• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

夏の高原林道

夏の高原林道
林道写真愛倶楽部の皆さんと
氷ノ山瀞川林道走ってきました☆









夏の避暑は
爽やかな風の吹く高原が良い。
一期一会の夏雲が迎えてくれた(*^^)v




JB23おやじ氏企画の氷ノ山。
集客力がすごいぞ(笑)
こんなに知らない人達と大勢で走るのは久しぶり。
しかも未成年者多数、でもジムニーに乗ってるだけで
歳の差は関係なく楽しめました(*^^)v





途中で気付いたが
関西で珍しくリーフ車がいない!!





12、22、32と揃った(*^^)v
新しい23、33と比べると、リーフ車のシャーシで無理やりコイル化したため、
脚の動きでははるかに及ばない。
だが、ジムニーらしいこのカタチとコイルサスの組み合わせを持つ魅力的だと思う。
ショウキ氏 鳥取から遠路お疲れ様!




枝道へハンドルを向けた。
夏草の勢いを感じます。
ここでJB23おやじ氏、ゆうき君が行方不明に(笑)







坂を登り切ると
廃スキー場からのパノラマが広がる☆!



ここにはポケモンはいないと思う(笑)




ちょっとしたヒルクライムを登る。




開放感抜群の
牧歌的風景の連続だ!









大段平で1名のぞき
やっと合流。




参加の皆さんお疲れ様でした(*^^)v

Posted at 2016/07/31 07:57:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

GO TO THE 林道  海まで山岳ドライブできる林道がある

林道はその性格上、林業の目的以外では通行ご遠慮ください
という看板が多いのですが、
兵庫県治山林道協会は、林道へ行こうよ!
というパンフレットまで作ってます。
ウェルカムの林道なんです(*^^)v




この協会が管理してる林道が質、量ともにすごい!!!
総延長205キロに及びます。
林道好きには、馴染みの名前が並びます(*^^)v
瀞川・氷ノ山線45.4キロ
千町・段ケ峰線17.1キロ
雪彦・峰山線19.1キロ
千ケ峰・三国岳線34.8キロ 
笠形線34.4キロ
三川線29.5キロ
妙見・蘇武線24.8キロ




林道をつないで日本海まで
山岳ドライブが出来ますね(*^^)v

いつの日か
テント積んで
一気走りしたいと思います。


















昨日は、このうち一番南の
笠形線を林道写真倶楽部のメンバーと走ってきました。




70億と30年超の年月をかけて作られた林道です。






サークル状の道筋がたまらんなあ(笑)




舗装部分も多いですが
尾根筋をアップダウンを繰り返しながらの
コーナリングドライブ
は楽しいですね。





古い林道へ
パンク注意の落石林道、荒涼としてます。






わざわざ岩の方へハンドルを切る面々(笑)




峠を下ると、渓流沿いの気持ちよい林間ルート。
透明感のある清らかな水辺は涼しくて快適(*^^)v




参加の皆さん
乙カレ山でした(*^^)v
Posted at 2016/07/25 12:09:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 癒し系林道 | 日記
2016年07月20日 イイね!

林道のポルシェ 廃道を行く!

アーヤン念願の某鉱山跡に続く廃道。
独立懸架の軽トラで行けるのか。

まあ、カブで登った猛者もいるので
このコンディションなら大丈夫やろうということで
不安がるアーヤンを先に行かせた(笑)





水気を含んだフカフカの路面
斜度もあり、人の頭くらいの岩がごろごろ
ジムニーでも慣れてない人ならためらう様な林道だ!
だが軽トラの走破性侮れない、ハマることなく登りきってしまう♪



700メートルの酷道を
登ると広大な鉱山跡が現れる!





この切り立った壁
80メートルあるそうな。
このロック遊べそうやで  DPちゃん(笑)







遊んでたら
ラダーが外れて
まずいことに(笑)
このまま降りたらバンパーが無くなるな(-_-;)



いったんウインチで岩の上に乗せ



角材をつめて
ラダーで下ろすことに。
にしても、まったくストロークしない脚やなあ(笑)




さらにラダーを平行にして
無事脱出(*^^)v



軽トラ
こうやって見ると
立派なCCV=クロスカントリービークルですね☆







スーパーチャージャー付きのサンバー
5速、4wd、デフロック付きで探したら、150万くらいする。
5年前の車なのに新車より高いやんか!!
リヤエンジン&4気筒で静かやし、山道は速い。



戦闘力が低いけど
道具があれば、かなり遊べる軽トラ。
楽しそうです。
林道に入っても、不審に見えない。チョット欲しいかも(*^^)v



アーヤン
お疲れ。
次は夜這橋やね!
MkYも行っとくかあ(笑)
Posted at 2016/07/20 01:34:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

バノラマ広がる縦走林道

バノラマ広がる縦走林道
雨男Aことアーヤンと
雨覚悟で行ってきましたが、
梅雨明けしてしまいました(笑)




秘蔵の林道があるとのこと。
日の丸に君が代の歌詞。
後ろ姿が、タダものでないオーラを出してる(笑)




少し走ると林道標識が立ってた。
初めての林道、しかも景色抜群の林道ときたら
ワクワク感で気分高揚しますね(*^^)v




林間を登りきると尾根筋に沿って
10キロ超のパノラマ走行が堪能できる。
こんな林道が、まだヒッソリとあることが
嬉しい(*^^)v




澄み渡る青空と緑の森が目に飛び込んでくる!
心が自由になる瞬間だ♪、
北から南へ走る全線ダートのロング縦走林道!




解放感抜群!!
遠くに見えるは、伊吹山だ




林道にポストと年代もののスクーター
なんじゃこらの
名物スポット(笑)







振り返ると
走ってきた林道が尾根沿いに走ってるのが判る。





鉄塔が林道と平行し、まじかに見える。




脆い岩肌が崩れ道を覆ってる。
ひとたび大雨が降れば、崩れてしまいそう(-_-;)







約20キロの林道を抜けて
関ヶ原の戦い
島津の退口の舞台となった島津越えの五増峠をこえる。





廃屋の洗濯機。
学生の頃を思い出した(笑)




再度林道に入り
時山のメットのおっさんに会いに向かうも、



大規模な崩落でした。
この景色は、当分拝めない(/_;)








林道メシは
利尻のホタテ(*^^)v
ごちそうさん、旨かった!




前回通行止めで行けなかった権現谷。
圧巻の高すぎる断崖!




ダートだったころに、走りたかった。
石灰質の白い岩で、水の色が薄い緑色。
いわゆるラムネ色に見える!









S林道はガードが少し固くなってた(笑)
今回は見送り。




ウォーミングupは、ここまで
軽トラ廃道を行くに続く(笑)


Posted at 2016/07/19 10:07:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

夏雨あとの林道

連休だというのに
明けそうで
明けない梅雨ですね。
ほんとは、今頃信州の爽やかな高原にいたはずだったんですが
天気には勝てない(/_;)




家にいても
旧式の大型エアコン代かさむので(笑)
雨上がりの適度に濡れた涼しげな、川沿いの道へ(*^^)v





暫く来ない間に
よー伸びてけつかる(-_-;)




夏草の勢いがスゴイよ(笑)
窓から容赦なく侵入してくる(笑)






垂れ下がった木の下を潜る。




お土産(笑)
キャリアが、ええ仕事してました。







二駆でリヤタイヤの空転を楽しんでたら、
進まんように(笑)




四駆に入れれば何事も無かったように。




やっと開けた。
今は、せせらぎやけど
暴れ川にもなります。




GN山林道





さらに北上しO山に登ると晴れてきた。






ナルシスト野郎広場で屈伸♪




もう少し成長してくれたら○。




電磁波浴(笑)






空白の明日どなんしょ(笑)(-_-;)
Posted at 2016/07/18 00:01:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
1718 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation