• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

地獄谷林道 

地獄谷林道  地獄谷峠から

谷に向けて下る林道が伸びてます。

一度聞いたら印象に残る

インパクトのある名称でしょう。





最初は癒しの景色です!(^^)!



どんどん下ります。画像で見るより、急です。
昨夜の雨で下も濡れており、二輪での登りの限界判らないので
無理せず引き返しました。次回は終点見に行くので、フジ〇ラ君つき合って!(^^)!



萩谷岡山林道で北上。
舗装林道ですが、景色が良い。大阪湾が見えます!(^^)!



新設中の林道  完成したら見晴らしの良い絶景林道になります。 



原桧尾林道を使い下山しました。
約6キロあり、内4キロがダートです。今回エア落として走りました。
モンキーでも30キロ暗い位なら安定して走れました。



岩井谷線の先にある鉄塔が圧巻です。
林道密集エリアですが、不法投棄対策でゲートがあり四輪は走れません。
良い林道が多く残念です(;O;)
ブログ一覧 | モンキー | 日記
Posted at 2013/11/28 23:21:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 23:22
隼さんの

88ccか何かにしてるんですか?

最近は原付のリンツ―おおいですね~
コメントへの返答
2013年11月28日 23:30
タケガワのRステージっていう高級品
が付いてるよ(笑)

モンキー経費が安いし
バイク気持良いです!(^^)!
今日給油したら、リッター60キロ
超えてました。

ハマってます(笑)

ツーリング一回100円~300円は
CP高すぎやね!!
2013年11月28日 23:31
バイクは隙間あると入れるので
良いですね♪(^_^)

そこらは30年近く前に
バイクでよく走りましたが、
地獄谷の記憶は曖昧ですね。
たしか途中から登山道で
バイクでも無理だったと思うのですが?
コメントへの返答
2013年11月28日 23:43
今日も林業関係者や
農家の人と会いましたが
モンキーだと気を使わずに住みます(笑)

地獄谷林道は、段々細くなり
ジムニーでも、キツイ感じになりますが
まだまだ続いてましたよ。
抜けれると最高なんですけどね。

プアさんも、モンキーいっとく?
なんせ油代がタダみたい(笑)
2013年11月28日 23:38
いっけんノーマルルックですがRステージですか。笑

キャブも遠目なんでアレですがPC20位ですね。
8インチなんでこれ実は100キロくらいでるでしょ?笑

タイヤはブリジストンのTW37か38がオンオフともに高い次元でこなすし、見た目の雰囲気も崩さないしいいですよ!
あ、でも10インチか。。

ぼくも春までカリカリのオフロード仕様に作ったシャリーあったのに、売らなきゃよかった(T ^ T)
コメントへの返答
2013年11月28日 23:50
キャブ26やったけど
単車屋のバイクのキャブと交換したよ。

ピークパーワは減ったけど
低速から、スムーズで乗り易くなった。
燃費も、前は40位だったのが、
結構飛ばして、50~60 なかなかエエでしょ!!まだ全開はしてません。
8△は出したことあります(笑)、

10インチ化したいけどお金かかるんで
だいぶ先やなあ。8インチはタイヤの
選択枝が3つしかなさそう(;O;)
2013年11月29日 1:21
ほんま、いつも写真がきれいですね(*^o^*)

フルサイズの一眼レフとかですか?

僕もええカメラ欲しいんですが…

隼さんはボディとレンズは何を使ってはるんですか?

関係ないコメントすんませんm(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月29日 8:46
ソニーのミラーレス一眼やで。
フルサイズじゃないけど
コンデジの15倍位ある
大きいセンサーが入ってます。

NEX5TYって機種です。
レンズ2本付属してるものです。

操作判りやすくて、コンパクト
良いカメラだと思います!(^^)!
2013年11月29日 2:33
ども。

モンキー、懐かしいです。

banzaiの通勤には、かなり金食い虫となって売却しました。(汗)

でも、見た目と違って快適なバイクでした。
コメントへの返答
2013年11月29日 8:49
モンキーで
70キロ通勤してましたね!(^^)!
今はカブやったかな??

林道も、廃道レベルじゃなかったら
思いのほか、安定して走りますね!!

モンキーもやりだすと、ジムニー以上に
金食い虫になるので、やらないようにして
ますよ(笑)
2013年11月29日 10:23
モンキーえーですね

250のオフ車やめて小さいバイク欲しいなぁ~
コメントへの返答
2013年11月30日 7:04
ジムニーで、つれていけるのかわ良いですね♪モン友にも、なりましょう(笑)
2013年11月29日 12:31
ゲート降りてるとこでも脇から入れたりして、

四輪で入れない林道も楽しめますね。

にしても、迫力のある林道名ですね。
コメントへの返答
2013年11月30日 7:06
脇から入れます。進入禁止とも書いてありませんので、勝手に解釈して走らさせてもらいました(笑)
2013年11月29日 16:15
いろんなマシンで林道アタックなんですね。

モンキー、いいなぁ♪欲しくなってきた♪
コメントへの返答
2013年11月30日 7:08
モンキー気楽に入って行けます。
歩行者と林道で有っても、気が引けません(笑)
2013年11月29日 16:42
モンキーで行く時ってカメラどないして

持って行ってます~?

振動に弱いから、気を使うかな~って思いまして

衝撃に強いデジカメならええんですが
コメントへの返答
2013年11月30日 7:10
ジムニーでも、同等の震動あると
思うけど(笑)
ショルダーバッグに入れてます。
林道入ったら、首にかけっぱなし
です。
2013年11月29日 20:43
小さいバイクなら四輪で入れない所もいけるので行動範囲が広がりますね(^-^)



人力車でも行けるんですが体力が(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 7:13
知ってるとこで、ゲートが出来たところ
結構ありましたが、二輪車ならはしれる
のは、うれしいです。(^-^)v
2013年11月29日 22:20
モンキーで林道大変そうですが、いつでも足が着く便利さはありますね!

セローあたりは、最悪状態では「ぶん投げ&引きずって」使えるので最高です(笑
コメントへの返答
2013年11月30日 7:16
以外と走破性高いです。チューブなんでエア強烈に落とせば、何処でも行けそう(笑)
2013年11月30日 4:10
地獄谷林道!!

名前はすごそうだけど、景色がよさそうな場所ですね。
コメントへの返答
2013年11月30日 8:03
有る意味完璧な、そそる林道名だね(笑)
下れば下るほど、地獄谷って感じでしたf(^_^;
2013年11月30日 8:08
名前だけだと
入ったらもどれなさそうなトコですね(汗


コメントへの返答
2013年11月30日 15:59
私が、走った林道の中で一番インパクトのある名前でした(*^^*)
荒れかたは、名前負けしてますが(笑)

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation