• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lmscのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

やっぱり難しかった、エコカーカップ

やっぱり難しかった、エコカーカップ

やる気満々で参加してきた今年の
エコカーカップ。
結果はというと
残念ながら目標には程遠く
総合、クラス別ともやはり下から
数えたほうが・・・






ですが、前回の"ただ"レースに参加したではなく、今回はしっかりと
自分たちのレースが出来た事には
満足しています



燃費を稼ぐ為、ショートシフトを使い2コーナーからコカ・コーラの間
100R~ヘアピン
300R~ダンロップではリフト&コースト、エンジン回転縛り(部分的ですが)
後はしっかりと過重移動も使って
どんな走行ラインでもターゲットタイムが出せる運転技術



いくらエコカーカップと言っても
ちゃんと車を動かせないと
あの速度でも、危険です

前回はここがダメでレースどころでは
なかったのですが、ここはクリア
練習した成果は出せました



しっかり走れたのに
何がダメだったのか?
それは緻密なデータ取り不足と
早着(3分15秒より速いLapで計測ラインを通過する事)によるペナルティ加算でした



方法はいろいろあると思うけど
僕らがとった方法は富士スピードウェイ公式のセクターを少し変更し
独自にプラス1セクターを設け4つのセクターごとのターゲットタイムで最速Lap3分15秒を走る方法

どこのチームも最終コーナー立ち上がりからタイム調整

やはりここでした、第3セクター迄は
概ね、ターゲットタイムで来れたものの、最後のコントロールライン迄の
間で苦戦しました。



次回は8月3日に開催されるそうですが、なんとその日はL.M.S.C本命の
アイドラーズ12時間耐久
残念ですが来年の冬迄お預けです
三度目の正直で今度こそは
真ん中以上のリザルトを残してみたい











Posted at 2025/02/17 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

今年もエコカーカップに参加します

今年もエコカーカップに参加します来週2月11日に富士スピードウェイで開催するエコカーカップに
去年のリベンジを果たすべく
今年も懲りず参加してきます



今までの練習した成果を12時間耐久同様に発揮してきたいです

去年は僕と12耐メンバーのG.T.Oくんでレース未経験のみんなをサポートしながらレースを進めてみたのですが
少しなめていたようで結果は
下から3番目・・・



去年の感想は、エコカーカップと
言っても富士のレーシングコースを
しっかり走れたうえで、楽しめる
という事がわかりました

今年は僕を含めた3人でチャレンジ

目標は真ん中以上

過重移動がしっかり身に付いて
いれば、ノーマルのアウディA1で
十分なレース内容なはず

ただし今年はMTでチャレンジしたい
そうなので参加車両はMAZDA2
ゼッケン93で、頑張って来ますので
応援よろしくお願いします









Posted at 2025/02/08 18:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月05日 イイね!

前回の広場練習会

前回の広場練習会1月30日につくばサーキットのジムカーナ場で開催した広場練習会の模様


富士スピードウェイで2月11日に開催のエコカーカップに参加する為
黄色いエリーゼはお休みで
今回はMAZDA2で参加したG.T.Oくん


エリーゼ220Ⅱからスープラに
乗り換えたMさん


350からスプリント220に乗り換えた
Iくんも、2月11日はMAZDA2でエコカーカップを走るので、後半はMAZDA2で練習



今回初参加のSさん、ノーマルの240FEでブレーキングからのリリースポイントを練習していたみたい



GT4ケイマンのSIさんと僕のA1

エリーゼRは現在夏の12時間耐久に向けミッションO/Hその他の為お休みです。
A1は、この時点でエコカーカップは
A1で参加する予定だったのと
モータースポーツ初参加の方が
この日にいらした為
レンタル車両となりました

今回の練習会も無事に、楽しく
いっぱい練習していただけた
ようで良かったです。

次回は6月頃を予定しています
また告知しますので、練習してみたい方や、モータースポーツをはじめてみたい方のご参加お待ちしております


Posted at 2025/02/05 09:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

そもそもV字ターンとは

そもそもV字ターンとはみなさんご存知だとは思います
V字ターンについて少々お話し
させて下さい

V字ターンとは、コーナーに進入す
時にコーナーのクリップで鋭角的に
車の向きを変え
(軽いテールスライドをさせる)
一気に立ち上がる走らせ方で
基本的にはFF、パワーのあるRR
NA大排気量、V6エキシージなんかに向いてます

但しどんなエンジンレイアウトでも
コーナーの進入で軽いテールスライドをさせるまでは基本的にざっくりと
同じかなと思います。

このV字ターン、実は日本特有の
物らしく、あの有名な星野一義選手と
ブリジストンタイヤが産み出した
走り方ではないかと言われています

当時から日本は欧州に比べ
一般道及びサーキットの路面が
とても良く、
そこにきてブリジストンタイヤの
グリップ性能も抜群で
当時イケイケだった星野選手を
サポートしていたBSが星野選手の
走りに合わせ、タイヤを開発し
完成したのは、突っ込み重視の
V字ターン(前輪走り)だったようです

僕もFFでモータースポーツを
始めたから、自然と覚えてしまった
V字ターン

V字ターンはコーナー進入時に
(車の向きを変えているあたり)
かなり、車速が落ちます
FFは向きが変わる迄は
アクセルは踏めませんので
ここは腕の見せ所なんでしょうかね
大排気量のNA後輪駆動、RRなら
向きを変えたら一気に全開です

話しを戻して
スーパーチャージャー付きエリーゼならトルクがあるので、V字ターンが
有効ですが、僕の非力な2ZZでは
一度車速が落ちると、なかなか車速(エンジン回転)が回復しません

スペック上192psあるエンジン
購入当初はスーパーチャージャーが無くてもこれだけあれば経験値で
なんとか出来ると思っていましたが
最近わかった事ですが
そこはトヨタエンジン、期待を裏切らず実際にパワーチェックしたら
なんと160psあるかないか・・

そりゃ、サーキットを走っていて
いろんな?がありましたが
このパワーなら頑張ったんじゃ
ないかなぁと
やっと肩の荷はおりた感じです

ですがやっぱり、遅い・・・・

僕のRでスーパーチャージャー勢に
楯突くには、もう走り方を変えるしか
方法が無くエリーゼを購入してからは
U字ターンを、取り入れています

まだまだライン取りやブレーキの
ポイント、タイヤの使い方等
分からない事だらけ

U字ターンを、使ってはみるものの
本当にこれでいいのか?
答え合わせが出来ないまま、今日に至っております

僕自信可能な限り、物に頼らず
技術でなんとかして行きたいのですがサーキットではタイムが全てっぽく
取られてしまう限り、今の僕の腕では
この辺りが限界

エンジンのパワーが上がれば・・

いかんいかん、練習あるのみ
もう少し、ノーマルエンジンで
がんばってみます❗

Posted at 2025/01/23 09:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月09日 イイね!

V字ターン

V字ターン前回長ったらしく、書きましたが
荷重移動を使って曲げるには
まずV字ターンの練習から
なんだかんだ言ってもV字ターンは
必須科目です

僕の場合は大胆過ぎなんでしょうね

エリーゼと出会ってからは
いろんな事がわかりました
当然V字ターン1本で行くのも
有りでしたが
パワーのないRでは、走らせ方を
変えないと気持ち良い!
ばかりが先行しタイムが出ないのです



今まで長年付き合ったFFとは
違い、広場練習会では
V字ターンではなく、F1ドライバー
直伝のU字ターンをひたすら
練習しています



こんな車を手に入れたら、無敵だと
思っていましたが、甘かったです
こんな歳になってもまだまだ
修行が、続きそうです・・・・



Posted at 2025/01/10 09:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「20年ぶりのカートで感じた進化と、エリーゼへの想い http://cvw.jp/b/3154433/48552698/
何シテル?   07/20 13:11
lmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東芝冷蔵庫 GR-R41GXV 製氷機クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:35:11
エリーゼSの6速化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 09:13:39
トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 12:41:46

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ3では珍しい? NA2ZZエリーゼRです 念願かなって、 若い頃に憧れたLOTU ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation