• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

②林道野営 荒天を楽しむ

氷ノ山
野営の朝
台風接近による
雨が強くなってきた。
風は普段と変わらない。




はちまき展望台にある
誰でも使用できる避難小屋。
ここで寝ることもできるのだが
匂いが臭い(笑)





昨日
日が暮れて
しまった瀞川林道を走る。
ダンさんJEEPを北側から捉える。




いつもは、
ココでたっぷり時間を撮るのだが
雨で写欲が減退(笑)
紅葉も、まだ少し早い(-_-;)




雨の林道が好き
それも豪雨になればなるほど
燃える男 キーシャ氏が来た(笑)
日本海へ抜ける林道はあきらめ
雨の林道を行く!





洗いごし
というより
道全体を水が走る♪
水溜まりを
バシャバシャ走るのが
楽しいのは、子供と一緒(-_-;)




滝も勢いを増していいた。




台風なのに
今日は全員幌車(笑)
物好きが集う(*^^)v



流石アガサさん!
強い雨の中
こんなとこから貰うのは億劫に
なるものだか、
写真はフットワークだ。




こうやってみると
ジープもコンパクトですね。



先頭のキーシャ氏
変な道へ
ハンドルを切る(笑)
九十九折れの急坂を
よじ登り。



前回
日暮れで撤退した大木の先が
どーしても気になる。
腐ってて見た目ほど重く無く
ロープで排除します。




林道野郎は
必ず載せてせて走る。
エスケープする気は
サラサラ無い(笑)







倒木の先は
腐葉土地獄。
アガサさん人生初のスタックを楽しんでます(笑)
画像では緩く見えるが谷底で全員動けなくなる。
ちょっとした斜度でもトラクションが無く進まない。
おまけに2台バッテリーダウン。
脱出に2時間(笑)
台風の雨風も強くなり、ずぶ濡れで
動きも鈍くなる。
久しぶりの
置いて帰ろうぜ!
が頭によぎりましたよ(笑)
あまりの苦闘に写真1枚しかありません。




しかも
お気に入りのソフトカーロープ山にわすれてしまうし
また行く理由ができてしまった(笑)




アガサさん、ダンさん、キーシャさん
お疲れ山でした。



Posted at 2017/10/30 10:42:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

①林道野営 土曜日編  写真王アガサ氏来阪

かねてから
密かに計画してたツーリング。
ミンカラ写真王のアガサ氏と
林道で兵庫県を縦断し、日本海へ出る!!
<画像は瀞川林道 スーパーストレート>






しかし台風が来てる(-_-;)
天気予報では、月曜の到来でギリギリ
直撃は免れそう。
この機会を逃すと
だいぶ先になるし、
アガサ氏の鉄のやる気(笑)
もあり敢行した!


AM5時30分
赤松PAに3台の四輪駆動車が集う♪
最終型 三菱ジープJ55 2台に挟まれて
光栄だ(笑)
お初のアガサ氏
大変 きさくな方で
いつものダンさんさん(笑)と3台で
楽しい旅ができそうだ。



一本目
ウエルカム林道は笠形線
斜め下から
四輪駆動車が美しく見える角度だ。
尊敬するアガサ氏J55との初ツーショット!




いつ雨が降り出すか
判らない鉛色の空、今のうちに撮っとかないと(笑)






流石
林道写真愛好家。
様々な角度で
S字の林道を撮る!



笠形林道のビューポイント!






2本目に向かう途中
8MANO君の狂気の工房
RAD JAROPY
に立ち寄った!!
4年ぶりくらいになるか、
お店のブログで
とのみね高原の麓 神河町に移転したのは知っていたが
走ってたら見覚えのあるジムニーが見えた(*^^)v



僕の32を幌車化してくれた工場だ(*^^)v



屋根霧切りじゃなくて
どこから見ても幌車にして呉れと頼んだ(笑)






純正より高強度の作り(*^^)v



あれから
もう6年経つ。
林道の振動にもビクともしない。







今はジムニーは趣味で
単車のレストアを行っている。



なんて小さなカブなんだ(笑)






アガサ氏
いたく気に行った様子(笑)
だが
乗りこなすの
難しそうだ。




超希少車
ジムニー8(*^^)v
また冬のスノーアタックの時に
また来るよ!!
その時は、久しぶりに走りたいね(*^^)v



この後
峰山高原を北上した。
山笑の石碑の東屋で一服♪





とのみね高原。
薄の季節なんですが、
雨が酷くて良い写真がありません(-_-;)






更にグネグネの林道を北へ30キロほど走ると
廃鉱山が現れた!



行きたかったとこですが
今日は通過点で
ここで昼ごはんにする。




神河町のお弁当屋さんの大河ドラマ弁当!!
アガサさんからご馳走になりました。
おかずの種類が多く
彩りも綺麗!!
僕のブログは走るだけが多いんですが
ちゃんとリサーチすると、旅の楽しみも
増えますね♪
ご馳走様でした!!





日が暮れるのが早い
雨の強くならないうちに
野営場に向かう。








と言いながら
寄り道(笑)
ひねり場
でプチクロカン。




アガサさん
コレがやりたかったらしい(笑)





三菱JEEP 
J55
2ショット








僕も混ぜてもらって(笑)
ルボラン風に(*^^)v



はちまき展望台で
野営。
焼き肉と
焚き火で
楽しい野営となりました。
心配してた風もほとんど無く
快適な野営ができました。
いつもながら、野営の写真はゼロです(笑)



悪魔の日曜日編に続く(-_-;)






Posted at 2017/10/23 13:59:27 | コメント(15) | トラックバック(1) | 日記
2017年10月16日 イイね!

自虐系林道 彼がいなければ行かない(笑)

自虐系林道 彼がいなければ行かない(笑)日曜日の早朝
キーシャ氏より
雨の林道行くとの
メール。
しっとり林道もええかと
ノコノコ追いかけた(*^^)v




峠の
長いトンネルを抜け、
国道を外れ
秋の森へ続く
林道を登った。






晴れてたら
見晴らしのきく
絶景林道だ♪





悪い系の
ジムニーばかり
危ない予感(笑)




たいした斜度じゃないのに
赤土が
タイヤにつまり
四輪デフロックでも
四輪が虚しく空転し
進まない。
これだから雨の林道は
面白い(*^^)v


ブレーキ踏んでも
斜面で停まれないほど
滑る、滑る。
まるで滑り台(-_-;)




さらに奥へ続く
頼りなく細い林道を進む。
しばらく誰も
走ってる気配が無い。
しかも先頭に 
はめられた(笑)




倒木



流石
本職!!




崩落
倒木を踏みながらインベタで。



2WDじゃ
どんどん
右に吸い込まれる。
ハブロック!!




大規模崩落
右は深い谷だ(-_-;)
こら無理やなあと
あま栗氏と相談してたら、
行けるでしょ!! と
キーシャ氏
おもむろにアタック開始。




踏み固められてないので
ドンドン右に落ちて行く(-_-;)
前後両輪落とすと
厄介だ。




前進で右に降りて行くの
諦め
斜面に頭入れて
バックで降りる作戦に。
まるで競技会みたいな風景やね(笑)



皆の挙動を見てたら
バックで降りる時
大岩に当たってる。
慎重派の僕は
邪魔な岩を撤去したい。
この一手間が大事です(*^^)v
6000-ポンドのシングル引きで
ギリギリの重さだった(-_-;)




4台
1時間かけてクリア♪
ホッとしてると
あま栗氏より、
出口にゲートがあるらしい
これ戻るんかあ(笑)






出口を目指し進む。
ヌチョヌチョの廃道。
LOW3速全開
ドーンと踏まないと
上がれない(-_-;)





枝道探索も楽し。
狭路面のUターンも
どこでも出来る(笑)




ええ森です(*^^)v
四輪の轍は
まったくない廃道エリア。
枝さえ気にしなければ
路面はまだしっかりしてます。





良かったあ♪
出口のゲート無くなってた(*^^)v
天然の洗車機で身を清める。



日が暮れるまでに
林道もう1本。




ドーン
太すぎる(*^^)v
流石の
ガチャピン氏も
もう行こうとは言わなかった(笑)



Posted at 2017/10/16 10:21:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自虐系林道 | 日記
2017年10月10日 イイね!

4週連続ガリガリ山  キヤン君招待♪

岡山の林道
案内してもらった
おかえしで
キヤン君をガリガリ山へ
誘い込んだ笑
土曜日の朝
昨夜から
雨が降り続きズルズル(-_-;)




人力で
事なきを得る。






急坂に見えないが
急坂を下る。




フリーズ中
右に落ちて行く
壁がボディに迫って来る、

きやん君
ブレーキを離せない笑




うーちゃん
カッコよくクリア(*^^)v




コペポチさん
写真マジックやね。
こんなにボディ綺麗やったかな笑



昼メシ食べて
ガリガリ山の最高地点へ登る坂
パンツ坂をあがる。




最後の顎が誰も自走で上がれない。
パンツ王子号(ヤッサン)のトランスファーステーが
折れてしまう(-_-;)




甘栗さん
こける一歩手前
までアタックする。
結局全員ウインチでここを通過する。



ここから
キヤン君を頂上まで
100メートル
2時間近くかかったよ笑



パンツ王子
がんばってる(*^^)v






最後はキャンバー地獄
どんどん谷側に落ちて行く(-_-;)
流石のガチャピン氏も固まってた笑
あまりに危険だったので
後続はみなUターン。
命からがら下山しました(-_-;)
ウンイチが無いと帰れなかった。




入山時間 12時間
このコンディションの中
キヤン君 軽傷で良かった。
参加の皆さん、
お疲れ山でした(*^^)v
コケてはいません(笑)


Posted at 2017/10/10 09:25:00 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

イージー リンダー

イージー リンダー茶飲み友達の髭爺ちゃん氏と
初老の2人で
平日林道。





良い爺リンダー(笑
髭爺ちゃん号は、JB23 7型。




年甲斐も無く(-_-;)




ええ感じや(*^^)v



実は盛大に浮いてた笑




池の中道




薄だ隼
(判る人には判る(-_-;))






風が季節を運んでた♪




狭い(-_-;)



シダの薮かき






坂道
ガリガリ山並みの斜度(-_-;)




普通の林道
は久しぶり笑









七曲






夕陽が沈むころ
2杯目のコーヒー(*^^)v





飲み終わる頃には





髭さんお疲れ様でした。
次回は長距離
お泊りで(*^^)v





Posted at 2017/10/04 23:31:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岩太郎 朝は、さすがに餃子だけでも
胃もたれしますよ笑笑」
何シテル?   08/03 11:53
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
89 1011121314
15 161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation