• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

丁度良い雪加減(*^^)v

雪鍋のお誘いがあり
丹波のお山へ出かけました。
入林し200メートルで
いきなり轍が途切れた。
尾根筋に出る最初の峠までは
なんとかノーチェーンで登れました(*^^)v




最高地点まで
まだ200メートル
標高を稼ぐ必要があるので
ここで四輪チェーンに




雪質が良いので
後続はスイスイ。
チェーンのサイズが合わず
マッドタイヤでノーチェーンの
テリオスも
がんばってついてくる。




最深部付近
先頭を入れ替わりながら
道を開く♪





深いけど
さがってロー3速、4速
でドカンと
いけば結構すすめる。
吹きたまりをこえると
またズンズン進める理想的な雪でした。








先頭は負担が大きく
時々交代する、
入れ替わろうとして(-_-;)




今年は
よく落ちる(笑)
ウインチで引き上げてもらう
おおきに(*^^)v





頂上の林道交差点目指して
あと2キロで
選手交代
後輪チェーンで
がんばってます。





頂上まで
7キロ
4時間で攻略
緩すぎると、物足りないし
多すぎると、シンドイだけで進まないし
雪は難しいけど
最高の積り方でした(*^^)v




通行料皆無
鍋会場
林道のど真ん中で。




鍋は水炊
最高でした。
写真無いけど(-_-;)
大分県 
臼杵のポン酢が良く合う(*^^)v
a




食後
谷底へ下り
完抜けを目指す。
林間で多少雪が少なく
下りでズンズン進める。




テリオス
ノーチェーン&夏タイヤで
ハマらず走れた!!





最後の難所
橋に溜まり
深い!!
でもなんとかなりそう。
と思った矢先
先を見ると崩落してた(/_;)





ここでUターン。
最後に
シャフト折れ(/_;)
Uターンのときボキッと。
シャフト交換して無事帰還。








Posted at 2018/01/30 09:44:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪中行軍 | 日記
2018年01月25日 イイね!

白幌で白雪を行く!

幌を新調して
雪の対候性を試しに出かけました。
O山の駐車場は
わすが5センチ位の積雪。
さらに北上した、。




40キロほど北へ上がると
強烈な寒波で
きめの細かいサラサラの
新雪にありつけた。
ニ駆で府道の峠まで
登って来れた♪




峠を少し下ると林道の入口が
口を開けてる(*^^)v
入口で標高350メートル。
まだデフ には当たらない雪量だ。





固い岩肌を削り
道を通してる
腹巻き林道だ!





天気が良ければ、
左手に視界が広がる
景色の良い林道なのですが
雪のカーテンで何も見えない😂




純白のホロをまとい
降りたての綺麗な白雪の林道
を走る。
ただ、それだけで
リンダーは幸せだ(笑)(*^^)v





林道最高地点
650メートル。
流石に深いが、フワフワの雪で
ノーチェーンで、雪煙をあげ疾走できる( ◠‿◠ )





隙間風がなくなり、
暖房が良く効くことに
チョット感動する笑





いつもはガサガサ突入する
ささいな小枝の倒木も
この透明なスクリーンに傷つけたくないので
頑張って処理しました(笑)





いつもの
休憩河原も
雪景色。





外は雪
最近は、室内調理が多い。
強烈に加湿されるので
車内は濡れ濡れになりますが(-_-;)




付けた時は
銀ボディに白
どうかなと
一抹の不安が有りましたが
見慣れて来ると
なかなか似合ってる(*^^)v

いっそ
バンパーとホイールも白にしたら
ええかも(笑)



Posted at 2018/01/26 21:02:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

紀伊山地を巡る

木の国 
紀州の中央部
には無数の林道が張り巡らされてる。
今回は、
地元のダンさんと
2局でメジャーな林道を走ってきた。
alt




アプローチは、西側の御坊から
白馬林道を使い
深い山へ分け入った。
ゆたかな山が広がり、
空気はきれいで、
総延長50キロ超の林道だが、
僕たち四輪駆動車しか走ってはいない。
残念ながらフル舗装(/_;)
alt



奥千丈林道
尾根筋を走る見晴らし抜群の林道だ。
舗装されてるので、単車や自転車には人気の
林道だ。
alt



イタツゴ林道
今日のメインとなった。
何回もこの辺りは走ってるのだが、
初めて走る。
約8キロで600メートルほど降りる。
残雪が凍っていて、
一部凍ってるので、滑る滑る(-_-;)
alt



落石が多く、
スタッドレスだと
パンクが怖い。
慎重に慎重に、石を踏む。
alt



内股が可愛いダンさんのジープ(笑)
古いデザインだと内股も悪く無いというか、
似合ってる♪
alt



遊べる広場で一服
alt



しばし
クルクル回る(*^^)v
alt

alt

alt


だいぶ
降りてきたところに
見事なススキが群生していた。
ダンさんが
ええ林道やなあ!!

車を停めた(笑)
alt



締めは
川原樋川林道
うって変わって、
快適なフラットダートの林道だ。
alt



ただし
谷は深い。
100メートルくらいはありそうで
この低いガードレールだと
夜中には走りたくない高さです(-_-;)
alt

alt


コーナーミラーが
デカイ!!
ダンプが走る林道なのかな?
alt



アカン!!
土砂崩れで
延長8キロの中間地点で終了。
alt


ダンさんお疲れ山
次回は、途中沢山あった
枝道探索しましょう☆


Posted at 2018/01/22 11:34:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

冬晴

冬晴久しぶりに
綺麗に晴れた冬の平日
これまた
久しぶりの
京の林道を走って来ました。





お目当てのお山へ向かう道すがら
峠越えの林道ヘワンタッチ♪
杉林の中を走るを峠越えの林道だ。





道中のほとんどは日陰の中。




杉林が途切れ
一瞬頭上が開けて
冬の高い青空が見えた(*^^)v




峠の切り通。
いつもはジュルジュルの
黒光りした黒土がええ感じなんですが。
えらく整地され
薄茶色の土が入れられていた(/_;)





途中割愛(笑)
目的地の
てっぺん到着



心浮き立つ
澄み渡る青空が
気持良い♪




標高700超
だけど
冬晴れの穏やかな陽気。




岩合さん
の猫目線のアングルも
取り入れた(笑)






切り株カフェ開店(*^^)v
この場所も
コーヒーを飲むのに相応しい(*^^)v




キラキラの逆光線の中
ひねる、ねじる、のばす(笑)





雪解水が
しみ込んだ赤土で、
スタッドレスだと登るのに苦労しました。




山を降りる。
平日の昼下がり
静けさが、今、友達だ。
やっぱり土の道はいいな(*^^)v



Posted at 2018/01/20 22:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

縦走雪道 

縦走雪道 四駆に乗り始めた頃
から通ってる
十分過ぎるほど慣れ親しんだ林道に
やっとまとまった雪が降った♪




機動性抜群の3台編成だ!




行けるとこまでは、ノーチェーン主義。
スーヤンいきなり楽しんでる!!
泥もダメだけど、
雪も弱い、クワンパーの威力発揮中(笑)




ヤッサン
お爺ちゃん号
新兵器搭載してノリノリ(*^^)v
懐中電灯LEDが可愛い(笑)



新兵器TーMAX6000
中華製だけど
中華の中ではブランド品かな(笑)
実践使用までは一抹の不安のある
逸品です(*^^)v




今日も
ファーストトラックを刻めた!
雪が深くなり
スーヤンに四輪チェーン巻かせている間に
ソロで距離を稼ぐ。




600から800メートルの尾根を走る
全長60キロを超える縦走林道だ。
アップダウンを繰り返す。
降りたての新雪に
自分だけの轍が刻まれていく。








今日は林道辛口カレー(*^^)v
風が無いので寒くはない。




四輪チェーン
前後デフロックだが
雪質が合わなかったのか
今日のメンバーでは何故か
最弱だったスーヤン号(笑)
やっぱり雪はサンマルやね!!




深いとこは1メートル位はありそうで
四輪チェーンの重い23は下へ下へ
沈んでしまう。




なかなか進まなくなったので
早々とUターン。
斜度のキツイ掘り返した凸凹が厳しくて
戻るのも大変(-_-;)




今日の小さな絶景!!
幾重にも重なる
山並みのシルエットを見下ろす♪
ふと立ち止りたくなる
この上なくなく美しい景色が
広がっていた(*^^)v



スーヤン
浅い雪で
深雪のウップンを晴らす(笑)




ショートカットで
降りるも
予想以上に急だった(笑)




綺麗に
暮れゆく雪山☆
分厚い冬の雲間がオレンジ色に
染まる♪




ナルシスターですから(笑)







締めは
心霊パワースポットに
ワンタッチ。




2001年まで使われてた廃隧道。
扁額が達筆だ!!




気食悪(-_-;)




新雪で適度な雪量
結局誰もハマらず。
せっかくのウインチも
テスト出来ずに
終わりました。
早く試さないと返品効
かなくなるぞ。
やっさん(笑)






Posted at 2018/01/14 23:49:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岩太郎 朝は、さすがに餃子だけでも
胃もたれしますよ笑笑」
何シテル?   08/03 11:53
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8910111213
1415161718 1920
21 222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation