• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

紅葉 剣山スーパー林道 【前篇】 


一泊一日の
強行軍で剣山スーパー林道
走ってきました(#^.^#)
PM5時30分
相棒のマルちゃんと
阪神高速7号を使い
神戸市内をバイパス。
淡路SAで一休み😊









高速を降り
淡路島の西海岸を南下し四国を目指す。




大阪から約160キロ。
以外と近いのだ。
ただ橋を2つ渡らないといけないので
フル高速だとおいそれとは来れない💦
林道入口近くの、休憩場に23時着。
テーブル付の東屋を借り一夜を明かした。
いきなり朝です(笑)



四国の
このあたり
です。



しばらく待つと
早朝出発のタケさん、セットフリーさん
も到着!!
4台で紅葉の剣山へ発信☆彡




記念写真を撮ろう!!

林道起点(笑)



ここ単車の人や
釣り人の人の車が
停まってて
落ち着いて
写真撮りにくい
ところですが、
AM8時で、貸し切りでした(*'▽')







新旧の橋が並ぶ角谷橋。



けしからん
たたずまい(笑)




僕たちの野営地
居酒屋ニョーピンに立ち寄る☆彡
台風で、面積が半分になってたが
少人数なら、幕が張れる広さは残ってた。
岩で少し遊んで、峠を目指す♬






タケさん
秘蔵の7型23
10年の付き合いだが
乗ってるの見たの2回目かも(笑)
流石にキズつけないよう慎重。


坂を上り詰めると
視界が広がる朝日丸峠。
舗装化が進み
朝日丸峠1180メートルまでは
ダートはほとんど残ってない。
ただ
ここからは、ほぼ全線ダートで
いやというほど
ターマックが楽しめる(#^.^#)




雲早山の広場
北に神山町が望める。



空気が澄んで
やけに
空が高い気がする(#^.^#)



いつもココで
コーヒー用の湧水を汲む(#^.^#)



黄葉で足が止まる☆彡




土須峠1050メートル付近
いつものVに足を入れる(#^.^#)


落下したら
コケる深さ。



ルボランか(笑)



道がない
落下注意(笑)




この荒々しい
岩肌が剣山林道!!





舗装路に突き当たると
右に
雲早トンネル
国道193号線だ。



夜は怖いよ💦



国道脇の広場



トンネルから少し
南へ下ると、再び剣山林道。
ここでまだ三分の一だ。



もみじまつり
の旗も
もう8,年くらい使ってる
だいぶ色あせてます(笑)



途中のVで
後続を待つ!



マルちゃん
手招きすると躊躇なく入ってくる。
そろそろ凹む時期が近づいてる(笑)



ファガスの森まで約7キロ 後編に続く



Posted at 2018/10/31 07:20:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

風力発電の丘

風力発電の丘割と近場で
メジャーなとこなんですが
はじめてドライブしてきました。
案内人は
近江の道は隅々まで知り尽くしてる
おーさん(#^.^#)
セットフリー氏も急遽参戦で3台。





まずは
パワースポットから

3台乗っても大丈夫?
1トン橋を渡ると。




おーさん
コケを撮影してると?
おもいきや。




木が生える岩でした(笑)
こういう林道通行手形的スポットは楽しいてですね(#^.^#)




淡い秋の光を背に受け
高原へ向け発進!!




高原続く
舗装林道わきに
降りてみた。



嫌がるセットフリー氏
を誘い(笑)
奥を探検(#^.^#)




砂防ダムの河原ですが
見上げれば風車が顔をのぞかせていた(*'▽')







野営もできろ
ちょっと遊べる
ええ河原でした!!





セットさん
岩場に入ったのは
はじめてみたいで
ジムニーの走破性に改めて
感動してた(笑)




風力発電の丘
青山高原に到着。
ダートのコーナーを曲がると
目前に巨大な羽根が現れた!!





ダートで
間近に
風車が撮れる
シチューエーションが
リンダーにはうれしい(#^.^#)






霞んでたのが
残念でしたが、
伊勢湾まで見渡せます。











紅葉はまったくでしたが
秋の七草
ススキは元気いっぱい(#^.^#)







なべの蓋
フリスビー事件でなくしましたが(笑)
セット氏よりプレゼント(#^.^#)
おおきに♬




スポーツカーの
オフ会が良く開かれてる駐車場。




上空には電線が張り巡らされている。




日本最大級の風力発電の丘だそうです。




最後に林道2本走って締めました(#^.^#)







オーサン、セットさん
ありがとうございました☆彡





Posted at 2018/10/25 08:58:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

ジェットコースター林道💦

少し前ですが
10年ぶりの林道
走ってきました(#^.^#)



ノーマルの幌車
デバイスがないと
いきなり入口付近から上がれない。
滅多に見れない
ウーチャンのリヤウインチング(笑)




ヌタヌタ
245じゃ無理💦



255なら行けると
みんなに
強制的に行かされる(笑)



クリア。
シャフトが折れそうで
怖かったよ。




大雨で
段差がきつく
左リヤタイヤが上がってこない
なかなか楽しめました(#^.^#)



左に落ちて
転倒したけど
ほぼ無傷(#^.^#)



谷底へ続く林道を下ると
ジェットコースターより
スリルが味わえる急斜面が現れた💦
これ降りれる?(笑)



イラン車達は
どんどん落ちていく(笑)




初心者の彼も。
奇麗な車だが
ボロくなるのは早いような気がする(笑)





降りた先は
深いVのコーナー💦



落とすと大変。
人数いるので
人力でリカバリー。



落とすとサイドガリガリ💦



マー坊君 必死のモンキー!!




Vを無事
降りても
これ登らないと帰れない💦
結局誰も登れず
ウインチで引き揚げ。




ウインチ作業中に
悲鳴が!!
ヤッサンの
足を僕のジムニーが踏んでました(笑)
闇夜の移動は
気を付けないと💦




Posted at 2018/10/20 07:56:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

彼の新しい車

タケさんが
ジムニーを買ったんで
お披露目初ドライブに行ってきました。





最終型
平成7年式
JA11幌!
もともと人気車で
ええお値段してましたが
程度の良い良いクルマも少なくなり
高騰してますね。




走行5マンキロ代
車庫保管の奇跡の1台です。
ほぼノーマル
なんか
スッキリして良いですね。



雪道専用らしいです(笑)




勝負池(#^.^#)
ダートが3から4キロ走れる
静かな森の奥にあります。








堤防でお茶します♬





爽やかな
秋風の
気持ち良い林道でした。








お土産に
頂きました(笑)
ムクの鉄棒で作られた
ロックスライダー!!




タケさん
おおきに
剣山
オープンエアツーリング
行きましょうネ(#^.^#)



Posted at 2018/10/09 09:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

JーBOY


暁のJIMNY BOYSは
飽きもせず早朝から活動する(笑)
最近ご一緒した
JーBOY達の走りをご紹介します(*'▽')




早起きしすぎて
眠たかったのでしょう
ウーチャン
朝一で
横になる(笑)



九州からのゲストを迎えて
ヒメジの皆さんが
セーフティロックと呼ぶ岩道へ💦




噂の電磁デフロックを
取り付けて
その威力を堪能中のゴムケン君。
関西によく来てるが
だいぶボロくなったね(笑)



先頭はお客さん
のヒメジルールーで💦




これ
LSD付のデフロック!!
悪いジムニーノリには
評判なんですが
誰もつけてなく
みんな怖くて
様子見してましたが
取り付けてくれました。
ゴム君の激しい走りで
トラブルなければ
僕も買います(笑)




九州からは
もう1台
関西は2度目の
ユッピ氏。
Wミッシヨンで
どんな難所も
ユックリ
涼し気に走破する#^.^#)



僕たちのアイドル。
やっさん
リヤのLSDだけで
どんな゜難所も
挑戦する漢です。
僕のリトマス紙でもあり
お世話になってます(#^.^#)



軽妙な喋りで
皆を
危ないとこに
誘導するキーシャ氏(笑)
人が行かないルートを好みます♬




せっかく板金、全塗装したのに
最近ボディの劣化が進んでる
あまぐり氏。
アラッ!!
屋根が凹んでますやん(笑)




クロカン魔術師
TAKEさん
小さいタイヤ
のハンディを楽しむ☆彡
クローリングだけじゃない
慣性を使った走りが得意だ!!
でも前後デフロックしてる(笑)
最近 程度極上の11幌車を
手に入れて
癒し系リンダーへ転向をめざしてるらしい(笑)




ひめじの戦車
ダックスさん☆彡
良い人ですが、
なんせ怖い(笑)




少林寺カットのスーヤン
やっさんの
リトマス君です。
渋い動きのリーフにセッテイングに
悩める青年です。



へのへのもへじ号
と呼ばれてます(笑)



すすき??(笑)




台風でも
J-BOYは
出かけてしまう💦





そして
ハマる💦



出産。



来ないので
引き返すと
見つからないように
そーっと コッソリ
カチャカチャあげてました(笑)







ナイロ氏
通年くさい
通称う〇こ水で
回す、回す!!
全開です(#^.^#)



最近は
こんな汚れた車
あまり見なくなった。
天晴です(#^.^#)



長い脚があれば
エスケープできるよ
ナイロさん!!





四駆の大先輩
K参謀長。
完璧なマシーンで
どこでも軽く
はしってしまう!!
最近は遠征してくれません。




関東の
ハタ坊さん
7月台風直撃の中来てくれました。



遠征なのに
激しい走り!!





思い出のお土産も獲得(#^.^#)(笑)



サイドシル
シワシワ



難所自走で



難所ウインチで




ウンイチ使うと
🍙貼られる(笑)



コッソリ
ウインチ使ってるの
見つかってた。
でも2枚目ソコに貼るのは
ないやろ(笑)




悔しいので
梅干し付き作ってます(笑)
貼ってやる(笑)



もう
十分すぎるほど
歳くってますが
いつまでも
JーBOYでいたい!!
SHOW ME YOUR WAY
JIMNY BOY(#^.^#)















Posted at 2018/10/03 13:44:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝も王将💦
身体に悪そう笑」
何シテル?   08/05 08:44
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
78 910111213
141516171819 20
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation