• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

ピポット修理完了!(^^)!

SLOの岩で強打して右フロントリーフのピポットが完全剥離しました。
とれた板の溶接じゃ、左右の捻りにもたないんで、PRO STUFFさんに依頼し
コの字ごとワンオフで作ってもらいました。多分純正品はないかもしれません。⇒未確認

16日の岡山SLOのオフ会に間に合わせたかったので、
急いでお願いしましたが、一日でやってくれました。
プロスタさんとは、もう13年位の付き合いですが、仕事が早く確かな技術と知識があり
アフターの面倒見も良いので、こんな仕事はお任せしてます!(^^)!

岡山からの帰り、やけにハンドルがまがってるなあ
と呑気に普通のペースで200キロ走ってました(笑)
ココ折れても、ホーシングのUボルトとフロントシャックルの二点支持で
ジャダーもなく、少し傾むいただけで自走できるって、スゴイですよね。


☆折角ワンオフなんで一工夫しました。
 リーフがへたった時、シャックルの角度調整できるよう
 もうひとつ穴を空けました。
 左側も純正撤去し同じものにしました。


☆そんなに力かかるとこでは、ありませんが
 岩でヒットして曲ってたので、純正の倍位の厚みの鉄板を使ってます。


最近連続して、
折れと
割れと
漏れの
トラブル4連発に見舞われてましたが
3つはリカバリー完了、これで、あと一つを残すのみとなりました!(^^)!

もう年内ないでしょ(笑)
ブログ一覧 | 物欲 | 日記
Posted at 2012/12/13 16:21:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

あがり
バーバンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2012年12月13日 16:28
6mm位ある鉄板ですやん今度はフレームが負けますね

しかしリーフ車は良いですね
コメントへの返答
2012年12月13日 20:00
まさか、こんなとこが
壊れるとは思いもよりませんでした。

やけに右リーフ寝てるなあって
見て見たら、とれてました(笑)

岩もこれで安心かな!(^^)!
2012年12月13日 17:01
ごっついので作りましたね~

これで岩場も怖くないですね 笑
コメントへの返答
2012年12月13日 20:02
材料費はしれてるんで
丈夫なものにしました。

ここが
取れた車は、まだ見たことないので
走れることが判っただけでも収穫かな。

実は、これで半日クロカンしてました。
いつも簡単に登れるとこで苦戦したのは
このせいかも(笑)
2012年12月13日 17:11
ごっつい( ´艸`)

四つ目はブローっすか( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年12月13日 20:04
①32タンク錆びでガソリンもれ
②32フロントアーム折れ
③32フロントパイプ溶接はがれて脱落
 排気もれ。
④11ピポット剥離
と続けざまで難儀しました(^_^;) 

あとは、②のアーム交換したら完了です。
 
2012年12月13日 17:35
僕の23もアームのピボットがひん曲がり足の動きを抑止するようになってたんで、大っきいプライヤーみたいなので挟んで元の状態にしてからガード付けました(^^;;どうしても下回りは泣き所多いっすね。
コメントへの返答
2012年12月13日 20:07
23もアソコは弱点ですね。
岩行くのならガードしてて正解です!(^^)!


曲っても
まさか
折れるとはビックリでしたよ。
多分経年疲労もありピポット振れてた
と思います。
ハンドルの
しっかり感戻りました。
2012年12月13日 17:41
もう一つ位何かやるんじゃない?大コケとか(笑)

僕のもリアリーフ3番目以降がずれてるんですよね。なぜか。

直す時間もないし、まぁ走れるんでそのままSLOまで行きますが。
コメントへの返答
2012年12月13日 20:08
もうええわ(^_^;)

リーフのズレは結構あるよ。
ばらして元に戻しても
またズレるけどね(笑)
2012年12月13日 18:47
そこ弱いですよねぇ
僕もなんか作戦立とかんとぼちぼち逝きそう(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月13日 20:09
岩の高いとこにかけてて
ドスンと落ちて強打しました。
割とあっけない最後でした。

ハンドルが異常に曲ってたら
見た方が良いですよ(笑)
2012年12月13日 19:44
折れ、割れ、漏れ、ときたら

コケ!(潰れ)でしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年12月13日 20:11
こういうお金は使いたくないですよね(^_^;)

ただ排気管は少しずつ漏れてたようで
すごく載り易くなって良かったです。

やりたくないけど
コケの方が安くつきそうです(笑)
2012年12月13日 20:09
立派にコケやね(^。^;)
コメントへの返答
2012年12月13日 20:12
コケは2年やってないんで
ソロソロ感があるんよね(笑)

SLO煽らないでネ(^_^;)
2012年12月13日 20:46
出来上がったんですね
ちょうと作業中にプロスタさん
行ってたんですよ
まったく相手にしてもらえなくて
泣く泣く帰りました( TДT)
コメントへの返答
2012年12月13日 20:52
はは
悪かったね。

16日岡山のコース
行くので急いでやってもらい
預けて1日で出来ました。
仕事が早いんで
つい、プロスタに頼んでしまうんよね。

すぱぃだぁ君も
岩好きそうやから、ガード
しといた方がええよ。
薄いから強打には弱いからね。
2012年12月13日 21:51
車検とか大丈夫なんですか~?
コメントへの返答
2012年12月13日 22:09
シャーシに溶接なんで
問題無いですよ。
とショップは言ってます(笑)
さすがに検査官も、ここはきづかない
でしょうし♪

このパーツ純正品は多分ありません
ので作るしかなかったんですよね。
2012年12月13日 22:05
ちゃんと動画も残ってますしね・・・笑

うちの70もリーフがガチャガチャうるさいんで治したいんですが時間がなかなか・・・汗


16日、楽しみですネ!!
コメントへの返答
2012年12月13日 22:15
あの日昼からは、
ピポットレスで走ってたよ(笑)

あの林間のヒルク
やけに登れないと、冷や汗かいて
焦ってたけど、トラクション抜けてた
んやろなあ~(^_^;)


16日は雨模様ですが、開き直って
楽しみたいと思います!(^^)!
お父さんと来れたらいいね♪

ジムニーはリーフ鳴き、そんなにしないけど
ナナマルの時はうるさかったよ。
やっぱり厚みと重さが違うからなあ。
僕は、グリスを板間に思い切り塗ってたけど
一時しのぎやもんなあ。
2012年12月14日 4:28
タダでは転びません

この調整機構つきリーフピボット

流石 です~

岡山、楽しみにしてます。未知数(初)なんで

一緒に走りってライン学習させて下さい!(^^)!
コメントへの返答
2012年12月14日 6:06
岡山間に合って良かったよ!(^^)!

岡山は、良いコースなんで楽しめると
思います。

グリップええ土質なんやけど
雨模様やね(^_^;)
それはそれで、開き直ってハジけましょう(笑)
2012年12月14日 6:58
大事な部分なのに薄すぎますよね~
コメントへの返答
2012年12月14日 17:09
もうちょっと丈夫に作ってくれたら
ええですよね。

2012年12月14日 18:36
近場に良いSHOPが在ると安心ですね♪

私のジムも早く直したいけどなかなか、、(^^;
コメントへの返答
2012年12月14日 18:57
リーフの付け根やからね。危ないんで、お金ないけど、修理しました(笑)
2012年12月14日 23:08
ランクル並みになりましたね(笑)
調整式は良いアイディアですね(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月15日 7:24
穴あけるだけなんで
値段は多分一緒(笑)

これで、岩の心配ひとつ減りました。


来年、一回はクロカンしましょう(笑)







プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation