• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

フルフラット^_^

信州満喫中
ですが、山頂の人気キャンプ場
寒すぎ💦



軟弱なんで
下界へ



助手席外したので
身体伸ばして
寝れます^_^

Posted at 2017/04/29 17:44:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月24日 イイね!

GW準備着々(*^^)v

GWは、10連休取ったっりました(*^^)v

前半は、4/29日から5/3日位まで、信州を南信から北信
野営しながら山また山を巡ります。
後半は長崎帰省。

9年ぶりの甲信越ツーリングマップル購入(*^^)v
老眼なので、大人(爺)のRにした(笑)



3000キロ位は走りそうなので
サラのMT2 の700を
高速で削るのは勿体ないので
ジオランダーの650にタイヤ交換。
バランス取りにタイヤ屋さんへ




北摂では、
ダントツ安いサニーオートサービスさんへ。
4本バランス取って
狂いまくりで鉛ダップリ貼って2800円!!
ここタイヤ持ち込みでも安い工賃でやってくれます。
ジムニークラスの16インチタイヤで廃タイヤ、バランス込で
5000円から6000円くらいかな(*^^)v
大阪の池田市にあります。
店主も気さくで、僕のジムニーに興味津々(笑)
話し込んでしましまいました☆
お勧めのタイヤ屋さんです。




700と650
並べてみたけど
大きさ
あまり変わらないように
写ってる。



今回
キーシャ氏が
傷だらけのホイールを補修して
塗装してくれました。
一見シルバーですが、
淡いゴールドに塗ってくれました。
センスが良いです(*^^)v
新品みたいになりました。

あげたホイールなのに
すいません、おおきにです!!!
もう悪ガチャとは、言いません。
神ガチャ様と呼びますね(*^^)v






狭いジムニー
4泊、5泊となると荷物も増える。
なるべく快適に移動したい。
ええテントですがカサばる
高床式テント カンプライトをルーフに
積んでみようと思います。
ガードのように見えますが、
本当はホロ用ルーフキャリアなんです♪




後側に引っかけるとこが
無かったので
困った時のUシャックル(笑)
軽いし、シッカリとまりました。




助手席も撤去したので
道具沢山持って行けそうです(*^^)v




変な道は行かないと思うけど
ハイリもラダーも、保険で持って行こう(*^^)v




ナビも2台体制に
案内は、賢いソニーのナビ こんな小さいサイズもう見ません。
林道は、ユピテル。




今回は、
ハイドラ起動しておきますので
信州方面におでかけの
みん友さん、監視しといてください(笑)
どこがで、バッタリ会えたら
嬉しいですね(*^^)v

Posted at 2017/04/24 21:54:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

アウトリンダーの旅足

アウトリンダーの旅足みんカラやり始めた頃からの
悪友アーヤン(*^^)v
お互い遠いんですが、
毎年1から2回、どっか行ってます。
今回は美濃の沈みゆく国道418号を
エイプ&モンキーで巡って来ました♪





単車積み替えにアーヤンガレージにワンタッチ。
お互い愛車は変わったけど
旅の匂いのする車が好きなのは
変わらない。
アーヤンの旅足1号は、
DK社のハイゼットカーゴ
クルーズターボ。
今や貴重な前後直結のパートタイム四駆だ!
ビスカスのフルタイムが信用できないのは、
ランクル乗りの拘りか?(笑)




旅足2号
ランドクルーザー
スタイルは抜群
不快適さも抜群だ(笑)
この車を運転するとジムニーがサルーンに思える振動と音
が好きな人だけが乗れる車だ。
よー錆びてますが、車内が外から覗ける錆穴すら
ドレスアップに見える
珍しい車だ(爆




一部の四駆リンダーの旅足として
原付が流行ってる?(笑)
あーやんもエイプを手に入れていた。





林道トレール仕様のアーヤン エイプ。
タンクバッグにボックスで、なかなかの積載能力。
タイヤは、変えなアカンね。
モンキーも、積載性高めたい。とりあえずは
タンクバッグとフロントキャリアかな(*^^)v




バイパスのPに到着。
現地まで90キロ
横乗りで、楽しいおしゃべり
しながら現地を目指す(*^^)v
サンダーバード2号やね(笑)
楽々2台搭載。



谷底に吸い込まれるよう
立つ恐ろしく高い橋脚だ。
100メートルあり、川底まで200メートル!!
なんぼ掛ったんやろう?
それより工事したいうことは、
この足元まで行ける作業道が気になる(笑)




現地まで運んで探索活動。
車だと二の足を踏む
こんな頼りない細い道も気軽に調査できるのが
良いですね(*^^)v





418号に×のマーク。
酷道マニアには、おなじみの道路標識。






水害対策で
さらに巨大な新しダムが
できると沈む国道418号。
今は知らないと走れなくなる酷道マニア垂涎のルートです。
まるで林道でしたが、
少し狭いだけの普通の乗用車でも問題なく
走れる路面状況でした。






景色の良い湖畔の林道という風情。
山桜の極めて美しいお山でしでした。






コーションと書いた跡が
かすかに読み取れる標識
国道なのに放置されまもなく水没する
哀愁感が漂う(*^^)v




残念
ゲートで完抜け出来ず(/_;)
正月は開いてたそうですが、
がちがちにガードされてました。







ダムと言えば
つきものの
隧道
橋脚(笑)
もちろん魅力的な物件が
ありましたよ(*^^)v




二股トンネル!
550メートルもあるのに、
明りの全くない、真っ暗な隧道。
しかもカーブしてるので出口の明りも
見えない。



中はひんやり
何か居る気配
夜は来たくない雰囲気満点の気色悪さでした。







帰ってから
調べたら、有名な心霊スポットらしい(-_-;)







林道メシは
贅沢に飛騨牛!!
9ミリの
ただの鉄板で焼く♪
鉄板もこれだけ厚みがあると
立派な調理器具(笑)

タレ無し胡椒だけだが
肉そのものの味を堪能できた。
旨かった♪



丸山ダム
この立派なダムも
新ダムが完成すると水没する。





丸山ダムの近くに珍しいトンネル
トンネルの中で二股に道が分かれてるのだ。






締めは橋
昭和の橋だが
貫禄充分。








橋の名は(*^^)v(笑)




世界に数例しかない
様式の黄長な橋らしい。





モンキーでの走行は、50キロでしたが
現地まで230キロ(笑)
国(酷)道シリーズハマりそうです(笑)
アーヤン
お疲れ様でした(*^^)v





Posted at 2017/04/17 10:04:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月13日 イイね!

さくら林道

さくら林道春と秋
毎年必ず行く林道がある。
峠越えの短い林道だが、
ほとんど交通量の無い
山桜がゆっくりと楽しめる林道だ!



林道へは、
いくつの峠を超えていく。
毎度の猪の子峠も桜満開。




名月姫の伝説が悲しい名月峠。
ゆるやかなカープにそって
咲く群生の桜が見事だ




土手の桜並木
毎年世話になってる(笑)











1本だけ色の違う桜が良いアクセントになってる。




小さな花達が彩りを添えていた。











ジムニーを探せ(笑)
花の密度が濃いです(*^^)v









林道入口の集落
にある神々しい神社参拝。




入林
凸凹大歓迎だが(笑)




凸凹埋めてました(/_;)




タイミング良かった。
満開だ!








諦めてた青空の桜(*^^)v
やっと晴れた。




風光る季節という
言葉がぴったりの
明るい林道でした♪







コンクリの切り通したが
コケが良い雰囲気の峠♪







峠の北側は
まだ蕾。
来週まで楽しめそう。






足跡付けときました(*^^)v




ワンパターンですが(-_-;)



クロスカントリービークルらしく
前後リジッドサスペンションを動かせる地形を
這わせる♪




峠を下るとダム。






ダムのそこには
水没した集落が眠ってる。













帰りに
憩いの湖畔にワンタッチ♪
ナックルオーバーホールして
狂いまくってた
ホイールパランス取って
ハンドルドッシリ
気持良いドライブが出来ました(*^^)v







Posted at 2017/04/13 21:09:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

さくらレポート 箕面の桜

どんくさいことばかりしてる
今日この頃
先日は、ツーリングマップル1年古いの買ってしまうし、
今回は、ミラーのネジ径、間違えた(-_-;)
変換アダプターを買いに、箕面の
何回行っても、南海部品に、今月3回目(笑)





箕面は紅葉で有名ですが、
桜も、ナカナカなんです。
住宅地の並木をくぐる。







桜の木の下で
ブランコ







トライアングル





幅広のシートが転倒してもボディを守ってくれる(*^^)v
何度もこけてるけど、酷い傷はありません。





満開♪
数十年前
新入社員のとき住んでた
懐かしい街です。
遠い記憶がよみがえる(*^^)v




48人目の赤穂浪士
三平邸の庭の桜
見に行くも
月曜閉館だった(/_;)




桜並木のダートが有った(*^^)v
見事な桜だが、
横は墓場だ(笑)
墓場の近くには、ええ桜が多いです。






一旦ガレージに戻り
オフロード用ミラー
ナポレオンのラジカルミラーを装着。
ネジ穴8ミリなのに10ミリ購入。



結果オーライ!!
アダプターで、取り付け位置が高くなり、より見やすくなった。
後方視界が劇的に改善!!
目から鱗的な視界の良さです。
純正ミラーが短過ぎる。




気を良くして近所を流す。
約2キロの快走ルート
信号機10個くらいエスケープできる
地元民愛用の抜け道です(*^^)v




超有名物件(笑)
思ってたよりデカイなあ!!
無人でした。




今、
しとしとと
冷たい雨が降ってます。
今日は本降り、風も強い。
天気の良い日の桜見れなかったのは残念。








Posted at 2017/04/11 06:22:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@dai@works.eng 朝ドラやろう‼️
涼しくて快適^ - ^」
何シテル?   08/08 07:07
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 567 8
910 1112 131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation