• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

錦の山  瀞川氷ノ山林道♪

錦の山  瀞川氷ノ山林道♪ 氷ノ山
もう何十回訪れたか?? 判らない位(笑)

四季折々の癒しの風景を魅せてくれますが
特に秋は、お勧めです。

南北に、約40キロ走りますが、
だいぶ舗装化が進みました。
それでも20キロは優に超えるダートが残っている関西屈指の
ロングダートです。





名物スーパーストレート標高900位  直線ダートのアップダウンが楽しめます。





瀞川山1039メートルの稜線を走るスカイラインダート 爽快ですよ♪




野間峠 ここは去年の方が色付きが良かったです。暖かいからかな?




冬はゲレンデ スキー場の草原を横切り、林道が走ってます。




鉢伏山 1221メートル
  



氷ノ山 1509メートル




紅葉よりも黄葉の多い森です。




ススキの広場  すぐ横に川が流れ3~4人での野営向きです!(^^)!



南側 国道29号線出口まで、少しのとこです。この辺りはまだ、楽しめます。




フォトギャラリー並みの画像枚数 貼り付けてしまいました(笑)
やっぱり氷ノ山は最高です。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/06 23:36:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

全然動きません😇
R_35さん

初めての帯広
ハチナナさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 23:45
いつ見ても、まるでカタログの写真みたいW(`0`)W
直線ダートってぶっ飛ばして行ったら、ハンドル取られそうです(^^;;
紅葉、黄葉綺麗ですね。その辺は、気温がひくいのかなぁ?
わたしん家周辺はまだ黄色くなってないような?
コメントへの返答
2013年11月6日 23:52
標高1100メートル位ありますからね。
ただ、去年と同時期に行ったんですが、
今年は色付きが遅いです。
去年は、雪降ってるかも
と言う位寒かったんので
気温が高いせい゛と思います。
17度位ありました。

ここ、固く閉まってますので
常識的なスピードなら大丈夫ですよ(笑)
2013年11月7日 0:19
天気もまずまずだった
みたいで良かったですね♪

写真を拝見すると昨年より良い
タイミングだったんじゃないですか?

同行できなくて申し訳なく、
また自分自身も残念でした。(+_+)
コメントへの返答
2013年11月7日 0:31
午前中は、快晴でしたが
前半で゛、ユックリしすぎました(笑)

北側が遅くて
南側の高いとこは、もう終わりかけでした。

3年連続で同時期に行ってますが
毎年違うもんですね。

土曜どっか、行きますか?!(^^)!(笑)
2013年11月7日 2:06
昨年夏の終わりに行ったきりで今年は行けてないです。

ここは大型四駆でも十分走れるとこなんでランクルでいってみたいですね。
コメントへの返答
2013年11月7日 8:26
4季連続で、行ってました。それほど魅せられてる林道です。
昨日は、マークXが走ってましたよ(笑)ランクルで来期は、行きましょう!
2013年11月7日 2:20
紅葉の中のジムニーがまたええですね

こんな写真を撮って貼り付け素材に

画素サイズ最大で写真現像なんてのもありかも

冬前、閉鎖前のストレートも行きたいですね~(^^)
コメントへの返答
2013年11月7日 8:29
野営して、暁の時間帯に撮影したら、良い絵がとれるよ♪
雪の氷ノ山、初雪の時なら、最高の景色が拝めるので、行きたいね(^-^)v
2013年11月7日 2:22
紅葉羨ましい~
こちらはまだ半袖で涼しくなって過ごしやすい季節です
再来週に海岸でキャンプ予定してます
今年は台風がしょっちゅう来ていて天気が悪かったので今回はめっちゃ期待しております(^ω^)
コメントへの返答
2013年11月7日 11:23
沖縄は、雪と紅葉は仕方無いですね。

代わりに、
年中 コバルトブルーの海が
楽しめるのは、羨ましいです!(^^)!
2013年11月7日 6:40
紅葉最高じゃないですか( ̄▽ ̄)

いいところなんですねえ♪
コメントへの返答
2013年11月7日 11:24
距離も長すぎず、短すぎずで
丁度良いです。

なんせ、景色が多彩なんで
一度行くとファンになると思います。

もう20年通ってます!(^^)!
2013年11月7日 7:06
この季節には一度も行ったことがないんですよねぇ;;
今年こそは!と思いつつ・・・
もはや3年は経過してます^^;
また、雪が積もってからかな・・・
それはそれで楽しいケド・・・
いつも綺麗な写真ありがとうございます。
来年こそ行ってやるぅぅぅぅぅ~~~っ!!(笑)
コメントへの返答
2013年11月7日 11:26
なかなか天気とスケジュールが合わずに
今年は半ば諦めてました。

天気予報確認し、うまく休みが取れたので
行ってきました。

雪の季節は、初雪の時 行きたいですね!!
樹氷が綺麗ですよ!(^^)!
2013年11月7日 7:59
ほんま綺麗な所ですよね☆p(^^)q

実は先輩達と、先月初氷ノ山に行く予定してたんですが、何やかんやタイミングが合わずに行けなかったんで…(^^;

隼さんの見てたら絶対リベンジしたくなりました!!
(^ー^)


コメントへの返答
2013年11月7日 11:28
今年は、今週いっぱいくらいかなあ。
10日は、マウンテンバイクの大会で
通行止めですので、ご注意ください。

氷ノ山
きっと好きになると思いますよ!(^^)!
2013年11月7日 8:27
冬もいいけどやっぱこの時期ですよね♪
確かにココは黄色が多いですかね^^)

今年は温いからまだ大丈夫ですかね、、、
でも、行けるタイミングが、、、(・・)
コメントへの返答
2013年11月7日 11:29
あと一週間位は、綺麗だと思うけど、
今年は忙しそうやね。

2013年11月7日 8:47
素敵ですね。
20キロもダートが続いているのも、魅力です。
紅葉の中、ジムニーが映えています!
コメントへの返答
2013年11月7日 11:31
そちらからでも
割と近いと思いますので
是非、はしってみてください。

私、イロイロ林道走ってきましたが
ベストのひとつです!(^^)!
2013年11月7日 8:57
今の時期ものすごい数の車とすれ違いません? 笑
コメントへの返答
2013年11月7日 11:33
平日だったので、
すれ違いは3台だけでした!(^^)!

マークXには、驚きましたが(笑)
さかすがに、あれだけ車高低いと
大雨で荒れたところは、擦ってると
してたと思います。

道の真ん中に停めて、ユックリ撮影
できましたよ♪
2013年11月7日 8:59
ここ最近ですかね〜山が色付いてきましたね。急に寒くなったから・・・でもこっちの方はまだっぽいσ(^_^;)
林道あたりツーリングすると紅葉シーズンを実感できそうっすね(^^)!!相変わらず写真綺麗っす!!
コメントへの返答
2013年11月7日 11:35
昨日はソロだっんで
いつもより、撮影できました。
普段の倍は撮ってました(笑)

いたるところが紅葉してんで
進軍が遅すぎて、最後は曇って
しまいました(^_^;)
2013年11月7日 11:36
紅葉も去ることながら、いつも綺麗な写真に感動してしまいます(o^o^o)


ほんと良い絵ですね♪
コメントへの返答
2013年11月7日 12:04
景色がエエんで
晴れてたら、
良い絵がとれますね!!

去年の方が紅葉美しかったんですが
去年は、曇り空でした。

天気と最高の紅葉
来年揃うと良いんですが!(^^)!
2013年11月7日 12:28
凄い綺麗な色になっていますね♪

先週、中国地区へ行くタイミングがあり、寄ろうかなと考えていましたが、生憎雨天で諦めました…

また来年行けたら行きたいですね!
コメントへの返答
2013年11月7日 12:34
氷ノ山の
癒しの紅葉の中、
気持良くドライブできました!(^^)!

遠いんで
来年は、泊まりでユックリ
走られたらどうでしょうか♪
2013年11月7日 17:30
うわ~この時期の氷ノ山ってすごいんすね!

キレイな画像にビックリしました。(^^
いつかマイエスクで紅葉狩に行ってみますね~
コメントへの返答
2013年11月7日 18:06
例年11月初旬に行ってます。
今年は暖かいので、紅葉いつもよりは
今一でしたが、それでも氷ノ山ですから
それなりに綺麗でした!(^^)!

大型でも、キズ気にせず走れますが
乗用車も平気で走ってるのが、
チョット悲しいです(笑)
2013年11月7日 17:37
思わず行きたくなりました^^

時間作って行かなくちゃですね・・・
いつもの如く、単独ですが・・・^^;

因みに、揚げ足とってる気はないですが、南側出入り口『やまめ茶屋』んところは国道27号線ではなく、国道29号線だす^^;
コメントへの返答
2013年11月7日 18:08
ハハ
27は舞鶴向け国道でしたね(笑)(^_^;)

平日に行ければ
ユックリ紅葉堪能できますよ♪

休日でも、しれてますが
スピード出す単車がいるので
チョットうっとしいかもしれません。

2013年11月7日 18:15
うわー、素敵なトコですねー(^o^)丿

行ってみたいけど遠すぎるー^^
写真満喫させて頂きました。
コメントへの返答
2013年11月7日 18:23
春夏秋冬と、毎年何回も行ってますが
飽きないですね!(^^)!

世界遺産
姫路城の観光ついでに来てください♪

温泉もあるし、
旅行の一環なら、アリやと思いますよ(笑)!(^^)!

案内しますよ!
2013年11月7日 18:42
氷ノ山もきれいですね(^_^)v

ここのダートはまだ安心して走れます?

秋の野営にもってこいですね♪
コメントへの返答
2013年11月7日 23:20
剣行けなかったので、ウズウズしてました。
天気予報確認して、有給もらいました(笑)

野営ポイントは何か所もありますが
ここが、奥まってて、落ちついて
できると思います!(^^)!
2013年11月7日 20:03
素敵です。
これ以上の言葉が見つかりません。
ふだんの生活もすてきなかたにしかとれない写真ですね。
楽しませていただきました。
コメントへの返答
2013年11月7日 23:26
コメント
ありがとうございます。

氷ノ山に魅せられて
もう20年になりますが、
当時から、ほとんど景色
変わらず美しいままです。
こちらへ、来られる機械があれば
是非立ち寄ってみられてはと思います!(^^)!

そんなに過分に褒めて頂いて
面映ゆいです(^_^;)
2013年11月8日 3:10
ども。

デリカSWの時(めっちゃ前)、嫁さんと3人の息子達を乗せて一度だけ走りました〜。

いい所ですよね〜。(うむうむ)

やまめ茶屋で腹ごしらえしてから。

近くの赤西渓谷の辺りでディキャンプして、風呂はいって帰るパターンもやってたけど、最近は全く行ってませんワ。(汗だらだら)
コメントへの返答
2013年11月8日 9:25
四駆乗りなら一度は、行ってるとこですよね♪赤西渓谷、帰りがけに寄りましたが、通行止めでした。大雨で崩れてるんでしょう(;o;)
2013年11月8日 12:32
何度見てもスーパーストレートダートは良いですね(☆▽☆ )走ってみたいです(^o^)


今から紅葉で一段と素晴らしい林道ですね♪
コメントへの返答
2013年11月8日 12:37
20年前から
毎年行ってるんで
スーパーストレートの画像だけでも
何百枚かあります(笑)

2ストジムニー、ビッグーホーン
ランクル77など、かっての愛車達とも
走った想いで深い、私にとっては、
バビロンみたいなもんです!(^^)!
2013年11月11日 2:33
四季折々が見れる氷の山はしりやすそうでいいっすね^_^
コメントへの返答
2013年11月11日 13:45
乗用車でも気を付ければ
走れるところです。

パノラマ林道で、一番好きなトコロデス)^o^(

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation