと車を動かせないと
あの速度でも、危険です

前回はここがダメでレースどころでは
なかったのですが、ここはクリア
練習した成果は出せました



しっかり走れたのに
何がダメだったのか?
それは緻密なデータ取り不足と
早着(3分15秒より速いLapで計測ラインを通過する事)によるペナルティ加算でした



方法はいろいろあると思うけど
僕らがとった方法は富士スピードウェイ公式のセクターを少し変更し
独自にプラス1セクターを設け4つのセクターごとのターゲットタイムで最速Lap3分15秒を走る方法

どこのチームも最終コーナー立ち上がりからタイム調整

やはりここでした、第3セクター迄は
概ね、ターゲットタイムで来れたものの、最後のコントロールライン迄の
間で苦戦しました。



次回は8月3日に開催されるそうですが、なんとその日はL.M.S.C本命の
アイドラーズ12時間耐久
残念ですが来年の冬迄お預けです
三度目の正直で今度こそは
真ん中以上のリザルトを残してみたい











Posted at 2025/02/17 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

今年もエコカーカップに参加します

今年もエコカーカップに参加します来週2月11日に富士スピードウェイで開催するエコカーカップに
去年のリベンジを果たすべく
今年も懲りず参加してきます



今までの練習した成果を12時間耐久同様に発揮してきたいです

去年は僕と12耐メンバーのG.T.Oくんでレース未経験のみんなをサポートしながらレースを進めてみたのですが
少しなめていたようで結果は
下から3番目・・・



去年の感想は、エコカーカップと
言っても富士のレーシングコースを
しっかり走れたうえで、楽しめる
という事がわかりました

今年は僕を含めた3人でチャレンジ

目標は真ん中以上

過重移動がしっかり身に付いて
いれば、ノーマルのアウディA1で
十分なレース内容なはず

ただし今年はMTでチャレンジしたい
そうなので参加車両はMAZDA2
ゼッケン93で、頑張って来ますので
応援よろしくお願いします









Posted at 2025/02/08 18:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「念願の15位完走へ!「パワークラスターレーシング漆黒」を使ってみて http://cvw.jp/b/3154433/48644927/
何シテル?   09/08 16:02
lmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:35:11
エリーゼSの6速化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 09:13:39
トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 12:41:46

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ3では珍しい? NA2ZZエリーゼRです 念願かなって、 若い頃に憧れたLOTU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation