• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

カラス

カラスゴーッ 

すごい騒音なんですが。














慣れてます(笑
Posted at 2014/01/29 10:06:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | 近所 | 日記
2014年01月27日 イイね!

雪中での 小径スタッドレス VS 大径マッドタイヤ

雪中での 小径スタッドレス VS   大径マッドタイヤ純正サイズのスタッドレスと大径マッドタイヤ
どちらが雪に強いのか?

今回、どちらもノーチェーンでした。

純正サイズ → 175/80R16(外径約690mm)
大径タイヤ  → 235/85R16 (外径約820mm)

← 純正サイズ スタッドレスのクニポンさんJA11
  腹下が低くスプリングシートの型がクッキリ残っている(笑
  雪の抵抗に負けないよう、突撃型の走りを強いられます。
  強力なトラクションで、フルアクセルで雪を巻きあげ、左右にフラれながらも前進できます。
  これはこれで、ジムニーらしい走りで楽しいと思います。
  高いだけあって、ブリザック良く路面を捉えてます。






235の大径タイヤのスミダ君JB33
しかも雪は弱いと評判のMT2ナロー
正直、登りの深雪では、スタックの連続を予想してましたが、丁寧なアクセルワークで
全線ノースタック!! 
空気圧0.8まで落としたのと、腹下が高く雪の抵抗が少なく、ユックリ安全に走れますね♪




スタッドレス、グリップが良いので、ついスピードがあがる。
下りコーナーの凍結路で側溝へ転落(^_^;)




峠手前の深雪のキツイ登り坂。
フルアクセルでアタックするも、側溝へ吸い込まれる。
黄色のラダー威力抜群でした!(^^)!




クニポンさん
泣きっ面にパンク(笑



参加の皆さんお疲れ様でした!(^^)!





今回は、大径マッドタイヤの勝ちかな。

でも、どちらが楽しいと思うかは、貴方次第(笑


参加の皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/01/27 09:29:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

三段ロケット坂!(^^)! 

学生の頃
友だちの車で、駆け上がってた急坂です。

久しぶりに通ると、
五段坂って道路標識が出来てました。

三段の印象しか無かったんですが、
一番下から数えると、確かに5段ありました(笑





登ってしばらく下ると、山陽新幹線記念公園があります。
六甲トンネルの出口の真上から出入りする新幹線が間近に見えます!(^^)!
Posted at 2014/01/24 17:44:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2014年01月20日 イイね!

東近江の雪道で、せっちんづめ。 

東近江の雪道で、せっちんづめ。 石榑峠の帰道。

コーナーを曲がると、ミニバンが道の真ん中でスタックしてました。
帰路はココしかなく、雪隠詰めになりました。

ウインチで出せると思いましたが、フックが小さすぎて、掛からない(笑
腹の下の雪掻きだし、ラダー入れて、約1時間で脱出できました(^_^;)

ここは、日が暮れると交通量皆無なんで、ほんとに、ラッキーな方でした!(^^)!



この日は、忘れては行けない携帯忘れて、ミン友さん達に合流できず、
東近江の山ウロウロしてました(^_^;)


一本目 御池林道
轍のついてないバージンロードでした。雪煙りが舞い上がるサラサラの雪でした。
5キロ地点で、ノーチェーンだと厳しくなりソロでもあり引き返しました。
というか巻くのが面倒だった(笑


二本目 犬上ダム  
農業用の古い灌漑ダムです。 周回ダートと林道数本が接続してます。
橋やトンネルがあり、景色も変化があって面白いとこです。



県道34号線 
山越えのショートカット県道。主要県道なんですが、一応冬季、通行止めです。
でも四駆なら行けます。



茨川林道
廃村に続く、川沿いの林道です。
距離も有り、ええ林道なんですが、唯一の欠点は、なんせ汚れる(笑



石榑峠
旧国道です。腹下の汚れを取りに新雪の国道を登りました。
中腹辺りが一番雪深く、峠手前は、強風で雪が少なくカチンカチンの氷の路面に
なってます。
Posted at 2014/01/20 10:47:01 | コメント(25) | トラックバック(0) | 雪中行軍 | 日記
2014年01月13日 イイね!

雪壁突進!!! 撃破するも氷ノ山林道に辿りつけず(;O;)

雪壁突進!!!  撃破するも氷ノ山林道に辿りつけず(;O;)播磨の老舗四駆クラブ
林道倶楽部のツーリングに混ぜてもらいました。

やっぱり北へ行くと、エエ雪でした。












タケさん号  雪の壁に突進!!
雪が軽いので2メートル位づつ進めます。




アイ君も突進!!
体育会系クラブなんで若い人は、いろんなことを、やらされます(笑




大坂組フジ〇ラ君も、負けずに。
少し体の切れが悪くなってるけど。





最後に並んで記念撮影。参加車両7台 全部板バネ車(^_^;)
氷ノ山林道まで後2キロ地点でしたが、時間切れで引き返しました。



参加の皆さん お疲れ様でした♪  
Posted at 2014/01/13 10:18:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雪中行軍 | 日記

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
5678910 11
12 131415161718
19 20212223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation