• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

谷で罠にハマる(笑)


癒し系の緩いとこですから
バンの隼号でも大丈夫ですよ~
と誘われ、林ツー気分で出かけた。



キーシャ氏も
甘い言葉に騙され誘われ
過保護のデートカー
カツオで来てる(*^^)v
作者不詳のこのシュールな絵は
捨てられない(笑) 





林道しばらく走ると
お客さんの大阪組からドーゾと
カツオを先頭に谷を登った。
ガキッ!
ゴリッ!!
ドカッ!!!
精神衛生上よろしくない音が(-_-;)
岩おおきいんやけど(笑)



平らなとこで昼飯。



あま栗氏のタラオ号
を先頭に播州勢も
ニヤニヤしながら後に続く(*^^)v




だいぶ話と違う!!
ボディに岩が当たってる(笑)
ガチャピン号なら
転倒も凹みも気にしないキーシャ氏も
もう必死(爆



ウインチと置き石整地で
被害を最小限にとどめる。
後で聞いたら、
危なそうで
まだ誰も走ってなかった(笑)



浪速の銀紙
DP号。
ゆっくり倒れるのが
得意技だ(笑)



これがあると
倒木処理はアッと言う間だ(*^^)v



下りでハマると出るのが
大変。
注意深く降りる。




下りで
ハマり
ドラシャ折れ俺
2台。




うち1台はカツオ(-_-;)
ヒツト3箇所とシャフト折れ。
ジムニーは整備性が良い。
ハブをバラさなくてもシャフト交換ができる。



姫路ナンバーのジムニーには
気をつけろ!    BY きーしゃ(笑)



PS
国道の交差点で
エンジンが止まって
ひとりボー然としてたパンツ王子(笑)
通りかかり引っ張って来た。
燃料ポンプのヒューズが飛んでた。

配線がプロペラシャフトに当たって
ショートさせるという失態をおかして
やがりました(笑)






Posted at 2017/11/06 19:10:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

林道パトロール 


ここ暫く
変な道ばかり走ってたが
いつの間にか季節は
晩秋の風情に(-_-;)
久しぶりに、台風の倒木片づけがてら
林道流してきました。



ニュータイヤ
ダンロップのMT2! 
サラのタイヤは静かで快適。
いかにも泥には強いぞ
という面構えだ(*^^)v
台湾製のホイールだが、
バランス良好でウェート少ない。(*^^)v




林道への
道すがら。
そろそろ見ごろの
吹田市、三色彩道へワンタッチ。






北へ走ること30分。
最初の林道の峠を超える。
落葉、落枝を多いが走行に支障無し。





2本目の林道は
高い所を走る。
倒木、だいぶ片づけたよ。








今日のもうひとつの
目的は、干渉チェック
ギリギリ大丈夫そう♪








よう壁マニアには、溜まらない坂井峠(*^^)v











薄苔も良いね♪






色づいた林道を
のんぴり流した。


















走行100キロ


Posted at 2017/11/04 23:45:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

泥沼の峠  

先週の腐葉土蟻地獄に
愛用のソフトカーロープを忘れた。
回収しようと思ってたところへ、近くの廃道峠へ
行くとの連絡が入る。
一人じゃ行きたくない山なので、グッドタイミングでした(*^^)v



山陰道の難所だった古道の峠を超える。
先頭は、泥最強車両スーヤン23。
ゼリー状のヌタヌタ泥で
スワンパー&前後デフロックでも
いきなりスタック動けない。



ガチャピン号が
別ルートで救援に向かうが
2週連続の台風の雨をタップリ吸って
ズルズルだ。




いきなりの修羅場(-_-;)
この2台が超えれないと帰れないのだ(笑)





アンカーにワイヤーを掛けようと作業したいが、
長靴がズッポリ入って歩くのが大変な足場。
人間が歩けない泥は四駆も進めないのだ(笑)
もう、泥まみれでずぶぬ濡れだ(-_-;)




電動ンイチの連続使用により
配線から煙が出だしたガチャピン号。
焦りは禁物、ウインチを休ませながら脱出を試みる。



前回の腐葉土地獄で
ウインチワイヤーの長さが足りず苦労て
したので、超ロングスリングもってきた。
こんな長いのもってる人あまりいないでしょ(*^^)v





1時間ほどかけて
キーシャ号が峠を超えた。
ここまで来れば、こっちのもん(笑)
下りでロープで引き上げられる(*^^)v




底なしの泥、深すぎる。
このラインしかなく必然的にハマる(笑)




車に悪そうな泥でした(/_;)





峠を超えると
泥岩の崩落が待ってる。
前回と逆ルートだ。



先頭のスーヤン
クローリングでは難しく、
激しく攻めるも
大岩で勢いを削がれ
左にドンドン
ずれてしまう。
自走は困難、ウインチでクリア。
ここで、フロントアームのブラケット骨折(/_;)







整地して自走できるようになった。
急がば整地だ(笑)




あとは、
結構距離のある
荒れ具合が丁度ええ加減の林道だ(*^^)v






午前中の難所2箇所で
4時間近く費やしてしまう。
日が暮れないうちにロープ回収に向うが
なんと
アプローチ林道が
がけ崩れで通れない、先週は通行できたのに(-_-;)



仕方なく
迂回する。




日が暮れる頃
腐葉土地帯に到着。
先週より、よー滑る(-_-;)








すっかり日が暮れてしまったが、
必死すぎて忘れてた
ソフトカーロープと1週間ぶりの再会ができました(*^^)v
ミッション完了(*^^)v









Posted at 2017/11/01 18:47:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「苔アート🎨 見事な出来映え、
一見の価値ありました^ - ^」
何シテル?   09/20 16:54
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
5 6789 1011
12131415161718
19 20212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation